デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「章栄不動産のフローレンスマンションについて(その4)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 章栄不動産のフローレンスマンションについて(その4)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-08-07 14:55:10

章栄不動産のフローレンスマンションについて情報交換しましょう。
荒らしはスルーで。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48018/

公式HP:http://www.shoeicorp.co.jp/

お問い合わせ窓口
https://mw2pryq67e.securesites.com/frm/contact/index.html

[スレ作成日時]2006-04-16 23:08:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

章栄不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 82 匿名さん

    >>81
    今どきこんなこと言う人がいるとは・・・
    戸建てをスーゼネが建てたなんてそれこそ聞いたことない!
    そもそも
    >いやだったら、戸建てにしたら。貧乏人。
    の意味がわからん!
    マンション=貧乏人 戸建て=金持ち
    あるいは
    戸建て=貧乏人 マンション=金持ち
    とでも思っているのだろうか?
    今の時代、年齢や条件に合わせてマンション、戸建てを
    住み分ける時代。
    ましてや色々な面から購入者が勉強するのも当たり前の時代。
    >スーゼネだろうが、ボロゼネだろうが、どうでもいいんじゃない。
    なんて言っているやつは、一生家を買わない方がいいじゃない?
    (買えないかもしれないけど)

  2. 83 匿名さん

    マンション業界関係者が自分の自宅マンション買う時は 施工会社は絶対えらびます

  3. 84 匿名さん

    マンション=貧乏人 戸建て=金持ち だろうが。

    >>82 こそ一生家も買えないと思うよ。**

  4. 85 匿名さん

    ↑↑ほんっとにくだらん言い合いしてますね・・・
    これだから浮浪憐巣の掲示板はくだらない。

  5. 86 やす

    >85
    同意見です。こういった匿名掲示板だからしょうがないと納得するか、
    こんなことでいい大人が子供みたいに言い争うことを滑稽に思うか・・
    どっちにしても情けない話・・。
    まともな人の意見だけ参考にしましょう。

  6. 87 名無しの匿名

    最近、フローレンスは広島以外も増えてきているみたいだけど、結構健闘しているみたいだね。
    確かに広島市内の物件は価格上昇傾向にあって、物件過剰でなかなかおとしどころが難しいけど・・・。実際に今、広島市内の物件を検討している人でレスできる人の話を聞きたいな。

  7. 88 匿名さん

    知り合いに商工会議所の人がいて その人の意見として・・・
    今、物件が過剰に出来ては、いるが これから先が空室がたくさん出るらしいです。
    人口減少なので。 間違いなく価格も下がるらしいです。
    需要と供給のバランスがとれなくなり。
    金銭面重視の方は、もう少し先に購入されると間違いなく 築浅の物件が
    かなりの安い値段で購入できるそうです。
    でも金利は、今 以上に下がることは、ないので そこは、個人の考えで決めて。と教えていただきました。

  8. 89 匿名さん

    ↑確かに、供給増になるかもしれないけど、
    立地がよいとか、環境がよいとか、みんながよいと思う
    人気の所は、そんなに空かないと思いますよ。
    安ければどこでもいいって言うのなら、話は別だけど。

  9. 90 匿名さん

    >>88
    そうか?広島の過去三年間の供給戸数は平均3000戸
    決して今だけ供給過多というわけではないと思うし
    住宅ローンに於いてもフラット35など
    2.4,5%のときもあったけど、今の金利3.0,1%だぞ。
    将来的に金利が上がった時支払い差を考えても、新築で今の金利と考える
    の場合と中古を買って高い金利を払うおまけに入居するまでの家賃の支払い
    どっちが徳かは個人の判断に任せるが、俺から言わせるとおまえらは
    買い時をとうに過ぎているよ。
    ここであ〜だの、こ〜だの詭弁を立てて買わない口実を作っているだけに
    過ぎないように思えるんだが。
    欲しいときに買う!それが一番だと思うよ。

  10. 91 匿名さん

    >下岸ってスーゼネなのか?
    下請けで大林

  11. 92 匿名さん

    フローレンス 買っても人に言いたくない 

  12. 93 匿名さん


    同じくフローレンス 買っても人に言いたくない・・・

    フローレンス=よくない物件
    なぜこんなイメージがあるのだろうか・・・

  13. 94 匿名さん

    知らぬが仏、知らぬが仏、いったいフローレンスをかくれみのにしているデベが何件あるか・・・。
    庶民レベルの噂なんて、かわいいもんじゃん。ほっときましょう。
    ちなみに大林はとうの昔に下岸から手を引いてるはずですが・・・。

