デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その7)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. ヒューザーのマンション(その7)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-11-12 22:22:24

その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48128/
その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48127/
その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48125/
その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48124/
その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48122/

[スレ作成日時]2005-11-23 21:25:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヒューザーのマンション(その7)

  1. 322 匿名さん

  2. 323 匿名さん

    309さん
    金持ちでなくてもそう思うよ。
    生命保険からかりたら?
    添えもないくらいローン組んだとしたら、無謀だ。
    やっぱり、たんなる、見栄はりだ。
    奥さんに聞いてみな。見栄はりだと思うかどうか。

  3. 324 匿名さん

    >>312
    そうなんだよね、例えば財閥系有名デベなら全額返還+慰謝料もらえるだろうね。国の出る幕なし。

  4. 325 匿名さん

  5. 326 匿名さん

    >>289
    それは違う。検査機関の責任は重いが、一番ではない。
    実行犯の姉歯は小物だから別として、一番の罪人は
    なんと言おうとプロであるデベロッパーを標榜していた、売主であるヒューザー

    普通、デベロッパーの姿勢としては構造・基礎の検査はどこの検査機関に持っていっても
    問題なく通るものを提出、または設計者に提出させるのが当然。
    ところが、ヒューザーの物件の場合は、通ればラッキー的な姿勢でコストダウンを繰り返して
    いたんだから・・・・。

  6. 327 匿名さん

  7. 328 匿名さん

    >>301
    日本は先進国中屈指の地震大国であり建築基準も厳しい。
    それは当然平米単価に関わってくる・・という事情が一つあるのをご存知か?

  8. 329 匿名さん

  9. 330 匿名さん

    国100%、または自己100%を主張する方はここに出てくる必要はありません。
    もう少し現実的な議論をして欲しい。

  10. 331 匿名さん

    >>326

    俺もそう思っていたけど正直この業界はそうでもないらしいよ。
    デベは流通で言うところの卸兼企画販売らしいよ。

  11. 332 匿名さん

    >>320
    答えとしては206さんにつきてると思うよ。
    >>206

  12. 333 匿名さん

    もう皆寝ようよ。
    明日やろうよ。
    寝るに寝れない。

  13. 334 匿名さん

  14. 335 匿名さん

    >>330
    ほとんどじゃない?

  15. 336 匿名さん

    アネ○が、ゼネコンに安く上がるように設計しろと脅されたらしい。
    と言うことで一番悪いのはおそらく既に飛んだ建設会社。

    ソース↓
    http://www.fujitv.co.jp/cgi-bin/rss/fnnnewsFrame.cgi?URL=headlines/CON...

    が、この期に及んで、有名になって再度一旗あげようと思っている、オジャマモンは見苦しい。。
    だいたいオジャマモンと呼んでくださいだの、報ステで持論をぶつだのなんてこの段階でするか普通?
    しかも税金返せって言うか?

    事の重大さが分かってないのか、ただの○○なのか。
    典型的な中小企業のオーナーだ。CMやったら自分が出演しちゃうタイプ。

  16. 337 匿名さん

    どっちかしかないわけ?
    違うでしょ!

  17. 338 匿名さん

  18. 339 匿名さん

    >333
    そうだなそろそろ寝るとしようか。
    被害者の方には同情するが
    被害者としても「立派な被害者」でいることを望んでる。
    ひとつにまとまって被害者弁護団結成はやければはやいほどいいと思う。
    さっきのNステにでてた人とかよさげじゃない?!

    がんばってください。

  19. 340 匿名さん

    >>336
    どんどんわかってくるんだろうな。

  20. 341 ?1/2?1/4?3

    >>330
    >国100%、または自己100%を主張する方はここに出てくる必要はありません。
    ここは現在、ヒューザーを叩くスレ。
    社長、テレビなんかに出るから、、、。

  21. 342 匿名さん

    339さんと同じ
    多分ここにいろいろ書いた人だって、早く弁護団作れっていてると思う。
    十分同情してんだけど、住民テレビコメントに反発してるだけだよ。
    じゃねるよ。333.

  22. 343 匿名さん

    ところで、該当マンションで既に弁護士をいれた上で
    被害者としての今後の対応を協議したり、既にヒューザーにアクションを
    起こしているところはあるの?

