デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ユニカのコアマンションってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. ユニカのコアマンションってどうでしょう?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-10-15 15:18:12

結構よさ気に思えるのですが。

[スレ作成日時]2005-08-20 12:27:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ユニカのコアマンションってどうでしょう?

  1. 101 匿名さん

    >>94
    >住宅性能評価でもほとんどのマンションが等級1
    http://www.mankan.or.jp/html/faq/06_11.html#11
    建築基準法では1.0を満たせばOKですよ。

    >もともと震度6クラスの地震が来る事を想定しないで設計
    住民はそこまで求めていないのでは?
    というか建築基準法以上を想定しているマンションはあるですか?

  2. 102 匿名さん

    基準があればそこをクリアしていればよしといった考えかたが普通ではないだろうか?それ以上を売主は求めないだろうし買い手も考えないだろうと思う。こんな事件があったからみんな敏感にはなっているだろうけど・・・

  3. 104 匿名さん
  4. 105 匿名さん

    俺も噂でJ*Mのあとは、次だって聞いた!

  5. 106 匿名さん

    ↑詳しく教えて〜!!

  6. 107 匿名さん

    >建築基準法では1.0を満たせばOKですよ。
    福岡は地震がないと想定されているので全国平均の80%の強度で適法となりますが、
    3月の地震被害が示すのは、建築基準法の建物の強度を福岡も全国平均レベルにすべきと
    思ってます。言い換えると福岡の場合、地盤の悪い所に今既に出来ているマンション
    全て強度不足と思います。
    >というか建築基準法以上を想定しているマンションはあるですか?

    あります。どこかは書きませんが、設計段階では他の125%の強度です。
    80%×125%=100% という事で、全国平均レベルですけど。

  7. 108 匿名さん

    >>107
    福岡という地区に限定せずとも、
    >中規模の地震(震度5強程度)に対しては、ほとんど損傷を生じず、
    >極めて稀にしか発生しない大規模の地震(震度6強から震度7程度)に対しても、
    >人命に危害を及ぼすような倒壊等の被害を生じないことを目標
    というような基準を満たせば良いのでは?何が80%?

    地盤の悪いところであれば、それをカバーできるだけの杭を打つだとか対策で
    上記建築基準法を満たす必要があるのでは?
    軟弱地盤の既設マンションは建築基準法を満たしていないの???
    今年3月以降設計であればいいのかの?

  8. 109 匿名さん

    福岡に関しては建築基準法をみたしているだけでは不十分だと思ってます。
    福岡の建物の強度が弱いという話の詳細は、
    http://www.fukukan.net/の「業務知識・判例」の「17.7.9セミナー講義録」の4を見て下さい。

    勿論、地盤が弱くても、それに見合う設計、施工がなされていれば十分でしょう。
    しかし福岡地域のように地震が来ないことを仮定している建築基準法ぎりぎりの設計で
    震度7の地震が実際に来たら予想外の被害が出ると思います。
    震度6弱の地震なんて阪神・淡路の地震と比較すると、非常に小さい地震部類。
     一方地盤の良い地域では他より揺れが小さいという話は実際に多いですね。
    3月の福岡の地震でもコップひとつ割れていない地域もありますよ。
    >今年3月以降設計であればいいのかの?
    大半の業者はだめですが、一部、例外もありますね。

  9. 110 匿名さん

    ここはユニカの話をするスレですので、ユニカは100で作っているとか、125で作っているとか、そういう情報はないのですか?
    これでは建築基準法の改正を求めるスレになりますね。

  10. 111 匿名さん

    http://gnetcom.seesaa.net/article/10447236.html
    こっちにも似たような話がありました。
    (ユニカの話でなくてすみません)

  11. 112 匿名さん

    福岡ばかりじゃなく「東京ユニカ」の情報もくれ!

