デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「きっこのブログ『アパマンション』記事に驚愕!!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. きっこのブログ『アパマンション』記事に驚愕!!

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-12-28 19:30:04

【耐震偽装】きっこ氏が爆弾投下 安倍政権に打撃も!

「きっこのブログ」にアパマンションの事が書いてあったけど、なんか政治まで絡んできて恐っ!!
   ↓↓
http://www3.diary.ne.jp/user/338790

[スレ作成日時]2006-10-18 13:36:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

きっこのブログ『アパマンション』記事に驚愕!!

  1. 101 匿名さん

    >>98-99 は大変なことだと思うよ。

  2. 102 匿名さん

    >>99
    日本外国特派員協会にてイーホームズ藤田東吾社長が記者会見を行うことになりました。
    http://ganbarefujita.jugem.jp/?eid=94

  3. 103 匿名さん

    The Truth shall make You free.

    (以下の文章、ご自由に転載ください。文責は全て私にあります。藤田東吾)2006.11.10

    http://odoroku.tv/busi_eco/fujita/ 
    (特派員協会での記者会見模様、他にも複数のメディアで報道されています)

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    (前略)
    さて、因みに、僕は、11月13日月曜日、午前11時と午後4時半に、新たに始まる二つの裁判に出廷します。@東京地裁

    前半の部は、住民が川崎市を訴えている裁判です。僕(イーホームズ)は、川崎市側に立って、確認検査業務上の不備がなかったことを証言します。(訴訟告知を受けたのでサポートします)

    でも、それより、川崎市には、先日の情報公開条例に基づき申請した「エグゼプリュート大師駅前」の中間検査時の状況証拠の提出が火急に必要です!

    放っておけば、このマンションは、近々、住民に引き渡されて、99.99999%の職業的経験に基づく確率で、偽装マンションを購入してしまい、担保価値がなくなるにも関わらずローンを払い続け、更には、川崎市による強制退去命令が出されて路頭に迷う住民を再び生み出してしまいます。

    本当に信頼できる第三者が行うのかも分らないような、非破壊検査などする必要はゼロなのです。

    川崎市が行った中間検査時のエビデンス=写真(デジタル源データ)、施工図と現場施工状況の整合チェックシート、計画変更時に、新たに添付されていた構造計算図書(ヘッダーに印刷日時のシリーズが印刷されているもの。個別計算でも、日付は印字されます)等の資料を出せばよいだけなのだから、現在の住民の方の被害を救済するの同じレベルでエグゼの物件の情報公開を行なうべきです。

    後半の部は、ヒューザーが、イーホームズと日本ERIを訴えている裁判です。日本ERIの鈴木社長や中澤副社長も、株式公開会社として、当事者責任をしっかり持っているでしょうから、きっと自ら出廷して、確認検査業務上の不備なきことを証言するでしょう。

    つまり、被告席に、僕と鈴木社長と中澤副社長とそれぞれの弁護士が同席するという、裁判になります。

    日本の法律と耐震偽装隠蔽事件に興味をお持ちの方なら、是非に、傍聴をお勧めいたします。


  4. 104 匿名さん

    是非、このホームページに関わる専門の方、傍聴して報告してください。
    藤田氏が正しいことを言っている人なのかどうか、判断できます。
    こういうページがありながら、業界総出でダンマリはやめてください。
    購入者はナーバスになっているのですから。

  5. 105 匿名さん

    無資格者による構造設計で問題続出
    http://ameblo.jp/tokyufubai/entry-10019553659.html

    北海道では浅沼良一・二級建築士が一級建築士しか手がけられない建物で耐震強度を偽装した。さらに行政が荻島無資格者構造計算事件を隠蔽していると批判されている(「ひどすぎる!これが“浅沼・荻島物件”だ」財界さっぽろ2006年8月号)。
    札幌で問題になってる荻島設計が構造計算した物件は、アトラス設計・渡辺朋幸代表が構造計算した東急不動産物件同様に、構造計算者の項目は一級建築士ではなく、無資格者になっている。

  6. 106 匿名さん

    本日、上記の裁判を傍聴されたかたはいませんでしょうか。
    役人がいかに情報の隠蔽、責任逃れをしているのか、実態を
    知りたいです。

  7. 107 匿名さん

    >>99
    北海道の耐震強度偽装、荻島無資格事件
    http://scrapbook.ameba.jp/tokyufubai_book/entry-10019887862.html

