デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「--【清算・倒産情報】その2--」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. --【清算・倒産情報】その2--

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-10-20 13:35:08

住宅産業全体に対して、不信が広がっています。
この業界には、危なくなると会社をたたんで、頃合いを見て新たな名前で出直す会社があるように聞きます。
広告や官報を確認するのは、個人には無理です。
清算・破産等の情報がありましたら、連絡を入れて下さい。
なお、根拠のない情報は、風評害をもたらす怖れがありますので慎重にお願いいたします。


前スレ
>>https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47395/

[スレ作成日時]2008-12-19 22:05:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

--【清算・倒産情報】その2--

  1. 82 匿名さん

    74様へ
    40歳以上のリストラ社員は、別の業種への転職は3Kと呼ばれる
    仕事しかないかも?  特殊な資格や能力がない限り、人が嫌がる
    仕事でブルーカラーの仕事しかないでしょう?
    社会へ貢献できるが、派手さや収入のよさはない。

    どこの業種も定員は一杯の模様で、 2、30代大卒でフリーターなんて
    驚くほど沢山いる。 かなり厳しい雇用状況のようですね。
    派遣はもうあまり仕事がないようです。
    フルキャストもいつか倒産するじゃないか?

    実家が資産家だとかで、アパート・マンション経営で、家賃収入が
    入る人はいいでしょうが、それ以外の人はかなり厳しいようで、いっそう
    のこと田舎へでもいって自給自足の生活をすることもいいじゃないか?

    実際、最近慶大卒の某大手企業の経理次長が、自己破産して離婚。家は競売に取られて、
    49歳でホームレスになったなど話があるようです。
    エリート街道を行っても40代以上は厳しい雇用状況のようです。

  2. 83 匿名さん

    78へ
    賃貸仲介でも大変。  FC店が沢山できすぎて競争は異常激化。
    街場の不動産屋に来る客は、信じられないけど34歳で生活保護を
    受けている客とか、65歳でひとり身だとか、20代無職とか、身体障害者とか。
    おかしな客が最近は多いかな? そのくせ仲介手数料まけろとか交渉してくる。
    グロスで都内で150000円以下でないと成約しにくく成ってきていると思うが?

    実家のある奴は無理に家を出ない傾向にあるようで、下がる給与から家賃払ってまでして、
    賃貸借りようなどと思わなくなってみな預金へ回す傾向が強くなっているそうです。

    人手が足らない業種もあるが、肉体的にきつい仕事だなぁ?
    いままでホワイトカラーで年収1000万円以上貰っていた会社員には耐え難い
    仕事だけど、生きていくためには、仕方がないことだと思うがどうなんでしょう?

  3. 84 匿名さん

    >>83

    賃貸仲介、いわゆるアパマン屋は客付けしちゃえば、それで手数料稼げるんだから、別にいいんじゃないの?そりゃ、客付けされた貸主はたまったもんじゃないだろうけど。大手の○イブルとかまさにそんな感じでしょ?アパマン屋の営業って、頭の弱そうな経験不足の若い奴が多いから、マンション販売なり売買仲介でそれなりに仕事してこれたんだったら、難なく勤まるだろうよ。景気が回復するまでの一時的な雨宿りだと思って。

  4. 85 匿名さん

    > 経営者は「利益率が下がった」「コミットメントが守れない」と大騒ぎで、
    > 株主への配当を据え置いたにもかかわらずリストラをしています。

    これが、資本主義だよ
    必要な人員なら、リストラしない

    無配にするような経営者が、報酬をもらうのはおかしい
    利益を出せないまま、しょうがないと思っているような社員は給料をもらうのが
    おかしい

  5. 86 匿名さん

    >これが、資本主義だよ

    資本主義の意味を知らないようで…

  6. 87 匿名さん

    そうですか?

    ありがたいご説をひとつお願いします

  7. 88 匿名さん

    イ今まで順調に人生歩んだ人が、急な崖を転げ落ちるように転落するなんて
    事が増加するでしょうね?
    実際、5年前に1億5,000万円の億ションを買った人が、今本当に
    ホームレスになったという実話があるとのことです・・・
    僅か数年で天国から地獄へ。

    上の公園とか新宿などには30代ホームレスとか子ズレホームレス
    とか何かとても信じられないことが起こっているとの話です。
    発展途上国によくあるストリートチュルドレンも現在、日本には存
    在するらしいです。  凄い怖い時代になったと痛感。

  8. 89 匿名さん

    79さん

    73です。

    >73さんへ
    >うちは前年比で言えばプラスの業績。

    それなら全然OKじゃないですか。計画より少ないって事ですか?

