管理組合・管理会社・理事会「管理人室にパソコンは必要ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理人室にパソコンは必要ですか?

広告を掲載

  • 掲示板
マンコミュファンさん [更新日時] 2012-09-10 11:17:21

6畳〜8畳ほどの管理人室(トイレ付)にパソコンは必要ですか
管理人さんがパソコンのモニターに向かって何しているかと思いきや
ソリティア(ゲーム)をしていました。
暇つぶしに書き込んでいる管理人もいるんでしょうか?

[スレ作成日時]2008-08-11 14:10:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理人室にパソコンは必要ですか?

  1. 2 匿名さん

    暇ですることがないなら、そこの場所にいる限り、自由だと思うが。

    実際、普通の会社員だって、朝から晩まで、ぎゅうぎゅう詰めに仕事している人は
    まれ。

  2. 3 匿名さん

    掲示物などを作成するような管理人さんなら必要でしょうが、うちは管理会社がすべて行いますから管理人にはパソコンは必要ありませんから、置いてありません。

    ↑、ちょっと違うんじゃないでしょうか〜?会社員は会社から給料をもらってるのだけど、管理人は、住民の管理費からお給料を出してるわけで、暇だからパソコンで遊ぶならするべき仕事をパ-フェクトにしてるのかと言いたいよね。限りない仕事があるわけで、息するな!トイレに行くな!お茶飲むな!とは言いませんが、管理人室は禁煙なので、どこかへたばこを吸いに出かけるようで・・困った管理人たちです。

    パソコンは管理人にパソコンがいる仕事を与えてるかどうかによって変わってくると思います。

  3. 4 匿名さん

    ん?
    >会社員は会社から給料をもらってる

    >管理人は、住民の管理費からお給料を出してる
    ので、違うの?

    要は、03さん自己中心で自分がお金をもらうならサボるし、自分のお金払うなら許せんってこと?
    管理組合費になった時点で、自分のお金じゃありませんが・・・・税金と同じ。

  4. 5 元理事

    今時、どんな仕事であっても、調査や手配などでインターネットは必要なツールでしょう。

    うちの場合は、
     ・館内のカードシステムのシステム作業
     ・理事とメールで連絡しあう
     ・掲示や配布文書は管理員も作成する
     ・理事会への報告書(WORDやEXCEL)も電子ファイルで残してもらう
    などなどにより、管理員室に数台のPCとフロントにもPCあります。

    道具をどう使うかの課題はありますが、道具を与えねば効率的な管理業務はできませんよ。

  5. 6 匿名さん

    必要ないだろ、常識的に考えて

  6. 7 03

    >04さん

    あったりまえでしょ!!!
    自分たちが出した管理費で賄ってる管理人がさぼってるのを容認なんてできませんよ。
    会社から給与もらってる方は社長が管理すればよいことです。
    私は関係ありません。要はお金の出所がどこか出すところは厳しく管理するのが当たり前。

    >05さん

    だから言ってるでしょう。大したことのないマンションで、おたくみたいに管理人がされてることを管理会社が大半はしてるようなマンションには不要だと。
    お宅のような立派なマンションは少ないと思います。

  7. 8 匿名さん

    んん?
    >>05 でFAだと思うんだけど、03はスレ主でもないのに
    なぜチープな自MSを基準にした話しか認めようとしないんだろう。

    >>04 の指摘もまるで理解できてない様子だし。

  8. 9 匿名さん

    うちのマンションも05さんと同じく、掲示物や配布文書の一部を管理員が作成しています。
    管理会社の担当フロントマンに任せておくと、外回りしていることも多いから即やってもらえないこともありますが、管理員は対応が早いです。フロントマンとは電話で連絡を取り合ってうまくやっているようです。また、フロントマンが作成したものを理事長が見て、一部修正を指示した時なども、管理員が間に入ってやってくれるので、本当に迅速な対応をしてもらえ、管理組合としても助かっています。

    関係ないけど、私もなぜ07さんが04さんにだけでなく、05さんにまで噛みついているのか理解できません。05さんはスレ主にレスしただけなのに…。

  9. 10 サラリーマンさん

    スレ主の質問は、要するに「管理人にパソコンなど不要ではないか?」
    ということだろうと思いますが・・・

    答え:管理業務上、必要なら必要・不要なら不要
    問題点:必要だけど、業務以外に使っている(遊んでいる)
    対策:1)管理人に注意する 2)管理会社に苦情を言う 3)管理人を変える

    ウチでも、理事から管理人への指示はメールでするので、
    パソコンが無いと困ります。(直接会える機会が少ないので)
    幸い、今の管理人は、まじめな人で助かってますが。

    つまり、パソコンの問題でなく、管理人の問題かと。
    パソコンが遊びを誘発する事もあるでしょうが、
    そこは切り離して考えたほうがよいと思われます。

  10. 11 匿名さん

    >暇ですることがないなら、そこの場所にいる限り、自由だと思うが。>>02

    そこの場所にPCの必要があるのか?という質問では?