    構造計算書 データ改ざん業者は無資格 建築士法違反疑いも
    北海道新聞社HP 2006/03/17 07:31
     札幌市中央区で建設中の賃貸マンションの構造計算書データが改ざんされていた問題で、
    構造計算を手掛けた設計業者の男性が建築士の資格を持っていなかったことが十六日、札
    幌市などの調べで明らかになった。国土交通省は建築士法違反の疑いがあるとみて、設計
    業者がどのような形で仕事をしていたかなどを札幌市から聴いている。
     札幌市などによると、この設計業者は一級建築士の資格を持つ妻が代表を務める埼玉県
    の設計事務所に所属している。十数年前まで札幌市内の設計会社に勤務していた関係で、
    現在も札幌に拠点を置き構造設計に携わっている。
     建築士資格のない人が構造設計を行うには、建築士の監督下にあることが原則。男性は
    設計事務所から離れて仕事をしており、国交省は「建築士法の『無資格設計』に当たる可
    能性がある」とみている。違反行為の認定は、事務所登録のある埼玉県が行う。

  8. 108 匿名さん

    姉歯秀次・元1級建築士による耐震強度偽装を国土交通省が発表してから1年となる17日、冬柴国交相は閣議後の記者会見で、中高層建築物の耐震性について、まだ国民に対する「安全宣言」を出せない、という考えを示した。

     同省が姉歯物件以外の検証として、民間検査機関が確認した耐震強度が基準ぎりぎりの103件を調べたところ、15件に構造計算の不備が判明。一部は強度不足が濃厚だ。また、全国387の分譲マンションを抽出したサンプル調査でも、これまでに問題なしと判定されたのは74件。

     冬柴国交相は「今日までに結論を出して不信感を払拭(ふっしょく)したかったが、安心くださいと申し上げるところまでいっていない」と説明した。

     制度の不備に対する国の責任については、「非常に難しい法律判断を伴う」と明言を避け、「住民の立場で損害を軽くする方策を実行している。これが国の責任の履行ではないか」と述べた。

  9. 109 匿名さん

    姉歯も設計偽装なんかしたら、どんな事になるか認識あったろうに。

  10. 110 匿名さん

    >>107
    建設中の分譲マンション、解約へ 図面見誤り強度不足
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47525/

    滋賀県彦根市に建設中の20階建てマンション(131戸)で、各階の床部分の強度が計画より不足していたことが判明し、分譲した総合商社の丸紅などが、すでに契約が成立した78戸分について解約を求めていることがわかった。このまま分譲すると、将来、床にひびが入る恐れがあるという。施工した大手建設会社の鉄建の大阪支店は「設計図を読み違えた現場の単純ミス」としており、補強工事のうえ、改めて契約者を募るという。

    マンションは「グランスイート彦根DSタワー」。JR彦根駅の近くに昨年夏に着工し、「高層20階から琵琶湖を望む」などと宣伝。完成予定は来年6月で、市内一の高層マンションになるという。

    今年9月、10階部分の完成に伴って鉄建が実施した検査で、建築基準法の基準は満たしていたものの、一部で強度に問題があることがわかった。現場で設計図の縦と横を読み違えたため、2〜10階の床部分の鉄筋が計画より広い間隔で組まれ、本数が少ない部分があったという。

    マンションは現在、11階まで建設が進んでいるが、設計図面通りに施工されていないことから、丸紅などが事業撤退を決定。成立した分譲契約はいったん解約することになった。15日付で契約者に事情を説明する手紙を送付。近く現地で説明会を開き、手付金を払い戻すとともに、同額の違約金を支払うなどの手続きを進めるという。

    鉄建は今後、計画した強度を保てるよう鉄筋を補うなどして、単独で販売する予定。「できれば現在の契約者に、改めて契約をお願いしたい」としている。

    彦根市建築指導課は、鉄建や丸紅に報告を求め、補強工事などについても指導するという。

  11. 111 匿名さん

    さすが丸紅とか大手は対応が良いねえ。逃げ腰の何処かとは大違い。

  12. 112 匿名さん

    >>110
    http://blogs.dion.ne.jp/ivanat/archives/4549232.html

    これは、
    建築でメシを喰っている者、全員の常識です。

    にもかかわらず、2〜10階に至るまで、誰も気づかなかった!?なんていうのは、何を意味しているのか?

  13. 113 匿名さん

    だからこういう施工ミスの物件は多数あるも、役所にその管理能力はなく、
    責任ある?大手でもない限り、そのまま引き渡しされてしまうという事で
    しょうか・・・。

     問題のAPAの物件、エグゼプリュート大師駅前(藤光建設)の物件に
    ついても、役所がちゃんと情報を開示し、お墨付きを与えればいいこと
    だろう?それお放置し、こうやって具体的に告発されているにも関わらず
    なんの対応もしない、大手マスコミも報道しない、民主党は幕引きを
    はかっている、これって一体なんなのだ??民主党はぐだらないタウン
    ミーティングのやらせ問題などをネチネチと取り上げている場合では
    ないだろうが。問題の重要性が違うだろう?おかしいんじゃないか?

