デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「章栄不動産のフローレンスマンションについて(その4)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 章栄不動産のフローレンスマンションについて(その4)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-08-07 14:55:10

章栄不動産のフローレンスマンションについて情報交換しましょう。
荒らしはスルーで。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48018/

公式HP:http://www.shoeicorp.co.jp/

お問い合わせ窓口
https://mw2pryq67e.securesites.com/frm/contact/index.html

[スレ作成日時]2006-04-16 23:08:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

章栄不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    ん〜、でもなんだかんだ言って、フローレンスは結構売れてますからね〜
    売れてないと、あんなに棟数いかないでしょ。
    最近は、どこのマンションも売れ行きは、昔みたいな勢いはないけど、
    良いもので高すぎ物件と、悪いもので安すぎ物件の丁度、中間。まあ、平均ですから、
    私みたいな庶民には、問題ないかなと思ってます。
    夢はマンションの中では、構造、使用設備など高級な物を使ってる所がいいですけど、
    住宅は夢ばかり先行してても、妥協してでも買わなければ、一生賃貸ですからね。
    一応、小さな人間でも、生きた証というか、じじいになっても家主にペコペコするのは
    さすがに、嫌ですからね。

  2. 152 匿名さん

    No.151さん。
    同感です。一軒家を持とうと思っても環境、資金等いろいろなファクターに左右されて結局は妥協して買う方が多いんじゃないでしょうか。
    要は、自分が納得して買い、気に入ればまたは気に入るように部屋をしてけばいいんですよねえ。
    で、納得するために、または他を探すために、掲示板等の情報を利用して聞けばいいと思います。
    だから上のような書き込みって困りますよねえ。
    有意義に使いましょうね!!

  3. 153 匿名さん

    >139 床にフローリングが直接貼り付けてあるのは、むしろ古い手法じゃないでしょうか。
    高額な販売価格が取れる所は、二重床二重天井になっていると思います。
    階高はご存知ですか?天井の高さの事ではなくて、構造物ワンフロアの高さの事です。
    床や天井を二重貼りにして、室内の天井の高さを高く取ると、
    全体の高さが全く違ってきて、それだけ材料費が高くつきますが、
    この事を気にするお客は少ないので、お手ごろ価格のマンションでは採用されない事が多いらしいです。
    ちなみに二重天井になっていても階高が低いと言うことは
    内装の天井と構造体の間の隙間が小さいと言う事になるので、
    酷い所では入居後にダウンライトを取り付けようとしても、隙間が足りずに取り付けられなかったりする事もあるそうです。

  4. 154 匿名さん

    3年前くらい前に購入し住んでいます。
    上階の人が玄関を掃除するのに水をながしたのですが、その水が下の階の私の家の玄関に漏れて
    来ました。 上階の人に文句を言うと謝ってはくれましたが、そもそも漏れて良いことなのでしょうか?
    細かいところの仕上げが不十分?なのかわかりませんが 最近になって床の一部や壁紙が浮いてきました。
    あと関係はないかもしれませんが、ゴキブリが住んで半年くらいで出没 12階に住んでいますが、人から聞いた話ではゴキブリが12階くらいまで上がってくるのに2〜3年はかかるのではといわれました。 現に隣のマンション(フローレンスではないです)は築11年立ちますが13階の人でまだゴキブリは見たことが無いそうです。

    このマンションがほぼ完成後に購入を決めてしまったのですが、当マンション外の近所の人に話を聞くと工事中、鉄骨が錆びて、その錆びの剥がれた薄い板状の物が風に舞い近所に降って洗濯物が錆びだらけになったそうです。
    この話を聞いたときに少し不安になり、建築関連の仕事をしている人に聞くと『コンクリートで固めたら大丈夫』と言われました。
    いろいろ不満点はありますが、引っ越しするお金もないので住み続けるしかないです。

  5. 155 匿名さん

    躯体・構造とゴキブリは一貫性はないと思いますよ。
    かなりタフなごきぶりチャンなのか、下の階もしくは、隣の住人が
    放し飼いにしてるか・・・・
    ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜、全部マンションの構造に結びつけるのはどうかと・・・

