デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「マンション公害ダイワハウスの事例」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. マンション公害ダイワハウスの事例

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンションバスター [更新日時] 2013-10-25 16:48:34

私の親の四階建てのマンションは準工業地域にあります。その隣接真南にダイワハウスが、14階建てのマンションを建設しようとしています。何の説明もなく、販売のチラシが私どものマンション関係者にたまたま届いて事件が発覚しました。準工業だから太陽光が一日中当たらなくなっても法律上問題なく、何の経済的損失の補償もしないという高圧的な態度です。説明が無かった事に対しては、私どものマンションの管理組合(実際にはあります)が分からなかったという言い分。会社のHPではりっぱな倫理要項を掲げていますが、実際は実にひどい会社です。当地域におけるダイワハウスの他の物件も周囲の環境や住民に対する配慮に欠け、評判は極めて悪いです。マンションそのものはすばらしいかもしれませんが、そこに人が住むという観点からは非常に問題があるとマンションだと思います。マンションデベロッパーとしてのダイワハウス、建築確認申請も問題になりましたイーホームズと同じ民間で審査しており、何か問題が生じた時の事を考えると誠意ある対応は期待しない方がよいと思います。私どもはマンション公害として今回のダイワハウスのマンション建設計画を考えております。

[スレ作成日時]2006-05-19 21:28:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション公害ダイワハウスの事例

  1. 82 匿名さん

    >>81
    民事だとそう簡単に法的見地だけでは片付かないんだよなぁ。
    それで済むなら長々と裁判なんてやらないから。

  2. 83 匿名さん

    >>81
    業者が近隣との軋轢を避けたい理由は工事中断や売れなくなると困るから。
    建築認可が下りていたって工事指し止めを裁判所へは請求できる。
    これは近隣住民が持ち得る権利。
    ただ、これやられると業者はたまったもんじゃない。
    なんせ長引けば長引くだけ銀行から借りてる金が膨れていくから。
    だから基本的に業者は説明会を開くの。倫理観での束縛ではないの、金のため。

    それとマンションが出来上がってからも。
    張り紙や垂れ幕などは近隣住民の敷地内であれば法的に制限はされないから。
    中小規模マンションなんかの一番の客は地元民なんだからそういったことをされるだけで
    業者には致命的。 ここでも販売時期が長引けば業者にはいいことなし。

    裁判沙汰にでもなって法合戦にでもなったら
    一番痛いのは業者なんだよね、勝っても負けても。
    だから揉める前に説明会等で鎮火しとくのが業者の近隣対策なんだけどね。

  3. 84 匿名さん

    太陽光を室内に取り込む機械があるようですが、それの設置費用を
    一部でもデベに負担してもらう要望をだしてみてはどうですか?
    交渉が長引いてお互いの着地点を見つけられないより、実利を得られる
    結果を求めたほうが良いよいように思えます。
    企業のモラルを問えるような立地ではありませんし、かといって実際に
    人が生活をしているわけですから、住環境の悪化を低減させるほうが
    重要かと思います。

  4. 85 匿名

    だいたい、この掲示板はマンションを買いたい人や買った人が集まる所ですよ。
    そんな所でマンションの工事を批判して賛成が得られる訳が無い。

    周りの住民から非難されても建ってしまえば関係無し。
    周りの住民と仲良くしようなんて思わないですよ。

  5. 86 匿名さん

    >>85
    いや、俺はマンションは買いたいけど、
    近隣住民と揉めてるマンションなんてゴメンですね。
    沈静化したってあまりいい気はしない。

  6. 87 匿名さん

    >住民が住んでいるから、住宅街なんだと言うわからん意見。
    >だから日照権や騒音など、まるで住居地帯と同様にしろと言う意見。
    >身勝手すぎますね。

    私も結果的には、同意見です。

    マンション建設で、戦前から先祖が住んでいた住宅を
    地上げに遭い、結果的には等価交換で入居することが決まっています。
    私も当初は15階が戸建ての南側に建設されるので、焦り調べました、
    (それまで近隣では6階以上の建物は、大通り沿いにしかありませんでした)