  14. 114 匿名さん

  15. 115 匿名さん

    【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】

  16. 116 匿名さん

    >きっこさん、今朝お知らせした通り、先ほどアパの設計を数多く手がけているタムラ設計事務所を訪ね、今、アイランドタワーの地下一階のカプリチョウザでランチ食べてます。この建物はたしか東京都の所有だったと思います。さて、留置場の生活で大抵のことは驚かない人間になったと思っていましたが、本当にビックルしました!!!鼻血ブーとはまさにこの心境でしょうか・・・このビルの十九階、ワンフロアー数千坪に都市整備機構UR、旧住宅都市公団、総裁は、元建設省事務次官小野です。な、な、な、な、な、なんと、タムラ設計事務所が、その都市整備機構の中に約四畳半とほんのちょっと間借りしていました!これで、アパと政治、官僚との繋がりが明らかになりました!いくらアパの件を追及しても、行政が動かなかったわけです。同行した報道の人が映像おさえましたので楽しみにしてください。こうなったら、国土交通省にも行くしかないですね!お手数おかけしますが、このメールを速報と言うことできっこさんの日記にUPをお願いいたします。藤田東吾

    文章に知性が感じられないが、ようするに国交省とアパの偽造設計をしていた
    建築事務所は懇意の仲で、そういう連中は告発しない・・・という事なので
    しょうね。姉歯や木村建設などは役人とのつきあいが薄く、本当の黒幕だった
    総研は森派とべったりだったからおとがめ無し、という構造と同じ。
    法の下の平等なんてものはこの国には無いと。

  17. 117 匿名さん

    >>116
    アパも
    都市再生機構と関係があるのでしょうか?
    http://open.ur-net.go.jp/cgi-bin/program/info/detailhoujin.cgi?seq=797...

  18. 118 匿名さん

    あんたは”デベ”かっ??

  19. 119 匿名さん

    じゃ、慎太郎の出番か・・・。

  20. 120 匿名さん


    四男が”画家”とか??

  21. 121 匿名さん

    政治家、役人にちかい連中はお咎めなし、そのために
    献金しているのだから。

  22. 122 匿名さん
  23. 123 匿名さん

    木造住宅実験、耐震基準内でも倒壊?
    http://blog.goo.ne.jp/life-support-lab/d/20061124

  24. 124 匿名さん

    >>98
    >単に政府による情報の隠蔽というよりは、やはり、あまりにも問題が大きすぎて、マスコミもパニック対策で報道しないのかな、とも思えてきます。

    いかに国民がメディアでは語られない耐震偽装について多くの興味を持っているかということがわかる。
    http://fwd.dendou.jp/fwd.php?i=2177155385&u=http%3a%2f%2fminnie111...

    驚いたのが、第6位のマンションコミュニティというサイトで、そのサイトを覗いてみたら、マンション購入者のための掲示板だった。

    そこでは、耐震偽装についての議論が藤田社長、『らくちんランプ』のスパイラルドラゴンさん、ゴンベイさんなどによって書き込まれており、その中で、私の耐震偽装についてのブログ記事も紹介されていて、それで、そこからのアクセスが急激に伸びたということだ。

  25. 125 匿名さん

    >無資格者による構造設計で問題続出
    http://scrapbook.ameba.jp/tokyufubai_book/?goodFlag=true

  26. 126 匿名さん

    姉歯事件の教訓から、闘う弁護士、
    五十嵐敬喜とその仲間たちが政策提言
    http://blog.with2.net/out.php?197302;http%3A%2F%2Ftatenaosukai%2Eweb%2...

