デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「藤和不動産について教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 藤和不動産について教えてください

広告を掲載

  • 掲示板
長男の嫁 [更新日時] 2017-10-19 10:48:01

藤和不動産の物件を検討中です。
デベについて、営業マンについて、物件の品質、関連の管理会社について、
その他良い点悪い点どのような情報でも構いません教えて頂けませんでしょうか。
皆様宜しくお願いします。


【以下のリンクは管理人により追加されました】
藤和不動産の企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8834.html

[スレ作成日時]2004-02-22 11:49:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

藤和不動産について教えてください

  1. 301 匿名さん

    藤和の営業は駄目ですね。
    内装の突然変更を、前からこうなっていたと言う始末。
    あきれました・・・

  2. 302 買いたいけど・・・

    相模原のリーデンス、当初は藤和不動産の販売だったと思いますが
    現在はシーシープロパティーズツーという会社が売主になっています。
    何故こうなったのか理由が分かりませんが
    こういうことって結構あることなのでしょうか。

  3. 303 買ったけど

    藤和は酷すぎる!!

  4. 304 匿名さん

    >302さん
    >当初は藤和不動産の販売だったと

    前は藤和不動産が売主だったんですよね?
    であれば恐らくシーシープロパティーズツーという会社が
    藤和から売れ残り住戸を安く買い取って再販してるんでしょう。
    そのような再販専門の不動産販売会社もありますので
    恐らくその類ではないでしょうか。

  5. 305 リーデンス住民

    302さん

    売れ残り住戸の販売というより、あちら側の棟の一棟買いがたぶん正しいと思います。
    昨年末にこの棟の販売が都合により中止しましたっていう情報を得て、藤和の営業に確認したところ不動産会社に販売することになったと聞きました。

  6. 306 匿名さん

    印象はあまりよくありません。
    一つ一つの設備をみると、ケチるなよ、といったところをケチっています。

  7. 307 匿名

    コンファーレマンションってどうですか?

  8. 308 匿名

    リーデンススクエア谷塚ってどうでしょう?

  9. 309 匿名さん

    藤和シティホームズのシリーズって、どうでうすか?
    購入を検討している人いますか?
    住んでる方、不満点などないですか?

  10. 310 匿名さん

    可もなく不可もなくって感じですかね

  11. 311 匿名さん

    取り立てて高級ではないですけど、必要なものはしっかりおさえていると思います。
    物件にもよりますが、立地もまずまず良い場合が多いですかね。
    だからといって単にチープな感じでもなく、バランスが取れていると思いますよ。

  12. 312 匿名さん

    311さん。同感です。
    いくつかモデルルームや現地をまわってみて、そのように強く感じました。

  13. 313 匿名さん

    立地もまずまず、設備もまずまず、値段もまずまず。ですかね。

  14. 314 匿名さん

    うちもまずまずの3拍子だ。うまくチープをかわしてる。

  15. 315 匿名さん

    藤和の物件(グランノア)に住みはじめて丸2年経ちました。
    本当に可もなく不可もないフツーのマンションです。
    大きな瑕疵や問題もないかわりに、友人などを招いて自慢したくなるような気持ちにもなりません。
    藤和や管理会社の姿勢もマンションと同じように、大きな不満やクレームが出ないギリギリのラインです。
    藤和でよくありがちな(このスレで見かける)近隣とのトラブルもまったくありません。
    ただ分譲時の価格設定が平均5500万前後と微妙な金額だったので、購入者の意識が「そこそこ高級なマンションを買った」と「都内では割安な子育てマンション」の2つの層が存在しているようで、マナーに対する考え方のズレで総会がよく紛糾しています。この問題も「微妙な場所、価格、仕様」の藤和のマンションらしい感じなのでしょうね。
    とにかく「フツーが一番」という人にはオススメな会社だと思いますよ。