    パソコンが目の前にあって暇な時間は許せるけど
    そもそも管理人室にパソコンが必要かってこと
    必要であるならデべが売り出し時に設置するでしょう。

    そんで、インターネットもできるの >>05
    びっくり仰天の管理人だね
    よく管理人募集の求人広告目にするけど
    パソコン操作なんて書いてないよ
    うちのマンションはもう5人くらい管理人さん変ったけど
    パソコンなんてできそうもないし、置いてない。

  11. 12 元大規模理事

    ウチは大規模なんで特殊な例かもしれませんが、PCは必要です。

    掲示物等作成や、理事が作った掲示物をメールで受け取って
    プリントアウトしてコピーする。また理事会資料を担当理事から
    メールで資料を受け取ってコピーする。また目安箱に入った
    書面の書き写して、メールで担当理事に送付、総会時に出席者、
    賛否の集計(委任状等による)を行なう。などなど・・・
    必要なものです。
    なかったら理事が自宅でプリントアウトしてわざわざ持って
    いかなくてはなりません。
    また共有施設の空き情報(というか埋まり情報)も入れている
    ようです。住民は空き情報を見てカウンターで予約することも
    できます。
    カウンター含めて3台設置しています。

  12. 13 匿名さん

    >プリントアウトしてコピーする。

    部数印刷したらどうですか?
    っていうか管理会社が会社でやってくれないの?

  13. 14 匿名さん

    うちも500世帯超のタワーマンションで、管理会社のフロントマンがほぼ毎日駐在(朝9時〜午後6時)、管理人のおじさんが、3人が交代制で朝9時から夜9時交代で駐在してます。

    管理人室に、管理会社保有のPCを1台とプリンターやコピー機を置いていますが、使うのは管理会社のフロントマンで、管理人のおじさんはPCを使えないし、さわる事すらないですね。

    マンション内にPCやプリンターを置いてあることで、配布物など即時に駐在している管理会社のフロントマンが作成・準備し、配布や掲示を管理人のおじさんがやるということで、住民としてはメリットは享受しています。

    ただし、>>13さんがご指摘されるように、管理会社が会社でやってくれないの? といわれればその通りかもしれません。

    大規模マンションでは、はっきりいって、管理費の予算の余裕があったり、管理人室も大きいし、
    管理会社の会社側ですべき作業を、マンション側で引き受けてしまっている(管理費をむだつかいされている)という懸念はあります。

  14. 15 元理事

    コピー代や郵送費が、委託契約書内に明記されているなら、別ですが・・・

    管理のために必要な場所や時間のほか、諸経費は組合費負担が妥当だと思います。

    私のところは、管理会社が社内で大量にコピーしたり郵送した費用(切手代)は精算してます。

    お互いに多少の負担は目瞑ってますけど、目立つ費用まで相手に押し付けるのはどうかと思います。

    管理会社とは対等な関係であるべきですし、無駄遣いとは違うのではないでしょうか?

  15. 16 匿名さん

    管理会社が社内で大量にコピーしたり郵送した費用(切手代)は精算し、管理組合が払うのは当たり前だが、
    管理会社側ですべき作業のためのPCを管理組合に負担させるのはおかしい。

    うちの管理人室に、置いてあるPCは、管理会社がリース契約したものだ。
    PCは管理会社負担だが、管理組合が管理人室を事務所を無償で、貸してあげているということ。

  16. 17 匿名さん

    管理組合が管理人室を管理のために必要な事務所を無償で、貸してあげているということであって、管理会社が好き勝手に使って言い訳ではない。

    管理組合として、PCを置いてもらっても、自分たちのための仕事に使われていないと判断した場合(PCが管理人の遊び道具になっているなどが発覚した場合)即時に、撤去を求めるべきである。

  17. 18 匿名さん

    貸してあげてるとかいう発想自体がナンセンスで古びた頭としか・・・
    管理して貰いたいから場所を提供してるのであるのに
    上から目線で貸してあげてるとか**げた事を言ってると思わないのかい?