  23. 344 匿名さん

    私も失礼させてもらおうかな。
    できるだけ建設的な意見が増えることを期待します。
    ほんじゃね。

  24. 345 匿名さん

    >>343
    ここで答えられるわけないだろ。

  25. 346 匿名さん

    自己責任20%は覚悟。国の責任も20%
    でも今回に限り金銭的には国はがんばって欲しい。
    仕組み改めて次から適正化されれば。・・・どう?

  26. 347 匿名さん

    このスレ短期間にかなり書き込みが入ります。
    最後までちゃんと読めてないのが申し訳ない。
    なんか前半は税金投入の賛否が主だったからこれについて意見します。
    私の意見は公的資金投入論議を第一にするのはおかしいと思います。まずは売主と
    設計事務所と建築会社の責任者を何らかの罪で逮捕これが先決です。
    この人たちが悪であることはほぼ確定なんですから。国税局ががんばれば何らかの罪で逮捕できるんじゃないかな。
    少なからず脱税をしてるでしょう。やつらは逃げることしか考えていいない。逃げられる前に適当な罪で逮捕
    その後,じっくり本題について捜査です。
    そうじゃないと被害者(購入者)がかわいそうです。

  27. 348 匿名さん

    こんな事している間に崩壊してしまったらどうなるのか。
    巻き込まれたらだれが保証するのでしょう?
    毎日京急に乗っているので少し気になります。

  28. 349 匿名さん

    >>346
    自己責任100%と思ってる国民の反感は和らぐかもな。

  29. 350 匿名さん

    >>347
    あなたの考えに全く同意。

  30. 351 匿名さん

    古館「国会を開いてでも、国が住民に100%補償しないといけないんじゃないでしょうか?」
    コメンテータ「そうですね」

  31. 352 匿名さん

    自己責任100主張者は設計事務所も検査機関も要らないんですね。

  32. 353 匿名さん

    いらないみたいだな。

  33. 354 匿名さん

    >>347
    >この人たちが悪であることはほぼ確定なんですから。
    そうかも。
    >国税局ががんばれば何らかの罪で逮捕できるんじゃないかな。
    そうかも。
    >少なからず脱税をしてるでしょう。やつらは逃げることしか考えていいない。
    「考えていいない。」大丈夫ですか?興奮してるの?
    >逃げられる前に適当な罪で逮捕その後,じっくり本題について捜査です。

    グレーの人に何してもいいって言うのはまずいでしょ。

    >>350 ホントか?びっくりしたな、もう。

  34. 355 匿名さん

    報道Sの社長の話の限り、あっこの人、基本的に全然建築分かってないって思ったよ。
    途中でさえぎられていたけど、壁の厚さ20cm云々・・・。どちらがいいです古館さん!って

    広い面積や柱の間隔大きくすれば、その分スラブなり、梁なり大きくしなくっちゃ行けない。
    梁大きくすると、柱も大きくなる。だから、単純に設計できない。

    今回問題のマンションは 「総研」のコンサル受けていた会社が施工したマンション。
    その「総研」があみ出した、工期を短縮するために同じ型枠を使いまわすって方法らしい。
    (カナダやイギリスを参考にした方法らしい。)
    その為、1F〜11Fまですべて、同じ大きさの梁、柱になっている。なかの鉄筋も同じ。
    地震国日本では3F建てぐらいなら分かるが、まず、下から上まで同じサイズの柱梁って考えられない。
    地震の横力受けるため、上の加重を支える下の柱・梁は自然と大きくなる。地震のない国ならいいけどね。
    計算書偽造はそんな工法を通す為、数字をチョコチョコいじって出来た物だと思う。
    姉歯事態もあまり構造詳しくないのではないかと思う。直ぐ危ないって分かる。
    姉歯は高卒。と言うことは、構造力学を学校、大学から習っていないと思われる。
    もち論、実務で覚える人はたくさんいる。独立前は本当に構造事務所だったのだろうか疑問。
    今はちょっとわかって、構造の専用ソフト使えれば、知らなくても計算書は出来る。
    又、元請事務所も新しい工法ですって鵜呑みにしていたのではないか?
    柱、梁の断面リストの図面を見ればおかしいのに直ぐ気が付くが、「総研」の新しい工法です。って
    言われれば、そうなのか、へーっで終わってしまうかも。
    元請の設計事務所に見る目がなければ、そんなもん。構造計算書なんてそんなに見ない。
    だから、木村建設以外にも違う施工業者がやった物がこんな状態になったんだと思う。
    姉歯一人なのか、その「総研」を信用してるほかの構造設計者はいないのか、調べてほしい。

    基本的に今回の物件は立て直さないと無理だと思う。
    計算の最初の数値や、自重も軽くごまかしていたってことは、基礎形状や杭の本数大きさが変わる。
    免震って意味解かっていっているのか、**社長。
    免震構造にしたって、通常通り設計施工されたものを免震にするならわかるけど、
    自重も支えられないような建物、補強の鉄骨の荷重にももたないよ。

    もう少し勉強してからデベしろ!