  16. 316 匿名さん

    藤和はあまりにも…。「グランノア」って検索してみてよ。実態が出てきます。

  17. 317 匿名さん

    >315さん

    まさにおっしゃっている通りだと思います。
    確かに可もなく不可もなくという感じですよね。
    小さな不満はちょこちょことあるのですが、
    大問題になるような事はないですよね。
    『微妙な場所・価格・仕様』で、本当に普通。
    求めすぎなければ、こんなものかな〜って思えます。

  18. 318 匿名さん

    藤和は立地に合った設備仕様・価格設定が上手だと思います。
    何でこの場所にこんなモノを?と言うようなトンチンカンな感じはありません。
    藤和が三菱地所グループ入りしたことで藤和と地所の物件の棲み分けはより明確になると思います。

  19. 319 匿名さん

    >316さん
    グランノア検索したけど、
    どの辺に「実態」載ってるの?

  20. 320 匿名さん

    大手と比較するとやっぱり見劣りしますか?

  21. 321 匿名さん

    >>320
    藤和も大手は大手ですけど、そもそも高級路線のデベではないですからね。
    高級路線の大手とは根本的に狙っているターゲットも価格設定も違いますから。
    なので、高級路線の大手デベとの比較はあまり意味がないと思いますよ。

  22. 322 匿名さん

    デベやブランドでの選別よりも、
    立地の方が大切なような気がする。
    同じ立地であっても、
    設計・施工業者によって違いもあるし。

  23. 323 匿名さん

    何かと弁護士のお世話になっているので私としては購入しません。

  24. 324 マンコミュファンさん

    ネットからいろいろ調べていたんだけど、そもそもの一連のインチキ手抜き施工、構造計算偽装などを改善したという基本が見えてこない。
    情報を公開すべき部分が何も見えてこない。
    誰かの張りコから見たブログですがここに引き合いを出したやる気のあるデベ、ゼネコンはどこだろう。
    http://d.hatena.ne.jp/pal8/20070401#1175396314
    少しは骨のある奴もいるということですね。

  25. 325 入居済み住民

    注意事項
    24時間換気排気口による共用廊下の天井の汚れ
    24時間換気の排気口が共用廊下の天井近くにあるので、この排気口からの排気が廊下の天井に当たり黒い汚れが天井に着きます。
    私が購入したマンションでは入居後3カ月位から目に付くようになりました。
    設計上の不具合として改善を申入れていますが、このくらいの汚れは買い手が掃除せよとの言い分で、平行線のままです。たいした費用も掛からずに改良する方法はあるのですが。
    今後購入予定の方は24時間換気の排気口がどこにあるか確認し、天井に汚れが付かないことを文書で確認しておいたほうが良いでしょう。ご参考まで。

  26. 326 購入検討中さん

    関西の企業に勤めている者ですが、うちの会社で提携しているマンションデベは藤和と穴吹です。
    提携デベのマンションを購入すると、1%割引になります。
    戸建てだと5社と提携しています。
    何故上記の2社なのかと担当者に聞くと、「信頼できるデベとしかうちの会社は提携しないから」だそうです。
    いかが思います?

  27. 327 匿名さん

    >No326
    穴吹と藤和がNo324の言うやる気のある会社かどうかだな。
    表の顔はどこでも信頼できる大会社ですよ。
    業界として反省し、新しいチェック体制ができているかどうかですよ。
    見えない組織、見えない建築現場、行方不明になる販促会社の社員では困るわけです。

  28. 328 頭に来たぞ!絶対許さん!