  14. 95 匿名さん

    フローレンスの現場にはいってる人に聞いたら 自分たちは 買えても いらないって、

  15. 96 匿名さん

    >95
    それはフローレンスに限ったことではないことを知っておいたらいいよw

  16. 97 匿名さん

    フローレンスは管理費が高すぎ 管理会社でもうけてるとしか思えない

  17. 98 匿名さん

    管理費は、安くできる。

  18. 99 匿名さん

    >88 さんの意見は半分当たって半分外れてると思う。
    ・確かに供給過剰の面はある。
    ・これから高齢者のリヤイヤや再開発などでさらに便利な所に空き地が出来る
    ・維持費や販売の面で極端に安い物件はどこも販売したがらない
    ・売値が安すぎれば転居する元手がないのでそのまま住み続ける場合が増える

    オレの予想では、
    利便性がいい所(住環境なので都心が一番とは限らない)はそのままか上昇
    中途半端な所は値崩れ起こす二極化になると思う

  19. 100 匿名さん

    どうしてもフローレンスって、直ぐ完売するのに、こんなにいろいろと書かれるんですか

  20. 101 匿名さん

    章栄商事のころ手抜きとか色々してたから、それをまだ引きずってるんじゃない?

  21. 102 匿名さん

    まだ完売してないとこがあって500万値引きすると
    言われましたよぉ〜〜〜

  22. 103 匿名さん

    私は●●価格で1000万円割引にした某デベの例を知ってますよ。

  23. 104 匿名さん

    西白島の最上階みたいな事してるからだろ まともとは思えない

  24. 105 匿名さん

    西白島の最上階、どうかなっているんですか??

  25. 106 匿名さん

  26. 107 匿名さん

    ユニカのど隣に宮崎初上陸です。
    モデルルームを見に行きました。
    ホワイエ以外はいたってスタンダードな感じですね。
    まーホワイエにするぐらいなら収納できるタイプの方が自分的にはいい感じです。
    自分もそうですがユニカとの競合になるのは間違いありませんね。
    じっくり検討してみます。
    同じ境遇な方がいらっしゃいましたらご感想お願いします。

  27. 108 宮崎市民

    >107 ユニカとの競合になるのは間違いありませんね

    ユニカはJRの線路に接しているので、パス。
    その隣のフローレンスでも、鉄橋の音が相当大きく響きます。
    しかもこの周辺、スーパー、コンビニなどほとんどないので、日常生活には不便と思われます。

  28. 109 ユニカ&フローレンス検討中

    >>周辺、スーパー、コンビニなどほとんどない
    その通り。唯一近所でスーパーぽい瀬頭交差点のかわだの品揃えが少なする。コンビニ以下。
    スーパーとコンビニに期待するのは諦めましょう。

    >>ユニカはJRの線路に接しているので、パス。
    ちょっと近いよねー。

    >>その隣のフローレンスでも、鉄橋の音が相当大きく響きます。
    現地確認しているけどギリギリOKな感じもする。

    川沿いではない物件は安いとはいえ眺めも全然よくなさそうだし検討の余地なしって感じです。
    川沿いでない方ならば全く違う場所の物件を探します。
    道路と象をはさんでいるとはいえフローレンス東側の元某大物宅は既に某病院グループが抑えているとのウワサを聞きました。(間違っていたらすいません)
    病院かもしくは、フローレンスかユニカの売れ行きがよかったら全く別のディベロッパーが建ちそうな感じがします。
    元某大物宅に中高層の建物が建つのを織り込んでいいのではないのでしょうか。

    でも橘公園の雰囲気、以外と夕方から夜の雰囲気いいんですよねー。
    市街地から近くビューもいいのでこの2つの物件を諦め切れない。
    引き続きボチボチ感じたこと書き込んでいきますので、同じ境遇のかたのレスもお願いしますね。

  29. 110 匿名ちゃん

    いいねえ。小野真弓

  30. 111 匿名さん

    小野真弓 今年の正月 宇品のフローレンスのモデルルームに来たそうですよ。
    すぎた話ですが・・・

    あそこの営業マン マンションの事 知らなさすぎ!!
    「こんないいとこないです。」を連呼・・・
    よけいに買う気 失った

  31. 112 匿名

    小野真弓って芸能人なの?

