デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ジョイント・コーポレーションてどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. ジョイント・コーポレーションてどう?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-05-09 07:58:49

叶フは聞き慣れなかったけど、最近ジョイント・コーポレーションって
良く聞きます。野村とか三井とかの大手と比べて買う方の気持ちとしては少し不安です。
施工会社もばらばらだし、急成長してきた会社だし、本当のところどうなのか?
なにか、ありませんか?

お問い合わせ窓口
https://ssl.alpha-prm.jp/joint-group.co.jp/contact/

【以下のリンクは管理人により追加されました】
企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8874.html

[スレ作成日時]2004-05-23 00:22:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジョイント・コーポレーションてどう?

  1. 82 こんなとこでも
  2. 83 匿名さん

    バブル期を想起させるような、活躍!?ぶりですな。
    人間って反省のない生き物だな〜
    2度と元に戻らないものもあるのに...
    ますます、都心に人が集中して、住みにくくなるんだろうなあ

  3. 84 SO505i

    この程度の話ってどこにでもあるじゃん?
    俺は来年完成する物件を契約したけど、ほかの所よりよっぽど対応は良かったぜ。
    もっとも、みんな若くてちょっち勉強不足かな、という点はあったけど、
    こちらが求める資料や情報はみんな丁寧に対応してくれたけどな。
    ま、デベより物件がどんなものかで判断するのが常識なんでないの?

  4. 85 匿名さん

    歴史の浅い会社だから、何がおこるかわからない。
    簡単に裏切られそうなイメージがある・・・。
    なにしろ、物件自体が信用できない。

  5. 86 匿名さん

     会社について歴史が浅いとか深いといってるけど、物事がわからないやから
    に限ってこういう理由で批判するんだよ。
    歴史が深い会社でいい会社があったら教えてほしい。そもそもマンションは企業
    の特徴もあるが、その物件ごとに評価する必要がある。
     物事が正しく判断できないやからは書き込みをやめた方がいい。即刻やめなさい。
    批判だけ書き込んで、誰が参考にするんだ。もっとレベルの高い場にしたいから
    みんなで有意義な情報交換できる場を望む。
    (これに対して批判文を書くあなた、あなたのことをいってんですよ。)

  6. 87 SO505i

    >>86
    ま、賛成だね。
    歴史浅い会社?
    それだけで裏切られるイメージ?
    これが判断の理由なら根拠ゼロやな。

    物件自体が信用できないってのはりっぱな理由になるけど、
    具体的にどこか買おうと思って、その物件を調べた上でいってるんだろ〜ね?
    だったらデベの判断材料ではなく、単にその物件を買うか買わないかの判断だけなんじゃないのかい?

  7. 88 匿名さん

    物件のブランドってやっぱあるよ。
    安いのはいろんな意味でそれなりと言う感じがするんだけど。
    不動産に関しては、お買い得なんて、ないんじゃないかなー

  8. 89 匿名さん

    こんなに沢山の揉め事起こしている会社から買いたくないな。
    契約者の肯定したい気持ちもわかるけど、これ以上不安にさせないでって。
    でも大手の方が安心感があるよ。値段も張るだろうけど。
    契約後に色々知った人は不安でいっぱいだろうね。

  9. 90 匿名さん

    揉め事はいいんだけど、っていっちゃなんだけど、
    もっとジョイントコーポレーションのマンション買った人で
    ここが良くなかった、みたいなとこを教えて。

  10. 91 匿名さん

    よかったところも教えて。

  11. 92 匿名さん

    >89 大手の方が安心感があるって、言ってるがどこの会社が安心感が
    あるの?ライバルメーカーの社員かしらないけど書き込みやめたら、
    皆有意義な意見の交換の場にしたいと思って書き込んでるだから、
     億ションの書き込みにでもコメントした方がいいよ。だれもあんたの
    くだらない書き込みで不安になったりしてないけど、非常に不愉快には
    なっているから、物事は判断できない奴の書き込みは禁止にした方がいい。

  12. 93 SO505i

    担当者に左右される面も大きいのだろうけど
    ジョイント自体の対応はよかったですよ。
    前にもらった図面が汚れてしまい、本社に電話して
    図面以外の資料もほしいといったら即対応してくれて、郵送してくれたりメールで答えてくれたり。
    正直、MRがなくなってデベ本社の対応がどうなのか不安があったけど、
    意外なほど親切でした。

    良くなかったのは子会社の対応。
    内装の変更やオプションは子会社だったが、手紙の説明文が不十分だったり
    書いてある内容と実際で話がちがっていたりした点がありました。
    でも、この程度はどこにでもあるかな、程度だな。いまのところは。

