デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「どこのデベがいいの?in名古屋」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. どこのデベがいいの?in名古屋

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-06-20 07:24:00

大手で、やはり仕様も良く、安心感も高いデベ。
大手だけど名古屋では仕様を落としているデベ。
全国的には知名度ないけどいい仕事をしているデベ。
仕様はそこそこだけど、お値打ち感のあるデベ。
などなど・・・名古屋でのデベの評判を語り合いましょう。

「住まいサーフィン」の中部版とかあるといいんですけどね〜

[スレ作成日時]2005-09-21 19:22:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

どこのデベがいいの?in名古屋

  1. 2

    モアグレースシリーズのMGホームイイデスヨ。

  2. 3 匿名さん

    それはどうしてですか?
    理由も聞かせてくださると参考になります。

  3. 4 匿名さん

    ちょっとつくりすぎな感じはするけど野村プラウドの人気はなかなか高いですねー。

  4. 5 匿名さん

    プラウドそんなにいいですかね?
    プラウドも施工業者によると思うけど、
    そんなに外観よくないよね?
    外観は野村のプラウドよりも、住友や三井とかのほうが良くない?

  5. 6 匿名さん

    私は野村のプラウドは安っぽくみえます。大京は素人の目に付くところにだけ小金を掛け肝心なところは
    手を抜いてる様できらい。地場のデベではMGホームのモアグレースや矢作のバンベールはお値打ちだけど
    建物自体のポイント(今なら外梁、ハイサッシ等)は抑えていて結構いいとおもうよ。
    宝やユニホーは論外。
    同じデベでもいろんなブランドがあるけど三菱地所のパークハウス、ダイワハウスのD’グランセ、
    セキスイのグランドメゾン、三井のパークホームズ・・このあたりなら大抵はOKだとおもうけど。
    あと近鉄のローレルは桜山のスレを見ると少し怖いね。

  6. 7 匿名さん
  7. 8 匿名さん

    宝はマークがいやじゃ。

  8. 9 匿名さん

    あっちこっちで完成在庫があるS友、○京当たれがいいのでは。。。。。。。。。。。

  9. 10 匿名さん

    大京あたりが良いと言われる方は『ふ〜ん・・・あ、そう。どうぞお好きに〜』と言いたい。
    それ以上、それ以下でおない。

  10. 11 “

    MGホームがイイ理由教えて〜

  11. 12 匿名さん

    住んでる人って自分のデベがどこか気にしてるのかな?
    友達に見栄はりたいとか?
    三井・野村あたりだと誇らしいのかな?
    ライオンがんばれ!

  12. 13 匿名さん

    MGホームが良い理由①会社の内容がデベにしては悪くない②戸数の少ないMSを多く作り売れ残り在庫を極力
    抑える姿勢が堅実③建物自体、外梁・ハイサッシ・エレベーターセキュリティー等、大手と比べても
    引けを取らない様にポイントだけはキッチリ抑えている。④社長が女性で、主婦の目につきやすい細かい点に
    気を使っている様に感じる。
    以上

  13. 14 匿名さん

    やっぱり三井でしょ。
    あの上小田井ワンダー/新川にあれだけ(7棟)のマンション作って、上小田井を副都心にする計画らしいけど、さすが全国区のデベですよ。
    滝川の住友も良いな。
    地所は名古屋ではイマイチかな? どちらかというとオフィスビルに力を入れてる。
    野村は広告上手だけど、実物がしょぼい。

    藤和、大京は2番手ですね。

    近鉄、地場デベ(タ○ラ)はコメントするのも恥ずかしい。

  14. 15 匿名さん

    ブランド好きの名古屋人らしいコメント!
    ブランドであればと盲目的に信じるのは、自分のオリジナルな価値観に自信がない
    あらわれでしょうか・・・まんまとデベの・・・
    三井でもペラペラのはいくつでもあるのに。
    地所さえ大阪であんなことするのにね。
    名古屋人はブランドにヨワヨワですな。