    うちの場合は、23区の近隣商業地区(実質的には住宅地)でしたが、
    調べてわかったのは、日影規制はおろか、高さ規制もない土地だとわかりました、
    こうなると、全く日照時間がほとんどなくなる戸建てにずっと住み続けるか
    好条件で売却、もしくは等価交換するかの二者択一になりました。

    自分で調べてわかったのは、用途地域というのは住民の都合を考えず
    地域の活性化のために区役所が決めているものだと理解しました。

    「住宅として住むのは勝手だけれど、それなら日当たりなんか求めてはいけない
     日当たりを求めるなら、他へ引っ越しなさい」と
    区役所に言われているのと同様だと思いました。

    準工業地域でも日陰規制がある場合もありますが、法令の定めに従う以外ないでしょうね、
    お互い様であり相手はプロです、
    裁判といっても訴訟
    費用を自己負担する覚悟がないと出来ませんよ、
    けっして勝てる見込みは薄いですよね。

    最近、大規模を中心に工場跡地にマンションが建設され気軽に契約する人が多いです、
    高層、大規模マンションが建設可能ということは
    用途地域がどんな条件なのか調べる必要がありますね。
    反対の立場なら、自分達のマンションが建設されたことによって、日陰になったり
    ビル風に悩まされたりする地元の住民がいることも忘れないでください。
    そういう発想に立たないと、ただの「身勝手なマンションの新住民」となってしまいます。

  7. 88 匿名さん

    >84
    その機械、デベは周囲の住民全員にプレゼントしないといけないのですか・
    法令遵守しているんですよ。
    日照権の保障なんて、せいぜい20万程度だと思いますよ

  8. 89 匿名さん

    自腹を切ってでも業者に一太刀浴びせるか、
    おめおめ泣き寝入りするかどちらかでしょうな。

  9. 90 匿名さん

    84さん。確かにそんな設備があるってニュースで見た記憶有ります。それは都内某所だったと記憶してますが、新たに建設されるマンションにより日照権が害されると言う理由で、先住民側の管理組合がデベロッパーと交渉して設置費用を負担してもらったとか。
    当然その後の維持管理費は住民負担でしょうが、TVで見た限りでは住民代表は満足されてましたね。
    何処のデベロッパーかは公表されてませんでしたが、これは誠意ある対応だな…と感じてました。
    88さんの言う「日照権の保障なんてせいぜい20万程度」ってのが一般論かは知りませんが、色んな解決方法があるものですね。

  10. 91 匿名さん

    >マンションバスターさん
    何らかの反対運動はされているのですよね
    >>先方との交渉が微妙な段階なので
    交渉されていると言う事ですから、、、、
    でも交渉の席に付いていると言う事に関してダイワは評価できるのでは
    と言う感じがするのですが?

  11. 92 匿名さん

    ↑交渉の席に付くのは普通のこと。
    評価は交渉内容によるでしょ。

  12. 93 匿名さん

    いや普通ではないよ
    付かないデベいたんだよ

  13. 94 匿名さん

    近隣住民の方が付かない場合もありますよ。

  14. 95 匿名さん

    私の近くにもマンションについて驚きとかわいそうだなーっということがありました。

    商業地区にある道路沿いのマンション。
    隣は銭湯でした。銭湯は敷地面積も広いですし、せいぜい2Fぐらいの高さしかありませんよね。(実際は平屋で天井が高いの2Fぐらいでしょうか)
    で、そのマンションのベランダはすべて銭湯方面に向いていました。
    全ての階に日が当たってました。
    南向きで日照ばっちりです。

    しかし!!銭湯が昨年なくなり、マンションが建設。
    新マンション完成によって、ベランダとマンションの隙間1mぐらいになってます。
    新マンションは道路沿いにベランダを作っています。
    一方以前からあった隣のマンションは全く日が当たらないばかりか、ベランダにでるとすぐ隣のマンションの壁っと最悪な状況になってしまいました。