    貸してくれなくても問題ないので通いにしますねor場所がないなら管理できませんよ
    って言われたらどうすんだろw

    管理して貰うんだから場所を提供するのは当たり前。
    そして、場所が提供されてるんだからきっちり仕事するのも当たり前。

  18. 19 匿名さん

    管理委託契約の中で、管理業務上、必要不可欠な施設に関して無償で貸与することが契約されているのですが、それは管理会社に対して、無制限に、マンション施設の利用を認めているわけではありません。

    管理業務に必要だから、管理人室のスペースを貸しているのであり、PCで遊ぶために部屋を貸しているわけではないのは言うまでもないです。

    貸してくれなくても問題ないので通いにしますねor場所がないなら管理できませんよなどという管理会社は、契約を打ち切ればいいだけの話です。管理会社の競争は激しいと聞きます。

    管理してもらう上で、必要な場所を提供するのは当たり前だが、余分に貸す必要はありません。

  19. 20 契約済みさん

    うちのマンションの管理人室にもPCがありますが、このPCはデベがモデルルーム時代に
    使用していたPCを無償提供されたもの。 管理会社はデベ系なのである意味、管理会社が購入
    したものかもしれませんが。
    で、管理人室にPCが必要かどうかは、他の人も書いていますが、連絡や資料作成になくてはならないので、必要です。
    もし、無償提供されていない場合、管理委託契約の内容によりますが、今の契約内容では
    必要なものはこちらが用意することになっているので、購入をすることになります。

    勤務時間中にゲームをしているとの事ですが、委託内容をきちんと果たしているのであれば
    個人的には言うことはありません。 ゲームをして委託業務をおろそかにしているのであれば
    管理組合⇒管理会社を通してクレームを入れますが。(委託契約なので直接クレームを入れる事はしません)
    ゲームと言っても、はじめからインストールされているゲームですしね。
    委託内容のボリュームにもよりますが、清掃や修繕などは別業者に再委託されているでしょうし
    フロント業務であればはっきり言って暇ですからね。

  20. 21 匿名さん

    理事か組合員(区分所有者)以外の書き込みはどれとどれだ?

  21. 22 匿名さん

    >>18が、管理会社だろ。

  22. 23 匿名さん

    管理人の遊び道具になっているのならPCは不要。

    配布物などのプリントは、管理会社のフロントマンにやらせる=管理会社の事務所でやらせるでいいはず。

    プリント代を管理組合がその都度清算するか、管理会社のサービス費用内でやらせるかは、契約内容次第だが、総会資料などの大量な印刷なら、別途清算して、管理組合が支払うべきだが、
    ちょっとした掲示のためのプリントアウトなら、管理会社の費用負担させていいと思うよ。そのくらいの金は払っているはず。

  23. 24 購入経験者さん

    まあ要するに、管理人さん 本人の人柄の問題ではないでしょうか?
    トピ主と管理人の人柄と合わないだけじゃないですかね?
    ”不機嫌に挨拶する管理人とか出会うだけで、嫌な気分になってしまう”とかね。
    この、パソコンで遊んでいたとかいう理由は2次的なものすよ。

    真剣にロジックを組み立てるほどの内容ではないかと思われますが?

  24. 25 匿名さん

    管理人さん 本人の人柄の問題で片付けることは良くないと思いますよ。

    管理人としての職務内容を見つめなおすことを提案します。

    PC操作を管理人に要求するような業務委託内容なのか問題です。(通常、印刷物の手配は、管理会社の事務方がやるものです。)

    管理人には、管理人がやらなければいけない業務が規定されている必要があり、PC操作を必要とするような業務を契約していないのに、PCをやらせているのは、逆に管理人いじめになりますよ。
    管理人がPCを遊びに使っていれば、それは業務効率をおとすことになる。
    どっちにしろ、あいまいにしておくことは、管理人にも、管理組合にもよくないことです。

  25. 26 匿名さん

    管理会社への業務委託契約内容を総点検すべき。

    管理会社との間で結んだ契約の中で、管理業務に必要不可欠なスペースとして、管理人室などの場所を無償提供することを結んでいるはずだから、その範囲で、貸してあげているとかいうのは筋違い。ただし、管理業務に必要不可欠とは思えない場所まで貸す必要はない。

    うちは、業者が不必要な場所まで占有してモノを置いていた箇所(荷物室など)があったので、返上させたよ。管理組合所有のものとして、カンパンや非常時の飲料水保管場所として使っている。

    100戸以下の中小規模マンションでは、管理会社のフロントマンは、マンションを数件掛け持ちで担当しているのが普通だから、管理人室に、常駐しているので、管理人だけであることが多い。
    逆に、500戸以上の大規模マンションになれば、管理会社のフロントが管理人室に常駐する。