  15. 16 匿名さん

    住友の物件に住んでいますけど、満足しています。
    購入後のアフターメンテナンスやクレームにも応じてもらえます。
    (自分の物件は)各戸の販売価格の差が少ない為か、住人の層の上下差が無く、良い人ばかりです。
    しかし、住友の物件は、何処も例外なく売れ残っていますね。
    基本的に、値引き販売を行わないからでしょうか?
    あと、他社競合マンションの目の前に大きな看板で広告を出すのは・・・
    住友さん!みっともないから止めて下さい。

  16. 17 匿名さん

    住友物件は長く住むには良いと思いますよ。
    比較的値落ちも少ないし、質は施工会社への監督が行き届いてる様で手抜きも無い。

  17. 18 匿名さん

    下請けとして、各ゼネコンと付き合いましたが
    品質は、会社ではなく、監督に負うことが大きいです。
    私自身、竹中・大林・熊谷・大成・清水・鹿島等ほとんどの現場経験ありますが
    名前で選ぶと、ひどいことになると思います。

    私自身は立地と監理基準で選んだ結果、竹中施工の物件を購入しましたが。
    10年程度で建物周辺の地盤が沈下し、下水管を交換しましたよ。

  18. 19 匿名さん

    ライオンズの物件に住んでいるものです。
    自分もマンション買うまでは、ライオンズなんて・・・と思っていましたが、
    立地や環境で決めました。
    アフターもしっかりしているし、管理も良好です。
    期待してなかった分、そんなに皆さんほど毛嫌いするデベではないように
    感じています。

  19. 20 匿名さん

    私もMGホームいいと思います。
    ①自社の財務内容もさることながら、施工業者も地場の優良会社を使っている
    ②設備の細かい仕様が丁寧に作られている
    ③②の割に価格抑え目
     近くのライオンズと設備メーカー・仕様同じ、平米・階数同じでも数百万は違う

  20. 21 匿名さん

    東新住建はどうでしょう?

  21. 22 匿名さん

    はいはい、わろすわろす。

    どこのデペがいいかって?

    そんなの積水に決まっているだろ。

  22. 23 匿名さん

    ↑へえ〜。
    理由もお聞かせくださいな。

  23. 24 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47371/

    これだけ数あって批判も全然ないのは驚愕としかいいようにない。特に小さくて竹中が施工だと最高。日和町のように。

  24. 25 匿名さん

    ↑住人だろ。

  25. 26 匿名さん

    デベは三井、地所、住友あたりが名古屋では比較的良心的だね。
    で、施工は竹中、清水、大成、鹿島あたりのスーパーゼネがとにかく安心。
    地元デベ+地元施工は後々のクレーム対応も悪くて良くないと聞きます。
    ブランド志向ではないけど、ブランドとして確立された会社はやっぱり質がよいと思います。
    未だにジャブコンやってるのって最低ですよね。

  26. 27 匿名さん

    ジャブコンって何?
    三井、地所、住友はわかるけど野村は?
    ゼネコンで大成ってマンションよいの?

  27. 28 匿名さん

    シャブコン知らない人にマンションを語る権利なし

  28. 29 匿名さん

    シャブシャブなコンクリート?
    まぜたコンクリート?
    なんて。

    サブコンですか。
    ゼネコンまでいかない、サブ的な建設会社のことですね。
    矢作とか、サブコンですね。

  29. 30 匿名さん

    ゼネコンじゃないよ。スーパーゼネコンだよ。
    その次にゼネコン、いわゆる中堅ゼネコンってやつ。その次にサブコン?
    竹中、清水、大成、鹿島+大林組の5大スーパーゼネコンはダントツで別格です。
    矢作なんかとははっきり言って格が違うよ。
    矢作は名鉄の下請かと思っていた。

  30. 31 22

    私が日和町の住人???

    ははは。ありがとう。

  31. 32 匿名さん

    そんなに有名じゃないけど、MGホームはアフターがいいみたいですよ。
    売りっぱなしじゃなくて、入居後も担当の営業さんが年1回回ってきて、
    不都合なところとか聞いてくれるらしいです。

  32. 33 匿名さん

    ↑そんなのあたりまえでしょ
    どこのデベでもやってる事だと思いますよ

  33. 34 匿名さん

    >サブコンとは、sub contractorの略で、ゼネコンの下請け企業のこと。
    >ゼネコンが受注した建設プロジェクトにしたがって、実際に工事を行う業者。
    >
    >ゼネコンは「総合請負業者」であり、建築総合工事、土木総合工事のほかにも、
    >給排水設備や空調換気設備などの機械設備工事、また電気設備工事などすべての工事を請負って、
    >そのプランニングをする。そうして、そのそれぞれについて、最も適していると思われる企業に
    >その工事一式を発注する。これを請負う専門業者がサブコンだ。

    だそうです。ちゃんと調べてから書こうね。

  34. 35 匿名さん

    (^ω^)オモシロス

  35. 36 匿名さん

    てかシャブコンって結局サブコンなの?