    あーなんでこのマンションの道路沿いにベランダ作らなかったんだろーっと思いました。
    銭湯だから大丈夫などと思っていたんでしょうね。
    商業地区だから日照も隣の間隔も関係なしっという感じです。

    いくら隣がマンションだろうが商業地区の建築基準に沿っているから問題ないのだと思います。
    準工業地帯も同じですね。


  15. 96 匿名さん

    >いや、俺はマンションは買いたいけど、
    >近隣住民と揉めてるマンションなんてゴメンですね。
    反対運動されてるマンションってヤバイですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38171/res/65

  16. 97 匿名さん

    >>スレ主
    民間で建築確認下りても取り消しになるケースもあるので、
    役所や裁判所に持ち込んでもう一度確認してもらったほうがいいよ。

  17. 98 匿名さん

    せめて公団なみに前庭取ってマンション建ててあればいいのにね。
    >役所や裁判所に持ち込んでもう一度確認してもらったほうがいいよ。
    無駄だとは思うがやらないで後悔したくないなら止めることもないね。

  18. 99 匿名さん

    84です。90さんもご覧になっていたのですね。
    金額には限界があるでしょうが、反対運動が激しい物件になるより
    近隣住民とうまく決着がついた物件の方が購入者も安心ですから
    デベは検討してくれるかもしれません。
    特に、マンションの資産価値という点で、各戸が幾ばくかの金額を
    受け取ってそれを飲み食いに充ててしまえば無策のままで終わりです。
    マンションの管理組合で交渉をし、マンションのためになる設備を
    備えたほうが得策だと思います。売却時も、設備なしマンションより
    売却しやすいでしょうし。
    これまで見向きもされなかった土地にマンションを建設することに
    なったということは、その場所がある程度便利であるとかの要因が
    あるからではないでしょうか?それであれば個人で小額のお金を受け取る
    ようなことにもっていかずにマンション設備を充実することで資産価値の
    低下を防ぐよう努めてみてください。

  19. 100 10で意見したものです

    投稿が多くてビックリしました。しかしどの意見も建設的で、とかく他の掲示板は誹謗中傷・感情論・足の引っ張り合い・社員のしらじらしい賞賛などが多い中、皆さんが持論を展開してデベロッパーの私も参考になります。近隣対策は私の知ってるデベの常識では「金銭解決」が前提で30戸以下のマンションは専門業者が2000万円程度で請負、実費(近隣住民支払分)の差額が専門業者の取り分になります。私のしってるデベ業界は近隣業務は他人事なのです。・・・ちなみに私(私達の会社)は建築主として自ら近隣説明業務を行います。デベとしての近隣姿勢はさまざまです。いくら法律で建てられる場所でも明らかにあきれつが生じる立地では事業はすべきではないべしょう・・・

  20. 101 匿名さん

    準工業地域って居住地域より地価が安いんだよね、
    そこは、本当に14階で作らないとペイ出来ないのかな?
    ただ、私の住んでる地域でも反対運動が起きたマンションがあったけど
    反対運動しているマンションが他デベだから中々上手く行かなかったみたいで
    計画は変更なしで終わったからな、、、、、
    戸建ての密集地域とは違う論点で話を持って行かなければ
    難しいのではないでしょうかね

  21. 102 匿名さん

    大和ハウスは悪くはないでしょう。言わんとすることはわかりますが。よくあることです。
    ただこういった抗議をすることで、売れゆきは必ず悪くなります。
    痛みわけかな。

  22. 103 匿名さん

    話し合いや説明会なんかじゃなくて欧米並みに全て裁判に持ち込めばいいのに。
    その内面倒が起きそうな土地には手付けなくなってくだろうから。

  23. 104 匿名さん

    裁判でも勝つ自信があるから計画をするのがプロです。
    裁判で決着しても住民の納得のいく結果にはならないケースが多い
    でしょう。裁判頼みは住民のためにはならないように思います。
    裁判沙汰物件にならないようにできるのであればデベもその方向で
    解決方法に応じるでしょうし、そのほうが住民の実利となることの
    ほうが多いのではないでしょうか。
    裁判で勝ったデベはそれを根拠に何の対策もしてくれませんよ。
    裁判にかかった労力と販売の遅延を取り戻すことに躍起になるだけ
    でしょうから。