  12. 113 匿名さん

    リバーフロント二子多摩川の情報下さい
    川と川に挟まれた場所です。地盤が気になります。
    いかがなものでしょうか。

  13. 114 匿名さん

    J*Mの後の話だけど、元々ユニカとJ*Mは柿原組が作るウィングマンション、コアマンション等の販売代理をやっていてそこからお互いにデベロッパーになって行った会社だからそう内容は変わらなく、むしろJ*Mの方が販売のめどがたってから次の物件を仕入れるという堅実な経営を昔はやってました。
    ユニカが生き残っているのは、トステムが東京ユニカを作って資本参入したから銀行も潰なかっただけで営業車は減らされるは交際費は減らされるはで内部は大変みたいだよ!

  14. 115 匿名さん

    そうなんだ〜
    あまり売れていないイメージあるもんね。

  15. 116 匿名さん

    >113
    あの立地で地下駐車場ってヤバくね?
    あと、気のせいかなぁ〜
    建てるの異常に早かったというかあっという間に完成したような・・・

  16. 117 匿名さん

    ↑同意。
    地盤が弱そうだね。。

  17. 118 匿名さん

    >114
    トステムがついているなら安心できないのかな?

  18. 119 匿名さん

    >117
    杭(?)は地下25Mまで入れてるって聞いたよ
    でも正面の川底ぐらいかな?

  19. 120 匿名さん

    >113
    周辺歩いてみたほうがいいよ。工場多いしね。
    周辺道路の粉塵。絶句。。。

  20. 121 匿名さん

    地方の会社が東京や大阪に進出してもなかなか厳しいよ。
    土地仕入れの情報なんかも海千山千のブローカーなんかにとっては
    進出してきた零細企業なんか格好の餌食
    そういうので地元の業者は手を出さなかった土地を購入させられたりして...
    そのような類じゃね?

  21. 122 匿名さん

    121さん
    言えてる。

  22. 123 匿名さん

    >120
    絶句するくらいすごいの??

  23. 124 匿名さん

    >118
    確かにトステムが付いた事で、銀行はそうやすやすは潰さないと思うけど。
    トステムの資本が出ているのは、東京ユニカの方でいずれトステムマンションとかに変わって
    今の役員は全て解雇されると思うよ!J*Mの営業もエバーライフのソロンに行って、みんな苦労してるみたい
    だし。ホント、今のマンション業界は戦国時代だよ!

  24. 125 匿名さん

    明けましておめでとうございます。
    で、
    構造設計事務所を公開しますね。
    百道プレジオ SAI構造設計
    フェリオ百道 SAI構造設計
    武蔵ヶ丘 アークブレイン

  25. 126 匿名さん

    >>125
    あけおめです。公開いただいた「SAI事務所」ってどうなんですか?
    もしかして、姉歯系とか?

  26. 127 Mの国

    宮崎市吾妻町、ここ2月ほど工事が進んでいない気がするけど。中止ですか?

  27. 128 匿名さん

    >SAI
    http://www.sai-structure.com/

    >127
    吾妻町含め熊本武蔵ヶ丘などもどうなんでしょうね。
    予定では、武蔵ヶ丘着工05年7月竣工06年6月
    吾妻町着工05年8月竣工07年2月ですね。
    様子見で少しずらすのかもしれませんね。

  28. 129 匿名係長

    コアマンションの入居者です。いろいろ書かれていますが、
    注目されている会社は餌食になるんですね。
    私も購入の際、いろいろ調べましたが、ここの書き込みは
    感覚的に言っている人が多いですね。
    売れてなければつぶれていると思いますよ。
    私は知っていますよ。

  29. 130 匿名さん

    ↑何を知ってるの??