    俺の周りは結構マンション購入者いるけど、問題ありってのは大手・新興ともにたりよったりだね。
    俺はとにかく物件の条件が最高に良かったので、
    ブランドってのはべつに考えなかった。
    むしろ、つぶれかかっていたり国の政策に守られていなきゃなりたたないような
    ブランド物買うより、無印だけど都心・駅に近く階数高くて日当たり良好みたいな物件選ぶな。
    万が一売るときになったら、ブランドなんざさほど役にたたないでしょ?
    それより、物件の条件そのもののほうがずっと大切だと思うけどね。

  13. 94 匿名さん

    >92
    このスレッドは具体的なマンション名のスレッドではないので
    ジョイントコーポレーション、という会社への人それぞれの思いが
    あってもいいんではないでしょうか?
    私は、あるジョイントの物件を検討中ですが、良い所は営業に
    聞く事ができるので、悪い情報の方をもっと聞きたいです。

  14. 95 匿名さん

    悪い所は特定のマンション予定地の周りに住んでいる人しか書かないと思う。
    しかも主観丸出しの偏った意見です。

  15. 96 匿名さん

    ジョイントの物件を契約しましたが、担当者の対応はとてもよかったです。
    実は契約前に内覧会などに同行してくれる某事務所に相談に行きましたが、
    そこでもジョイントに関する否定的な意見は出ませんでしたよ。

  16. 97 匿名さん

     ジョイントについて知ったのは7〜8年ぐらい前だけど、当時取引先の方が
    某一部上場会社からの転職でこの会社に入ったけど、彼から聞いたのは
    これから伸びる会社で自分を試したいといっていたのが印象的でした。
     現在は出世してかなり忙しいみたいであまり連絡をとってないけど
    一流企業にいたときとは表情が違いましたね。
    でも、だからといってジョイントがすばらしいというのではなく、ジョイントの
    営業マンの表情が他社の営業マンよりあかるみえるところはすごく評価
    できると思う。
     会社の状況は会社の社員の顔色に一番でますから。

  17. 98 匿名さん

    顔色・・というか、人相悪くてひいた。
    たまたま明るい人にあたっただけで必ず明るい営業マンに逢えるわけ
    ではない。
    人相悪いのも、明るい営業マンも、どこにでもいる。
    最近ここは女性を多く起用しているが無知な女性も多く結局は聞きに
    行ってきます、とか言われてしばらく戻ってこない。

  18. 99 匿名さん

    別に営業マンがやる気があるとか、明るいとか、暗いとか...そんな事はどうでもいいんです。
    立地も調べれば判ることです。
    大事なのは上物の品質でしょ。例えば、昔からあるデベの建物だったら20年、30年前に建った
    マンションが今、どうなっているのかわかりますよね。
    バブル期のマンションが、値段はべらぼうなのに忙しすぎて、工事が雑だったなどという話を耳にします。
    今マンション建設はプチバブルの様相を呈しています。
    工事価格を抑えに抑えた、建物の品質がどんなものなのか、耐震性はどうなのか、内装はどうなのか
    何をよりどころにして判断すればよいのですかねえ...

  19. 100 匿名さん

    >99 あんたはマンションを買うことをあきらめればいいだけのこと。
    正直、会社や上物で判断できる人はすばらしいですけど、一番重要なのは
    施工している業者できまりますよ。
    だって、どこのマンションだってほとんど同じ資材を使っているんだから、
    後は施工業者の腕だけそれだけです。
     でも名前の知れてる建築会社に施工能力があるかどうかは判断するのは
    難しいけど、有名建築会社の方が無名会社よりもいいものを安く買っている
    ので、材料面だけは確実に有名会社の方がいいですよ。
    でもマンションを30年も同じところに住もうと思っている方はマンションはやめた
    方が無難。だって、コンクリートって色んな測定の仕方あるけど、耐久年数って
    30年もてばいいんですから。

  20. 101 匿名さん

    以前に大手ゼネコンに勤めていました。施工の良し悪しは大手とか中小とか業者の規模で決まるものではありません。
    大手であれ中小であれ、物件の出来は現場の所長、工事主任次第です。
    忙しかったバブル期などは複数の物件をかけもちという所長も珍しくありませんでした。
    元請けの社員はほんの数名で下請けの作業員ばかりという現場もあります。
    ですからデベロッパーより施工会社の体制のほうが重要ですが、こればっかりはどうにもなりませんよね。
    優秀な技術者が現場に配属されているかなんて判断のしようもありませんから。
    結局いい物件にあたるかどうかは縁というか運なのでしょう。

  21. 102 匿名さん

    >101
    工期を短縮するために、コンクリートに水を多く混ぜたりとか
    そんなこと、本当に行われている現場もあるのでしょうか?
    あと、100年コンクリートを謳い文句にしているマンションもありますが、
    本当に100年もつの??