    100戸以下の中小規模マンションなら、多くのマンションの管理人は通勤勤務で、毎日いない場合もあるのではないか? そういう物件で、PCが置いてあるとしたら異常。

    500戸以上の大規模マンションであれば、常駐する管理会社のフロントマン(管理人ではない)が事務作業に使用するPCがあっても当然。管理人に一時的に使わせることはあろうが、PCは管理人が遊ぶためのものだはないので、あきらかに遊びでPCを管理人が遊びで使っていた場合、解雇処分を含めて管理会社に要求すべきであろう。

  26. 27 匿名さん

    中規模マンション在住ですが…。
    キーボードを全く打てない方もいるので、管理人氏のスキルによると思います。

    将来的には、ネットやメールを当たり前に活用できる世代が
    管理人業務にも就くでしょうから、その時点で環境を整えても遅くない気がしますね。

    優先順位として、パソコンよりは
    電話兼FAX機(さすがにコレが無いところはないかな?)
    業務用携帯電話か無線(理想は携帯ですね、番号を公開して欲しいんです)
    コピー機(カラーコピーまでできるものが良いですね)
    ラミネーター(外部の掲示物に威力発揮です)
    デジカメ(ともかく何でも写してもらいデータは理事が管理する)

  27. 28 後期若年者

    >6畳〜8畳ほどの管理人室(トイレ付)にパソコンは必要ですか

    表面的な視点で判断するべきではありません。
    その管理人室は、法定共用部分であるのか、或は規約で共用部分と定めてその登記をして、法律上当然に区分所有者の共有のものでしょうか。
    管理員、管理員室に関しては、管理会社との管理委託契約で、管理員が派遣され、管理員室が管理組合から貸与されているのでしょうか
    そのパソコンの所有者は誰でしょうか、管理組合所有なれば什器備品台帳に明示されているものでしょうか
    パソコンの購入、使用についての何らかの総会の取り決めがあるのでしょうか
    などを、調べた上で判断すべきではないでしょうか

  28. 29 匿名さん

    >そのパソコンの所有者は誰でしょうか、管理組合所有なれば什器備品台帳に明示されているもので>しょうか

    非常に重要な視点です。管理組合所有のPCを勝手に管理人が使っているとしたらとりあげるべきでしょう。管理会社保有のPCなら話は別です。

  29. 30 匿名さん

    相も変わらないズレっぷりだな。
    管理会社所有のパソコンだと、勤務時間中に遊んでいてもいいとでもいうのか?

  30. 31 匿名さん

    相変わらずな不毛な悪口。勤務時間中に遊ぶななど当たり前のこと。レベルの低い話はスルー。

    管理会社のPCなのか、管理組合所有物のPCなのか、区別は明確にするべきだし、
    PCがそもそも業務上、必要なのかは厳密に査定すべきでしょう。

  31. 32 匿名さん

    管理員さんに息抜きも許さないようなマンション風土では、居住者も息苦しくならないかい?

  32. 33 匿名さん

    >>31
    >勤務時間中に遊ぶななど当たり前のこと。レベルの低い話はスルー。
    じゃあこのスレ自体がスルーだろ。(>>1)

  33. 34 匿名さん

    >>33

    程度を低めているのは33だけ。
    他の人は有益な話し合いをしていますので、おかまいなく。

  34. 35 匿名さん

    管理人さんの仕事と標準的な時給っていくらぐらいが相場なんですかね。
    1日のうちほとんどが、個室の管理人室でくつろいで、朝と夕方1時間づつぐらい館内の見回りを散歩がてらやってるぐらいだったら、1000円ぐらいかなとも思うんですが・・・

  35. 36 匿名さん

    >勤務時間中に遊ぶななど当たり前のこと。レベルの低い話はスルー。
    勤務中に遊ぶのが良いか悪いかで言うと当然悪い、ではあなたが会社から
    「勤務中の私語は一切禁止、喫煙やトイレも休憩時間以外認めない」と言われたら
    当然反論するでしょうね、問題は良い悪いの問題じゃなく程度だと思うのですが
    自分が勤務時間中に一切勤務以外の事をした事無い人以外は言えないかと思います。
    あまり杓子定規に0か1で決めるのもどうかと思いますね。

    >>35
    1日のうちほとんどが、個室の管理人室でくつろいで云々
    あなたのMSの管理人はこうなのでしょうか?
    管理員さんに1日密着してみればわかるでしょうけど
    1日に2時間程度しか仕事してない管理員なんて少数では?
    私の所の管理員さんはいつ見ても何かしらの仕事してますよ
    上記の仕事中に遊ぶなの問題にもかかわってきますが
    いつもきちんと仕事して下さってるのでたまに息抜きで勤務時間中に休憩していようが
    それを見た人が苦情を言って来るなんて事は皆無です
    逆に住民さんが差し入れとか持って行って一緒に休憩しながら食べてられる事さえありますよ
    もちろんそれを見た住民さんからの苦情なんてありませんね。

