デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その25)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. ヒューザーのマンション(その25)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2005-12-16 23:29:00

1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48128/
3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48127/
4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48125/
5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48124/
6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48122/
7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47701/
8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48027/
9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48120/
10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48116/
11 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48117/
12 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48113/
13 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48110/
14 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48109/
15 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48107/
16 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48106/
17 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48105/
18 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48028/
19 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48098/

[スレ作成日時]2005-12-12 19:30:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヒューザーのマンション(その25)

  1. 202 匿名さん

    >>199

    そんなにうまい話でも無さそうだよ。支援で破産はなんとか免れる程度。よく支援策を読んでみな。

  2. 203 匿名さん

    耐震強度1と言いますが、10階建ての場合階数や住戸の位置によって
    数値は変わりますから、0.5以下と言っても住戸によって数値は
    バラバラです。弱い所は本当に危険だと思いますので、早く
    退去して解体するべきです。

  3. 204 匿名さん

    >>199
    冷静に見ましょう。

  4. 205 匿名さん

    このスレの最初の方、偽装の発覚する前の
    ヒューザーマンションを選んだ住民の意見の多くは
    地域・環境には目をつぶるが、広さ・間取りで選んだ
    となっている。
    それが現在
    「私たちはこの地域が好きなので、ここに建て直してもらって暮らしたい。」

    住民の計算が見えて、苦笑してしまう。

  5. 206 198

    >>200
    違いは補強ですむか、建て替えるかの違いって言うのをどこかで読みました。
    地震への耐久度はおなじですよね。
    対処できるか、出来ないかということでいうとヒューザーのは問題が露見した分
    ヒューザー物件の近隣のかたのほうがよいのでは。

  6. 207 匿名さん

    >>202
    うまい話しというのは、住民が広くて安い物件を買ってしまったという事。
    表現不足でした。スマソw

  7. 208 匿名さん

    http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news001.htm
    増床で立替費捻出 川崎大師のマンション住民が自主再建案

     住民は、自治体による土地買収・再分譲という国の支援策については、「住宅ローンが増えるだけ」として反対を表明。2日、全世帯で、自主的建て替えの推進を決議し、方策を話し合ってきた。

     この日、市に提出した要望書では、「できるだけ早期に建て替え、2年以内の完成を目指す」とし、住民主体の自主的な建て替えでも、国が提示した土地買収・再分譲と同程度の財政措置を取ることや、住宅ローンの支払いを建て替え完了まで凍結することなどを求めた。

     ただ、現在の土地の容積率300%に対し、マンションの容積率は298%とほとんど余裕がないことから、公園や広場などを設ける条件で容積率が増やせる市の「総合設計制度」の適用を望んでいる。

     このほか、国や市が共用部分の建築費の3分の2を補助する、老朽化したり、著しく性能が劣ったりした建物を対象にした「優良建築物等整備事業」の適用も要望している。

     寒河江啓壹まちづくり局長ら市幹部はこの日の会見で、「国と市で対応する部分を分けて、従来の制度活用以外に、どこまで市として対応できるか検討する」と話した。管理組合副理事長(42)も会見で「支援に向けて市長のリーダーシップと政治判断に期待したい」と語った。

  8. 209 匿名さん

    詐欺被害者で、ここまで叩かれた人達はいないのではないか。
    住民の皆さん、何故そうなったか考えてみましょう。

  9. 210 匿名さん

    >姉歯元建築士は「これ以上の削減は無理と(篠塚元支店長に)何度も伝えたが
    >『予算に合わないからやり直してくれ』と言われた
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051214-00000093-kyodo-soci

    鉄骨を減らすだけでそんなに建築費を抑えられるのか?

  10. 211 匿名さん

    気持ちは分かるけど、容積率の緩和はちょっと虫が良過ぎないか?
    容積率と地価は密接な関係があるから、実質地価が上昇してしまうし、
    近隣住民の生活環境も悪くなる。
    容積率緩和するなら、近隣ごと緩和して、地域全体の地価を上昇させないとね。

  11. 212 匿名さん

    今回の問題の過失割合
    売主70%、確認検査機関20%、住民10%ってとこかな

  12. 213 匿名さん

    >>210

    鉄筋減らすと、工期が短くなるらしいよ。
    それと鉄筋と鉄骨の差も勉強しておいた方がいいよ。
    庶民的な価格のマンションは鉄筋コンクリートが主流。
    鉄骨鉄筋コンクリートは結構ぜいたくな部類。

  13. 214 匿名さん

    容積率の問題は一戸当たりの間取りを切り詰めると言う方法の併用が妥当かな。
    もともとの金額では今の広さは無理だったことを認識していれば解ってくれる
    とは思うが。。。

  14. 215 匿名さん

    >>212
    損害の負担割合なら概ね同意できるが、過失割合だと住民0%で。。。

  15. 216 匿名さん

    >>208
    国や市の方は、支援・税金投入の色々なサイトの意見を見たほうがいい。
    いかに、この住民達に批判が寄せられているのかを。
    もし、受け入れてしまったら批判の矛先になるのはあなた達なのに・・・
    テレビや新聞は、支援擁護派ばかりで参考にならん!

  16. 217 匿名さん

    都心の物件になら容積率緩和も考慮する価値があるかもしれない。
    それ以外の地域はちょっと東京都の街づくりの計画と逆行してしまうな。

  17. 218 匿名さん

    折角広い間取りを安く買ったんだから、自分らは一銭も出さずに国に建替えさせて
    うまい汁を吸い尽くそうって魂胆なんじゃないの?
    自分らがいかに損をせずに、利を追求するか。だから倒産の恐れがあるヒューザーへは
    法的措置を取らずに、国へ責任取らせるつもりなんでしょ?
    転んでもタダでは起きない図太さっぷりでは住人も小嶋にヒケは取らないんじゃない?

  18. 219 匿名さん

    >>213
    Thx ×鉄骨ゴメン。工期か、人件費が抑えられるということですね。

  19. 220 匿名さん

    >>218
    小嶋は自分とこでなんとも出来ないから、国に責任転嫁。
    住人は小嶋から金が取れないから国や区にゴネまくり。
    良く似てますね。

  20. 221 匿名さん

    しかしどうしてもわからないのが、今、永田町でやってて全国生中継している茶番劇。
    なぜ、ヒューザーの社長の小嶋が呼ばれていないのか。

    反面、税金投入はヒューザー物件だけ。
    そして、被害者を補償すべき当事者であるべきヒューザー
    そこに税金投入するならば小嶋に対しても追求すべきだろう。
    いやむしろ、小嶋こそ一番先に呼ぶべきではないのか?

    なんか、政界はヒューザー(小嶋)を保護しているとしか思えない。
    小泉と一緒に写した写真の効力か!?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