  22. 103 匿名さん

    100年コンクリートというのは、きちんと手入れをすれば100年もつということです。
    100年ほっといていい訳ではありません。
    あえて100年コンクリートと謳わなくても、最近のマンション建設に使われているコンクリート
    ならばそれくらい大丈夫とも言われています。ただし建物がきちんと管理されれば、
    つまりちゃんと計画的に修繕がなされればの話です。
    建ててからの修繕・管理も大切です。管理が良い物件は中古でもそれなりの値段がつきます。

  23. 104 SO505i

    結局、ここに挙げられた物すべてがいいもので揃わないといいマンションて買えないんでしょ?
    でも、そんなのって名前や担当者、ブランドだけじゃわからないんでしょ?
    だったら、行き着くところは『買う人がどこまで努力するか』なんじゃないの?
    工事現場には入れないけど、俺は周辺のビルに定期的に上がらせてもらって
    建築中の現場を超望遠で撮影してその筋の人に分析してもらったり
    土地の登記やマンションに行き着くまでの流れをしらべたり
    MR最終日に行って許可を得た上で室内全部撮影したり
    可能な限りのことをして物件を選びました。
    結局は運、というのも現実はそのとおりだと思う。
    だからこそ「ここまでやったんだ」と言うのが必要なんじゃない?
    買う人が契約できる前にすることって、たくさんあるんじゃないかな。
    パンフレットや図面みて分かることなんてたかが知れてる。
    ましてやデベや施工会社で選ぶなんて、そんないいかげんなことも出来ない。
    どこまで自分の目で見れるかやってみて、判断する・・・それだけなんじゃないのかな。

  24. 105 匿名さん

    やはり、そこまで調べないと安心納得できないデベロッパーという事でしょう

  25. 106 匿名さん

    90です。

    様々な意見ありがとうございます。
    悪い意見を求めているのにも関わらず、私にとって決定的に悪いと
    思えるようなものはでてきませんでした。ほかの掲示板を見ても
    結局たいして問題と思えるようなものもないし、ほかの不動産会社でも
    ありそうな問題ばかりしかでてこないので、ちょっとジョイントコーポレーション
    を信じても大丈夫かなと思ってきました。

    まー、やすいし、業績いいし、「出る杭はうたれる」ってことですかねー。

    >93,96,97,104
    ありがとうございます。

  26. 107 匿名さん

    安心できると断言できるデベロッパーなんてありません。
    104さんの言うように「買う人の努力」が大切だと思います。
    大手のデベロッパーのほうが強気で施工会社をたたくので、安値受注に泣かされることが多いのも事実です。

  27. 108 SO505i

    >>105
    わかってねーな〜、ジョイントだろーがD京だろーが、買い手がすべきことに変わりはないんだよ!
    それとも、ろくすっぽ調べもしないでハズレ物件でも買ったんかい?
    >>106
    どこの物件を買うにしても、面倒くさがらず、自分でやれるだけのことをやってみてください。
    きっと「買ってよかった」と思える物件にあたりますよ!
    >>107
    そのとおりですね。
    ま、大手がいいかどうかは別にしても、名前だけで安心できるところなんてありません。
    がんばって、満足できる物件を探し当てましょう!

  28. 109 匿名さん

    大手のデベロッパーのほうが強気で施工会社をたたくって現実はありますね。
    でも、現実的にどこもたたくのは一緒だから、判断が難しい。
     結論的に言うと皆さんが言うとおり、購入者がブランドだけで買うのでは
    なく、自分の目でみて自分が納得する物件がみつかるまで探し購入する
    これが一番いい物件に出会える秘訣なんですね。
     

  29. 110 SO505i

    ほかのスレを見ると、建設中の現場を見れたという人が何人かいます。
    ジョイントは基本的に見せない方針なのですかね?
    というか、他社でも基本的にはみせてくれないのですか?
    やっぱり、自分の目で見て判断したいですからね。
    担当者の「機械も動いているし、なにかあったとき責任とれない」
    という言葉ももっともではあるが。
    ただ、担当者がすぐ隣りのマンションにかけあってくれて、
    屋上からみれるよう配慮してくれたのはよかったです。
    でも、やっぱり目の前で見てみたいです。