  24. 105 匿名さん

    >>104
    裁判になるという本質をよく考えましょう。
    企業側からすれば裁判沙汰になるということ自体が既に痛手なのです。勝ち負け関係なく。
    工事や販売が遅延すれば借金は利率分膨れますし。
    それが近隣のことに配慮しない物件全てで起こったらどうです?

    それにこういったことが続けば企業はイヤでも配慮しないわけにはいかなくなるか、
    面倒の起こりそうな土地には建てなくなるでしょう。

  25. 106 匿名さん

    >>104
    それに建築確認済み物件で確認取り消しになっている物件も多き昨今。
    向こうがプロだから負けると思い込むのは早急ですね。

  26. 107 匿名さん
  27. 108 匿名さん

    >104
    基本的に民事であれば裁判は勝つ、負けるというよりも和解に向けて行います。
    要は裁判所が間に入って話し合いが出来るので、素人だけで集まって会合したりするより
    合理的ですし、和解条件は確実に守ってもらえるように証拠も残るので、
    住民にとってもいいのでは?
    住民もただ泣き寝入りするよりかは納得いくでしょう。
    こういった土地の場合にどの程度まで住民が要求出来るのか?という判例も残るわけですし、
    私は裁判したほうがいいと思いますね。

  28. 109 匿名さん

    裁判に持ち込むにしても、まずは住民の意思統一が必要になります。
    マンションが建つ事によって受ける影響や、感じ方は個人によって異なります。

    仮に業者が「階数を一階下げる」という和解案を出してきたとして、
    その案に納得出来る人と出来ない人をどうまとめていくかが重要です。

    裏を返せば、住民同士の話し合いもままならない状況では、裁判に持ち込む事も難しくなります。

    「誰かが裁判に持ち込んで、有利な条件になれば儲けもの」

    住民の多くはそう思うのではないでしょうか?
    その人たちをいかにして業者との交渉に巻き込むか?がスタートラインですね。

  29. 110 104

    >>106、107
    わずかな取り消しの例を「多い」というのは言い過ぎではありませんか?

    108さんがおっしゃるように記録を残し、和解の条件を履行させるという
    点においては裁判は十分な意味があるのですが、109さんがおっしゃるように
    住民が意思を一致させることは重要で、裁判を抱えること自体を嫌う住民も
    必ずしもいないとは限らず、又裁判費用の負担など軽々に103のコメントの
    ようにプロセスを踏まずに裁判に持ち込むことが得策だとは思えません。
    日本においてアメリカの裁判社会を真似る必要などは感じません。
    まずは費用の負担の少ない話し合いの席につく姿勢がなければ相手に誠意ある
    対応を促せないのではないでしょうか?裁判はしかるべきプロセスを踏んだ
    うえで行わざるを得ないときの最終手段だと思います。

  30. 111 匿名さん

    >わずかな取り消しの例を「多い」というのは言い過ぎではありませんか?

    東京建築検査機構
    http://www.townnews.co.jp/020area_page/01_thu/01_koho/2005_4/12_08/koh...
    都市居住評価センター
    http://www.japandesign.ne.jp/EXPRESS/040908/076.php
    ハウスプラス住宅保証
    http://www.jsc-com.net/shimoochiai/news/159.htm
    ハウスプラス中国住宅保証
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/free/NEWS/20060207/127426/
    横須賀市
    http://www.la-npo.org/shucho/news/toshi/sosho/news_sosho20050407a.html
    イーホームズ
    http://sumai.nikkei.co.jp/special/gizo/index_1.cfm?i=2005120709717u1
    日本ERI
    http://blog.nikkeibp.co.jp/mansion/archives/topics/news/002583.html
    ビューローベリタスジャパン
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/free/NEWS/20060213/127519/