  9. 90 匿名さん

    すまないが、86がなにを言いたいか
    まったくわからない
    意味ないことを書いても・・・

  10. 91 匿名さん

    >すまないが、86がなにを言いたいか
    >まったくわからない
    >意味ないことを書いても・・・

     話の流れからすると、日本式の資本主義で重視される雇用責任と企業福祉の原則を分かっていないと言いたいのでは?
     今、破綻して問題になっているアメリカ式の資本主義への批判だと思います。
    小泉政権が行なった、日本式からアメリカ式資本主義への改革、規制緩和への批判です。

     今の不況を克服するのは、「脱アメリカ式資本主義」と言われています。簡単に言うと日本式(アジア式)の長所である雇用を中心とした一般市民の生活を保障することによって、安定した消費を育て、経済を発展させるという仕組みの資本主義です。
     その流れの中で、85さんの意見は、株主偏重のアメリカ式資本主義の典型なので、今更アメリカ式かと違和感を覚える人もいると思います。

     まぁ、マンションの掲示板で話し合うような内容ではないですけどね。

  11. 92 匿名さん

    91さんの意見は典型的な、反小泉ですね。

    経済や株式の掲示板なら、こんな意見と対立して平行線になるパターンです。

    株式会社は誰のものか?→株主の物。
    従業員は株主への利益をを最大にする為に存在する。→雇用を保証する必要は無い。
    そのかわり市民は好きな職業を選ぶ自由が有り、起業する自由もある。
     不況時は、国は一般市民への福祉を厚くするのではなく、国際競争力を保てるような支援を企業にすべきで、それによる経済発展が一般市民を救う。
     麻生政権は、個人への1万2千円のバラマキは止めて、2兆円は企業への支援や公共事業へ回すべき。

  12. 93 匿名さん

    > 日本式(アジア式)の長所である雇用を中心とした一般市民の生活を保障することによって、
    > 安定した消費を育て、経済を発展させるという仕組みの資本主義です。
    世界の景気は、アメリカの消費で支えられてきた。
    日本の修正資本主義だけでは、世界で競争できないのが現実だろう
    だから、工場も海外に持って行き、安い労働力を漁っている

    日本の企業は、海外でも修正資本主義を貫いているかい?
    国内で非正規雇用を増やした理由は?
    現実が、そこに来ているのに、現実に不満を言っても後戻りはできないんだよ

    株主から資金を引き揚げられても、立派に経営できるなら良いがね

  13. 94 匿名さん

    >>93

    だから平行線なんだってば、一般市民は日本式が良いけど、株主はアメリカ式が良いんだから。
    お互い、望む者が違うのだから仕方が無い。
    別の掲示板で何度も盛り上がるけど結論は出ません。

    でも、昨今の状況を見ると、アメリカ式にほころびが見えてきたのは認めざるを得ないかな。
    かと言って、日本式に回帰するのも出来るかどうか・・・

    >だから、工場も海外に持って行き、安い労働力を漁っている
     ここだけは反論。
     最近は、日本に生産拠点を戻している企業が増えています。
    海外で安い労働力を漁っていたのは昔の話です。
     興味が有れば、キャノン等の例を調べて見ると良いと思います。

  14. 95 匿名さん

    87様

    86です。

    え〜 すでに私が何か書き込む必要が無いほど話が進んでいるので…
    まぁ、そういう事です。

  15. 96 匿名

    東新住建

  16. 97 匿名さん

    会社のIRに無かったね

    1. 申立ての概要
    (1)申立日 平成21 年1 月9 日
    (2)申立裁判所 名古屋地方裁判所
    (3)事件番号 平成21 年(再)第2 号
    (4)事件名 民事再生手続開始申立事件

    (1)商号 東新住建株式会社

    http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/tdnetg3/20090109/5g9q5g/140120...

  17. 98 匿名さん

    >94さんへ
    残念ながら、「海外で安い労働力を漁っていたのは昔の話です。」
    は、今も続いているよ、いろいろな会社の四季報を読んでごらん

    キャノンが国内に、生産拠点を持ってくる気になったのは、非正規雇用で
    生産拠点が賄えるため

    非正規雇用に規制をかければ、また仕事がなくなるよ

    92さんの、従業員は株主への利益をを最大にする為に存在する。
    が、正しい、自分たちのために仕事をしているような会社は退場すべきだよ

  18. 99 匿名さん

    クリード

    2009/01/09 会社更生手続開始の申立てに関するお知らせ(PDF:126kbyte)

    http://www.creed.co.jp/ir_jpn/irall/239232984910817303367440446407.pdf

  19. 100 匿名さん

    >従業員は株主への利益をを最大にする為に存在する。
    会社は株主への利益をを最大にする為に存在するが正しいと思う。
    言葉の取りようといわれればそれまでだが、
    従業員は株主還元分を含めた会社の利益そのものを上げる為に存在しているのであって
    株主に配分するのは会社であり、社長を含めた役員たち。
    私は役員までを従業員とは言わないと思う。
    従業員はあくまで会社を支えるために存在しているんだと思うがな。