  27. 127 匿名さん

    エグゼプリュート大師は
    JSCAなどの機関により
    問題なしとされたようです。

  28. 128 匿名さん

    >>127
    APA若葉、成田でも
    こういう情報開示をすべきと思うのだが・・・

    「エグゼプリュート大師駅前」の構造に関しまして、下記の通り第三者機関による検査結果が出揃いましたので、ここに謹んで公表いたします。
    http://www.fujimitsu-kensetsu.co.jp/

  29. 129 匿名さん

    藤田氏の本、出版社からの発売なくなったようです・・・・こわっ
    ------------------------------------------------------------------

    日本の既存の言論出版会は、政治力の前に屈していることを知りました。文藝春秋は、「藤田東吾が死んでも、文春が責任を持って必ず出版する!@2100円&初刷り3万部」と、ノンフィクションセクションの出版局長他が言明し、社内の企画会議を通ったにも関わらず、11月になって、「アパグループのマンション偽装問題」の部分を削除しなければ出版できないということになりました。

  30. 130 匿名さん

    "エグゼプリュート大師駅前"は問題なかったわけですよね。そんな状況で、名指しで特定業者を非難した書籍を出版する方がどうかしていると思いますが。文藝春秋として、当然の判断と考える方が自然に思えます。

  31. 131 匿名さん

    >>130
    本当に問題なかったの??
    既に公表されてる資料にて数値が違うと揉めているが、、、

  32. 132 匿名さん

    まあ、現状、確からしい情報(責任ある主体が発表している情報)で問題ないとされているわけだから、それに従うまでです。数値というと一見、一義的に解釈できるものと思われがちですが、ちょっとした定義や見地を変えることで、ぶれることも珍しくはないですから疑義が発生するのも特段に不自然とも思えないですし。もめて、もっとも確からしいところに落ち着くでしょうから。
    いずれにせよ、現状では、アパからの訴訟受けたり、下手をすると本を読んで手付金を放棄した解約者が発生しその賠償責任まで問われかねない状況で、出版するほど世の中甘くないでしょ。私が出版社の責任ある立場にいても、現状では絶対に出版しないですね。

  33. 133 匿名さん

    >132
    住宅検査保証協会:延べ床面積=3818.12平方メートル
    日本建築技術者協会:延べ床面積=2978.43平方メートル
    これはぶれに入るか?全く違うじゃないか。違う建物の図面をレビューしたとしか思えん。
    むしろ、ますます怪しさを増してるが。

  34. 134 匿名さん

    たしかに、大きな違いですね。建築の専門家ではありませんのでよく分かりませんが、延べ床面積として含んでいる範囲が違うかもです(私の職業でも会社が違うと同種のことがよくあって、なかなか話が通じていないことがあります。)。
    ただ、今回の私の論点は出版するかしないかに絞っているつもりです。要するに、損害賠償責任を受けるリスクを負ってまで、真偽の疑わしい内容の書籍を出版しないんじゃないかということです。
    あなたなら出版しますか?
    出版したいなら、あなたがすればよいと思いますけど、いかがですか。

  35. 135 匿名さん

    >出版したいなら、あなたがすればよいと思いますけど、いかがですか。
    普通の人にできもしないことをかかれても・・・

  36. 136 匿名さん

    >>135さんへ
    ちょっと、書きすぎましたね。すいません。
    しかし、著作者に大儀があるのなら多少、経済的負担を負ってでも、自らが出版すべきじゃないですか。自分が彼の立場でかつ大儀がある(つもりも含めて)のなら間違いなくしますね。

  37. 137 匿名さん

    証拠があるっていうけど
    その根拠がないから
    出版元に相手にされないんだよ。

  38. 138 匿名さん

    結局自分で(?)出版するようですね。
    書店にも置かれる方向の様です。
    http://ganbarefujita.jugem.jp/?eid=199#sequel

  39. 139 匿名さん

    元谷外志雄アパグループ代表、欠陥住宅容認発言
    元谷外志雄アパグループ代表は自社広報誌上で欠陥住宅を容認する発言を行った(泉田裕彦・元谷外志雄「地方が独自の文化・産業で日本全体を元気にしていく」アップルタウン2006年11月号)。元谷は「ただ傾いている、ヒビがある、隙間があるというのが全てやり直しの対象になる」ことを日本の住宅が高い原因とする。地価や人件費を無視する暴論である。耐震強度偽装事件後に地震国日本と欧米を単純に比較する点も不見識である。住宅を供給する企業の代表者として不用意極まりない発言である。アパグループの住宅に対する姿勢がよく分かる発言である。
    地方が独自の文化・産業で日本全体を元気にしていく
    日本の住宅がどうして高いかと言うと、細かい所までを気にし過ぎるから。アメリカで住宅のモデルルームに行ったことがあるのですが、隙間が空いている箇所を指摘すると、「生活上には支障ありません」という返事(笑)。日本だと床にパチンコ玉を転がして、一ミリの床の傾きまでチェックします。生活に支障がなくても、ただ傾いている、ヒビがある、隙間があるというのが全てやり直しの対象になるのです。この風潮の結果、みんなが割高のものを購入することになっている。日本人の国民性もありますし、行政指導もあるのでしょうが、もう少し鷹揚に構えていてもいいのではないでしょうか。ヨーロッパの街も、写真で見ると美しいですが、行ってみるとそれほどでも(笑)。荒削りなのです。3〜4割、コストが上がることを考えれば、それでも良いのではないかと思います。
    http://tokyufubai.jugem.jp/?eid=354

  40. 140 匿名さん

    アパホテルで耐震強度不足 京都の2件、建築士が偽装か
    http://www.asahi.com/national/update/0125/TKY200701250175.html

    こういうこと〜
    あ〜い、とぅいまてぇ〜ん!