    ・・・民間の確認検査機関による確認処分がほとんど

  31. 112 匿名さん

    >111
    スレ主さんの文面からは、地下室マンションなどの特異なケースに当てはまるとは思えませんが・・・。また、裁判所も民間の検査機関だから取り消ししやすいのですよ。対役所となれば、そう簡単に取り消しできません。役所側が裁判で負ければ、法律改正という問題にまで発展します。

  32. 113 匿名さん

    たとえば、誰かのためじゃなく親のためだけにがんばれるような強い思いなら、是非やってください。そうでなければきっと後悔が残るだけの結果になると思います。

  33. 114 匿名さん

    今は地方都市でも街中はマンションだらけで、日照権なんてどこにあるの?窓を開けて生活できるの?と思うマンションはいーーーっぱいあります。それでも新しいマンションはどんどん建設されています。
    私も最近マンションを購入しましたが、購入するマンションはどういう場所に立つのか、将来すぐ隣にマンションが建つようなことはあるのか、周りの地域環境を考えました。ま、地元にずっと住んでいるのでその場所がどういう地域なのかはよくわかっていますから。
    どんなに古くてもマンション自治会はないのですか?スレ主さん1人が文句を言っても他の住人がマンション建設に同意の場合、どうにもならないのでは?

  34. 115 匿名さん

    東村山のマンション、高層階建築差し止め 東京地裁八王子支部が仮処分決定、
    住民の主張認める(東京新聞 06/1/21)
    http://www.la-npo.org/shucho/news/toshi/sosho/news_sosho.html

    東村山市に建築中の七階建て分譲マンションをめぐり、自宅に日が当たらなくなるなどとして、周辺住民二十五人が高層階をつくらないよう求めた仮処分申請について、地裁八王子支部(丹下将克裁判官)は、住民の主張をほぼ認め、建築主に六階の一部と七階の工事差し止めを命じる決定をした。

    同支部は、住民二人の自宅について、太陽が低い冬至の日は、許容できないほど長時間にわたって自宅内に日が当たらなくなると認定。五階以上の工事差し止めを求めた住民の申し立てを、大幅に認めた。

    決定について、建築主は「担当者が外出中で答えられない」としている。

    同マンションは、建築物の高さを規制する都の「日影規制条例」が二〇〇四年に緩和されたのを受け、昨年八月に着工された。しかし、緩和の際に市区町村に義務付けられた「住民の意見聴取」を、東村山市が実施しないまま緩和に応じた対応をしていたことが判明。市は誤りを認め、すでに住民に謝罪している。

    住民は「われわれに相談もなく、条例緩和に応じたことに問題がある」と市の姿勢を批判。市は「都条例を再び厳しくするよう都に働きかけている」としている。

  35. 116 112

    >同マンションは、建築物の高さを規制する都の「日影規制条例」が二〇〇四年に緩和されたのを受け、昨年八月に着工された。しかし、緩和の際に市区町村に義務付けられた「住民の意見聴取」を、東村山市が実施しないまま緩和に応じた対応をしていたことが判明。市は誤りを認め、すでに住民に謝罪している。

    何度もいうが、このような特殊な事情がある場合という条件付。規制が途中で変わり、市がそれを説明しなかったのだから、住民側に非はほとんどないでしょ。それがスレ主さんに当てはまりますか?
    文面からはとてもそんなケースとは思えませんがね。

  36. 118 匿名さん

     名古屋市の事例です。
     浜松市では、「中高建築物の建築に係る紛争の予防および調整に関する条例」があり、これに沿った解決がなされています(H17/5)。
       http://www.geocities.jp/yamatechomin/daiwa.html
     名古屋市にも「中高層建築物の建築に係る紛争の予防及び調整等に関する条例」があります。しかし、ダイワハウスはそれを知りながら、名古屋では、H17/8に、協議も条例の調停も経ず、着工を急ぎました。
       http://www.geocities.jp/ikeuchi_ohisama/
    浜松では条例に沿って行動したのに、名古屋では出来てません。これは誠意のある行動でしょうか。