  20. 101 匿名さん

    >>97
    東新住建はどうですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25287/

    首都圏や近畿圏へも積極的な営業で業績を伸ばし、2007年6月期は大型物件の販売が寄与し連結ベースで年売上高約1044億6700万円を計上。分譲戸建事業は愛知県内でトップシェアを確保していた。

    しかし、急激な業容の拡大に伴う販売用不動産の購入などで膨らんだ借入金が負担となるなか、同業者との競合激化や改正建築基準法施行の影響もあり、 2008年6月期の連結ベースの年売上高は約982億1300万円にとどまっていた。また、地価の上昇や建築資材価格高騰などの影響から収益面でも厳しい状況を余儀なくされていた。

    今期に入り、在庫不動産の値引き処分や事業所閉鎖、人員削減などのリストラを実施していたが、昨年秋以降の急速な景気後退もあって販売は計画通りに推移せず、ここにきて予定していた決済資金の調達のメドが立たず今回の措置となった。

    申請時の負債は約430億円。

    なお、2009年に入り、最初の上場企業倒産となった。

  21. 102 匿名さん

    >キャノンが国内に、生産拠点を持ってくる気になったのは、非正規雇用で
    >生産拠点が賄えるため

    これは違いますね。非正規雇用を増やしてはいない。

    ラインの自動化で必要人員が減った事に加えて、国内のマザー工場と海外工場を併設するコストが割に合わないと判断したから。


    >残念ながら、「海外で安い労働力を漁っていたのは昔の話です。」
    >は、今も続いているよ、いろいろな会社の四季報を読んでごらん

     これも少し違う。海外へのシフトは安い労働力よりも消費地と生産地を近づけることによって効率化を目指す為という目的の方が今は強いです。

  22. 103 匿名さん

    会社は株主への利益をを最大にする為に存在するが正しいと思う。
    従業員はあくまで会社を支えるために存在しているんだと思うがな。

    同じだよ、ただ、2段階にしただけ

  23. 104 100

    >同じだよ、ただ、2段階にしただけ
    ま、外から見る人間にしてみれば同じだけどね。
    なんとなく気になっただけ、株主のためなら会社の方がしっくりするかなとね。

  24. 105 匿名さん

    今日は寒い雨だね(首都圏は)

    102さん、結果はたいして違わないよ
    2つの会社が逝ったけど、明日は晴れるよ(首都圏は・・ごめんね)

  25. 106 匿名さん

    >>99
    株式会社クリード(不動産運用、投資 東証1部上場 東京都千代田区
    会社更生法の適用を申請
    http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2883.html

    サブプライムローン問題が顕在化して以降、不動産業界を取り巻く環境が大幅に悪化し、流動性の低下から厳しい運営を余儀なくされていた。2008年11月 14日には、2009年5月期の連結ベースの業績予想を当初の年売上高800億円から270億円に修正、経常ベースで80億円の損失を発表。先行き不透明感が増すなかにあって、債務の返済のメドが立たず、今回の措置となった。

    負債は、2008年10月31日現在で約650億8100万円。

    なお、2009年に入って上場企業の倒産は、東新住建(株)(愛知県稲沢市、民事再生法、ジャスダック上場)に続き2件目。

  26. 107 匿名さん

    「今日も株主様のために一生懸命働きます」なんて考えながら働いてるってこと?
    そんなヤツ見た事ないぞ(笑)


    俺が働いてるのは自分と家族の為だから。
    別に今の会社に一生骨を埋めようなんて考えてもいないし。

    みんなそんなもんじゃないの?

  27. 108 匿名さん

    >「今日も株主様のために一生懸命働きます」なんて考えながら働いてるってこと?
    >そんなヤツ見た事ないぞ(笑)

    その発想が違うんだよ、株主に利益を出せる人間が高給をとれる
    適当に働いてごらん・・・結果は自分で受けるんだからね

  28. 110 匿名さん

    勝手に議論したい方々はそろそろ退場して、別のスレタイを立てて下さいませ。
    スレタイの通り、【清算・倒産情報】に関連した投稿を望みます。

    あなた方の意見を求める若しくは主張するスレではないですので。

  29. 111 匿名さん

    と、従業員が吠えても、リストラされるんだよ

  30. 112 匿名さん

    だからお前はダメなんだよ

  31. 113 匿名さん

    >>108は『今日も株主様のために働いています』とか思いながら仕事してるって事でいいですか?