  36. 37 匿名さん

    まったくそう、サブコンを聞き間違えたのかジョークでいっているのか。
    シャブコンなんてあるわけない。

    それで、デベの話はどうなったの。

  37. 38 匿名さん

    野村、地所、住友じゃない、やっぱり。

  38. 39 匿名さん

    藤和と大京は?

  39. 40 匿名さん

    ↑藤和は知らんが大京は大きな凶と思います。大京=最低。
    理由はこの掲示板の色んなところで話題に上がっていますから
    是非読んでみて下さい。

  40. 41 匿名さん

    各デベさんにも得て不得手があると思います。
    高級なら地所さんや積水さん。
    大型物件なら三井さんかな。

  41. 42 匿名さん

    住友は?

  42. 43 28

    >>37
    しばらく様子をうかがっていましたが、
    いろいろな人が**ても、誰もつっこまない様なので、一応書きます。
    ここのスレ利用者なら、ほとんどの人が周知の事と思いますが、
    シャブコンとは「不法加水コンクリート」の意味です。
    ネットで検索をすれば、すぐに分かります。マンション用語集などにも必ず出てくる用語です。
    決して「サブコン」の聞き間違えではありません。
    ツリだったら、とりあえずツラれたと言う訳で・・・

  43. 44 匿名さん

    住友さんは、おしゃれな感じがしますが
    なぜか売れ残り物件が多いみたいです。
    立地と物件コンセプトがあっていないような気がしますね。

  44. 45 匿名さん

    住友の他のスレットにもかきこんであるけど
    他のところと違って大幅な値引きをしないし、価格設定も周りの物件を見て
    完成一年後ぐらいに完売できればよいって考えだからでは。中には当然本当に売れ残りも
    あるけど。
    大○のように価格の3割引きとかを完成後半年で行うよりはよいと思います。

    ところでモアグレースはそんなによいのですか?

  45. 46 匿名さん

    「MGホームさんのは内装も結構しっかりしたもの使ってます」
    と、他のデベの人から聞いたことはあります。
    私もMRに一度行ったことありますが、細部にも気配りの行き届いた
    造りだったように思いました。高級感はないですが。

  46. 47 匿名さん

    「内装は」でしょ。
    他のデベがそういうってことは、
    内装はいいけど、構造は・・・・って聞こえるような。

    すべてにいえることだけど、内装で目くらましはよくあるこどだし

  47. 48 匿名さん

    じゃあ、構造がしっかりしてるデベはどこ?
    地震に強いとこは?

  48. 49 匿名さん

    >47
    46には、「内装は」ではなく、「内装も」って書いてあるけど・・・???
    MGの構造は、何がそんなに悪いのでしょうか?
    大体、内装で目くらましなんて、大半のデベがやってることじゃないの?

  49. 50 匿名さん

    私が見に行ったMGの物件は、通常のマンションの耐震等級よりも
    一段高い耐震等級で、構造だけなら100年もつと言ってた。
    水・コンクリ比率も、土木専門の主人曰く優秀だと言ってた。
    多分他の大手のデベより際立って悪いってことはないと思うけど。

  50. 51 匿名さん

    47はべつにMGの構造悪いとは言ってないんじゃ?
    ただ単に他社デベの言うことは、信じないほうがいいってだけのことじゃない?
    >大体、内装で目くらましなんて、大半のデベがやってることじゃないの?
    はその通りだと思うし、47でも、
    >すべてにいえることだけど、内装で目くらましはよくあるこどだし
    て言ってるんだから、一般論でしょ。