    リーデンススクエアXXの契約書に判を押した。押すまでは営業ウーマンは色々親切に近隣情報を調べてくれた。が、その契約書に判を押すまでに私に提出していた①ローンシミュレーションが総額800万円以上安く間違っている。②さんざん契約の前日まで妻にまで「住宅ローン控除で年間25万円返還されるから実質賃貸と同じ月額。」と営業しておいて、判を押した直後にあなたの「やっぱり年間6万円しかローン控除はありません。」タイミングが良すぎるぞ!「こういう事は契約の判を押す前に正しく伝えてもらわないと困りますね。」と言うが、その場での謝罪の言葉はなくクレームを言って8時間後に上司(課長)の前で事実確認をして謝罪。③ローン繰り上げ返済手数料の金額も安く伝えていて「情報が古かったです。」
    ふざけるな!!!ローンシミュレーション、住宅ローン控除、繰り上げ返済手数料、全部間違った金額で案内して契約書取りやがって。事実確認の上、その営業ウーマンと責任者の自筆の「お詫び」を証拠に書かせました。①②③についてそこの課長と営業ウーマンが事実と認め、書面だけで詫びています。社長からの詫びの一言を要求すると、「応じられません。これは会社の総意でございます。」ほお、ごめんなさいの一言も言えない一部上場企業なんかい。創業50年で信用してたのに。俺は2部上場企業で勤めてるが、そこまで悪質な過失があったら、社長部長責任者が客のウチに飛んでいって菓子折の一つでも持っていってまず詫びる姿勢を見せるけどな。まだまだ頭にくる応対はかなりありました。
    マスコミ関係の方、取材に応じます。証拠書面取りました。不二家のようにぶっつぶしてやりたいです。

  29. 329 物件比較中さん

    328の方それは藤和の人間ですか?販売代理の人間ですか?どちらにしても悪質ですね、それだけ事実と食い違いがあると契約破棄の申請はできないんですか?そんなマンション住めませんね。

  30. 330 匿名さん

    >>329

    藤和不動産は基本的に販売代理を使わず直販しますよ。

  31. 331 頭に来たぞ!絶対許さん!

    藤和不動産のリーデンススクエアXXです。モデルルームでの契約に於いてです。契約解除と頭金の返還は当然としてゴールデンウィークは彼らのイカサマのため家族全員散々な気分になりました。
    消費者の立場としてはもっと企業倫理を持って代表取締役社長からの詫びと再発防止のための行動計画書とその経過報告くらいはやって当然だと思います。社員のイカサマがばれて責任者が遅れてきてそれに対する謝罪の言葉もない。一体どういう社員教育をしてるんでしょうね、この名門企業は。

  32. 332 匿名さん

    藤和に限らず不動産屋なんてその程度のものと思った方がいいよ。
    たとえ旧財閥の名前がつくような「名門」企業であっても。
    財閥とかそれに準じるような会社以外なら、さらにひどいと思った方が良い。
    年間供給数ナンバー1の三流デベなんかはその象徴。

  33. 333 匿名くん

    331さん、その物件というのはもうそろそろ入居開始の埼玉のリーデンススクエアですか?
    我が家も物件完成後のマンションで検討しているので非常に気になります。

  34. 334 頭に来たぞ!絶対許さん!

    >>>333 BINGO!!! 大当たり
    お詫びの書面もお粗末です。
    第一点 タイトル(題名)が最初ついていませんでした。
        お詫びの気持ちが無いのでしょうから「お詫び」という題にしなさいと教えてあげました。
    第二点 時系列の事実確認を基にと指示しましたが、丁寧語くらい使ってはどうかな。
        ...する。 ...であった。 ...てしまった。
    第三点 「TELがあり」 言葉の省略は失礼に当たると常識を知りません。
    第四点 左揃えや段落が揃っていない。
    第五点 正しくはsimulationシミュレーションなのに、お詫び書面に「シュミレーション」
        間違えやすいから気を付けてね。課長!
    第六点 日付署名捺印入りの書面での謝罪を要求したら、最初名前をワードで打って出してきた。
        署名入りの意味無いじゃん。署名の意味がわかってんのかね。