  37. 119 マンションバスター

    貴重なご意見ありがとうございます。私達は私どものマンションの他に周辺の戸建て住宅の方と一緒に反対運動をしております。ダイワハウス側とは頻繁に交渉をしております。交渉のテーブルにお互いについています。交渉の詳細は公表しない方がよいとご助言もありまし、実際に情報を漏らしたくないので、詳しい事は申し上げられませんが、とにかく急いで建てたい建てたいという意思が伝わってきます。建築確認審査をする予定の日本ERIが3ヶ月の業務停止処分になることが事前に分かっていたのかと勘ぐりたくもなります。現状では一応、紳士的に話し合っています。

  38. 121 匿名さん

    マンションバスターさん
    118にあがっているy

  39. 122 匿名さん

    121です
    118にあがっているように、同一の会社内でも対応が異なるということは
    物件ごとに状況が異なるのかと推測できますが、別の見方をすれば
    誠意のある対応もできる会社であるということですよね。
    がんばってください。

  40. 123 匿名さん

    商業地域、準商業地域等に建つ、マンションを購入するので有れば、その周りの空き地、駐車場など周辺状況をよく見て購入すべきです。準商業地域では諦めるしかないと思います。我が家も商業地域のマンションを購入しましたがそこら辺をとくにきを使い購入しました。近所のマンションも建って半年もしないうちにその建物ぎりぎりにマンションを建てられていました。住民も反対はしてましたが、すぐ泣き寝入りしていました。だって商業地域だもん・・わかって買ってないのかな〜

  41. 124 匿名さん

    スレ主の親御さんのマンションは準工業地域じゃなかったっけ?それで、もちろんそれは知ってるけど、日陰になるのはムカつく!キー!って事ですよ。

  42. 125 匿名さん
  43. 126 マンションバスター

     業者側は、少しは誠意を見せてきたようです。ある意味では評価できると思います。参考のために福岡市のマンション建設反対運動を見てきました。すごいですね。あそこまでやるとは・・・・。建設完全阻止は難しいとしても、何らかの妥協を業者側に譲歩させることは可能のような気がしてきました。

  44. 127 匿名さん

    確認ERI? 業務停止の件がスレ主が問題提起になぜ直接リンクするのか良く分からないけど
    もう確認は出ているの?
    住民の要望として紛争中の物件にかんしての配慮を求める書面を各機関にだすというのも
    法律的な根拠がはっきりしないかぎり実効性は薄いけど決して無駄なことではないよ。
    審査中なら紛争中であることをアピール。
    確認が出ているのならば情報公開法で行政通じて資料を取り寄せ
    専門家にチェックしてもらうとか(行政や機関に直接赴いても簡単な概要しか教えてもらえないから注意)
    基準法にはグレーな部分も多いから、ある程度絡み手も考えた方が良いかと。
    個人的にはデペの手続き上の乱暴な面(説明会無し)は別として
    準工業地域(周辺全部なのかは文面から分からないけれども)ということと
    どのような建物を建つかの可能性が以前から検証しえた以上
    建設を中止させることは不可能だし、きつい言い方を許してもらえるのなら
    自分の住んでいる地域に関して周辺住民が無関心すぎた印象は拭えない。
    (第一種低住専の斜面地に実質中・高層マンションが計画されるのとは状況が違う)
    ただ、話をしてみると行政や民間確認機関の中の人は
    デペが地域住民の反対を押し切ってマンションを建てることを
    決してこころよく思っているわけではないし、そういった所もうまく利用しながら情報を少しでも集め
    少しでも、こちら側に近い点での妥協点を探っていくしかないだろうね。

  45. 128 匿名さん
  46. 129 匿名さん

    >128
    今宿事件は有名です。

  47. 130 匿名さん


    どうなりました?

  48. 131 匿名さん

    日陰にならない物件に引越しすればいいのではないでしょうか。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4490万円・4890万円

1LDK

33.79m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7848万円

2LDK~3LDK

53.67m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