    50さんのように自分たちの目で確かめて納得できれば、別に購入すればよいと思うし。

  51. 52 匿名さん

    RC造は、どんな風に作っても100年ぐらい持ちますよ。
    よっぽど手抜きしなけりゃね。
    そんなことより、内装の下地や配管の遮音、断熱がどうかなどのほうを
    チェックしたほうがいいと思います。
    住戸内の間仕切壁の下地材を軽量鉄骨使ってるとか。
    見えないところの性能が大切ですよ。

  52. 53 マンション管理士志望

     矢作建設は名古屋鉄道を大株主に持ち、前身は名鉄建設。名鉄不動産の名鉄イン刈谷も姉歯で危ないから
    マンションもと考えてしまう。

  53. 54 匿名さん

    アネハッスル、ハッスルって、名古屋にもいるのか???????????????

  54. 55 ske

    住民の皆様よろしくお願いいたします( ´・ω・`)σ"
    ブログも書いてます。どうぞよろしく。

    【不適切なリンクが書き込まれていため、URLを削除させていただきました。】
    管理人

  55. 56

    宝マンションは、名古屋の誇り。

  56. 57

    MGいいですよ。最上階ですが夏涼しく、冬暖か、日中は冷暖イラずです。
    南面LDは夕方までライト無しで過ごせます。
    住人の中にはビル建築屋さんが整地〜完成までじっとみつめて購入した方が見えます。
    震度4にて積水は食器が散乱したそうですがうちは、かたかた音がしただけでした。
    でもこう書くと揺れたほうがいいと言われるんでしょうね。

  57. 58 匿名さん

    それはMGならではの設計なのでしょうか?
    なんでライトなしで過ごせるの?ハイサッシってこと?
    施工会社どこ?
    免震マンション?
    他でも同じようなもんじゃない?免震自体はそんなに多くないけど

  58. 59 匿名さん

    名古屋マンション=宝 

  59. 60 匿名さん

    ある意味マンションの本質を追求しているのかも
    地元業者では常にNO.1の供給戸数

  60. 61 匿名さん

    >53
    もっと勉強しろよ ガキ

  61. 62 匿名さん

    http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Ivory/6412/

    野村って、よくわからん。やっぱ、三菱地所かなあ。

  62. 63 匿名さん

    やはり宝マンションが一番良いのでは?

  63. 64 匿名さん

    私たちの都合(予算)とか、供給戸数がもともと少ないとかあって
    どれが一番て言い切るのは難しい気がするけど、
    今はやっぱり目に見えないところでどれだけお金を使ってるかじゃないの!?

    その点、最近積水さんのマンション見に行ったけど、やっぱり他とは違うよね。
    どうやって売るかじゃなくて、どう住んでもらうかを考えてるって言ってました。

    客として感心させられました。

  64. 65

    笑ってしまいました。
    上客ですね。

  65. 66 匿名さん

    今日も地震があったけど、この地方ではホテルしか耐震偽装で名前があがってないけど、これらのホテルを
    手がけた名鉄不動産や三交不動産が販売する分譲マンションもと思ってしまうのは私だけだろうか。

  66. 67 匿名さん

    >66
    御社のマンションは無事である証明はできますか?

  67. 68 匿名で

    宝は作りがやわだからお値打ち価格で販売できるという噂を聞きますが、姉歯関連とは関係ないらしい。

  68. 69 匿名さん

    財閥系が一番、安心第一。

  69. 70 匿名さん

    野村がいいの? 一番評判が悪い「株屋」の系列。 まともな会社とは思えないが。

  70. 71 匿名さん

    野村のマニュアル以外全く無知の女性販売員から終の棲家を買う気には絶対になれません。
    何とかなりませんかね?あのおねーちゃん達。

  71. 72 匿名さん

    グランコートはダメ。棟内モデルルームを見せてもらおうと思って駐車場に小型車を入れようと思ったのに、狭すぎて
    とうとう、断念しました。こんなマンション見る気がなくなりました。。。