    TVで見たことありません(広島のローカル局に出てるの?)

  32. 113 匿名さん

    サラ金CMタレント

  33. 114 匿名さん

    この前までは佐藤隆太君が出てました。マンションのイメージに合わずはずされっちゃたかな。小野真弓もいずれはずされちゃうのかな?大感謝祭やってるみたいですね。値引きの予算垂れ流しか・・・

  34. 115 匿名さん

    いつもキャンペーンやってて、売れ残りを値引きするから、
    早々に同じ物件買った人はいい気しないですよね。
    訴訟にならないのが不思議。。。

  35. 116 匿名さん

    教えてください。
    鳥取でバカでっかいマンションを建て始めたんですって?!
    どうしたら売れるんですかね??
    地鎮祭も始まらないうちから売ってるって本当ですか?!
    テポドンだかノドンだかのいい標的みたいなもんですよねえ。
    地上14階だかなんだか、鳥取に大阪城か姫路城でも造るみたい
    で、見下ろされる住民と町はいい迷惑じゃないですか?
    ホントに作るの????

  36. 117 匿名さん

    地上14階なら大したことことないでしょう。まあ鳥取だと大事件なのかな?

  37. 118 匿名さん

    地上14階なんかは、普通だよ。
    私のマンションは、15階だて。
    近くには、35階建てもあるし。

  38. 119 匿名さん

    >>109
    >フローレンスかユニカの売れ行きがよかったら全く別のディベロッパーが建ちそうな感じがします。
    それがありそうで、フローレンスにするか待つか迷うところ・・・。

  39. 120 匿名さん

  40. 121 匿名さん

  41. 122 匿名さん

    鳥取のは、地盤が軟弱で地下14階ぐらいまで掘り返すって話だけど
    ホントに軟弱でもいいのかな?鳥取は地震の本場だし、なんせ砂丘が
    近いぐらいだから、地下まで砂丘?砂上の高層建築にならないかい?

  42. 123 匿名さん

    あいも変わらずくだらないやりとりが多いですねー。
    CMのタレント起用ですが、佐藤君は使用期間の設定が短かっただけです。素人はこれだから困りますね。

  43. 124 匿名さん

    とうとうでちゃった・・・社内横領事件。1億円だって。これからこれから1億円キャンペーン始まるのにね

  44. 125 匿名さん

  45. 126 匿名さん

  46. 127 匿名さん

    そりゃ、大変だ!でも仙台に営業所出すらしいけどね。

  47. 128 匿名さん

  48. 129 匿名さん

    >128
    フローレンスの中古があまり出てない???
    そりゃどこでの話?
    広島じゃあ結構な数でてるよ

  49. 130 匿名さん

    フローレンスに住んでいますけど、贅沢とか豪華とはいいませんが安っぽくはないですよ?モデルルームは担当のセンスもありますし比較の対象にはならないと思います。

  50. 131 匿名さん

    > 129
    フローレンスはグランドアークシリーズを出す前と出した後では色々変わってる。
    あなたのいう中古はどっち?

  51. 132 匿名さん

  52. 133 匿名さん

  53. 134 匿名さん

    >131
    両方ですよ
    グランドアークの中古も出てますよ
    長束、光町、楠木・・・
    ただ、築年数が浅い&100㎡なんですぐに広告が出てても不動産屋が抑えてるみたいだけどね

  54. 136 匿名さん

    元課長1億七百万円横領で逮捕。さらに余罪がある見込み。金貸し会社のやることって・・・・内部事情ほんとわかりませ〜ん

  55. 137 匿名さん

    こちらのスレッドはあまり機能していないようなのですが、
    デベとしての評価はあまり良くないのでしょうか?

    これから契約しようと思っているので、多少不安があります。

  56. 139 匿名さん

    鹿児島にも進出してますが・・・!?

    先日オープンしたばかりのモデルルームを見学しましたが、廊下の真ん中が広くなってて(何とか?っていう角角した造り)以外に良かったです。
    でも、いろいろ説明を聞きましたが、駐車場が部屋の件数の半分ぐらいしか無いとか、床の造りが新しい構造なのか分かりませんが?コンクリートに直接フローリングが乗せてあるらしいです。
    駐車場が付いていないマンションなんて、鹿児島ではありえな〜い!
    関東とか都心の物件と間違ってないのかな?
    まっ!うちにはとても手が出ない高額なマンションだったんで関係ないか・・・トホホ≪;_:≫

  57. 140 匿名さん

    フローレンスが 高額〜 びっくり

  58. 143 匿名さん

    でもソープも写真で実際に顔を確認できるし、気に入らなければチェンジも出来る。フローレンスもモデルルームで確認できるし、内覧会等もあり実物が確認できる。まあ契約後の返品は出来ないけど。どちらにせよ事前にしっかりチェックですねえ。ちなみに5万円のソープってそんなに高くないですよねえ?