  30. 111 匿名さん

    私はジョイントの物件の6階を契約したのですが、
    工事中の写真や6階のバルコニーからの
    眺望の写真などもらうことができました。
    工事の写真など素人が見てもわかりませんが、
    その対応にとても好感が持てました。

  31. 112 SO505i

    >>111
    私も担当者が同じような対応をしてくれました。
    工事の写真も、自分が撮ったのとあわせて専門家に見てもらいました。
    でも、やっぱり現場はみれないんですね・・・
    ま、これは仕方ないだろうけど。

  32. 113 匿名さん

    私は工事現場を見せてもらえましたよ。
    なんか限定で二日間だけでしたけど。
    その時は専門の人もいました。ただ私は素人なので、
    実際みても雰囲気しかわかりませんでしたけど。。。

  33. 114 SO505i

    >>113
    え?え〜〜っ、そんな設定があったのですか?
    どんな形で告知があったのか、どの物件で何人くらい参加したのか、
    支障のない範囲で教えてください。

  34. 115 匿名さん

    方法論はともかくSO505iさんの言い分は自分も共感します。

    それに101さんも言っていますが現場の所長次第っていうのはあるようです。
    よく言われるのはマンション建設は建設会社にとって利幅が薄い仕事で、
    優秀な所長は利幅や金額の大きな現場に回されるとか、スーパーゼネコン
    が受注したようなマンションは実際には下請けに丸投げとか、そんな話も
    聞きます。

    建設現場の多い時期(バブルの時などまさにそうでしたが)は職人が不足す
    るため、経験不足な職人や未経験のアルバイトが単価の安い現場に多く
    割り当てられる傾向があると思います。よく3月竣工のマンションは仕上げ
    が雑だ、なんて話を聞きます。年度末までに竣工させ入金してもらいたい
    売主の意向もあるのでしょうが、竣工が重なる時期は職人が不足し、過
    密労働になりますからやはり品質が低下しやすくなります(関係ありません
    が真夏のエアコン取り付けも避けた方が良いと言います)。

    一戸建てと違い施主として現場を見ることがなかなか難しいマンションの
    購入は本当に難しいと思います。

  35. 116 匿名さん

    >so550i
    モデルルームにいったらちょうどやってました。
    現地に行って、特定の階に上がって、壁とかたたいてみました。
    建設会社の人もいて質問ができるようになっていました。
    でも、やっぱりできてみないとわかりませんね。
    広さがなんとなくわかったのは良かったです。

  36. 117 匿名さん

    116さん、どこの物件ですか?

  37. 118 匿名さん

    >116 さんほか
    建設途中の物件を見学された方がいるみたいですが、117さんと同じなん
    ですが、どこの物件で見学させてもらったんですか?正直おっしゃてることが
    私としては信じられないので。
     だって契約された方なら見学された方がいるかもしれませんが、部外者が
    入れるなんて話は聞いた事がないです。仮に契約された方だとしてもマン
    ション契約者全員に連絡もなしにある一部の人間だけ、見学させるような
    ことをしているとしたら、会社に対してそれなりの抗議をしなくてはならない。
     まあ、たぶん物件を特定している訳でもないので、そのような事がまれに
    皆さんの同意を得て行われたかもしれないから、一概にはいえないのですが。

  38. 119 匿名さん

    それってアクエアリバージュ東京じゃないですか?
    私もモデルルームみにいったときに現地の中も
    見せてもらえました。

  39. 120 SO505i

    正直言って118さんと同じ気持ちなのですが、
    現実には119さんのような話も聞きますので、ここで聞いてみました。
    こうゆうのってデベが企画して日にち限定でやるのかな?
    現場の人の判断で出来ることではないような気がするが。
    となると、デベによっては建設中の現場も見る機会があるということですかね。
    残念ながらジョイントはやっていないようですが。
    でも、「建設現場」だから見学出来なくても仕方ないし、
    ジョイントがそういう方針でもなんの文句もありませんがね。

  40. 121 匿名さん

    現場の写真とか検討している部屋からの眺望の写真など、お願いすれば
    見せていただけると思いますよ。
    私もその写真を見て、バルコニーからの眺望が想像していたよりずっと
    良かったのが決め手のひとつになりました。