  6. 156 匿名さん

    ゴキブリは自分がもちこんだんだろ 家具とか衣類とかに付着して

  7. 157 匿名さん

    ゴキブリは置いといて
    水は調べてもらった方が良いんじゃないでしょうか?
    コンクリートって水に弱かった気がするのですが。
    壁紙は日常的な湿気のせいかもしれませんが、床も一緒に相談してみたらどうでしょう。
    直せる所は早いうちに直してもらった方が安心ですよね。

  8. 158 154

    154です。
    ゴキブリは確かに昔住んでいた所からついてきたと思います。 以前もたくさんいましたから。
    水と床のについては相談してみます。
    155さん 156さん 157さんありがとうございました。

  9. 159 T

    東蟹屋2の購入を考えているものです。東蟹屋1にお住まいの方がもしいらしたら、住み心地(電車の騒音etc)、問題点など、なんでもあれば教えていただけませんか?

  10. 160 匿名さん

    >159
    中国四国版の方に東蟹屋弐番館用のスレがあります。
    そちらを活用された方がよいのではないでしょうか

  11. 161 匿名さん

    今度、仙台で部屋の面積が100㎡のマンションができるみたいです。
    近所なのですが、あまり良い場所じゃないので、どうなんだろう?

  12. 162 匿名さん

    章栄不動産のHPにもある仙台プロジェクト、ですね。
    地元の広島にマンションに適した土地が少なくなってきたので手の付けられていないところへ手を伸ばしたのでしょう。
    今までは地元だったからそれなりにうまくいっていたのでしょうが、地元から離れてどこまでできるかが見ものですね。

  13. 163 入居済み住民さん

    入居3年目です。
    購入前友達に『フローレンスは安かろう、悪かろうで有名だよ。』と言われました。
    そのときにはマンションにたいする知識も無かったのですが、自分の目でみて納得したので即決しました。
    確かに内装は少しやすっぽいかな?と思いますけど値段を考えると、こんなもんかな・・・。
    同じ間取りのコーポを借りても月々結構な額の家賃を払いますので、それだったらマンションに住むほうが良いとおもいました。
    入居して一年以上水が臭かったのですがそれはどうして?
    問い合わせようと思いながら、一分くらい出しっぱなししてるとにおいはなくなるので、なんとなくそのままにしているうちに臭いはしなくなりました。
    他の住人にそれとなく聞いてみたのですが、『浄水器をつけたら?』見たいなピントはずれな意見ばかりで、多分他の部屋はそんな臭いはしなかったんだと思います。
    うちは他のひとより半年ほど入居が遅れたからかな?
    あと玄関を入ったところのセンサーライトが壊れたのですが、章栄に言ったら良いの?
    ちなみに電球切れではありませんでした。

  14. 164 入居済み住民さん

    >163
    管理会社に言えば(少したらいまわされるかもしれませんが)いいのではないでしょうか。

  15. 165 住まいに詳しい人

    >>163
    入居3年目でしたら、修理は実費になります。
    章栄に言っても何とかしてくれると思います。でも、章栄は電気工事屋ではないので、
    電気工事屋を紹介するだけになると思います。おそらく管理会社に言っても同じく
    電気工事屋を紹介するだけになると思います。

  16. 166 匿名さん

    フローレンスはあっちこっち建ってるのに中古はあまり出て無いですねぇ。まあ表に出ていないだけなんでしょうけど、中が悪ければもっと中古出てもいいんじゃない?

  17. 167 匿名さん

    佐賀駅前に建つらしいですね。
    佐賀初進出ですね。

    間取りに余裕があって魅力的なんですが価格はどうなんでしょう?
    今週末にでも行ってみようかな?

  18. 168 ビギナーさん

    とうとう東京進出らしいですね。
    もうとっくに知っているかな!?