  32. 114 匿名さん

    >>108
    そんな人間的に寂しい事ばかり考えてないで大事な人のために働いてご覧
    仕事に対するモチベーションが全然違うから

  33. 115 匿名さん

    >113
    株主に利益を出せる能力があります
    だから、高給を頂きます

  34. 116 匿名さん

    偉そうに吠えてもスレ違いという事が分からない時点で話になりませんな。

  35. 117 匿名さん

    >116
    なんか、必死だな

  36. 118 匿名さん

    クリードが会社更生法の申請。  負債総額は650億円。
    昨年12月期の債務の返済が不能となり、こんごも債務の
    弁済が出来る見込みがなくなり、今回の処置となったようです。

  37. 119 匿名さん

    650億円は、結構でかいですね。
    影響を受ける企業が出てくるのではないでしょうか。

  38. 120 検討さん

    東進住建もかなり大きな負債で破綻しているようですが、
    http://jqmothershc.seesaa.net/
    三月までに相当数が倒れそうですよね

  39. 121 匿名さん

    ローゼンタール破たん
    http://www.47news.jp/news/2009/01/post_659.html

    経営陣は融資先を探したものの、交渉が不調に終わり、資金繰りに行き詰まった。

  40. 122 匿名さん

    73さんへ
    79です
    いまだに非常事態と考えられない貴君には
    もう少し、新聞を読んで現在の経済環境を
    考えていただきたい。
    自社だけで景気を判断してはいけない。

  41. 123 匿名さん

    ↑他所でやれ!

  42. 124 匿名はん

    最近、思想論が多いよね。前みたいに倒産社名を並べてくれる投稿待ってます!

  43. 125 匿名さん

    >>124 経済紙の情報のまとめ
    http://grancity.blog99.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-54.html

  44. 126 匿名さん

    Http://grancity.blog99.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-54.html

  45. 127 匿名さん

    >>123

    お嫌なら、あなたが他に行って下さい。
    ここはマナーさえ守れば自由に書き込める掲示板です。

  46. 128 マンコミュファンさん

    目論見どおりクリードが逝って、次にケネやダヴィがどうなるかはある意味見ものだな。

  47. 129 マンコミュファンさん

    おおっと、アセットを抜かしてるぜ・・・危ない危ない。

  48. 130 匿名さん

    >>123
    >>127

    お二人とも他でやって下さい

  49. 131 匿名さん

    >>130
    あなたが他に行って下さい

  50. 132 匿名さん

    >>131 あなたも。
    そして私も。

    そして誰もいなくなった・・・

  51. 133 匿名さん

    100年に1度の大不況と言われて、世界的な規模ですが、他の業種や産業も倒産が
    相次ぐ気配です?    日産の方が言っていましたが、短期間でするべ落としのよう
    に急下降していく企業業績はかつてなかったといっております。
    派遣社員は全員強制解雇で、100年に1度どころか、かつて無かった大不況が来
    るのではないかといっております。

    経済の国際化が招いた、世界的な大不況。サブプライムローン問題は、アメリカ合衆国
    の問題であり、直接日本は関係ないが、間接的にここまで、大きな影響が及ぶのは国際化の
    弊害以外何もんでもないと思うがどうなんでしょう?

    当初の金利2%が2年後に10%近くまで跳ね上がり、支払いが数倍になるローンなど良
    く考えたと思いますね。 政府はよくこんなローンを容認したと恐ろしい。
    アメリカはオバマ大統領が就任する予定で、年齢は47歳。 アメリカ初の黒人種の大統領で
    期待されていますが、日本も同様40代若しくはせめて50代前半辺りの総理大臣が出てき
    て、国家を挙げてこの大不況を乗り越えてほしいなぁなどと思いますが・・・

    日本の年寄り政治家やタレント議員・2世3世議員などに、この大不況を乗り越える為の政策
    などあるんでしょうか?

  52. 134 匿名さん

    ないでしょう。
    日本は政治家不在の国なんですから。

  53. 136 匿名さん

    また始まったよ・・・・・・。

  54. 137 匿名さん

    輸出、生産は過去見たこともないような勢いで下落=日銀名古屋支店長
    http://jp.reuters.com/article/domesticJPNews/idJPJAPAN-35918920090116

    12月に振り落とされているので、1月は倒産は少ないでしょうね。

  55. 138 1月父さん

    私のリスク資産も過去見たこともないような勢いで下落・・・トホホ

  56. 139 さんtyan

    プ■パストがかなりリーチみたいですが??
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47512/

    No.715 by 匿名さん 2009/01/16(金) 16:01
    監査法人変更
     新日本 → 明誠
    とりあえず月末の決算書は提出できるかな

    No.716 by たか 2009/01/16(金) 20:28
    監査法人は東○や金融○の圧力がかかるからどうなるかな・・・
    月末だよな 普通に。

    No.717 by 匿名さん 2009/01/16(金) 21:40
    結局、新日本では決算書の内容に合意できなかった、この事実だけですね
    ほかのところで認められるのであれば、決算報告なんて甘いところに集中する
    が、責任持てないだろう
    大手が責任持てないといった決算に

    No.718 by 投資家さん 2009/01/17(土) 00:05
    明誠か・・・ヤヴァイよな・・
    http://syutokentowermansion.seesaa.net/article/112715774.html
    引き続き変わらぬご理解とご支援を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

    No.719 by 物件比較中さん 2009/01/17(土) 00:08
    もうダメポ。
    --------------------------------
    半導体のSESってのが民事再生みたいですね・・・