  41. 141 匿名さん

    構造計算を担当したのは田村水落設計(富山市)の水落光男・一級建築士(58)。構造計算書の作成時にパソコンの画面上で改ざんするなどしたとみられる。水落建築士は京都市に対し「京都駅前」の偽装を認め、「長期間、構造設計をやってきて慢心した」と説明したという。「京都駅堀川通」についてはあいまいな説明をしている。

     二件だけだと思うか?なわけない。藤田氏を揶揄していたが
    批判する相手が違うんだよ、相手が。

  42. 142 匿名さん

    http://up.nm78.com/old/data/up124139.jpg

     藤田氏は昨年の二月にアパグループの物件を調べるように
    国交省に報告している。にもかかわらず何で一年もかかった
    のだ?ヒューザーの検査は一週間で行ったのに。
     答えは上の写真。

  43. 143 匿名さん

    アパと安晋会の癒着によりマスゴミが沈黙をさせられていた
    という構図ですか。

  44. 144 匿名さん

    昨夜から今日にかけてのマスコミ報道は、耐震偽装物件が新たに発見されたという事実よりも、「アパ社長が涙の謝罪会見」が誇張されていないか?
    なんか、臭いね。

  45. 145 匿名さん

    APAは被害者か??本当か?
    また役人の尻尾切りか。マスコミは政府の奴隷か?広報機関か?
    なにが報道の自由だ。

  46. 146 匿名さん

    森元総理(アパグループ後援会)=APA(安晋会副会長)=安倍総理
                      |
                    ものもんた(おともだち)

    政府とマスコミを押さえておりますので、工事中断があろうと、イーホームズが
    なんと言おうと、京都市から指摘されるまで耐震偽造は全く知らなかったので
    ございます。ということで

  47. 147 匿名さん

    あらみのさんものさんになってました。
    スマソ!

  48. 148 匿名さん

    >>146
    参議院予算委員会
    平成19年3月26日(月曜日)

    芝博一委員(民主)の質疑に対する国土交通大臣の答弁
    http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/library/reference.php?cd=1872&...

    姉歯と田村水落との根本的な違いは,姉歯は,ちょっと見てください,それもう一遍出してください,11月7日に本人が偽装を認めたんです。本人が認めたんです。申し訳ないということだったわけです。いいですか。ところが,田村水落はなかなかしぶとくて,2007年,いいですか,2007年1月25日,2007年1月25日,その段階で初めてそのような事実があったと見られたことはやむを得ないという,そういうことでございまして,それまで非常に,上ずっと書いてあるのを見てもらったら分かりますが,調査に調査を重ねたけれども,学説の相違だとかいろんなことを言って認めなかったんです。そこが根本的に違いがありまして,外部からの働き掛けとか圧力があったという事実は全くございませんので,申し上げておきます。

  49. 149 匿名さん

    >>146
    「桜を見る会」で、みのもんた氏と握手
    http://www.asahi.com/national/update/0414/TKY200704140117.html

  50. 150 匿名さん
  51. 151 匿名さん

    無資格だったってえ〜?アトラス設計の渡辺朋幸!
    http://nikemild.exblog.jp/d2006-10-21

  52. 152 匿名さん

    ↑おいおい アセアセ...A=´、`=)ゞ 今更なに言ってんの

  53. 153 匿名さん
  54. 154 匿名さん

    耐震強度不足、事務所登録取り消し処分
    http://www2.knb.ne.jp/news/20070514_11329.htm

    14日開かれた県の建築士審査会では田村水落設計に対する行政処分について委員全員が同意しました。
    これを受けて県は田村水落設計の事務所登録取消処分を決め、通知しました。
    14日の処分によって田村水落設計は今後2年間事務所として再登録することができず、また5年間は県知事の裁量で登録させないことができます。

  55. 155 匿名さん
  56. 156 匿名はん

    横浜では住民が設計事務所に再計算を依頼したらしい

    http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20070617hg01.htm
    元1級建築士・姉歯秀次被告による耐震強度偽装物件の「グランドベイ横浜」(横浜市鶴見区、10階建て)について、横浜市は16日、これまで63%としていた耐震強度がさらに下回る可能性が高いと発表した。

  57. 157 匿名さん

    豚肉混入ミンチ:農水省、不正見逃す 06年2月告発
    http://news.goo.ne.jp/topstories/nation/20070621/eec0036b026f713de548b...