  19. 169 入居済み住民さん

    フローレンス・グランドアーク入居2年の者です。
    購入を検討されてる人に言いたいです。
    結論から言うと良〜く検討して購入をする方が賢明だと思います。
    ハッキリ言って私は知人等にフローレンスの紹介は絶対したくないです。
    どうしてか? それは噂通りの安かろう悪かろうだったからです。
    MRではホワイエも気に入って契約したのですが・・・・・
    実際に購入する物件を見てめまいがしました。
    へこみが何ヶ所も有るフローリング、破れたままのクロス、傷へこみの入ったままの建具、クロスとクロスのつなぎ目の大きな隙間等大まかに見ただけで20ヶ所位はありました。
    私は契約を破棄しようかと思いましたが、手付金を入れていたため断念しました。
    その代わり入居日までに必ず手直しするように約束を交わしましたが・・・・・
    その結果はいい加減な手直しと対応の遅さで結局約50日程度当初の予定より入居が遅れました。
    そしていよいよなんとか入居しましたが初日からまたまた問題発生です・・・・
    エアコン室外機から出る排水が床の勾配ミスのため排水溝に流れず玄関先に流れて行って玄関先は水浸しの状況でした。
    もちろん取りつけたエアコン業者も驚いていました。
    細かく言えばまだまだ有りますが、とりあえずずさんな工事と対応の遅さには、ほとほとうんざりしました。
    やはり一度民事再生を起こしたゼネコンの物件ではこんな物ですかね?
    目で見える所でもこの状況です。
    目で見えない構造体の事を思うと将来大丈夫か本当に心配です・・・
    悪いことは言いません、検討してる方はもう一度考えてからでも遅くはないですよ。

  20. 170 匿名

    ふーん、それはお気の毒様ですねぇ。
    うちもフローレンスですが、169のようなことはまったくありません。
    快適に2年間暮らしてますよ。

  21. 171 匿名さん

    運もあるのでしょうが169さんはちょっとむごいですね。
    安く叩かれている工事はずさんになりがちとは聞きました。
    大手がフローレンスの仕事をあまり請けないのはそのあたりと関係あるんでしょうかね?

  22. 172 入居済み住民さん

    やはり物件によってバラツキが有ると言うことは購入する側にとっては大問題ですね。
    バラツキの無い物件それが一番ですね。

  23. 173 匿名さん

    フローレンスマンションの施工で大手ゼネコンがやったってのは記憶にないです。

    大手が全て素晴らしいってワケじゃないだろうけど。

  24. 174 神奈川県民

    http://florencehgsttk.blog10.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしました
    フローレンス東戸塚と闘う


    東京支店が出来て、首都圏にいくつか開発案件あるけど、広島あたりと違うよね。
    全然違うタイプのマンション。広くもない物件はどうやってセールスするんだろうか。
    なにやら紛争もあるようだし、、、、

  25. 175 かず

    今住んでるフローレンス(グランドアークではない)はカーテンレールはホームセンターで売ってるような安っぽいカーテンレールが着いてるけど、最近のグランドアークはカーテンボックスになったのかな?

  26. 176 匿名さん
  27. 177 入居済み住民さん

    我が家は、フローレンスに入居して2年になりますが特に困ったこともなく快適に過ごしています。
    入居当時に若干、手直しがありましたが その都度、メンテナンスの窓口の方々は快く対応してくれました。 ついでなんですが、引越しの時や、子供がつけた傷までオマケに直してくれました(内緒ですよって言われましたが) クロスのつなぎ目のすきまやへこみなんて どこのマンションもありますよ。確かに、大工さんやクロス屋さんの‘ウデ‘に差はあるでしょうし人間が作るものですから多少は仕方あないと思うんです。
    今回、買い替えによってフローレンスに入居したのですが 以前の分譲マンション(大手分譲)と出来栄えも何ら変わりませんし、むしろいろんな面で小回りがきくというのか私はだいたい満足しているんですよね〜。
    それに、以前住んでいたマンションよりも管理もきちんとされていて いつもきれいに清掃されてます。それだけでも住みかえて良かったと思っているくらいです。

  28. 178 匿名さん

    スゴく良いって人と、そうじゃないって人。

    極端に差があるデベだな。

  29. 179 とくめい

    カーテンレールなんてどこのデベだって一緒。素人かよっ。

  30. 180 匿名さん

    私はフローレンスについていろいろ調べました。フローレンスマンションは、こだわりが無いということ。あるのはエントランス位ですかね。決して評判ほど悪いマンションではありません。建築基準にあった作りはされているはずです。だだ、細かいところにお金がかかっていないのは間違いないと思います。その分安く作れるのでしょう。

    人目をきにしたり、こだわるのであれば間違いなく買ってはいけないマンションだと思います。
    こだわりも無く、生活するのに便利な地域で快適に暮らせればと思うのであれば、買っていいマンションだと思います。
    それと、もし買うのであれば、買う時期を慎重に検討されたほうが良いと思います。フローレンスに限らず、どこでも言えることですが・・・。あとで泣きを見ます!!