    今回怖いのは、まだこの「総研」のコンサル受けている信者会社が他にもあるということ。
    第二の姉歯もいるかも。

  35. 356 匿名さん

    >>347
    金は戻らない。罰で浮かばれる内容ではないと思う。

  36. 357 匿名さん

    >>356
    347の人が言いたいのは、トンズラされる前にガラを抑えとけって事だろう。

  37. 358 匿名さん

    >>357
    そうだね。善意の意見につまらんこと言ってすまん。

  38. 359 匿名さん

    私だったら早急に引越しすると思う。
    マンスリーマンションでもアパートでも借りてね
    自分の家族の命の方が大事だからね。
    いつ地震がくるかなんてわかんないでしょ
    責任追求とか賠償金とか引越し費用の請求なんて
    後の話にするよ・・・・。

  39. 360 匿名さん

    リーディン**ンパニーという言葉は、商工ローン日商の松田前社長が好んで使っていたけど、「100㎡超マンションのリーディン**ンパニ」という宣伝文句を聞いて胡散臭く感じたものです。

  40. 361 匿名さん

    そのほうが得策かもね。

  41. 362 匿名さん

    >>360
    まあ、後からなら何とでも言えるわなぁ。
    そんな宣伝文句はどこだって使っているだろう。

  42. 363 匿名さん

    >>356
    ちょっと怖いです。こらえてください。

  43. 364  

    もうさ、自己責任と公的資金はNGワードに登録したら?
    過去に何度も言ってるけど、過去ログ見ないで同じ事を何度も言う。
    あほらし

  44. 365 匿名さん

    >>364
    それをNGにすると、議論がし辛いのだが‥‥。
    あと自己責任って用語はちょっと違うと思うがな。
    この場合は危険負担があたるかな。

  45. 366 匿名さん

    賃貸物件の住人の態度をニュースで見たが、どうなんだろう?
    引越し先と費用を持ってもらえるだけ幸せなのではないだろうか・・・
    さすが、賃貸住人は民度が低いとおもた。

  46. 367 匿名さん

    >>366
    言いたいことは分からないでもないが、そういう書き方をできるあなたの民度もねぇ。

  47. 368 匿名さん

    周辺住民の好奇の目が正直つらいっす・・・・・・・・・・

  48. 369 匿名さん

    解決案
    1.現居住者で事業組合を作る。
    2.組合に対してヒューザーが出資を行う。不足分は国が低利融資とする。
    3.事業組合の責任で建物を取り壊し、賃貸マンションを建設する。
    4.収益を現居住者に還元し、既実行済みローンの返済に充てる

  49. 370 匿名さん

    住んでらっしゃる方々や周辺住民の方々には、大変深刻な問題で心中お察し致しますし、実際そういう身になったとしたらと思うと本当に考えてしまいますよね。
    公的資金について色々と賛否両論あるかと思いますが、私的な意見としましては、やはり民民で解決して頂きたいと思っております。
    自然災害とかでしたらいいと思うのですが・・・
    公的資金を使うのであれば、融資でしたら大賛成です。
    国、行政の責任を問う方も多いと思いますが、
    検査機関を、民間に開放した事によって、税金が多少は使われなくなったわけでしょうし、
    それによって、民間の検査機関の会社も、ちゃんとしてるところは潤ってるわけでしょうから、
    一概には、国、行政の責任とは思えないんですよね。
    住んでる方々・・・気にさわったら、ごめんなさい。
    ヒューザー・イーホームズの、もっと!もっと!誠意ある対応を望みます。

  50. 371 匿名さん

    そもそも、震度5なんて大地震はそうそう来るもんじゃないよ。
    明日も来ないし、来週も来ないし、来月も来ないし、来年も来ないし、
    10年後、20年後も来ない。 そう信じようよ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