    北海道苫小牧市の食品加工卸会社「ミートホープ」が「牛ミンチ」に豚肉を混ぜていた問題で、農水省が北海道との連携不足で、不正を見逃していた。

    情報提供は06年2月、同省の北海道農政事務所に寄せられた。(1)輸入牛肉を国産として卸している(2)牛肉ミンチを作る際に鳥の皮や豚の内臓を入れている−−という内容だった。(1)は立ち入り検査を実施し、同年4月、輸入牛肉を卸した子会社に行政指導をした。

    (2)に関しては、JAS法が「事業所などが一つの都道府県のみの場合、都道府県知事が指示や命令の権限を持つ」としていることから、北海道に情報を伝達。その後、同社の事務所が東京にもあることを知り、今月22日から立ち入り検査することになった。

    同省食品表示・規格監視室は「重大な違反情報は農政事務所と都道府県が合同で調べる。昨年3月に道に資料を手渡した」とした。しかし、道は国からの情報提供について「事実なら公文書で受けているはずだが、確認できていない。そもそもミートホープは広域事業者で国(農水省)の所管」としている。

    毎日新聞 2007年6月21日

  58. 158 匿名さん

    http://kezkan.de-blog.jp/atore/
    ため息・・・。

  59. 159 匿名さん

    姉歯事件で終わりにせず,浅沼事件や
    荻島事件がわかった時に徹底的に調査していれば,
    被害を減らせたのではないですか!>国交省

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%89%AC%93%87/

  60. 160 匿名さん

    「参院選で負けても安倍政権が続けばいい」とのたまうみのもんた
    http://fwd.dendou.jp/fwd.php?i=2177155385&u=http%3a%2f%2fminnie111...

  61. 161 匿名さん

    爆弾投下ですって。
    真相や如何に、、、

    ●きっこの日記
    http://www3.diary.ne.jp/user/338790/

  62. 162 匿名さん

    >>141
    新潟県で大きな地震がありましたが。。。

    http://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=8764
    同物件はJR東日本信越線・弥彦線「東三条」駅に隣接し、東三条駅前商店街、小学校、病院、公園などの施設が徒歩圏内というエリアに位置。

  63. 163 匿名はん

    7月18,19日は、世界最大チェルノブイリの8倍サイズ、柏崎原発の放射能漏れ。
    信じるのも信じないのも自由だが、何らのネタから書いているのは、これまでに証明されている。

  64. 164 匿名さん

    今日は辺野古事件、まあ次々事件があるモンだ。

  65. 165 匿名さん
  66. 166 匿名さん

    農水省、北海道農政事務所長や職員ら計5人に対する処分を発表
    http://www.asahi.com/special/070627/TKY200708010420.html

    耐震偽装事件
    国交省職員の処分は?

  67. 167 匿名さん

    >>74
    県政ニュース
    鶴ヶ島市内で建設中のマンション「(仮称)アップルガーデン若葉駅前」の事業見直しについて
    http://prosv.pref.saitama.lg.jp/cgi-bin/scripts/news/news.exe?mode=ref...

    土地・建物を(株)長谷工コーポレーションに売却する。

  68. 168 匿名さん

    全国で温泉付きのマンションやホテルを開発しているアパグループ(東京都港区)が「全邸天然温泉付マンション」として分譲した「アパガーデンコート綾瀬」(足立区綾瀬七、七十七戸)の循環式温泉給湯設備から、国が定めたレジオネラ症防止指針の最大八千九百倍のレジオネラ属菌が検出されていたことが分かった。検査した足立保健所は「レジオネラ症発生の恐れがある」として、管理組合に温泉給湯の中止を助言。九月十四日から給湯が中止されたままになっている。

    ■アパ分譲、管理に不備か

    足立保健所によると、六月に渋谷区の温泉施設であった爆発事故を受けて足立区内の温泉施設の実態を調査。同マンションでも、管理組合に承諾を得て九月四日に温泉給湯設備の四カ所から採水し、レジオネラ属菌について調べた。