  59. 145 匿名さん

    どこのソープですか?お店と名前を教えてください。今晩行こうかなー。えびちゃんに逢いたい!!!

  60. 151 匿名さん

    ん〜、でもなんだかんだ言って、フローレンスは結構売れてますからね〜
    売れてないと、あんなに棟数いかないでしょ。
    最近は、どこのマンションも売れ行きは、昔みたいな勢いはないけど、
    良いもので高すぎ物件と、悪いもので安すぎ物件の丁度、中間。まあ、平均ですから、
    私みたいな庶民には、問題ないかなと思ってます。
    夢はマンションの中では、構造、使用設備など高級な物を使ってる所がいいですけど、
    住宅は夢ばかり先行してても、妥協してでも買わなければ、一生賃貸ですからね。
    一応、小さな人間でも、生きた証というか、じじいになっても家主にペコペコするのは
    さすがに、嫌ですからね。

  61. 152 匿名さん

    No.151さん。
    同感です。一軒家を持とうと思っても環境、資金等いろいろなファクターに左右されて結局は妥協して買う方が多いんじゃないでしょうか。
    要は、自分が納得して買い、気に入ればまたは気に入るように部屋をしてけばいいんですよねえ。
    で、納得するために、または他を探すために、掲示板等の情報を利用して聞けばいいと思います。
    だから上のような書き込みって困りますよねえ。
    有意義に使いましょうね!!

  62. 153 匿名さん

    >139 床にフローリングが直接貼り付けてあるのは、むしろ古い手法じゃないでしょうか。
    高額な販売価格が取れる所は、二重床二重天井になっていると思います。
    階高はご存知ですか?天井の高さの事ではなくて、構造物ワンフロアの高さの事です。
    床や天井を二重貼りにして、室内の天井の高さを高く取ると、
    全体の高さが全く違ってきて、それだけ材料費が高くつきますが、
    この事を気にするお客は少ないので、お手ごろ価格のマンションでは採用されない事が多いらしいです。
    ちなみに二重天井になっていても階高が低いと言うことは
    内装の天井と構造体の間の隙間が小さいと言う事になるので、
    酷い所では入居後にダウンライトを取り付けようとしても、隙間が足りずに取り付けられなかったりする事もあるそうです。

  63. 154 匿名さん

    3年前くらい前に購入し住んでいます。
    上階の人が玄関を掃除するのに水をながしたのですが、その水が下の階の私の家の玄関に漏れて
    来ました。 上階の人に文句を言うと謝ってはくれましたが、そもそも漏れて良いことなのでしょうか?
    細かいところの仕上げが不十分?なのかわかりませんが 最近になって床の一部や壁紙が浮いてきました。
    あと関係はないかもしれませんが、ゴキブリが住んで半年くらいで出没 12階に住んでいますが、人から聞いた話ではゴキブリが12階くらいまで上がってくるのに2〜3年はかかるのではといわれました。 現に隣のマンション(フローレンスではないです)は築11年立ちますが13階の人でまだゴキブリは見たことが無いそうです。

    このマンションがほぼ完成後に購入を決めてしまったのですが、当マンション外の近所の人に話を聞くと工事中、鉄骨が錆びて、その錆びの剥がれた薄い板状の物が風に舞い近所に降って洗濯物が錆びだらけになったそうです。
    この話を聞いたときに少し不安になり、建築関連の仕事をしている人に聞くと『コンクリートで固めたら大丈夫』と言われました。
    いろいろ不満点はありますが、引っ越しするお金もないので住み続けるしかないです。

  64. 155 匿名さん

    躯体・構造とゴキブリは一貫性はないと思いますよ。
    かなりタフなごきぶりチャンなのか、下の階もしくは、隣の住人が
    放し飼いにしてるか・・・・
    ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜、全部マンションの構造に結びつけるのはどうかと・・・

