デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「プロパストの評判は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. プロパストの評判は?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-05-19 21:54:00

プロパストの評判、オリゾンマーレ、ガレリアグランデに次ぐ物件情報
お待ちしております

---
※本スレッドは最新スレではありませんので、以下のスレッドをご利用ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47317/
10.05.14 管理人

[スレ作成日時]2005-02-11 21:51:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プロパストの評判は?

  1. 481 匿名さん

    これから三十年以上たってもずっと住み続けるという確信がない限り、
    資産価値を考えるのは無意味ではないと思いますよ。

    どうしても周囲の人と合わなかったり、
    数年後に引っ越さざるをえない事情ができたり、手放す可能性は
    誰にでもあるわけですしね。

  2. 482 あのぉ

    ヤフーファイナンスでいろいろ書かれてるようですが、
    ここってそろそろやばい会社ですかね?

  3. 483 匿名さん

    値引きで買えるマンションは手放すとき安値リスクを感じます。

    私は、できれば一軒家がほしいのですけど、
    この不況時、マンションを買うならデザイナーズマンションに思います。
    プロパストを限定しませんけど、一目置かれる住居を所有することはステイタスを感じます。
    また、自分の買った不動産会社がずっとあることは持ち家の縁起を担ぐと思いますので、
    今のところ、プロパストの物件も検討視野に入れております。

  4. 484 匿名さん

    >>483さん
    中古市場ではデザイナーズ物件は不利ですよ。
    一般の人はフツーのマンションを欲しがるわけですから、
    独自の感性を要求されるデザイナーズ物件は避けられる傾向にあります。
    特に中古市場は利便性と価格のバランスが取れていることが非常に重要になるので、
    デザインなんてのは2の次3の次の評価です。

    新築はイメージやステイタスと言う曖昧な価値で買う人も多いですけど、
    (言葉は悪いけど要するに”夢見る乙女”が買う)
    中古は現実を良く見てる人が買うわけですからなおさらですよね。

    もちろん、ステイタスに価値を見出すことは否定しません。
    物件の良し悪しは人それぞれですから。
    ただ、リセールを考えた場合は、
    なるべく世間の中庸から外れる発想はしない方が無難です。

  5. 485 匿名さん

    >>484さん
    貴重なコメント参考になります。有難う御座います。
    立地に恵まれていても古い形式だと独自に外装をリフォーム改築できるわけでもなく
    どうにもなりませんね。バランスが取れていることが条件であること共感します。
    建物のロビーから玄関までは普段の日常空間の1つなので、
    訪問者へのおもてなしとしては入居者のステイタスに思っています。
    ずっと生活していくにしても、快適さを継続して得られる付加価値物件、
    デザインを含め、バランスのとれた物件を探しですね
    プロパストさんにも頑張って頂きましょう^^

  6. 486 匿名さん

    オリゾンとか日本の全てのマンションの中でもかなりかっこいいと思う

  7. 487 入居予定さん

    なるほど、デザイナーズは中古市場では不利なんですね…残念です。
    しかし自分で気に入って選んで買ったものですから仕方ありません。
    ずっと住む覚悟でいくとしましょう

  8. 488 匿名さん

    中古は間取りなどの条件にもよると思います。

    角部屋(2面採光のうち1面が東南・残り一面が南西)
    駐車場100%
    駅〜最低5分圏内
    上層階
    最低75㎡以上

    などの人気条件が揃えば最終的にはデザイン性が決め手という場面も出てくると思います。
    最終検討段階で野暮ったいどこにでもあるような物件とお洒落な物件が残ったら
    おそらくほとんどの人が後者を選択するのではないかと思います。
    以上の理由で私はプロパのそういう物件をチョイスしました。
    ただ、永住するつもりで決めて、緊急に手放さなくてはいけなくなった時の為に
    最低条件の保険としての意味も含めて選びました。

  9. 489 不動産業者さん

    結局のところ中古市場に物件を見出そうする方々は一般的、金銭的な部分を最重視
    される方が多いように思われます。
    従ってデザイン性は二の次と言うよりもそこまでは求め得られない立場を理解してます。
    デザイナースマンションが中古市場で人気がないと言うよりも
    やはり中古市場でもそれなりの高価格となるため敬遠せざるを得ない実情ですよ。
    いかにも中古市場で人気が無いみたいな事は全くありません。
    ですから同じような地域で同等の広さ、同等築年数のものを比較すれば
    言っている事が事実だとわかるでしょう。調べて見て下さい。^^