  57. 140 匿名さん

    ハルマゲドンがくるんだろうな? 3年後の2012年あたりで
    日本経済危機が最高潮に達するとの予測があるらしい・・・

  58. 141 匿名さん

    >>140
    その頃に一番する消費する43歳人口が最高になる。

    家を買う人が減少に転じると言う事。

    今までは、『不動産は値上がりする』が常識だったけど、
    これからは『不動産は値下がりする』が常識になる。

  59. 142 匿名さん

    場所によってでしょう。
    これからは人口の都心集中化が考えられるので、都内ではそこまで、暴落していくわけではないと思います。周辺県は値下がりが顕著になってくるとは思いますが。MMでさえ、開発中断中ですから。

  60. 143 匿名さん

    総和地所は・・・・

  61. 144 匿名さん

    ↑ヤバいにきまっている。今、存在しているのが不思議。

  62. 145 匿名さん

    サブプライムローンに限らず、アメリカの住宅ローンはノンリコースつまり支払不能になっても担保資産以外に遡及しないのが通常です。日本人の感覚からすると信じられませんね。

  63. 146 サラリーマンさん

    長谷工は大丈夫?
    株価二桁&主要取引先デベ数社が倒産または経営危機のようですが・・・

  64. 147 匿名さん

    >>146
    商業用建物でも建築主がゼネコンに支払い出来ないケースを時々見かける。

    特にマンション比率の高いゼネコンは、正直生き残れないと思う。

  65. 148 匿名さん

    石川県内建設中堅の篠岡建設(本社石川県小松市桜木町133−1)は20日、金沢地裁小松支部に対し民事再生法の適用を申請した。帝国データバンクの調べでは、負債額は約21億円。

  66. 149 匿名さん

    物価の変動が人口の減少と平行してどんどん低がる。
    国内総生産(GDP)はどんどん低下。

    結局、不動産で儲かる人達とは、昔から所有して親の代から
    相続を受けて売却する人達。
    貨幣価値の変動の激しかった昭和40年代以前から所有している人達。
    不動産業者がいくら頑張って仕事しても利益につなげるのは厳しい。

  67. 151 匿名はん

    ジョーコーポレーション(松山市)は21日、松山地裁に民事再生法の適用を申請した。負債額は約90億円。営業は継続する。

  68. 152 匿名さん

    章栄不動産
    民事再生法申請。
    負債総額292億円
    ソース:広島のテレビ各局のニュース

  69. 153 マンション投資家さん

    全国で「ジュエリーマキ」などの宝飾店を約190店展開する三貴(東京)は21日、
    東京地裁に民事再生法の適用を申請した。負債総額は約117億円。

     民間調査会社の東京商工リサーチによると、三貴はピークだった1990年代に
    全国で1200店を展開し、年間売上高は1853億円まで成長した。

     その後、販売不振に陥り、経営再建を進めていたが、最近の急速な景気悪化で
    08年8月期の売上高は205億円に落ち込み、経営が行き詰まったという。

    (会社の概要)

     同社は昭和44年に「銀座ジュエリーマキ」第一号店を大井町(東京)にオープン
    したのを発祥としている。その後、宝飾貴金属の店舗を全国に展開。「ジュエリー
    マキ」「じゅわいよ・くちゅーるマキ」等の店名でピーク時には全国1200店舗(現在
    は190店舗)、従業員約6000名を抱え、平成7年2月期には年商約1853億円
    を計上。宝石貴金属の小売業者としては国内トップクラスの業容と知名度を誇って
    いた。

     しかし、多店舗展開に伴いバブル経済崩壊後には借入金が1664億円(平成9年
    当時)にまで脹らみ、うち金融債務の一部が整理回収機構に引き継がれていた。
    このため、13年3月には営業権を新会社(株)三貴に譲渡(旧会社は商号変更した
    後、平成14年10月特別清算)し、事業の再構築を行っていた。営業譲渡後の三貴
    は平成14年2月期に年商約289億円を計上していたが、その後の消費の冷え込み
    などから売上減少に歯止めがかからず、直近の20年8月期は年商約205億3100
    万円まで落ち込んでいた。

     更に、リーマンショック以降は売上低下に拍車がかかり、経営を圧迫していた。

    ソース:読売新聞(2009年1月21日12時48分)
    http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090121-OYT1T00506.htm
    ソース:東京商工リサーチ
    http://www.tsr-net.co.jp/new/sokuho/1179484_717.html

    ・関連サイト
    株式会社三貴
    http://www.mikicorp.co.jp/

  70. 154 匿名さん

    「広島」 章栄不動産(株)(資本金8億円、広島市中区中町9-9、代表田中常雄氏、従業員83名)は、1月21日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請した。

     申請代理人は中野辰久弁護士(東京都千代田区平河町2-4-5、電話03-5216-1370)ほか1名。監督委員は鈴木銀治郎弁護士(東京都千代田区霞が関3-2-5、電話03-3595-7070)。