  30. 131 匿名係長

    私は、購入する際、ほかの人以上に調べました。
    確かに、会社も購入する場合選ばなければいけない
    所だと思います。私独自だけで調べたのではなく
    金融機関、建設関係の知り合いなどから情報をもらいました。
    ユニカがつぶれるとか書いていますが、本当に調べたんでしょうか
    銀行に直接聞けば、どのような会社かわかると思いますよ。
    安心して購入を決断しました。

  31. 132 匿名さん

    >匿名係長様
    このスレッドの意義を理解されていますでしょうか。
    感覚的な物言いでは荒れるだけですよ。
    ユニカを九州の小さな会社だけで終わらせたくない、日本一のデベに育て上げその会社のマンションに住みたい、その為にできる発言というものがあると思います。
    他の皆様が「金融機関、建築関係の知り合い」をお持ちだとは限りません。
    自分自身で調べ、既住民の意見や、購入を検討された方の意見を聞きたいために掲示板として残していくものだと思います。
    文面から既住民の方とお見受けしますが、その安心して購入した理由などお聞かせ下されば、大変有意義な場になるかと思います。
    失敗やミスがあってもそれを隠さず、いかにフォローできるかが一流への道だと思います。
    そういったフォローは既住民しかわかりませんからね。
    購入する前は貴方が情報を貰う立場でしたが、これからは提供する立場に立たれてはいかがでしょうか。
    よろしくお願いします。

  32. 133 匿名さん

    131さん
    興奮しすぎ!冷静に・・・
    132さんの言う通りですよ。

  33. 134 匿名係長

    132様
    ありがとうございます。
    私は、感覚的なもので物を言っているわけではありません。
    書かれていることが、感覚的なものであるために書いて
    いるわけです。
    何がいいアドバイスでしょうか?
    私もユニカの見方をするのではありません。
    住宅というものは、クレーム産業だと思います。
    これからどのようにすべきか考えなければいけないのでは?
    その方、その方の考え方があるので、自分で調べて
    事実の確認をすることが大切だと思います。

  34. 135 匿名さん

    >匿名係長さん
    早速お聞きしてもいいですか?
    購入を検討された時の不安と、それが安心へと変わった理由を教えてください。
    私が気付かない不安が買ってから気付くのは嫌なので。

  35. 136 匿名さん

    少しウンチクうるさいなぁ〜匿名係長!

  36. 137 匿名係長

    135様へ
    私も購入する際、慎重になりました。一生に一度の買い物
    になりますので、自分で動き、不安な部分を解消しました。
    何が不安なのかを明確にすることが大事です。
    気がつかない不安など考えていれば、きりがないということです。
    ただ私は、住宅を選ぶ際、条件を挙げて動きました。
    色々なところを見学し、さらに、会社、管理面、アフター面、構造
    全て調べました。営業マンから説明を受けましたが、ほとんどの会社
    は、物件のことだけの説明でした。営業の説明と、照らし合わせながら
    自分でも調べていきました。それが安心に変わっていくと思いますよ。

  37. 138 匿名さん

    >匿名係長さん
    文章が長い割には抽象的な表現ばかりですので、具体的に安心できた理由を教えていただけませんか?
    潰れる、潰れないは別として、アフターの悪さは既住民として実感しております。

  38. 139 匿名さん

    >匿名係長さん
    構造を調べるって具体的に何をされました?ひょっとして建築が御専門ですか?
    素人が出来る事は限られるしコンサルタントに頼んでもきわどい事は中々教えてもらえません。
    マンション購入契約したのですが福岡の3月の地震被害について複数の建築家に質問をしましたが、
    業界の裏話まで教えてくれた人はただ一人。
    構造に関して、自分が話したユニカの販売員は、他社(東京の大手)と比較して本当に勉強不足でした。
    販売が勉強不足というのは客のレベルを表しているのではないかと疑りたくなりましたが。

  39. 140 135

    匿名係長さんありがとうございます。
    でも、もう少し具体的にお話頂けますでしょうか。
    金融機関、建設関係の知り合いからの情報を教えていただけますと助かります。
    匿名係長さんが感じられた不安とそれが解決できた理由を教えてください。
    本当にお願いします。