  65. 156 匿名さん

    ゴキブリは自分がもちこんだんだろ 家具とか衣類とかに付着して

  66. 157 匿名さん

    ゴキブリは置いといて
    水は調べてもらった方が良いんじゃないでしょうか?
    コンクリートって水に弱かった気がするのですが。
    壁紙は日常的な湿気のせいかもしれませんが、床も一緒に相談してみたらどうでしょう。
    直せる所は早いうちに直してもらった方が安心ですよね。

  67. 158 154

    154です。
    ゴキブリは確かに昔住んでいた所からついてきたと思います。 以前もたくさんいましたから。
    水と床のについては相談してみます。
    155さん 156さん 157さんありがとうございました。

  68. 159 T

    東蟹屋2の購入を考えているものです。東蟹屋1にお住まいの方がもしいらしたら、住み心地(電車の騒音etc)、問題点など、なんでもあれば教えていただけませんか?

  69. 160 匿名さん

    >159
    中国四国版の方に東蟹屋弐番館用のスレがあります。
    そちらを活用された方がよいのではないでしょうか

  70. 161 匿名さん

    今度、仙台で部屋の面積が100㎡のマンションができるみたいです。
    近所なのですが、あまり良い場所じゃないので、どうなんだろう?

  71. 162 匿名さん

    章栄不動産のHPにもある仙台プロジェクト、ですね。
    地元の広島にマンションに適した土地が少なくなってきたので手の付けられていないところへ手を伸ばしたのでしょう。
    今までは地元だったからそれなりにうまくいっていたのでしょうが、地元から離れてどこまでできるかが見ものですね。

  72. 163 入居済み住民さん

    入居3年目です。
    購入前友達に『フローレンスは安かろう、悪かろうで有名だよ。』と言われました。
    そのときにはマンションにたいする知識も無かったのですが、自分の目でみて納得したので即決しました。
    確かに内装は少しやすっぽいかな?と思いますけど値段を考えると、こんなもんかな・・・。
    同じ間取りのコーポを借りても月々結構な額の家賃を払いますので、それだったらマンションに住むほうが良いとおもいました。
    入居して一年以上水が臭かったのですがそれはどうして?
    問い合わせようと思いながら、一分くらい出しっぱなししてるとにおいはなくなるので、なんとなくそのままにしているうちに臭いはしなくなりました。
    他の住人にそれとなく聞いてみたのですが、『浄水器をつけたら?』見たいなピントはずれな意見ばかりで、多分他の部屋はそんな臭いはしなかったんだと思います。
    うちは他のひとより半年ほど入居が遅れたからかな?
    あと玄関を入ったところのセンサーライトが壊れたのですが、章栄に言ったら良いの?
    ちなみに電球切れではありませんでした。

  73. 164 入居済み住民さん

    >163
    管理会社に言えば(少したらいまわされるかもしれませんが)いいのではないでしょうか。

  74. 165 住まいに詳しい人

    >>163
    入居3年目でしたら、修理は実費になります。
    章栄に言っても何とかしてくれると思います。でも、章栄は電気工事屋ではないので、
    電気工事屋を紹介するだけになると思います。おそらく管理会社に言っても同じく
    電気工事屋を紹介するだけになると思います。

  75. 166 匿名さん

    フローレンスはあっちこっち建ってるのに中古はあまり出て無いですねぇ。まあ表に出ていないだけなんでしょうけど、中が悪ければもっと中古出てもいいんじゃない?

  76. 167 匿名さん

    佐賀駅前に建つらしいですね。
    佐賀初進出ですね。

    間取りに余裕があって魅力的なんですが価格はどうなんでしょう?
    今週末にでも行ってみようかな?

  77. 168 ビギナーさん

    とうとう東京進出らしいですね。
    もうとっくに知っているかな!?