  10. 490 匿名さん

    維持費管理費がかかる物件の中古は、高級賃貸にかないません。実際市場価値が低いのですよ。

  11. 491 匿名さん

    デザイナーズ物件というものは、あるコンセプトに拠ったものである為に
    買い手を限定する可能性も理解出来ます。

    また、「野暮ったいどこにでもあるような物件とお洒落な物件」の選択肢では
    お洒落な物件を選ぶ可能性も理解できます。

    ただ、プロパスト(に限りませんが)のある種のデザイナーズ物件に関して、
    売り手が求めるデザイン付加価値分の優位さが何年もつのかは不安です。

    幾つかのプロパストのデザインには、
    時を経るとちょっと恥ずかしいデザインになる危険性を感じます。

  12. 492 契約済みさん

    確かに、当たり障りないデザインの方が無難でしょう。
    ただ、それじゃ物足りないとか、面白くないって人が買うんでしょ?

    賃貸にしても、グランデの賃料なんてメチャクチャ高くない?
    それでも借り手が多いってのが真実。

  13. 493 匿名はん

    >492
    今だけじゃない?

  14. 494 匿名さん

    壁面に絵を描いちゃうとかは、できた瞬間はいいかもしれないけど、
    色あせたり汚れたりしたときには、よりいっそう貧相な感じになりかねないです。
    2・3年に一は描きかえるくらいのメンテナンスが必要になるでしょう。

    マテリアルでいいもの作っておけば、長年持つんでしょうけど、
    そんなこだわりのマンションは、ほんのほんの一握り。
    デザイナーズといっても、どうしても竣工時のイメージ重視になりがちです。

  15. 495 ぽんたろう

    警衛規格の谷之はしようもない。

  16. 496 匿名さん

    ここのブランドイメージマジでかっちょいい

    けど最近郊外にばかり建ててるし成績の急上昇っぷりが
    今年突然死した某不動産会社にひじょーに似てるように思えるのはおいらだけ?
    会社の内情までわからんけどね
    通りがかりの菊蔵でした
    以上

  17. 497 匿名さん

    プロパストは、郊外の物件も好調みたいですね。

  18. 498 匿名さん

    今株価がかなり低迷していますが、このご時世でプロパストは
    生き残っていけるでしょうか?

  19. 499 匿名さん

    プロパストについて、がっつり語れる人っていないのかな?

  20. 500 匿名

    プロパストの物件は、堂々、再販値上がり率2年連続No.1!!

  21. 501 匿名さん

    >500

    だから、母数が他のデベと比較すると極端に少ないのと、
    都心部のマンションの割合が多かっただけだって。
    郊外のマンションは他と同じように下がってるよ。

  22. 502 契約済みさん

    >501
    母数が少ないのは、まだ新しい会社だからしょうがないでしょ?
    逆に、会社自体の立ち上げとかコンセプトは成功してると言えるのでは?
    二年連続再販率NO1は評価してもいいと思うけどな・・

    >郊外のマンションは他と同じように下がってるよ。

    下がるにしても、まだ販売実績もない状態でしょ?
    具体的にどこの事いってるんだ?

  23. 503 匿名さん

    デザインブームも下火
    もう、どこのデベがどうのなんて言ってられない状況

  24. 504 契約済みさん

    デザインブームも下火なの?
    そんなことないだろ?