    お詫びの書面を作らせただけでもこれです。
    藤和不動産が如何に隅々まで正確で几帳面な良い会社か大いに広告宣伝してあげます。
    マスコミの方、企画がなくなったら取材に応じます。時系列の事実確認・署名・捺印入りの証拠書面をお見せ致します。
    デタラメ営業社員・遅刻課長・事実確認&謝罪拒否社長・何も行動しないコールセンター、ああ素晴らしい。上から下まで首尾一貫していて芸術的です。
    業界全体の常識であれば、消費者としてはもっと「これが常識」と広く知っておきたいですね。

  35. 335 たぶん購入者

    ビンゴって、埼玉県S市の物件ですかね?
    それだったら、私購入しました。
    しかも、たぶんその営業ウーマンだと思います。
    苗字のイニシャルって何でした?
    うちも適当なこと言われてましたから・・・。
    まあ、いまさらどうのこうの言ってもしょうがないですけど。

  36. 336 頭に来たぞ!絶対許さん!

    H.T. 左様S市の
    そちらどんな適当なこと言われました?

  37. 337 匿名

    判を押す前に気づきましょうや。
    甘いよ。(笑)

  38. 338 頭に来たぞ!絶対許さん!

    >>>337
    おしゃる通り。
    「はっきり証拠を出させた」のは判を押した後でしたが、
    「おかしいと感じて」はいました、判を押す前から。

    それで、書面での確認をしつこく求めたのです。

    疑っていたのは②と③で、①のシートはコンピュータの作成ですからさすがにミスは無いだろうと盲点でした。創業50年一部上場の信用にすっかり騙されました。

  39. 339 とくめい

    だいたいお金の計算を売主に頼めば売るほうに都合のいい数字しか出さないのは常識でしょ?
    普通、買う前に
    ①も②も③も自分で計算または確認するでしょ?
    甘いと思うよ。
    うちも藤和で買ったけど、お金のことはいっさい相談しなかった。
    お金の手続は全部自分でした。
    売主に聞くのは物件に関することのみにしたほうがいいよ。

  40. 340 匿名

    で、けっきょく買うのやめたんですか?
    今って最終期だから値引きとかあったんじゃないの?
    もったいないよ。

  41. 341 頭に来たぞ!絶対許さん!

    ①ローンシミュレーションが総額800万円以上安く間違っている。
    ②さんざん契約の前日まで妻にまで「住宅ローン控除で年間25万円返還されるから実質賃貸と同じ月額。」と営業しておいて、判を押した直後にあなたの「やっぱり年間6万円しかローン控除はありません。」タイミングが良すぎるぞ!
    「こういう事は契約の判を押す前に正しく伝えてもらわないと困りますね。」と言うが、その場での謝罪の言葉はなくクレームを言って8時間後に上司(課長)の前で事実確認をして謝罪。
    ③ローン繰り上げ返済手数料の金額も安く伝えていて「情報が古かったです。」

    営業マンがいい加減なのは世間の常識ですが、ではこの藤和不動産の営業手法が世間の常識と同じかというとそれは違うと思います。
    例えば金融系の営業であれば、客が言ったとか言わないとか後で問題にならないよう、全会話録音しています。営業の失敗は即カネの裁判に直結するからです。よって営業もグレーな表現はしても、ここまで明らかに間違った数字で勧誘はしません。
    不動産業界では常識なのかもしれませんが、それなら人間性の問題として非常識だと思います。
    イカサマを指摘されても「ごめんなさい。」と言わない社員。(8時間後に謝罪)
    クレーム応対に15分遅れてきて「遅れて申し訳ありません。」が言えない責任者課長。
    上記2つの不手際をもっと上の人からの謝罪を要求したら「できません。これは会社の総意。」と返すコールセンター。
    人間失敗はあるとか営業はそんなものとかわかってはいますが、藤和不動産の場合、社長からの謝罪と再発防止の行動はできませんと私の携帯の留守電にはっきりと残っています。
    そういうつもりの会社なんだなあと思って。

    今日三越本店に行って結婚指輪を真円形に修理してもらいました。違う売り場の社員でも指輪のリフォーム係まで案内してくれるし、言わなくても修理だけでなくて磨いて返してくれます。
    同じ一部上場企業で同じ客商売でも違うものだなあと感じました。

  42. 342 とくめい

    で、買ったの?
    どうなのよ?