  40. 141 匿名さん

    >匿名係長さん
    日本一のデベに育て上げたいのなら沢山購入してあげれば?
    もっと力になってあげなよ。

  41. 142 匿名さん

    今日の朝刊の折り込み広告に百道プレジオの宣伝が出ていました(福岡)。
    「構造設計は建築基準法を満たしている」との表現が出てましたが、構造事務
    所の名前は記載してませんでした(苦笑)。よさそうなマンションですね。

  42. 143 匿名さん

    関東在住のものです。
    このご時世ですから敢えてこのデベの物件購入する理由が見つかりません

  43. 144 匿名係長

    139様へ詳しい方が周囲にいないのですね。残念です。
    138様、がんばってください。
    141様、具体的なアドバイスありがとうございます。
    142様、え?知らないんですか?勉強してください。
    では、たのしんでください。私は失礼します。あまり参考に
    なりませんでした。(苦笑)

  44. 145 匿名

    業者の方の意見ばかりでどれが本当かわかりません。

  45. 146 匿名さん

    匿名係長さんもっと教えてください。
    他の人の意見は、参考にしないでください。

  46. 147 匿名さん

    141さん、あなたさっきからなにが言いたいんですか?
    せっかく匿名係長さんが購入者としての意見を言ってくれているのにからかってばかりですね!
    ていうかあなた業者でしょう?
    そんな大人気ないことはやめなさいよ!!!

  47. 148 匿名さん

    >>142
    JSCAに再審査してもらってるかが問題。そのことに触れてあった?

  48. 149 匿名さん

    え?知らないんですか?
    っていうか、ふつうチラシにわざわざのせます?
    勉強しましょう。

  49. 150 匿名さん

    >>149
    載せないから、この業界がいつまでも信用されないんだろ?

  50. 151 匿名さん

    >>149
    >>150の言うとおり!**じゃないの?

  51. 152 匿名さん

    このレスは怒りっぽい人と子供染みた人が多いようで(苦笑)

  52. 153 匿名さん

    たぶんね、この板が荒れるて下がると喜ぶのはこのユニカだよね。
    だからさ、お互い同レベルの相手だけにレスしようぜ。
    売り言葉に買い言葉では先に進まないよ。
    聞く時は敬語で宜しく。
    以上

  53. 154 匿名さん

    152・153さんに同意。
    丁寧な言葉でやりとりしましょう。

  54. 155 匿名さん

    HPでしか見れないのですが(地方なもので)東京の方はどうなんですか?
    いい場所で販売しているんですか?また、いい物を造っているのですか?

  55. 156 匿名さん

    熊本武蔵ヶ丘の前を通りました。
    ケインコスギの看板でした。
    べネックスとか書いてありました。
    どうなんですかね。

  56. 157 匿名さん

    >155
    いい場所かどうかは物件によりますね。
    今検討されている物件はどちらですか?

    >156
    武蔵ヶ丘は中華料理店跡地ですね。
    あの地域は最近人気が出ていますが、もう少し出せば一戸建ても検討範囲ですかね。

  57. 158 匿名さん

    ルネス熊本、1/14に入居説明会があります。
    当初は駐車場選考会のみの予定でしたが、設計事務所を招いて構造設計についての説明会も開催されます。

  58. 159 匿名さん

    >>156べネックスの方はユニカとは違う会社みたいです。
    近くだから、散歩でよくあの近くを通るのですけど。
    ユニカとは違う会社みたいです。

  59. 160 匿名さん

    http://www.coremansion.com/company/rims21.html
    とりあえずこんなもんでもアップされました。

  60. 161 匿名さん

    http://www.coremansion.com/musashigaoka-n/
    武蔵ヶ丘アップされましたよ。

    施工はここみたいですね。
    http://www.ni-do.co.jp/

  61. 162 匿名さん

    すみません。
    ちょっとお聞きしたいのですが、限界西方沖地震の時のユニカ、コアの対応をご存知の方教えてください。
    「建物は大丈夫だった。」というのは営業から聞いたのですが、ニュースではどこのマンションかわからないのですが、建物自体は大丈夫だったけど、ドアが開かないとかタイルがはがれるとか映っていたので。