    その結果、貯湯槽や浴室の蛇口など三カ所から指針の最大千七百倍のレジオネラ属菌を検出。うち二カ所から十三日に再び採水し、八千九百倍と五千百倍を検出した。

    アパグループは現地の地下約七百メートルで温泉を掘り当て、二〇〇五年八月にマンションを完成させた。温泉給湯設備を含めた全体の管理は、管理組合がアパグループの企業に委託している。

    温泉給湯設備は、くみ上げた温泉を二酸化塩素消毒器に通して加温。ポンプで貯湯槽から各戸につながる配管に温泉を循環させている。使われた温泉は排水され、使われなかった温泉は配管を通って貯湯槽に戻り、再び配管に送られている。

    国のレジオネラ症防止指針では浴槽水などを人が直接吸引する恐れがある場合は、レジオネラ属菌の目標値を百ミリリットル中十個未満としている。

    同マンションの設備は二酸化塩素で消毒してレジオネラ属菌の増殖を抑える仕組み。足立保健所は、二酸化塩素の濃度管理に不備があり、菌が増殖したとみている。

    同保健所は、温泉給湯設備の再開には貯湯槽や配管を洗浄した後に再検査し、レジオネラ属菌が検出されないことを確認する必要があるとしている。各戸とも水道水を使えば今も入浴できる。

    アパグループの元谷外志雄代表は「原因究明と安全対策が必要と考えて使用を一時停止した。時間がかかっているが真摯(しんし)に対応している。併せて、ほかの物件でも同様の問題が発生しないよう、調査を進めている」と話している。

    (東京新聞 2007年10月23日 07時03分)

  69. 169 匿名はん

    大阪・新興マンション業者の違法建築疑惑

    登記簿謄本を見ると、平成7年3月7日に新築された「12階建て」ということになっている。ところが驚いたことに、実際は「13階建て」なのだ。エレベーターに乗っても12階までしか行けないが、非常階段を使えば13階に行くことは可能だ。しかも、エレベーターの13階部分の表示がワザワザ目隠しされていた。

    同グループの広報担当者は〝件のマンション〟が13階であることは渋々認めたものの、「詳細な経緯についてはコメントできない」という回答に終始した。

    http://outlaws.air-nifty.com/news/2008/05/post_852a.html

  70. 170 匿名さん

    >>169
    http://b.hatena.ne.jp/entry/8639485

    一連の問題をめぐっては、大阪市建築指導部の対応にも疑問が残る。
    当初は反応も鈍く、「申請と違うからといって、すぐに建築基準法違反とはいえない。最終的に容積率がオーバーしていたら違法にはなるが…。建築計画の変更手続きがなかったという問題はある」といったものだった。

    一方、ユービーは不正が発覚した13日以降、マスコミを無視し続けた。
    報道各社が本社に集まっているにもかかわらず、「担当幹部がいない」の一点張りで逃げ切ろうとした。

  71. 171 匿名さん

    グッドウィル高級老人ホームで不整合、都が調査
    http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kaigo_news/20080530-OYT8T00471.htm

    東急建設とGWGは、「入居者説明会が終わるまで取材には応じられない」としている。

    一方、国土交通省住宅局では、「不整合が都の調査通りとすれば、建築基準法上、問題だ。安全性を早急に確認すべきだ」として、都を通じて報告を求めている。

  72. 172 匿名さん

    市議の圧力で指導せず 高槻の違法マンション

    高槻市役所には4日午前10時過ぎ、府警の捜査員12人が到着。議員控室と、口利きの対象になった市開発指導室を捜索し、違法建築の是正命令に関連する書類などを押収した。

    http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080604/crm0806041321025-n2.htm

  73. 173 匿名さん

    地上3階マンションに無許可で地下駐車場を設置!
    http://home.yomiuri.co.jp/news/20080704hg03.htm

    問題となっているのは、「一休商事」が分譲した、大和市の3棟と、厚木市の1棟、川崎市の1棟、東京・多摩市の1棟の計6棟。

    厚木市栄町の12階建てマンションでは、駐輪場として確認申請が出された1階スペースに、地下を掘り下げた立体駐車場を造っていた。国道交差点に面しており、「交差点から5メートル以内に駐車場出口を設けてはならない」とする市建築基準条例に違反している疑いがあり、厚木市は、駐車場の一部閉鎖を要請した。

  74. 174 匿名さん

    >>99

    No.30 by 匿名さん 2008/09/16(火) 23:01

    日本ERIの検証について

    札幌市が問題ないという日本ERIの検証結果見ました。

    日本ERIは、無資格の荻島に再計算させ、出来た構造計算書を検証した結果OKとしているようです。
    こんなんで良いのか?