    中古に出すことになった際に、売れやすいマンションかどうかも検討しておいたほうが、後で困りません。

  31. 181 匿名はん

    >180  建築基準にあった作りはされているはずです。

               ↓

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26500/

  32. 182 匿名さん

    耐震など基本的構造は満たしているということです。もろもろの違反をあげたらきりがありません。
    しかし白島の社長親族が住んでいるとされるマンションは、・・・・・最上階付近がかなりいびつ。屋上はゴルフの打ちっぱなしでしょうか?
    あれを見ると買う気がうせます。皆さんも一度見に行かれたら同でしょうか?

  33. 183 匿名はん

    >181  もろもろの違反をあげたらきりがありません。

    あってはいけないことだけど…。という事は、色んな物件でもやってるって事か!?
    西白島のマンションのデザインは、好きか嫌いかと聞かれたら、
    確かに10人中9人は嫌いというだろうね。
    あのマンションって、販売当初と違って、途中でデザインを変えてるだろう。
    既に契約していた人たちには、どんな説明をしたんだろう…。

  34. 184 匿名さん

    値段を安くします。修繕積立一部は当社で負担します。それしかないと思います。
    エントランスは豪華になったと書き込みがありましたね!
    そのようなことを平気でする会社の体質を疑います。

  35. 185 匿名はん

    >184 値段を安くします。修繕積立一部は当社で負担します。それしかないと思います。

    それが本当だとすると、納得した購入者達も、どうかと思うな。

  36. 186 匿名さん

    金に勝るものは無いですよ。
    いやな人は無条件で解約も出来たのではないですか?それともこんなデザインになると知らされていなかったとか。

  37. 187 近所をよく知る人

    西白島は凄いです。

    当初の完成予想図と完成品がぜんぜん違う。販売戸数も変わってます。
    あまりにも違うから売り出しのチラシとカタログを手元に残してます。

    思うに「ここの場所、広島城もよく見えるし、街中にも近いし、いいじゃない?」てな感じで、
    途中から方針が変わったんでしょう。

    途中までは普通のフローレンスなのに、上の2階だけはゴシック建築。ライトアップ付き。
    あんなに大きな上モノを載せてしまって大丈夫かな、と他人事ながら心配してます。

    屋上へ上がれる階段を別に付けたり、屋上には洗濯物干しを置いたりアンテナを立てたり、
    裏側の通りから見ると上階2階がツギハギだらけのバラックのようです。

    また、ドイツ製の超高級車が眠るガレージにはシャッターが付いたりと、特別なことをあそこまで
    わかりやすくやられると言葉が出ません。

    売主の関係者が住んでいるからかえって安心だよ、と言われる方もいますが、本当にそれでよいのでしょうかね。

  38. 188 周辺住民さん

    >169さん

    床の勾配計算のミスですか?
    フローレンス東戸塚の説明を聞きに行ったら、建物外側の排水溝の勾配計算「勘でやってる」って言ってましたよ。「勘ってナニ?」と思いました。失笑を買ってましたよ。

    お気の毒です。
    ちゃんと無償で補修してもらいましたか?

  39. 190 匿名さん

    福岡の梅公園のマンション(平成20年3月引渡し物件)は大幅値引きで在庫一掃セール中のようです

    買うなら今かな

    でも定価で買った人が可哀想だね
    自分が買って半年もしないうちに大幅に値引きされたらね

  40. 191

    × 梅公園  →  ◎ 梅光園


    すでに完成在庫分を何社かに売却したようです。

    ということは今からまだまだ下がる(叩き売り)ということですね。

    ほんとヒドイね(悲)・・・・・。

  41. 192 匿名さん

    この分マンの会社だけではないです↓
    私が住んでるマンションも1000万引きって噂や
    かなりの値引きのチラシが配られているみたい
    どこの会社も同じかな
    分譲マンション業界が在庫セールしてるんでしょ〜

  42. 193 匿名さん

    1000万引というよりも3割引といったほうがピンとくると思いますよ。
    2000万円前半台の物件をどれだけ条件悪くても、1000万は引かないのだから。
    引いたら中古より安くなる。(ここはわからないけどね)