     当社は、1955年(昭和30年)4月創業、71年(昭和46年)4月に法人改組した。自社ブランドマンション「フローレンス」シリーズの分譲販売を中心に、不動産売買、賃貸などを手がけていた。当初は土木工事請負、不動産業を営んでいたが、92年4月にマンション分譲業に参画し、現在では、同業を中心とした営業を展開していた。「フローレンス」シリーズは、壁式構造を取り入れたラーメン構造採用により建築コスト圧縮、広空間を実現したほか、「防犯モデルマンション」としてオートドアロックシステムを全戸標準装備するなどして好評を得ていた。

     広島都市圏の施主別供給ランキングでは常に上位を占めるなど、当地区トップクラスの実績を誇り、タレント起用のテレビコマーシャル、折り込み広告を積極的に活用することで企業イメージ、販売力の強化を図り、岡山・松江などの中国地方ほか、東北、関東、四国、九州地方に商圏を拡大。一部関係会社の事業を譲り受けたこともあり、2008年7月期の年売上高は約543億5300万円にまで伸長していた。

     しかし、建築基準法改正に伴うマンション建築の鈍化、資材価格高騰による建築コスト上昇に加えて、不動産市況が急激に冷え込んだことで販売実績は鈍化。また、不動産取得、マンション建築などに伴う過大な金融債務が経営を圧迫し、資金調達の懸念が指摘されていた。こうしたなか、分譲マンション市況の冷え込みと世界的な経済環境悪化を背景とする金融引き締めもあり、金融機関からの支援が得られなくなり、今回の措置となった。

     負債は約292億円。

  71. 155 匿名さん

    北海道」 山一建設(株)(資本金3000万円、札幌市中央区北3条西23-1-30、代表石橋琢磨氏)は、1月23日、札幌地裁へ民事再生法の適用を申請した。

     申請代理人は村松弘康弁護士(札幌市中央区北2条西9、電話011-281-0757)ほか4名。

     当社は、1956年(昭和31年)2月創業、61年(昭和36年)1月に法人改組した建築工事業者。札幌市、函館市などを含めた道内一円のほか、本州方面でも受注しパチンコ店、飲食店などの商業施設、ビル、マンションなどの建築工事を主体に、付随する土木、水道施設、とび、土工工事も手がけていた。

  72. 156 バナーさん

    サムティが
    http://www.samty.co.jp/
    かなりアブナイ?みたいですが?

    >ゴーイングコンサーンとコベナンツ
    http://keizaikeizai.seesaa.net/article/113196185.html

  73. 157 匿名さん

    マンション分譲
    株式会社シックスなど3社
    事後処理を弁護士に一任、自己破産申請へ
    負債58億円
    http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2898.html

    一般土木建築工事
    株式会社山口建築
    事業停止、自己破産申請へ
    負債49億円
    http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2899.html

  74. 158 バナーさん

    パシフィックは大丈夫なんですかね?
    >パシフィックの危機〜瀕死の新興不動産
    http://keizaikeizai.seesaa.net/article/113285356.html

  75. 159 匿名さん

    パシの問題の文

    ようは、やはり、中柏ジャパンなんてわけのわからない会社が、270億の
    社債の引き受けを約束して、6億で筆頭株主になりながら、270億の振り込みはされない

    http://www.ph-i.co.jp/cms/whats/20090128_120153XSyx.pdf

    みんな思っていた通り、むごいね、株主?・・・これはもう博打の世界だったからな〜

  76. 160 匿名さん

    エスシージャパン

  77. 161 匿名

    ミヤビエステックス

  78. 162 匿名さん

    栄泉不動産
    京都最上階6億円・・・

  79. 163 匿名はん

    うっわー、濃い銘柄やなぁ

  80. 164 独眼流さん

    「ロイヤルアーク」シリーズで知られるマンション分譲会社の栄泉不動産大阪市中央区)が29日、民事再生法の適用を大阪地裁に申請し、保全命令を受けた。負債総額は約580億円。申請代理人は「米国の金融危機に端を発した不動産市況の悪化が響いた」と説明しており、営業は続ける。

     申請代理人や帝国データバンクなどによると、同社は1953年8月に「住友生命ビルディング」として設立。その後、旧住友グループから米金融大手モルガン・スタンレーの系列に移った。

     大阪、東京など全国の主要都市に営業拠点を持ち、マンション分譲を柱に商業ビルの販売や不動産賃貸も手がけ、ピーク時の93年1月期には645億円を売り上げた。

     しかし2000年以降、多額の債務に苦しみ、営業所閉鎖などのリストラを進めたが、08年1月期の売上高は240億円にまで減少。今年1月期には大幅な資本不足に陥る見通しとなったが、債務免除などの支援を得られなかったという。

     同社は2月2日、大阪市中央区のエル・おおさか(大阪府立労働センター)で債権者説明会を開く。

    http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009012901000879.html

  81. 165 入居済み住民さん

    うん○マンションのマリモ(広島)は?