  25. 505 購入検討中さん

    デザインブームが下火かどうかはともかく,
    これから先,中古物件が大量に発生していくわけですが,同じようないかにも団地なマンションと差別化できると思うから,やはり魅力的ですね。
    会社の株価が低迷していますが,このデベは生き残ると思っています。

  26. 506 匿名さん

    そうかな〜
    四街道、つくばの物件は、完成前に完売しないと思うし、これから土浦なんて・・・

  27. 507 匿名さん

    > 502

    よく言われているのは、この情報。

    1. よく言われているのは、この情報。
  28. 508 匿名さん

    >>502さん
    この会社は不動産バブル黎明期に現れて絶頂期で全盛だったから、
    この2年の成果はほぼそのまま不動産バブルの歩みと見て良いと思う。
    しかも初期の販売物件のほとんどは都心部の優良土地だったし。

    つまり、今後こそがこの会社の真価を問われる場面なのでしょう。
    これで消えるのならアーバンとかと同じ時代のあだ花なんだと思う。

  29. 509 匿名さん

    ここが駄目なら、財閥系、鉄道系以外は倒産確実というくらいにブロパストはましだよ。

  30. 510 契約済みさん

    >>506
    つくばの中でもトップクラスの販売ならOKと見てるんだけど・・

    >>509
    その中での実績のなさが危険な気がするんだけど・・

  31. 511 購入検討中さん

    営業マンに聞くと結構強気の販売ですね。

  32. 512 匿名さん

    通りすがりの者ですが、508さんの言うとおりだと思います。
    オリゾンマーレの販売の頃からこの会社の物件を見ていますが、前は「都心部で、ちょっとオシャレで、価格も安め」というのが売りだったと思います。最近は「田舎で、ちょっとオシャレで、価格は普通」という路線に変わってきていますよね。

    あと、個人的に一番ダメだと思うのが、間取りが普通の田の字中心になってしまったこと。
    前は共用廊下に部屋の窓が面しないように、玄関からリビングが一直線で見えないようにとか、割と気を使っていたのですが、最近の物件は普通の田の字ばかり。他のデベと変わらなくなってしまいました。

  33. 513 匿名さん

    川崎大師の物件はあらゆる面で出来かったです

  34. 514 契約済みさん

    >>512さん
    確かにプロパストの戦略的は、これから地価が上がりそうな所を狙って、
    大規模な物件で稼ぐって戦法でしたね。
    ところが、ツクバや四街道の郊外物件でどうなるかってところですよね。
    今の所。

  35. 515 匿名さん

    で、実際は郊外物件は売れ残って困ってるの?

  36. 516 匿名さん

    座間、ツクバ、八王子など郊外は苦戦しているようです
    都心に個性的で先進的な物件を供給し続けて欲しかったのに路線変更してがっかり
    個人的には郊外に3軒建てるより都心に1軒建てて欲しい

    それでも10年後に会社が健在ならアッパレ

  37. 517 契約済みさん

    >>516
    苦戦ってのは、入居始まっても結構売れ残ってるって事?
    今のご時世、何が苦戦かも分かりにくいネ。

  38. 518 契約済みさん

    おおたかはプロパスト一人勝ちみたいですよ・・

  39. 519 匿名さん

    川崎大師の物件はあらゆる面で出来悪かったです
    立地はもとよりアリャないね

  40. 520 契約済みさん

    >>519
    どう酷かったんですか?詳しくお願いします。
    興味あるな・・

  41. 521 匿名

    某郊外物件ではマンションギャラリーに来てもらうために来場者に3000〜5000円のQUOカード配ってますからね。
    それだけで価値が低くなっている気がする。

  42. 522 契約済みちゃん

    今時普通じゃない?

  43. 523 匿名さん

    プロパストの作品で、総合的に評価が高いのはどこですか?

  44. 524 匿名はん

    ここのところ、株価が連日上がっていて、今日もストップ高ですが
    何か特別な理由あるのでしょうか?単純に安すぎていたから?

  45. 525 株は

    11末の配当狙ってるんじゃないの?

  46. 526 匿名はん

    やはり理由はそれぐらいですかね?
    ま、このご時世きちんと配当があることは
    新興にしては頑張ってますな

  47. 527 匿名さん

    ここ会社、現況の不動産市況乗り切れば、東証第一部のゴールドクレスト程度の
    評価は出来ると思うが...時価総額700億程度は。。。

    なんとか生き残って西日本、九州にも進出して欲しいんな。
    それまでマンション買わずに賃貸で我慢してますから。^^
    期待してますよ。

  48. 528 契約済みさん

    >>523
    アラウンド40で使われたオリゾンマーレ、
    黒豆刑事で使われたガレリアグランデ。

    その他コマーシャルにもたくさん使われますね、この二物件は。

  49. 529 匿名さん

    柏に出来たここの物件。
    「柏みたいな場所にデザイナーのマンションなんて似合うわけない。」と、否定的なイメージを持っていたんだけど…

    この前、出来上がっているの見たら…かっこいい。
    景観とも合っているし、遠くから見たときの雰囲気というか存在感というか。とっても良いと思った。
    デザイナーってその建物の形だけじゃなくて、周りの風景との調和とかも考えるんですね。