  43. 343 頭に来たぞ!絶対許さん!

    人の気持ちを察するのは全く不得手なようですね。不動産契約には自信がありお詳しいようですが。
    フフフ...

  44. 344 匿名さん

    不愉快な思いをして大金を支払うかは察したら。
    随分と不動産契約に自信がおありの方も(消費者を装って?)書き込まれていますが。

  45. 345 匿名さん

    不動産を買うか買わないかを営業によって左右されるんですか?
    そこがまったく理解できない。

    営業最悪、物件最高
    営業最高、物件最悪

    どっちを買うんですか?
    そりゃ、営業も物件もいいに越したことはないですが
    そんなことはまれでは?

    営業と付き合うのは契約までのこと、営業に不愉快な思いをしても
    物件が気に入ってたら買うべきだと思うけど。

    不動産購入に感情を入れてはいけません。

  46. 346 匿名

    >345に同意。
    普通買う段になったらローンや控除、て自分で調べない?
    営業さんは売ることしか考えてないから、知識ない人は無いよ。
    物件に対しての知識が全く無いのだったら確かに問題だけど、
    控除やローンのことは事前に自分で買う前に調べてから、検討したけどな。
    何千万円のローンを営業の善し悪しだけで背負うなんてできません〜。

  47. 347 とくめい

    お気持ちを察することができず
    大変申し訳ございませんでした。
    深くお詫び申し上げます。
    ところで、マスコミから問い合わせはありました?
    週刊誌で記事に載るのを楽しみにしております。
    それでは、ご家族のご健勝をお祈りしてさよならさせて頂きます。

  48. 348 頭に来たぞ!絶対許さん!

    >>345
    (例)藤和不動産が 営業最悪(上から下まで不誠実) 物件最高 → 買うべき
    他社は       営業最高            物件最悪 → 買わない

    不動産購入に感情を入れてはいけません。
    正にその通りです。
    論理的に言って、会社の上層部と末端共に不誠実であれば、建物についても隅々までその思想・姿勢が反映されていると考える方が筋が通ります。

    逆説的に、何を根拠に「物件最高」「買うべき」ですと見も知らぬ私に言い切れるのか是非教えて下さい。
    建築の素人では建物の内部構造が本当にパンフレット通りなのか、建築基準法を守っているのか建物の表面を見ただけでは分からない方が普通の人の感覚だと思います。

    >>345
    読みとって頂きたかったのですが、事前に買う(契約印を押す)前に調べていたから「おかしいんじゃないか?!」と心の中の数字と照合できたわけです。
    事前に勉強していなければ、相手の間違いは契約前から指摘できません。

  49. 349 匿名さん

    >逆説的に、何を根拠に「物件最高」「買うべき」ですと見も知らぬ私に言い切れるのか是非教えて下さい。

    マンションの立地だと思います。
    結局、いくら営業が最悪でもあなたにとってそのマンションの立地が最高なら買うべきではないでしょうか?

    >建築の素人では建物の内部構造が本当にパンフレット通りなのか、建築基準法を守っているのか建物の表面を見ただけでは分からない方が普通の人の感覚だと思います。

    確かにその通りだと思います。
    でも、そんなこと言ってたらマンションなんて買えません。
    もし、あなたがそのマンションの立地を本当に気に入ってるなら
    藤和にそのことを伝えて、気持ちよく購入したいのでちゃんと対応できる営業に
    変えてください、とお願いしたらどうですか?
    それぐらいの対応はできる会社だと思いますよ。
    謝罪ばかり求めてもしかたないように思います。

    せっかく家を購入するわけですから、楽しくいきましょうよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