  41. 122 匿名さん

    120:
    >残念ながらジョイントはやっていないようですが。

    アクエアリバージュって、ジョイントの物件ですよ。

  42. 123 SO505i

    そうでした!失礼しました!!
    自分が契約したジェイパーク●●ばかり頭にはいっていたもので・・・
    それにしても、こういう対応って物件ごとに違うのかしらん?
    なんか嫌な感じ・・・

  43. 124 匿名さん

    ジョイントの物件は、正直安いです。
    他の不動産会社が手を出さないような土地を、安く買って、供給しているから、
    安く提供できるんですよ。
    値段重視の人には、そこそこの商品性だし、いいと思います。

  44. 125 SO505i

    契約した立場ですが、>>124さんの意見と同じ感想をジョイントに持っています。
    私たちのようにこれから子供を作ろうというような家庭にとって、
    5〜6000万、またはそれ以上の物件なんてとても手が出ません。
    ジョイント物件は駅に近かったり、駐車台数があったりと好条件な割に
    価格は手頃。
    もちろん、それにはなにかしらの理由があり、
    様々な問題を起こす引き金となるときもあります。
    逆に、土地の元持ち主が負債免除のため競売にかけられた物件を
    手に入れて立てられたような場合、周りよりお買い得でいい物件が手に入れられる。
    これはジョイントに限った話ではないけど、
    マンション買う人ならこのくらいの調べはしておくでしょ?
    結果的には値下がりしにくく、問題も起きない物件が買える。

  45. 126 匿名さん

    >他の不動産会社が手を出さないような土地を、安く買って、供給しているから、
    安く提供できるんですよ。

     そういう物件もあったかもしれませんね。でも、ジョイントに限ったことでは
    ないし、値段が比較的に安いのは人件費や広告宣伝費などをかけていない
    など企業努力もあるんですよ、他社は広告宣伝費など払わなくてもいいような
    タレントに多額の契約金を払っているから高いので、一概にジョイイントが
    ひどい土地にそれなりの物件をたててるからではないんですよ。
     でも、実際は比較的いい物件ですよって言ってるつもりなのかな??

  46. 127 匿名さん

    安くていい物件ならお得ですよね。最近は立地も魅力的な物件もありますよね。
    ジョイントの物件は仕様をある程度同じものに制約して、同じ資材を大量仕入れすることで
    安く供給できるのでは。

  47. 128 匿名さん

    ジョイントとかけて入れ歯と解きます

    その心は

    ジョイントだけにはずれやすい


    お後がよろしいようで・・

  48. 129 匿名さん

    ぜんぜんおもしろくねえな。

  49. 130 匿名さん

    座布団全部持っていけー

  50. 131 SO505i

    >>128〜130
    ここんとこ話題がまともになっているので、
    荒らしも一人でボケとツッコミするしかなくなってんのかな?
    なさけね〜

  51. 132 匿名さん

    今日なんとなく二子玉川のジョイントのマンションのモデルルームを
    訪ねてお話を聞いたんですが、担当者の対応も良く、
    これから現場を見て帰ると話したら、
    道がわかりづらいとのことで車で連れて行ってもらいました。
    その際建設現場に入れてくれ、現場の監督の方も一緒に質問に答えてくれました。
    実際自分達がいいなと思ったプランの場所だったので、とっても参考になりましたよ。

  52. 133 でろでろ

    132さん、私も二子玉川(といっても鎌田ですが)の物件を検討しているものです。
    来週あたりモデルルームに行って見ようと思います。
    もしよろしければ色々情報交換させていただきたく、よろしくお願いします。
    現場の方はいかがでしたか?
    プルミエは住宅街の中ということですが、実際の周辺環境はいかがでしたでしょうか?
    グランデは地図で見る限り浄水場が近くにありますが、においなんかはしないものでしょうか?

  53. 134 匿名さん

    >>132
    >>133
    私も二子玉川のジョイント物件3件とても気になっています。
    鎌田は駅から遠いですが周辺に住んでる方に聞くと
    特に遠さが気にならないという事。
    私も浄水場がうーん・・・って感じですが、一度MR見に行ってこようと思います。
    感じが良いというのも嬉しいですね。

  54. 135 匿名さん

    三鷹の物件を検討しています。建設現場を見られた方いらっしゃいませんか?
    感想など、お聞かせいただけるとありがたいです。

  55. 136 匿名さん132

    133・134さん
    私が見に行ったのはリバージュです。第三京浜の近くで、鉄塔が50mくらいの
    ところにあるのが少し気になりましたが・・・でもちょっと本気で買いたい感じです。
    あとの二件は車で見に行っただけなんですが、あまりまわりの環境が良くなさそうな
    感じがしました。トラック置き場とかがあってあまり雰囲気が良くない感じがしました。