     プロパストの物件って、何となく気取ってて、カッコだけだろって言うような、良いイメージじゃなかったんだけど…
     ちょっとだけ見直しました。

  50. 530 匿名さん

    >>529
    近辺NO1の良いマンションだと思いますよ。
    関西方面はいつ頃進出するんですかね?

  51. 531 匿名さん

    529です。

    >近辺NO1の良いマンションだと思いますよ。

    No.1とか言われると、それ程でも…と思いますが、良いマンションだとは思います。

  52. 532 契約済さん

    >>531
    中古になった時は強いですよ。
    柏ならNO1間違いなし。

  53. 533 匿名さん

    川崎大師にあるここの物件は
    景観に調和してなかった。
    ここらしくない。

  54. 534 匿名さん

    >>528
    ググッたら絶賛されてるんだけど・・
    どうなんだろね?

  55. 535 匿名

    権利確定前にだいぶ下がりましたね、株価。
    大丈夫か?

  56. 536 匿名さん

    今日は不動産ほとんど全滅じゃない?
    三菱、三井、住友、野村もご多分にもれず

  57. 537 購入検討中さん

    プロパストは若いね。成熟には時間がかかるから、ここ数年が試練。

  58. 538 匿名はん

    どこのデべにとっても正念場の時期だけど
    プロパストは会社が若い時期に迎えられただけ逆に幸せでは?
    後は乗り切れるか否かだけど、乗り切れれば収穫は多いはず
    比較的傷が浅いうちに処分とかして対応しているし
    規模が小さく会社が若い分、今の時点ではフットワークよく
    臨機応変に対応している方かな?と、個人的に思います
    え!?って思うのは霞ヶ浦の物件のテーマがリゾートってとこ
    イメージを植え付けたいのだろうが、さすがに無理がある気がする

  59. 539 匿名さん

    とにかく新興デベロッパーの中で完成在庫の少なさでは群を抜いてますよね。
    不動産不況、厳しい折知りうる限り建設予定地は取引銀行の指示で更地のまま
    現金化するよう言われてるデベロッパーも多いと聞きます。

    こうした状況下でも来期も再来期も計画通り、大型物件を順調に準備している
    ここは正直、凄いと思います。
    しかも大手ゼネコン、商社(鹿島、丸紅)とのコラボってどんだけぇ〜^^

  60. 540 契約済みさん

    なんか、止まるに止まれなくなってるみたいな感じもするのだが・・
    ブレーキない車とか、考えすぎか?

  61. 541 匿名さん

    しかし、この不景気の中で、これだけしっかりとした経営が出来たのが驚き。
    新興デベロッパーの中でも、よく言えば一番若々しいイメージで、悪く言えば格好だけで頼り無さそうなイメージだったのだが、今回の不景気を乗り切りそうな今の状況を見ていると、ちょっと軽んじすぎていたと思う。
    予想外に堅実な経営をしている。

    正直言って、プロパストがここまで出来る会社だとは思っていなかった。
    この先、どうなるかは予想できないけど、ここのビジネスモデルは、老舗デベロッパーも参考にすべきだと思う。

    少し誉めすぎかも知れないけど、率直な感想です。

  62. 542 購入検討中さん

    ここまでは、大体同意。プロジェクトの進め方も上手だと思う。ただしここまでは。

    これ以降のプロジェクトにおける値付け具合で、この会社だけではなく業界全体の方向を決める…というのは言いすぎだけど、財閥系ではできない価格を期待してます。まあ単に安くしてくれってことなんだけど(笑)

  63. 543 不動産業者さん

    >>540

    今の世の中と止まるか止まらないかは周囲(金融機関、ゼネコン)が決めてるのですよ。^^
    まだまだ止まりたくないのに止められてる現状がいかに多い事か。ご存知でしょ。