  72. 73 匿名

    地場の筆頭は宝。お値打ちだけども、意匠性、デザイン性で東京のデベに劣る。V.C.白鳥公園は1LDKから4LDKまで幅があって、管理組合は苦労するだろうね。
    東京のデベは隅々までよく検討されているけど、なにしろ高い。ほかに、月々の修繕積立金は、当初は地場のマンションと同じ7千円でも20年後には2万円以上にエスカレする。地場なら倍止まりじゃないかな。敷地を広く使うために、高層化したり、地下駐車場にしたりするので修繕費がかかるのだろうけど、この差はあとあと効いてくるんじゃないかな。
    今、丸美に住んでいるけど、管理会社がしょぼくて代えました。でも、結局同じ、フットワークが悪すぎる。東京のデベの管理会社はどうなんでしょう。

  73. 74 匿名さん

    ユニホー最悪。

  74. 75 匿名さん

    宝****

  75. 76 匿名さん

    野村は営業のイメージが良くありません。
    というか最悪。

    やはり、三菱地所は良いと思います。
    横浜の物件を見に行ったときも、買う気がない一見客の私に、
    丁寧にマンションの説明をしてくれました。

  76. 77 匿名さん

    三菱地所さんは自分のところに販売部隊を持っていません。
    よかったのはそのとき担当していた
    販売代理の会社の方のはずですよ。

  77. 78 匿名さん

    ん?三菱地所販売がありますよ。

  78. 79 匿名さん

    販売会社の地所住販と売主である地所さんはまったく別会社ですよ。

  79. 80 匿名さん


    同じく「住友不動産」と「住友不動産販売」も同系列ですが全く別の会社です。
    しかし、住友不動産自体が販売している物件はあります。
    両会社の販売担当者間は交流がほとんど無く、むしろ仲が悪いと言っても過言ではなさそうです。

  80. 81 匿名さん

    ダイア建設はどうなの?近隣問題多そうだけど・・・

  81. 82 匿名さん

    でも、地所の物件は地所住宅販売でしか売りませんよね?

  82. 83 匿名さん

    最悪だのダメだの悪口大会か?
    まともな意見交換をしよう。各デベ、良いところ改善して欲しいところあって当然なんですから。

  83. 84 匿名さん

    82さん、そうとばかりは限りません。
    最近多いのが、売主がJV(複数)になっている場合などは
    まったく違う販売会社が行うこともありますね。

  84. 85 匿名さん

    >81
    ズバリ三流!話題にならないよ。

  85. 86 匿名さん

    販売代理会社の営業さんが言うことは
    すべていい加減。ただ売るだけの**ばかり。

  86. 87 匿名さん

    その通りと思います。
    野村不動産等は顧客を選別するような態度やいい加減さ
    非常に頭にきます。

  87. 88 匿名さん

    >86
    同意!
    売ることのみ執着して購入後は知らん振り。
    引渡しまではいい顔してるがその後は売主に責任なすりつけ。

  88. 89 匿名

    野村不動産は販売代理じゃないよ。

  89. 90 匿名さん

    近鉄不動産はどうですか?

  90. 91 匿名さん

    住友不動産販売はどうですか?
    いやな営業がいたのですが…。そういう人が多いのかな。

  91. 92 匿名さん

    名古屋経済=名古屋のマンション市場=宝=名古屋人の気質にあったマンションと

    ある営業マンが言っていた。一瞬納得したが頭の悪い僕にはよくわからない。

  92. 93 匿名さん

    地場の売主がいいんじゃない。

  93. 94 匿名さん

    どうでもいいんじゃない。

  94. 95 匿名さん

    名古屋市住宅供給公社はどうですか?
    内装やデザインは別にして、偽造などの補償は完璧にしてくれそうな気がしますが。

  95. 96 匿名さん

    その前に、工事をするゼネコンさんに談合されて
    高い工事金額を払ってるのが国、件、市町村の工事ですよ。
    高い割にはよくないのはその辺にあるのでは。

  96. 97 匿名さん

    名古屋市住宅供給公社のシティコーポ正木の設計・施工は地元の矢作建設だからそこそこ安心できそうだし、
    名鉄、地下鉄の駅にも近い。さらに93平米超の広さであの安さだからお買い得だと思います。

  97. 98 匿名さん

  98. 99 匿名さん

    公社の人がこういう場で営業活動しているとしたら、ある意味見直すよ。

  99. 100 匿名さん

    宝不動産急成長中。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