  56. 137 SO505i

    >>135
    私は違うジェイパーク物件購入者ですが、三鷹は妻の実家に帰る途中に
    通りかかる上、自分たちが同じデベの物件を契約したこともあって見ていました。
    どこかの掲示板にも書かれていましたが、この周辺は渋滞が激しく、
    駅に出るバスもかなり時間がかかるとのこと。
    交通量が多いので、そのあたりも気にかかる様子でした。
    でも、個人的には価格とのバランスも考えるとそんなに悪い物件ではないと思います。
    三鷹と言う立地、周辺には意外と緑もあるし。
    すいません、あまり参考にならない返事で・・・

  57. 138 匿名さん

    137さん、ありがとうござました。
    私も三鷹通りの渋滞がネックになって迷っています。
    でも100%満足する物件なんてないし立地からすると価格も妥当だし
    現時点では購入に前向きです。
    ご意見とても参考になりました。ありがとうございました。

  58. 139 匿名さん134

    >>136
    有難うございます。
    そうなんですか、確かに川べりだし今年は関東に台風がそんなに直撃しなかったものの
    九州に来ているような台風が関東に来た場合川辺は怖いかなとも思います。
    でも環境を除いたロケーションに関しては興味があるので、3件とも一度MRを訪ねてみたいと思います。
    また行ってきたらレポートしますね!

  59. 140 133です

    >>136
    同じく情報感謝です。
    二子玉川の3物件、別スレ立てた方がいいですかね?

  60. 141 SO505i

    私の所のマンションも別スレたてて情報交換したらかなり有意義な掲示板になりましたよ。
    ジョイント二子玉川3物件まとめた総合スレッド立てたほうがいいと思います。
    そのときは133、134さんともスレッドを盛り上げる情報を書き込み続けてください。
    ちょっとしたことでいいんですから。

  61. 142 匿名さん

    >>124
    いい加減なことを書かないように。
    何もわかってないし、情報も無いですね。
    土地の仕入れ価格は物件によってかなり違います。
    以前は高値落札してました。

    最近は、わけあり土地を安く仕入れてちょっとオシャレな内装で他より少し
    割安で仕立てているのがジョイントの特徴です。
    わけありってのは、こういうこと。
    ・大型道路などの公共事業が計画されていたり
    ・有害物質が埋まっている土地だったり
    ・ある企業の土地を買い上げて、分譲マンションと社宅を併設したり
    ・周辺に**が多かったり(渋谷だよ渋谷)

    いずれにしても永住できない感じの立地条件が多いので、要注意です。
    郊外の物件は割とまともっぽい。竣工済みからMRから、いろいろ見た感想です。

  62. 143 SO505i

    >>142
    ●森やアク●ア東京なんかの話を聞いているから言っていることは分かるが
    『何もわかってないし、情報も無いですね』はねーだろーが!
    それ以降の話は参考になるし、俺のような物件契約者が読んでも
    納得できる部分は十分あるけど、読んでて気分悪くなる!
    荒らすつもりじゃないんなら、もう少しまともな文章書き込めよ。

  63. 144 匿名さん

    アク●ア東京なんかの話ってどんな話ですか?

  64. 145 匿名さん

    >141&みなさん
    二子玉川3物件スレ立ててみました。
    まあソッカンするような物件でもないでしょうし、
    のんびり情報交換しましょう。

  65. 146 匿名さん

    で、アク●ア東京なんかの話ってどんな話ですか?
    教えてください。普通に。

  66. 147 匿名さん

    >SO505i
    まだ?

  67. 148 SO505i

    お待たせいたしました、PC使える時間が限定されるので
    レスが遅くなることはご容赦ください。
    ところで、俺にア●エア東京のことを聞いてきているのって142?
    だったら物事尋ねる前に先に書く事あるんじゃね〜の?

    ア●エア東京ってのはa-labの評価でボロクソにたたかれた物件で
    結局は事業中止まで追い込まれた幻(?)の物件。
    入手した土地(土壌汚染?)またはその方法に問題ありだったとか。
    この件に関するスレッドや情報はほとんど抹消されているようだけど
    ある意味で関町南より有名になったんじゃないかな。
    ま、過去の話なのでその程度しか知らないし調べるつもりもないけどね。

  68. 149 匿名さん

    郊外にはファミリータイプのそれなりにいい物件を分譲してると思います。
    時々、強引な物件もあるみたいですが、どのデベにもある程度、そういう
    ことってあるんじゃないでしょうか。
    ジョイントに限ったことでなく。

  69. 150 匿名さん

    >SO505i
    ア●エア東京ってどこに建設予定だったんですか?
    アクエアリバージュ東京とはべつものですか?