    みすみす潰れる会社に資金融資、受注はしないという事です。
    特にこのご時世、新規プロジェクトにはこれでもか!と言わんばかり
    詳細をチェックされます。^^;

  64. 544 契約済みさん

    でも、会社の中なんて本当の所は一部の幹部しか分かってないもんだからね。調子に乗らずに頑張って欲しいなぁ〜

  65. 545 購入検討中さん

    埼京線の北戸田駅にできたヴェンティセッテの評価はいかがですか?75m2で4000万くらいみたいですが、、、
    デザインは、気に入ったのですが周辺でもう少し割安な物件もあるのも事実なんですよね、、、
    本当に悩みます、、、、

  66. 546 匿名さん

    もう自分の決断力ですよね。デザインを取るか、割安をとるか
    ただここを買う人って心底物件を気に入っている人が多いと思います
    北戸田よりも割高の新井宿の物件ですらもう完売しそうですし
    そこまでいいと思わなければ割安物件のうほうがいいのでは?

  67. 547 契約済みさん

    値引きだアウトレットだなんての気にしない人が買えば良い?

  68. 548 購入検討中さん

    中古で都心の既存物件の購入を検討しています。
    過去レスも含め、興味深く拝見しました。
    デザイン性が高く、人気があるみたいで、私も内見ですっかり気に入ってしまったのですが、やはり割高感があるというのが正直なところかもしれません。駅近の優良物件多いから、いいなあとは思いますが……。手放される方は、まだまだ強気の設定をされているみたいですね。
    これから先、不動産価格はしばらく傾向と予測されますから(自分は株やっているので、そっちの方面から見方になりますが)、今の中古価格で買うのは冒険かな、とも思います。
    新築のときに巡りあっていたら、即買いだったかと。
    新築購入組の方がうらやましいです。

  69. 549 購入検討中さん

    川口、新井宿契約しちゃいました。今住んでるところからの買い替えですが、
    まるで雰囲気が違うのでもう思いきって主要家具も買い替える予定です。
    ここきまるまで19件程MR見学にいきました。家族はここが決まった事よりも
    もう休日にMR巡りしないでいい事のほうを喜んでいるみたい。複雑...^^;
    家族4人で立地、外観、構造、価格、設備、それぞれの生活スタイル、をポイント制で
    決めて、ここが一番総得点が高かったので文句はないでしょうけど。。。
    皆、内心楽しみにしてるみたいです^^

  70. 550 匿名さん

    所詮新興デベですな。社員で書込み楽しいのかな?若いのは良いけど、常識無さすぎ。

  71. 551 匿名さん

    社員の書き込みが多くてワロタ

  72. 552 匿名さん

    >>548
    そういう方は、アウトレットでどうぞってスタイルなんじゃない?
    >>550
    ここに書き込んで社員にメリットあるの?
    固定+歩合で来た客相手にすればいいだけだし・・

  73. 553 匿名さん

    今日になってプロパストの大株主に大手優良投資会社が中長期目的で株式の保有を
    明らかにしているようですよ。
    その保有数は約18000株でこれはプロパストの発行済み株式数の実に5%に相当します。
    登録大株主順位でも3位となります。
    これは凄い事です。

  74. 554 匿名

    それは開示されてるの?

    インサイダー?
    風説の流布?

  75. 555 ご近所さん

    北戸田で4000マンならグローリオの武蔵浦和は1900万だからだいたい倍くらいするわけだね。

  76. 556 匿名さん

    グローリオ武蔵浦和は初めダイアパレスとして建てた物をセコムが買ってグローリオとして販売して
    それでも売れないから残り7割売れ残りのまま、今度は野村不動産販売に半額で投げ売った物件でしょ?
    1900万以下の物件だよ。

  77. 557 不動産購入勉強中さん

    >>554
    ちゃんと開示されてますよ。

    2008/12/03 10:40
    <QUICK>5%ルール報告3日 プロパスト(3236)——大量

    財務省 12月3日受付
    (提供者、保有株券等の数・保有割合、カッコ内は報告前の保有割合)
    ★発行会社:プロパスト
    ◇シュローダー証券投信投資顧問株式会社 
    17,383株 5.01%( -%)

    ※ 金融庁のホームページからの情報提供であり、金融商品取引法上の公衆縦覧ではない

  78. 558 匿名さん

    >>大手優良投資会社

    聞いたことないけど?w

    この時期にここ買うこと自体優良と言えるのか?