  62. 163 匿名さん

    ユニカのHP見たら他社物件を紹介していた。
    在庫を抱えた上売るものがないから販売代理もしてるのね。

  63. 164 居住者

    >162

    対応は悪いです。

    建物は大丈夫だったと言うのはあまりにも不正確な表現。
    会社の体質を良く表していますね。

    建物にはヒビが入っていますしタイルも剥がれています。ドアは大丈夫でした。

    構造上は問題が無いとの事ですが。

    ただし、海沿いを中心にどの建物でもひび割れはよく見られます。


  64. 165 162

    164さん、ありがとうございます。m(_)m
    そうなんです。耐震はどうか尋ねると、昨年の玄海(すみません字間違えてました)地震では、全然問題ない。という回答でした。
    今考えると、「倒壊」などはなかったと言われたような。(ちょっと記憶が曖昧です)

    建物にはヒビ、タイルの剥がれがあったのですね。
    やはり、これらは修繕積立金での補修になるのでしょうか。
    海沿いのひび割れが見られる建物というのは、ユニカ以外も含めての一般的な話でしょうか。
    (今回目を付けているのは海沿いではないのですが)

    ここでユニカ以外の話を持ち出すのはあれですが、他社のパンフレットには新潟地震の時の対応の紹介がありました。
    管理会社が給水サービスをしたり、保存食を配給したりやったそうです。
    さすがに、そこまでサービスは求められないのでしょうか。

  65. 166 居住者

    >海沿いのひび割れが見られる建物というのは、ユニカ以外も含めての一般的な話でしょうか。
    (今回目を付けているのは海沿いではないのですが)

    埋め立て地のマンションは(ユニカに限らず)
    何らかのヒビが入っている建物が結構あります。
    香椎浜や愛宕浜に行けばよく分かります。
    ヤフードームも大きなヒビが入っていますよ。

    因みに私はマンション5つ持っていますが無傷のところはありません。

    地震被害の場合、多くはデベロッパーは瑕疵を認めませんので
    修繕積立金による補修となります。

    もし、瑕疵があっても認めないような会社なら、
    そこはやめた方が良いでしょう。

    いくつかの事例で地震を契機に瑕疵がみつかっていますので
    その対応が悪いところは後々ここで紹介したいと思います。


  66. 167 匿名さん

    居住者様宜しくお願いします。
    でもその頃には買ってるかも。

  67. 168 匿名さん

    木村建設とサムシングの構造計算偽造が発覚しましたね!
    サムシングの手がけた物件を全て検証してくれれば少しは安心できるのですけどね。

  68. 169 匿名さん

    福岡県内を中心に約1万件の構造計算に係っていたというから、
    賃貸マンションが対象だったとはいえ、
    その影響は姉歯事件の比ではない。

    http://d.hatena.ne.jp/flats/20060209

  69. 170 匿名さん

    >168-169
    ageようと必死ですね。意に反してsageですまぬ。

    ま、これまでの騒動を他山の石としてくれればよいね。

  70. 171 匿名さん

    すいません。ちょっと通りますよ。
    このデベのスレがないんで、主な取引先第一位であるこちらにお邪魔しますよ。

    ttp://www.yao-kikaku.co.jp/festio_wajiro/index.html
    ttp://www.yao-kikaku.co.jp/festio-saga/index.html

    建築概要で施工がどこか見れないってどういうことよ。

  71. 172 匿名

    171
    ひまだね。直接聞けよ。
    みなさん。そう思わないでしょうか。
    もっと、為になる話してくれ。

  72. 173 匿名さん

    >162
    あれはソ○ンの物件。
    ガラスの落ちた天神よりも2倍の加速度で揺れてます。
    警固断層の真上と思われ。あの通りの高層物件は周波があったのか、
    皆かなりやられていますね。
    弱いラーメン方向に力がかかったことも被害を大きくしていましたね。