  70. 151 SO505i

    >>149
    私もそう思うし、デベの評価にかかわらず納得するまで調べて契約するのだから
    ジョイントの手法もありだと思うし、そう考えたので契約しました。

    >>142=147=150?
    物事尋ねるのであれば、まずはこちらの質問に応えるのが筋なんじゃね〜の?

  71. 152 匿名さん

    >SO505i
    144,146 は私(150)です。
    なので、ほんと情報がほしいだけなんですけど、
    おそらく違う物件なのかな、と思いはじめてます。

  72. 153 SO505i

    >>152
    142は違うのですか?

  73. 154 匿名さん

    150ですが、142は違います。

  74. 155 匿名さん

    150です。
    a-labで確認しました。
    アクエア東京とアクエアリバージュ東京は違う物件のようです。
    アクエア東京は押上の近くで、清掃工場が近くにあったようです。
    アクエアリバージュ東京は南北線の志茂駅の近くでした。
    アクエアリバージュ東京はスレもあってそろそろ売り切れらしいです。

  75. 156 SO505i

    >>154
    失礼いたしました。
    お察しの通り、ア●エア東京とアクエアリバージュ東京はまったくの別物です。

  76. 157 匿名さん

    ちなみに、a-labで、アクエア東京は「AQAIR東京」で検索すると出てきます。

  77. 158 匿名さん

    間違い。AQAIR東京の最寄は八広みたいです。
    でもジェイパーク八広とは違うみたい。
    っていうかもういいけど。

  78. 159 匿名さん

    >SO505i
    何度も聞いてすいませんでした。

  79. 160 SO505i

    >>159
    レス遅れてすいません。
    こちらこそ勘違いしていたようで、申しわけなかったです。
    AQAIR東京については、知らなかったことが多く、
    調べてみて新たに分かったことも結構ありました。
    157さん、158さん、ありがとうございました。


  80. 161 匿名さん

    SO505iのような否定的なレスに対する時の乱暴な言葉使いはどうなんでしょう。
    お気持ちはわかりますが、こちらの物件を検討している者としては読んでて気分悪いです。

  81. 162 SO505i

    私はここの物件を契約しているものです。
    言葉づかいが悪いのは申し訳ないと思うけど、
    それ以前に検討者だったら142のようなレスはどう思いますか?
    せっかく情報をくれた人に対する書き方じゃないでしょう。
    間違っているなら「それは違います」で済む話。
    あんな書きかたされたら、それこそ気分悪くなってだれも書き込みしなくなるでしょう。
    繰り返しますが、私の言葉が汚かったのは事実ですので、すなおに誤ります。
    どうもすみませんでした。
    しかし、協力していただいている人にあんな書き込みしたら黙ってはいられません!

  82. 163 匿名さん

    >161
    まあまあ、そんなに怒らないで・・・
    >142とSO505iとのけんかに参加しなくてもいいんじゃないかな・・・
    でも、142だったら当事者だからしょうがないけど。
    物件を検討しているなら、具体的な物件に対しての掲示板を参考にされた
    らいかがですか。
    会社名だけでの掲示板では悪口しか書込みできない輩が多いから
    あまり参考にならないですよ。

  83. 164 匿名さん

    ここって株価堅調やな〜

  84. 165 匿名さん

    私的にジョイント本体の対応はそれほど悪くなかったのですが、
    子会社の方に少し難ありというイメージを持っています。
    レント、エルカクエイ、エルテック・・・
    掲示板などでいろいろ見てきましたが、情報を持っている方や
    実際の対応について知っていたり実感していることがあったら教えてください。

  85. 166 匿名さん

    >>165
    経営破たんした企業を二束三文で買い取ってグループを大きくする。
    それがジョイントの本質です。ジョイントにとって不動産業は資産運用の
    ひとつに過ぎません。
    財閥系デベロッパーは未だバブル後遺症もあって割と堅実経営なのですが
    新興系デベは過去の負の遺産がない分だけ身軽ということは確かです。
    この点が投資家には評価されているようです。しかし永住マンションを購入する
    先として適切な会社と言えるかどうかはやや疑問。投資目的としても、一棟まる
    ごと買い叩かないとなかなか利回りはプラスにならないでしょう。