  78. 169 入居済み住民さん

    フローレンス・グランドアーク入居2年の者です。
    購入を検討されてる人に言いたいです。
    結論から言うと良〜く検討して購入をする方が賢明だと思います。
    ハッキリ言って私は知人等にフローレンスの紹介は絶対したくないです。
    どうしてか? それは噂通りの安かろう悪かろうだったからです。
    MRではホワイエも気に入って契約したのですが・・・・・
    実際に購入する物件を見てめまいがしました。
    へこみが何ヶ所も有るフローリング、破れたままのクロス、傷へこみの入ったままの建具、クロスとクロスのつなぎ目の大きな隙間等大まかに見ただけで20ヶ所位はありました。
    私は契約を破棄しようかと思いましたが、手付金を入れていたため断念しました。
    その代わり入居日までに必ず手直しするように約束を交わしましたが・・・・・
    その結果はいい加減な手直しと対応の遅さで結局約50日程度当初の予定より入居が遅れました。
    そしていよいよなんとか入居しましたが初日からまたまた問題発生です・・・・
    エアコン室外機から出る排水が床の勾配ミスのため排水溝に流れず玄関先に流れて行って玄関先は水浸しの状況でした。
    もちろん取りつけたエアコン業者も驚いていました。
    細かく言えばまだまだ有りますが、とりあえずずさんな工事と対応の遅さには、ほとほとうんざりしました。
    やはり一度民事再生を起こしたゼネコンの物件ではこんな物ですかね?
    目で見える所でもこの状況です。
    目で見えない構造体の事を思うと将来大丈夫か本当に心配です・・・
    悪いことは言いません、検討してる方はもう一度考えてからでも遅くはないですよ。

  79. 170 匿名

    ふーん、それはお気の毒様ですねぇ。
    うちもフローレンスですが、169のようなことはまったくありません。
    快適に2年間暮らしてますよ。

  80. 171 匿名さん

    運もあるのでしょうが169さんはちょっとむごいですね。
    安く叩かれている工事はずさんになりがちとは聞きました。
    大手がフローレンスの仕事をあまり請けないのはそのあたりと関係あるんでしょうかね?

  81. 172 入居済み住民さん

    やはり物件によってバラツキが有ると言うことは購入する側にとっては大問題ですね。
    バラツキの無い物件それが一番ですね。

  82. 173 匿名さん

    フローレンスマンションの施工で大手ゼネコンがやったってのは記憶にないです。

    大手が全て素晴らしいってワケじゃないだろうけど。

  83. 174 神奈川県民

    http://florencehgsttk.blog10.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしました
    フローレンス東戸塚と闘う


    東京支店が出来て、首都圏にいくつか開発案件あるけど、広島あたりと違うよね。
    全然違うタイプのマンション。広くもない物件はどうやってセールスするんだろうか。
    なにやら紛争もあるようだし、、、、

  84. 175 かず

    今住んでるフローレンス(グランドアークではない)はカーテンレールはホームセンターで売ってるような安っぽいカーテンレールが着いてるけど、最近のグランドアークはカーテンボックスになったのかな?

  85. 176 匿名さん
  86. 177 入居済み住民さん

    我が家は、フローレンスに入居して2年になりますが特に困ったこともなく快適に過ごしています。
    入居当時に若干、手直しがありましたが その都度、メンテナンスの窓口の方々は快く対応してくれました。 ついでなんですが、引越しの時や、子供がつけた傷までオマケに直してくれました(内緒ですよって言われましたが) クロスのつなぎ目のすきまやへこみなんて どこのマンションもありますよ。確かに、大工さんやクロス屋さんの‘ウデ‘に差はあるでしょうし人間が作るものですから多少は仕方あないと思うんです。
    今回、買い替えによってフローレンスに入居したのですが 以前の分譲マンション(大手分譲)と出来栄えも何ら変わりませんし、むしろいろんな面で小回りがきくというのか私はだいたい満足しているんですよね〜。
    それに、以前住んでいたマンションよりも管理もきちんとされていて いつもきれいに清掃されてます。それだけでも住みかえて良かったと思っているくらいです。

  87. 178 匿名さん

    スゴく良いって人と、そうじゃないって人。

    極端に差があるデベだな。

  88. 179 とくめい

    カーテンレールなんてどこのデベだって一緒。素人かよっ。

  89. 180 匿名さん

    私はフローレンスについていろいろ調べました。フローレンスマンションは、こだわりが無いということ。あるのはエントランス位ですかね。決して評判ほど悪いマンションではありません。建築基準にあった作りはされているはずです。だだ、細かいところにお金がかかっていないのは間違いないと思います。その分安く作れるのでしょう。

    人目をきにしたり、こだわるのであれば間違いなく買ってはいけないマンションだと思います。
    こだわりも無く、生活するのに便利な地域で快適に暮らせればと思うのであれば、買っていいマンションだと思います。
    それと、もし買うのであれば、買う時期を慎重に検討されたほうが良いと思います。フローレンスに限らず、どこでも言えることですが・・・。あとで泣きを見ます!!

    中古に出すことになった際に、売れやすいマンションかどうかも検討しておいたほうが、後で困りません。

  90. 181 匿名はん

    >180  建築基準にあった作りはされているはずです。

               ↓

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26500/

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