  73. 174 匿名さん

    怖い怖い・・・

  74. 175 匿名さん

    http://www.coremansion.com/pdf2/pdf/060215.pdf

    難しくてよくわからないんですけど、偉い人教えてm(_)m

  75. 176 入居者

    コアマンションの構造計算は、福岡のサムシング設計事務所さんがしていたのでは、無いのですか。
    EV前に張り出してあった説明書では、どこの構造設計事務所が行ったのか、不明です。この際どこの会社なのか実名にて公表して下さい。勿論、下請けの会社までです。駄目でしょうか。

  76. 177 匿名さん

    >176
    ココ最近の物件なら情報がありますから、どこのマンションか教えていただけたら書きますよ。
    でもサムシングが潰れたあとの情報だから、必要な情報はないでしょうけど。
    さすがに下請けまではわかりません。

  77. 178 匿名さん

    >175
    偉い人ではないですが・・(^^)
    要は,1 ユニカ本体と子会社の東京ユニカを合併する(これが不動産デベ会社ですね)
    2 不動産デベ会社から不動産賃貸部門を切り離し,管理会社(子会社)のコアに移管する
    ってことのように思います。
    会社の合併とか,営業譲渡とかは,税務処理などもあり,どういう方法が一番お得になるかは,
    弁護士や税理士と相談しながら,決めていると思います。そうした結果,このような複雑なやり方に
    なったのではと・・・。

  78. 179 匿名さん

  79. 180 匿名さん

  80. 181 匿名さん

  81. 182 匿名さん

  82. 183 匿名さん

  83. 184 匿名さん

  84. 185 匿名さん

  85. 186 匿名さん

    新たに情報が入りました。

    ユニカもエイルも50歩100歩だな。

  86. 187 匿名さん

  87. 188 匿名さん

  88. 189 匿名さん

  89. 190 匿名さん

    ↑ ライバル会社?

  90. 191 匿名さん

  91. 192 匿名さん

    うちの地域でユニカがモデル・ルームをオープンしました。
    行くかどうか、迷っています。
    ここを見る限り、表面だけを信じてはダメみたいですね。

  92. 193 匿名さん

    ユニカの営業ひつこいですよ〜〜〜〜〜〜まるで押し売り!!!

  93. 194 匿名さん

    確かに営業はしつこいですね。買った人には熱心に感じるんでしょうけど・・・・。

  94. 195 匿名さん

    age

  95. 196 ウォッチャー

    宮崎・橘公園。昨夏着工後、年末から春にかけて工事中断。その間少なくとも3回の計画変更を経て、現在工事再開。
    「何か」ある?
    実際はすぐ横4、5mにJRの高架線があるのに、イメージイラストでは見事に消されている。JRの線路って何のこと?と言わんが如く。

    川向かいの、これも同じくユニカのNEXTSTAGE淀川。9階建なのに、隣のフラワーマンションの7階部分よりも低い。どうして?

  96. 197 匿名さん

    NEXTAGE(ネクステージ)淀川の間違いでは?

  97. 198 匿名さん

    コアマンションネクステージ和白丘。
    中古ですが、購入しようかどうか考え中です。
    地震でもたいしたことはなかったですって仲介の人は言ってましたが
    本当のところどうなんでしょう?

  98. 199 匿名さん

    百道プレジオ横の老人専用マンション(レジアス百道)って
    売れているんでしょうか?ここの前を通るたびに気になります。

  99. 200 篠尾可

    ユニカのコアマンション買いましたが、必ず社員が入居してます。この人たち、とゆうかある世帯(特に酷い人がたまたま?住んでる)はたちが悪い!!入居者としての立場は同じかもしれませんが、すれ違っても挨拶なし!ゴミは通路に出しっぱなし!近くに違法駐車!会社のレベル低さを凄く感じます。欠陥等でホームページ上で紹介された物件ですが、それ以上にこんな人が働いている物件を買ってしまったのか!と、とにかく後悔してます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