    もちろんどこのデベでも値引きは当たり前のようにやっているのは誰もが知っていること。
    フローレンスに限ったことじゃない。ただ供給戸数が多いから値引きする戸数も多くなるし、買う気も無い人にも「数百万値引きします」といってしまう営業手法だから評判が悪くなる。
    また、普通は定価購入者を気ずかってこっそり値引きするものです。チラシに1000万引きますなどという広告を出すこと自体まっとうではない。
    知らずに定価で買った人は、数ヶ月の差でうん百万というお金を損することとなります。
    ここの掲示板に悪評書いているのも損した人が書き込んでいるものも多いと思いますよ。

    今は確かにどこのマンションも買い時かもしれません。条件が悪くなくても安く買える可能性が高いです。資材高騰などで1〜2割位定価が上がっているので、その値上がり分をチャラしてプラス1割程度安くしてもらえるのであれば買いではないですか?事実それだけ値引きできるデベがどれだけあるかわかりませんが・・・。

  43. 194 匿名さん

    東京ではこのセンスは通用しづらいと思います。

    それを気づかない、問題視しない最近の地方デベ。

    田舎のとおりにやっても東京では通用しない。

  44. 195 匿名さん

    東京でも倒産する不動産屋さん多いし
    広島の不動産やさんで上場企業の会社が民事再生法の適用を申請したましたね〜

  45. 196 匿名さん

    >>190
    九州から撤退しそうですね。

    http://www.data-max.co.jp/2008/07/post_1769.html

  46. 197 匿名さん

    >>196
    撤退って各県で販売してるのに?
    在庫整理してるのよ
    今はどこも厳しいから〜

  47. 198 匿名さん

    2chで銀行融資打ち切りという話が出てますけど
    ホントのところはどうなんでしょう?

  48. 199 購入検討中さん

    広島でマンション購入を検討しています。
    フローレンスマンションに見学に行きましたが、値段・広さ・部屋の配置などにすごく好感をもちました。
    いままで、クレアセトル・ヴェルディー・アーバン等を見に行きましたが一番良かったような感じがします。
    私は県外出身で、色々な人に聞く話では、フローレンスはイマイチと言うことをよく聞きます。
    いかがなものでしょうか?

  49. 200 匿名さん

    現在の不動産市況において章栄さんも危機では?と取りざたされています。
    私はそのようなことはないと信じていますが、マンションは青田買いの危険性があるので
    建つ前のマンション購入はしばらく控えられ、市況の落ち着きを見極めたうえで
    ご自身の気に入ったマンションを購入されることがよろしいのではないかと存じます。
    つまらないごたごたが早く落ち着いて章栄さんの価値が上がることを切に望みます。

  50. 201 購入検討中さん

    フローレンス光南町グランドアークを検討していますが、新築なのにいきなり400万近くの値下げのチラシを見ました。以前では考えられないことですが、章栄不動産は売りを急いでいるのでしょうか。ということは銀行が債権回収にはいったのでしょうか・・・。
    今年に入って福山市内でも分譲マンションが1000部屋くらい出来た計算になりますが、よくよく考えてみると、人口50万人の町に供給過剰な気がします。
    しかし新築からいきなり値下げということは、よくあることなのでしょうか???

  51. 202 匿名さん

    新築からいきなり値下げは、売れない物件であればあります。
    売れるような物件で値下げしているとしたらよほどの理由があるのでしょう。

  52. 203 匿名さん

    >>202
    売れもしない物件なら
    そもそも建ててはいけません。

  53. 204 匿名さん

    それでも建てたから今がある

    少し前は、売れもしない所でも、値引きすれば完売できた。
    今は違う。

  54. 205 匿名さん

    仙台もまだ建っていないのに700万の値引き広告が入ってきました。

  55. 206 匿名さん

    本当だとしたら相当やばい。
    注意したほうがよし。

  56. 207 匿名さん

    >>201
    光南町は完売してます

  57. 208 匿名さん

    広島から東京に出てきて10年以上経ちます。
    実家に帰るたびに章栄のマンションが増えているように思えます。
     
    正直あまりいい印象はありませんね。
    アーバンコーポレーションの**でかいビルもそうですが
    広島という町の魅力がどんどん減殺されているような気がします・・・

  58. 209 匿名

    値引き以外のクレームはないようだから、その辺は安心していいんじゃね?