  82. 166 匿名さん

    本日ミヤビ逝きました ち〜ん

  83. 167 匿名さん

    ミヤビってどこですか。

  84. 168 匿名

    富士ハウス でかい636億?

  85. 169 匿名さん

    業 種 建物売買業
    商 号 株式会社ミヤビエステックス
    企業コード 983787886
    所在地 東京都
    倒産態様 民事再生法の適用を申請
    負債額 負債205億5400万円





    「東京」 (株)ミヤビエステックス(資本金9億5706万2000円、千代田区九段南2−3−25、代表山岸俊雄氏、従業員36名)は、1月29日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請し、同日保全命令を受けた。

    申請代理人は伊藤毅弁護士(東京都新宿区四谷1−20、電話03−3353−3521)ほか。監督委員は吉岡桂輔弁護士(東京都港区虎ノ門1−1−10、電話03−3519−4100)。

    当社は、1986年(昭和61年)11月に設立された建物売買業者。マンション、オフィスビル、商業施設などの企画・開発・販売などを手がけていた。
    設立当初は、用地取得・マンション建築後に販売業者に一括販売する専有卸を主力としていたが、その後は自社開発も始め、首都圏を中心に「リベール」マンションシリーズを展開していた。業容の拡大にともない、株式の公開も視野に入れ、2004年10月期には年売上高約95億2200万円を計上していた。

    近年では、旺盛な不動産開発需要を背景に、マンション・商業ビルともに不動産ファンド向けの一棟売りが中心となったほか、不動産再生事業、不動産流動化事業などにも積極的に参画。首都圏のみならず、地方都市での実績もあがり、2007年10月期の年売上高は約199億8600万円にまで拡大していた。

    しかし、近時の急速な不動産市況の冷え込みから、物件販売が不振となり、2008年10月期の年売上高は約127億3000万円にまで減少。年商に匹敵する規模の金融機関、ノンバンクからの借入金が経営を圧迫し経常損失約5億5600万円を計上。多数の在庫を抱えたため棚卸資産評価損などの計上で当期純損失約100億1700万円となり、約55億9700万円の債務超過となっていた。このため、従業員削減、拠点縮小を急いでいたが、金融機関、ゼネコンなどへの支払いに支障が出るなど資金繰りも急速に悪化し、自力での再建を断念した。

    負債は205億5400万円。

  86. 170 匿名

    業 種 マンション分譲、不動産売買
    商 号 栄泉不動産株式会社
    企業コード 580479936
    所在地 大阪府
    倒産態様 民事再生法の適用を申請
    負債額 負債580億円




    「大阪」 栄泉不動産(株)(資本金10億円、大阪市中央区高麗橋4−1−1、代表元原幹夫氏、従業員95名)は、1月29日に大阪地裁へ民事再生法の適用を申請し、同日保全命令を受けた。
     
     申請代理人は野上昌樹弁護士(大阪市北区堂島1−1−5、電話06−6341−0461)など8名。監督委員には浦田和栄弁護士(大阪市中央区北浜2−5−23、電話06−6231−3210)が選任されている。
     
     当社は、1953年(昭和28年)8月、住友生命保険(相)の100%出資により、(株)住友生命ビルディングの商号で設立。以降、度重なる商号変更を経て86年2月に現商号となった。老舗の不動産販売会社として、大阪や東京に加え、全国の主要都市に営業拠点を開設。「ロイヤルアーク」シリーズの分譲マンション事業を主力に、商業ビルの一棟売りなど大型不動産の販売業務や不動産賃貸業務を並行して手がけ、ピーク時の93年1月期には年売上高約645億8400万円を計上していた。

     しかし、2000年以降は全国的に不良債権処理問題が広がるなか、同年時点の金融債務が1500億円超に達するなど、多額の金融債務の圧縮が経営課題として浮上。このため、金沢、札幌、広島など全国の営業所を順次閉鎖するほか、保有不動産の売却を急ぎ賃貸業務から撤退するなどのリストラを推し進めた。

     2005年には、発行済み株式の95%をモルガン・スタンレーグループが保有する形となり、「アークアヴェニュー」シリーズなど木造戸建住宅事業も展開したが、2008年1月期の年売上高は約240億2200万円にまで減少。同期末までに分譲マンション約2万戸、宅地・戸建住宅約4000戸の供給実績を残してきたものの、2009年1月期末で保有する販売用不動産について、急速に悪化する不動産市況を鑑み、現在の不動産価格を反映させたところ、多額の評価損計上と大幅な資本毀損が決定的となったため、株主に対し資本増強や債務免除などの支援要請を行ったが、結局奏功せず、今回の措置に至った。

     申請時の負債は約580億円。

  87. 171 匿名

    業 種 木造注文住宅の設計施工・販売
    商 号 富士ハウス株式会社など3社
    企業コード 430032801
    所在地 静岡県
    倒産態様 破産手続き開始決定受ける
    負債額 負債636億円