    貸し株くさいと思うのは俺だけか?

  79. 559 匿名さん

    >>588

    うん オマイだけ

  80. 560 購入検討中さん

    >>557

    >◇シュローダー証券投信投資顧問株式会社17,383株 5.01%( -%)

    これって良い話なの?

  81. 561 購入検討中さん

    ナンピンしていったらとうとう5%超えちゃったんじゃないの

  82. 562 匿名さん

    優良じゃない方に一票。

  83. 563 匿名さん

    漏れも一俵。

  84. 564 匿名さん

    >>559は高値掴みで物故いてる方ですね?
    わかります。

  85. 565 匿名さん

    プロパストと日綜って似た様な会社だと思っていたけど、今となってはプロパストの方が優良みたいだね。

    あちらが酷すぎるんだけど…

  86. 566 匿名さん

    国策で不動産ローン減税、中小不動産融資支援策、日銀ゼロ金利誘導政策明言、等一気に発表されたが
    ここまでくるとプロパにとっての最悪のシナリオは消滅したのではあるマイカ。
    だとすれば買いたいが。。。

  87. 567 匿名さん

    有明コケたし、東雲プロジェクトも同じじゃないの?

  88. 569 匿名さん

    >榊淳司のブログで「注意情報」
    http://b.hatena.ne.jp/entry/6650928

  89. 570 匿名

    昨日の夕刊フジで、上場企業の平均年収が出てたけど、27位くらいでした。
    すごく高給なんですね。
    働いている時間も長いのだろうけど。

  90. 571 匿名さん

    >父さん的中させる榊淳司のブログで「注意情報」
    >いよいよここも・・・

    あれだけたくさん予想企業を挙げれば、その中には倒産する会社も出るでしょ。
    不動産関係なんて、思いつく会社をほぼ全部挙げてるじゃん。
    それで、的中させるって・・・ちょっとずるいと思う。

  91. 572 匿名さん

    モリモトは的中していましたよ

  92. 573 匿名さん

    リストラ発表!

    社員の40%〜50%削減!!

  93. 574 匿名さん

    掲載先越された

    土俵際で踏ん張れるか…

  94. 575 匿名さん

    プロパストって配当まで出して順調だったんじゃないの???

    最近、良くない噂が出て来てるけど、大丈夫???

  95. 576 匿名さん

    >>榊淳司のブログで「注意情報」
    あたるね〜。
    株価もストップ安でここもついに父さん・・・。

  96. 577 匿名さん

    ガレリア ヴェールを売却しましたね。もうすぐ完成なのに。
    売れてないのか、とにかく現金が欲しかったのか・・・
    ---------------------------------------------------------------------
    当社(東京建物販売)は、TX万博記念公園プロジェクト(ガレリア ヴェール)実施のためのSSP特定目的会社へ10%優先出資をし、株式会社プロパストと共同で事業を実施してまいりましたが、この度株式会社プロパストからの申し出を踏まえ、当社はSSP特定目的会社に対する株式会社プロパストの優先出資90%を譲り受け、子会社化するとともに、TX万博記念公園プロジェクト(ガレリア ヴェール)の売主の地位を敬称することと致しました。
    --------------------------------------------------------------------
    http://ir.ttfuhan.co.jp/html/pdf/prs20081219.pdf

  97. 578 匿名さん

    しょせん転売屋でしたからね。
    おととしあたり、当時の相場からかけはなれた土地代提示して若造の開発担当者が買い付けていたからね。1種いくらもわからず、ただ物件みただけで買い込んで。当時から、あんなバカなこと許す経営者もいるんだと感心してました。まあ、当然の結果ですね。

  98. 579 匿名さん

    ホームページ、かっこいい!

  99. 580 購入検討中さん

    JAPANとかUSAとかあったけど、Pってプロパストのことだったの?といまさら思ったんですが。社員切って、JV案件から手を引いて、ってこれ良い流れではないですよね。

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