  59. 210 匿名

    じゃあクレームは無いって事じゃん。

  60. 211 匿名さん

    》208
    広島に住んでますけど、広島の魅力って何ですか?
    田舎人が内輪でいきがってるだけのショボイ町としか思えません。

    街づくりにも人の服装にも料理にもすべてにセンスを感じません。


    広島を代表するもの

    広島カープ
    サンフレッチェ
    マツダ
    章栄不動産アーバンコーポレーション
    原爆ドーム・宮島
    B級グルメのお好み焼き
    フラワーフェスティバル

    上でほんとに自慢できるのはせいぜい宮島くらいのもんでしょう。
    地方中枢都市の中でも文化度は最下位です。

    ホント広島の魅力ってなんなんでしょうか?

  61. 212 匿名さん


    引っ越せ、住むな。

  62. 213 とくめい

    211は人としての魅力をまず磨こう

  63. 214 まあちゃん

    私は昨年フローレンスマンションを購入して、入居しています。市内中心部に近い利便性と、おちついた入居者層ということですが、他社と比較してもかなり高額の買い物でした。入居当時は半数だけでしたが、昨年末から今年春に大量入居となり、入居者層も若い世代が多くなりました。値引き額を聞いて愕然としました。私の購入価格では、かなりの資産や年収がないと無理だと思ったのに、今では低所得の方や若い世代が買える価格だったのです。私は仕事柄金融情報などが入手できるのですが、アーバン倒産の次は章栄不動産です。すでに広島銀行から役員が送り込まれています。これは債権回収を意味したもので、最近広告も少なく、建設戸数が止まっているのが危機を示しています。この夏のボーナスは資金難で出ていないそうで、完全なる倒産前。次はトータテが噂されていますが、これも銀行からの支援が入っています。私のマンションは章栄管理でしたが、既に会社の実態はなくなりつつあるそうで、早いとこ次の管理会社を決めてもらわないといけません。入居者はのんきですね。私は利便性、室内、等総合的に見てここ2,3年のフローレンスは気に入っていたのですが、今後は保守契約も履行してもらえないかもしれないし、売却を考えています。今からのフローレンスはお勧めできませんが、今が安値の買い時かもしれませんね。

  64. 215 匿名さん

    ≫214
    週刊ダイヤモンドにメインバンクはもみじ銀行ってなってました。
    あなたの言われる債権回収なら広島銀行ではなくもみじ銀行の役員では?

  65. 216 買いたいけど買えない人

    メインバンクがもみじになったのなら広銀は撤退したんですかね〜?
    そう考えるとアーバン損失の広銀の役員が債権回収目的で入るのも納得・・・
    とはいえ広大跡地の次点候補で協議もされるし、
    アーバン余波みたいですね
    ボーナスが資金難で出ないってのは憶測では?
    求人見たら管理さんも年俸制になってますよ?

  66. 217 入居済み住民さん

    銀行関係、監査法人、不動産業者の間では、残念ですが章栄不動産の危機は
    既に行き渡っています。周知の事実といって良いでしょう。資金力のある
    不動産が、新築フローレンスマンションを大幅値引きでまとめ買いをし、
    転売もしています。数年前位からフローレンスマンションの質は上がって
    いると思えますので、今がお買い得です。建売住宅などと比較すれば
    設備などの質はかなり良いと思えます。

  67. 218 匿名さん

    腹立たしいので書き込みをした。**らしい、半額で転売して販売か。
    数ヶ月前に定価で買った部屋が数ヵ月後に半額だぞ。もちろんここの状況を読めなかった購入者にも問題はあるが、作りすぎた挙句に相場を乱して消えるのか!もう少しまっとうな経営をしろ。

    いつまでもマンションブームが続くと思ったのか?バブルがあれば必ずいつかは崩壊する。
    今回の環境悪化は只者ではないぞ!バブル時代と同じまっとうに商売しているところが生き残るのか。

    もちろんまっとうにしていても、自分の丈よりも高いビジネスをしているところもこの状況下では危ないと見る。

  68. 219 匿名さん

    いろいろな書き込み情報と、章栄のHPを見ると
    やはり現実は厳しいんですかね。
    実際に九州物件など、他社の販売みたいですし。
    他社が購入したとなれば章栄が完売したのも嘘ではない。
    かなり微妙で「正々堂々」とした企業姿勢ではないですね。
    年俸制も実力主義ではなく、年間雇用契約の口実が主なのでは?
    あるいは移行した時点で数か月分のボーナスが自然消滅?