    「静岡」 富士ハウス(株)(資本金1億5000万円、浜松市中区砂山町350、代表川尻増夫氏、従業員1714名)と関係会社の日京(株)(資本金5000万円、同所、同代表、従業員246名)および(株)サニー(資本金1000万円、同所、同代表、従業員9名)は、1月29日に東京地裁へ自己破産を申請し、同日破産手続き開始決定を受けた。

     申請代理人は、山宮慎一郎弁護士(東京都港区虎ノ門4-3-13、電話03-6721-3139)ほか1名。破産管財人は、松田耕治弁護士(東京都千代田区丸の内2-2-2、連絡先:破産管財人室053-456-3528)。

     富士ハウスは、1971年(昭和46年)1月に設立。静岡県を中心に関東から近畿エリアにて78支店、144ヵ所の展示場を配置し、年間1610棟(2008年3月期実績)を上棟。営業・設計・仕入・加工・配送・開発等のすべての部門をネットワークシステムで結び一括管理することで顧客データーを共有化し、耐震や耐久性に優れた豊富なラインアップの商品の提供が評価され、2004年3月期には年売上高約471億4400万円をあげていた。

     しかし、個人消費の伸び悩みや同業者との競合、改正建築基準法の施行などの影響から、2008年3月期の年売上高は約418億2800万円にダウン。また、2007年5月に竣工した関係会社(日京)の名古屋工場に対する資金負担などから、一部取引先に対し11月の支払いサイト延長を要請するなど、資金繰りが急激に悪化していた。
    その後、取引金融機関と経営再建に向けて、借入金の返済猶予、支店・展示場の閉鎖、人員の削減等の再生計画を協議してきたものの、販売件数の落ち込みや金融情勢の悪化等から、交渉は不調に終わり、今回の措置となった。

     日京は、1976年(昭和51年)7月に設立。富士ハウス向けの建築資材の仕入販売および建材加工を手がけ、2006年12月期には年売上高約208億9000万円をあげていた。 

     サニーは、1985年(昭和60年)7月に設立された不動産業者で、2003年6月期には年売上高6億700万円をあげていた。

     2社ともに富士ハウスより資金支援を受けていたことから、同社に連鎖する形となった。

     負債は、富士ハウスが約358億円、日京が約274億円、サニーが約4億円で、3社合計で約636億円。なお、各社間での債権債務が存在するため、相殺後の負債は変動する可能性がある。

  88. 172 匿名さん

    グローバル化した現代、アメリカのサブプライム問題は、先進国にも後進国にも、マネー経済だけではなく、実体経済にも大きく影響を及ぼしています。
    今後、欧米はもちろん、わが国も今までの経験したことのない不況が到来することは、誰しもが予想されることです。このような時代背景で、私たちは、何を学び、何をすれば、いいのでしょうか?

  89. 173 匿名はん

    何もしないで済むなら何もしない。

    釣りや温泉、ゴルフなどがオススメです。

  90. 174 匿名さん

    私は旅行がオススメですね。自分の状況が、明らかに今報道されている経済状況にもまれて苦しくなるものであるかどうかをよく考えてみて欲しい。何の考えもなく、消費を控えたりなどが流行になっている風潮に、バカバカしさを覚えます。明らかにこの風潮は、逆に経済状況の悪化を招くのですからね。

    円高ですし、燃油サーチャージも下がってきています。気晴らしに旅行してください。違ったものが見えてきますよ。

  91. 175 貧 乏 父さん

    戯言としてスルーしてあげます
    感謝してください。

  92. 176 匿名さん

    ↑スレ違い。

  93. 177 匿名さん

    滋賀県最大手ゼネコン
    元・大証2部上場
    平和奥田株式会社
    民事再生法の適用を申請
    負債76億円

    すでに、上場廃止になっていたが

    「滋賀」 平和奥田(株)(資本金21億6240万4696円、東近江市東沖野1-7-10、代表中嶋定彦氏、従業員100名)は、1月30日に大阪地裁へ民事再生法の適用を申請し、同日保全命令を受けた。

  94. 178 東条の亡霊

    海ゆか〜ば〜みずく屍〜 山ゆか〜ば〜草むす屍〜♪

    玉砕に次ぐ玉砕

    何か起死回生の打開策はないか!

  95. 179 匿名さん

    栄泉不動産(株)も・・・
    長谷工物件でかなり苦戦していたようだ。

  96. 180 173

    戯言なもんか。大真面目に旅行旅行。174に賛成。ヘタな考え休むより酷い。

  97. 181 匿名さん

    会社の状況によっては自分がリストラされるかもしれない、リストラまでされなくても収入が下がるかもしれない時に呑気に旅行旅行とか言ってる人達は、リストラされない公務員か、余程お金に余裕がある人か、旅行・宿泊・運輸業界などの利害関係者でしょうね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