    後からなら、辻褄合わせるに決まってるじゃないか。
    しかも、荻島は大京の物件で実際柱無いのに、柱ある計算書提出して通過させていたりかなり悪質。
    そんな者に再計算させた構造計算書をチェックしてOKでしたなんて全く信用出来ない。

    設計者に疑惑があるのに、検証の際にその人に計算書を作らせた時点で問題が複雑化している。

  75. 175 匿名さん

    空自の田母神(たもがみ)俊雄・航空幕僚長が「日本は侵略国家であったのか」のタイトルで論文を公表した問題で浜田靖一防衛相は31日夜、田母神氏を更迭した。

    アパグループのホームページによると、懸賞論文は「日本が正しい歴史認識のもと真の独立国家として針路を示す提言を後押しする」目的で募集、最優秀賞には懸賞金300万円を与える。審査委員長は保守派論客の渡部昇一・上智大名誉教授。グループ代表の元谷外志雄氏は、藤誠志のペンネームで歴史認識に関する著作活動をしている。アパグループは71年設立。ホテル、マンション開発を手がけ、昨年は一部のマンションが耐震強度偽装事件の舞台となった。

  76. 176 匿名さん

    >>175
    何者なのか!?アパグループ代表の怪しい人脈
    http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/10gendainet0203...

    慶大中退でアパグループの前身、信金開発株式会社を石川県小松市に創設したのは1971年。いわゆるディベロッパーである。73年にアパ建設設立、74年にアパ住宅を設立と事業を拡大していく。77年には複合ビルや分譲マンションを、80年にアパホテルを設立し、84年にアパホテル第1号をオープンさせた。以後は奇抜なCMで事業を拡大。今年だけでも7つのホテルをオープンさせ、年内に4つのホテルを開業予定。2013年にはグループ総売り上げ3000億円とかうたっている。

  77. 177 匿名さん

    小松基地の周辺には十数軒の不動産会社があるし、アパの本社がある金沢市までエリアを広げると数十軒もの不動産会社がある。そして、これらの会社の物件の中から、小松基地の周辺で基地が必要としてる規模の物件だけをピックアップして、それを公平に割り算すると、アパの物件数は全体の1割以下、数パーセントになる。つまり、これが、何の根回しもなかった場合の公正な公費の使い方ってことなのだ。それなのに、実際には、小松基地が公費で借り上げてた全物件数の4割近くをアパの物件が独占してた上に、それが、2003年以来、6年間も続いてたのだ。

    http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20081118

  78. 178 匿名さん

    マンションの耐震強度が不足しているとして住民がアパ等を提訴へ 朝日新聞

    http://mytown.asahi.com/toyama/news.php?k_id=17000000906110002

  79. 179 匿名さん

    提訴:「耐震強度が不足」 マンション住民ら、賠償求め3社を /毎日新聞 富山


    http://mainichi.jp/area/toyama/news/20090613ddlk16040594000c.html

  80. 180 匿名さん

    耐震強度めぐる裁判 初弁論 NHKニュース

    http://www.nhk.or.jp/toyama/lnews/04.html

  81. 181 匿名さん

    耐震強度めぐる裁判 初弁論 2009.09.09 NHK富山のニュース 

    射水市のマンションの住民らがマンションの耐震強度が法律の基準を下回って
    いるとして売り主のアパホームら3社に対しおよそ3億5000万円の損害賠
    償を求める訴えを起こし9日富山地方裁判所で最初の口頭弁論が行われました。

    被告側は争う姿勢を示したうえで訴えの根拠となった構造計算に使った数値を
    示すよう求めました。

    この裁判は、射水市の分譲マンションの住民19人と管理組合が、独自に耐震
    強度を計算したところ、3棟あるマンションのうち1棟の耐震強度が建築基準
    法の基準を大幅に下回っていたとして売り主のアパホームと施工業者の熊谷組
    また設計にあたったタムラ設計に対し合わせておよそ3億5千万円の損害賠償
    を求めているものです。

    9日、富山地方裁判所で行われた最初の口頭弁論で、原告のマンションの管理
    組合の理事長は「1日も早く、信用してこのマンションを購入した所有者全員
    に納得のゆく謝罪と補償を誠意を持ってしてもらいたい」と述べました。

    被告の3社は、事前に提出した答弁書で争う姿勢を示したうえで原告の訴えの
    根拠となった構造計算が正しいかどうか確かめるために計算に使用した数値を
    示すよう求めました。原告側はこれに応じてその数値を証拠として提出しました。

    次回の裁判は、12月9日に行われる予定です。

  82. 183 匿名さん

    >>21
    アパと政治

  83. 184 匿名さん

    裁判の結末は?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