    アーバンに続くと影響大きいですね

  69. 220 ちょっと見てみた

    不思議なのは、フォローレンスマンション(および、計画地)の近隣には建設反対の看板があること。肉眼で確認したのは、松山、東戸塚、ほか2物件ですが。やはり、何か問題があるのでしょうか。

  70. 221 匿名さん

    どこのデベでもあること。
    近所の住民に反対運動されたことのないマンションデベを探すほうが難しい。
    もしあれば、教えてください。あったとしても零細デベでしょうけど。

    あなたも、自宅の南側にドーンとマンションが建ったら嫌でしょ?

  71. 222 匿名さん

    いやだね

  72. 223 匿名さん

    章栄不動産の経営状態はそんなに悪いのですか?近くにフローレンス今市町グランドアーク弐番館というマンションが建築中ですが、モデルルームができたというので行ってみると、モデルルームはなく、販売センターしかありませんでした。モデルルームを作る資金もないということでしょうか。モデルルームを作らないでマンションを販売するというのは他にもあるのでしょうか?

  73. 224 匿名さん

    モデルルームを作る資金もないのではなく、
    モデルルームを作ると販売価格が上がるからではないの?

  74. 225 物件比較中さん

    ある程度建設されてから棟内モデルになるのでは?
    マンション自体が大型物件ではないみたいですし。
    物件を検索すると熊本は他社が売主になってますね。
    栗林公園の弐番館なんかは売るのも管理もライバルのはずの穴吹ですし。
    さすが2chで常に話題のある会社ですね。

  75. 226 匿名さん

    なぜに穴吹が?
    章栄が穴吹に売ったのでしょうか?

  76. 227 物件比較中さん

    ただネットで得た情報だけですので、さすがに章栄さんに聞かないとわかりません。
    穴吹にまるごと売ったかも・・・ですね。
    「フローレンス栗林公園」で検索すると、反対運動のホムペが出るし、
    東戸塚なんかは反対運動や建築方法の議論がすごいです。
    あとオープン後の値下がりもすごいですね。
    その熊本物件の広告チラシだと700万ほど値下がりしてました。
    なんかスーパー閉店前の割引シールみたいな感覚なのは私だけ?

  77. 228 匿名さん

    >>225-227

    単に、一時取得者が売却した住戸を他社が売ってるだけなのでは?

  78. 229 匿名さん

    それはないよ。バルク売りは間違いないです。

  79. 230 近所をよく知る人

    興味津々で栗林公園グランドアーク弐番館を見てみると、
    たしかに一時取得者ではないっぽいですね〜
    見たところ30戸のマンションで、穴吹で26戸の仲介販売です。
    これから高さ制限どうなるんでしょうかねぇ〜
    たしかにこのマンションで栗林公園の美観が・・・・・・

  80. 231 ビギナーさん

    バルク売りが出来るデべってお金を持ってないとできないって聞いたけどホント?
    ちなみに言ってた人は安く売らないと買わないから損して売ると銀行にお金を払う
    はめになるって言ってた。

  81. 232 入居済み住民さん

    確かな情報からなんですが、本日章栄不動産本社に公安が入りました。
    今広島市内の売れ残り新築マンション等を、暴力団へ安価で売却したようです。
    暴力団の資金源になるので公安も動き始めたのでしょうけれど、確かな証拠が
    あっての捜査だそうです。他社の不動産業者が転売しているのは、周知の事実
    でしたが、換金のため不動産業者(暴力団関係も多いでしょうけれど)も選別
    せずに売却し始めたのに仰天です。うちのマンションは完成1年間後に完売
    しましたが、後から入居してくる世帯層は、こういっては何ですがかなり生活
    レベルが低そうです。暴力団関係者は入居させない、等管理組合の資料にあり
    ましたが、暴力団(不動産)からの転売ならはっきりいって怖いです。うちの
    マンションもそうなんかなあ、と思うとがっかりです。高額値引きの次は、
    入居者層の低下なんでね。

    倒産する前に必死の換金、こんなマンション買ったのが情けない、引っ越したい

  82. 233 匿名さん

    No.232さん、うそはいけませんね、それもちょっと悪質なうそですね。私も入居者なので心配になって章栄不動産に直接電話してききましたが、全くの事実無根とのことですよ。そのようことがネットに書かれていることを知らしてあげたら、びっくりされてましたよ。

  83. 234 匿名さん

    事実はわかりませんが、もし本当だとしても購入者に本当のことは言わないのでは?
    事実じゃなければ232 さんが訴えられるだけ。

  84. 235 匿名さん

    232さんの書き込み読みました。
    良くそのような書き込みが出来ましたね。個人が特定されないようにしたの??