  86. 167 匿名さん

    >一棟まるごと買い叩かないとなかなか利回りはプラスにならないでしょう。

    凄い発想だねw

  87. 168 165

    高くてもいいならいいものを買うのはそれほど難しくない。
    そこまで出せないとなると、出せる範囲の中でいい物を見つけようとする。
    そこで候補に挙がったひとつがここだったのです。
    強弱あるにせよ、私も166と似た感想を持っています。
    とくにここは施工会社が物件によって違うから、個々の物件で慎重に見ていく必要があるという感じです。
    私は財閥系の大手であまりにもお粗末な造りをした物件を見ているので、
    物件選びにデベの規模や歴史なんぞにはこだわりません。
    それでも妥協点を見つけて納得する物件に辿り着くのは大変ですね〜

  88. 169 匿名さん

    >166 
    経営的な視点からみると当たり前のことをしてるのに???
    歴史がない会社はそれを埋めるために買収をすることは常識。
    財閥系デベを堅実経営と思ってるし、たぶんマンション購入を考えてない
    のだからしょうがない。
     でも、はっきりと言いたいことがあるのでいいますけど、
    「ここは株式投資の掲示板ではないので、」よーく覚えておいてください。
    マンション購入を検討している人が真剣に情報交換したいと思って利用して
    いるので。
     間違った企業分析論を書かないでくださいね。自分が書いている内容を
    よーく読み直して、勉強してから株式投資関係の掲示板へ書き込みでもしてくださいね。

  89. 170 匿名さん

    >歴史がない会社はそれを埋めるために買収をすることは常識。

    そんな常識、聞いたことないなあ。。。

  90. 171 匿名さん

     >そんな常識、聞いたことないなあ。。。
    それは、聞くわけないじゃん。だって人の揚げ足しかできないんだから。。。

  91. 172 165

    財閥系は堅実経営ねぇ・・・・
    大阪で三菱が土壌汚染を長期間かくしてマンション販売なんてニュースやってたな。
    仮に経営が堅実でもこれじゃ信用されんわな〜
    財閥系・大手・新興にかかわらずこんなことは大いにあり得る話なので
    デベがどの部類に入るから堅実だとか、カタガナ新興が単純に悪いとか
    決め付けてマンション選ぶととんでもないもの買わされるかもしれないな。

  92. 173 匿名さん

    >171
    他の新興デベが買収戦略を取ってるのですか?
    初めて聞きました。
    良かったら是非実例を教えてください。
    ゴールドクレストの社長さんが個人的にゼネコンの佐藤秀を
    支援したのは聴いたことあるのですが、
    それ以外は知らないもので。

  93. 174 匿名さん

    >>167
    全然普通の発想。賃貸家主やろうとするならむしろ常識。
    確かゴールドクレストは昨年だか新築一棟をどっかの不動産屋に売った
    はず。数億〜十数億の小規模マンションだと個人資産家が買ったりする
    ことも。

  94. 175 匿名さん

    169君、新興デベが買収戦略を採っている例、早く教えてよ。

  95. 176 匿名さん

    169さんは勘違いしてるなー。
    この会社、ライブドアなんかとかぶる部分があるんですよ。
    高い株価を元に企業買収をして企業規模を大きくするM&A屋さん。
    これが実態でしょ。財務諸表から見えるものが本業(分譲マンション事業)と
    乖離してます。ソフトバンクもそうか。

    この手の企業はやがて規模の壁にぶつかる。規模が大きくなりすぎて、
    企業を買収しても株価に反映しなくなってしまいます。そのときどうするん
    でしょうね。身軽になるために子会社切捨てとかされたらたまんないですよ。
    分譲マンション管理も子会社がやるんですから。
    大京っていう悪しき先例があるから、それほど無茶はしないと思いますが。
    この手のデベロッパーが終の棲家を探す先として適切といえるのかなあ。
    一時的な住まいと考えているならいいけどね。安いし適度にしゃれてるし。

  96. 177 165

    船橋、溝の口、足立区梅田と新しい物件の売り出ししていますね。
    少し郊外での販売を手がけるのかな、今後は。

  97. 178 匿名さん

    子会社のエルカクエイ&エルテックってどんなとこ?

  98. 179 匿名さん

    >178
    新興デベロパーでしたが、JCが吸収

  99. 180 匿名さん

    あれ?!
    ここはもともと大京出身者でしょ、、、

  100. 181 178

    業績不振でここに吸収されたまでは知っていますが
    エルカクエイ独自、または物件の特色ってあるんですかね?
    本体と比べると立地条件が悪く、小規模なものが多いように感じますが。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