    事実無根だとしたらやばい書き込みだね。でも事実だとしたら現住民や購入者に対して間接的にも相当な被害をだすよ。アーバンに次ぐ広島の一大ニュースとなることは必須だろう。
    何百棟も建設して最後の締めくくりがそれだったら・・・・・。

    でもなぜそのような情報が入る身でありながらフローレンスなど買ったのだい??
    少し疑問だね。半額くらいにしてもらったのか???

  85. 236 匿名さん

    章栄には警察のOBが何人かいるって聞いたが・・・・

  86. 237 匿名さん

    >>236
    OBがいようが関係ないでしょ。
    今時情報漏えいなんかしたら

  87. 238 匿名さん

    232さん
    入居者層の低下もなにも、単純に所得金額の低下でしょう。
    マンションに住むから善人なんてことはないですよ。
    収入があるから買えるだけだし、無いのに無理して買うかでしょ。
    暴力団は確かに問題かもしれないですけど、
    善人ぶった悪人も多い訳で・・・

    235さんの言うとおり、232さんがなんで買ったのかが疑問。

  88. 239 匿名はん

    232の書き込みが本当なら、大変だけどおそらくガセでしょう。

    ガセなら捕まるだけだ。ネットカフェで書き込みしても会員の情報で特定されるでしょうし。

  89. 240 匿名さん

    人に危害を加えるとか業務妨害(警察、消防、公共等)の書き込みなら逮捕ってされてますが
    このような書き込みで逮捕されるの?

    232 釣りだろ!!!
    釣られてやったぞ

  90. 241 匿名さん

    威力業務妨害でしょ?
    訴えられたら送検されるでしょう。

  91. 242 匿名さん

    大幅値引き広告などなど。昔と違い、今の時代情報はあっという間に広がります。
    会社の経営方法に不信感を抱く原因や値引きなしでは売れなくなることにつながるのは素人から見ても一目瞭然。

    どうしてそういう販売を続けたの・・・。個人的にはホワイエなど結構魅力的と思える物件も多かったのだが。

  92. 244 匿名さん

    安く買いたい人にはよいのでは?
    値引きは当たり前になると新たな販売物件でも値引きしないと売れないんじゃない

  93. 245 匿名さん

    >>244
    残念ながら新規物件は出ていませんね〜 HPより
    新規物件を出さない?出せない?

  94. 246 匿名さん

    まぁ…社員によれば、潰れること前提で他の会社立ち上げて、そっちに資産移してるらしいからね。

    会社も会社なら、社員も社員。女に子供産ませて知らん顔してるヤツもいるしなぁ〜。最悪な会社だ…

  95. 247 入居済み住民さん

    またその話題ですかぁ
    それはその男個人の問題でしょうに・・・・
    その手の輩はドコ行ってもいくらでもいますよ。

    真面目な社員さんもいましたけど、
    ・・・・すでに退職してますねぇ

    管理さんもいろいろ大変そうで。
    担当フロントがころころ代わってますし。

  96. 248 匿名さん

    社長が違えばすぐに会社を設立できるのってどうかな?
    社会的責任なんぞあったものではないなこの業界は。潰れても負債は誰がが責任持ってくれるってか!

  97. 249 匿名さん

    社員も全てとは言わないが、ほぼいい加減なの多かった。『あのクソ客が〜』とか社員同士の会話当たり前で、マンション購入する客まで見下してる。ま、客の前にいくと正反対の人間装うけどね。そして何よりも客の個人情報漏らしすぎだ!

  98. 250 入居済み住民さん

    確かにそうですね
    管理のフロントさんと電話で話ししてても
    後ろの方から「アホ」とか「**ばいいのに」とか
    「死んでしまえ」なんて会話が聞こえたりしますし。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