  36. 37 入居済みさん

    ゲームしているのがいやなら、アンインストールしたら?
    業務用ソフトだけにしちゃうとか。
    でもそういう人はかわりに違うことして暇つぶししてそう。
    PCのあるなしの問題とは違うような気がします。

  37. 38 匿名さん

    勤務中の私語は一切禁止 → 当たり前

    喫煙 → 執務室内は禁煙です。

    トイレも休憩時間以外 → それはないだろ普通。あんた言っていることおかしい。生理現象を我慢できるか!

    レベルの低いレスだが、スルーできなかった。あきれた奴だ

  38. 39 匿名さん

    >>38
    何を顔を真っ赤にして必死で吠えてるのか知りませんがよく読んで下さいね

    >勤務中の私語は一切禁止 → 当たり前
    アンケートでも取ってみれば?(あなたの会社では勤務中は一切の私語は誰一人しておりませんか?)
    まず間違い無く一切誰一人しゃべってません との回答は少数派でしょうね

    >喫煙 → 執務室内は禁煙です。
    そんな事聞いてないです。

    >トイレも休憩時間以外 → それはないだろ普通。あんた言っていることおかしい。生理現象を我慢できるか!
    子供じゃ無いんだから緊急時以外生理現象我慢するもんでしょ?
    それともあたは行きたくなったら仕事中でも会議中でも何でもかんでも
    我慢せずにトイレ行くんですか?

    上でも書きましたが 問題は良い悪いの問題じゃなく程度だと思うのですが?
    「雨降ってきましたね」「今日ちょっと暑いですね」これも私語ですが
    この程度も話した事はないのでしょうか?

  39. 40 匿名さん

    でも、要は管理人をちゃんと管理できてるかどうかってことなんだよね。古いマンションで、長いことやってる人で既得権益が発生しちゃって大柄な態度になっちゃってるケースもなくなない。
    管理組合あるいは大元の管理会社が管理人の活動日報をちゃんとチェックして、必要のないことをやっていたら、その分、必要な植栽の水遣りとかをあいた時間でやるよう指導すればおのずと、いい動きになる一方で、なんも言われないで放置していれば、PC持ち込んでゲームでひまつぶしといった具合になっちゃうんじゃないですか。

  40. 41 匿名さん

    >PC持ち込んでゲームでひまつぶしといった具合になっちゃうんじゃないですか。
    わざわざ私物のPC持ち込んでひまつぶしするのは、稀だと思う。。。。

  41. 42 匿名さん

    アンケートをとらずとも、勤務中の私語は慎むべきもの。
    仕事中でも会議中でもトイレに行かせないほど、非人間的な会社があるのか?
    会議中にトイレに行って叱責された経験はないが。
    執務室内は禁煙がいまや常識である。当マンションでも同様。喫煙者は敷地外で喫煙しているがね。

  42. 43 匿名さん

    「雨降ってきましたね」「今日ちょっと暑いですね」これらは挨拶。

    まったく常識のないあきれた奴だ。

  43. 44 匿名さん

    >>42
    慎む を辞典で引いてみましょう 慎むと禁止は全く違うものですよ
    慎むというのは私の言っている程度の問題と同じですよね?

    >仕事中でも会議中でもトイレに行かせないほど、非人間的な会社があるのか?
    これも又よく読まずに言われてますね

    >子供じゃ無いんだから緊急時以外生理現象我慢するもんでしょ?
    誰がそんな会社がありますよ何て事言いましたでしょうか?

    >会議中にトイレに行って叱責された経験はないが。
    そうなんですよ、それが私の言っている程度の問題なのですよ
    本来上で言っているような1か0の問題なら 勤務時間=勤務以外禁止 になりますよね
    人道的とか非人道的の話じゃなく1か0の話をしてるのです。

    >執務室内は禁煙がいまや常識である。当マンションでも同様。喫煙者は敷地外で喫煙しているがね。
    私はどこが禁煙でどこが喫煙可能かの論議をしているのではありません
    仕事柄色々な会社へまいりますが執務室禁煙はかなり多いですが、そのほとんどが
    タバコを吸いたくなった方は喫煙室に行き喫煙を済ませてきます
    もちろん休憩時間という決められた時間では無くですよ、これでいいのでは無いでしょうか?

    >>43
    人の事を常識の無い呆れたやつとか平気で言える人の方が・・・まあいいですけど
    一度辞書引っ張り出してきて 挨拶 を調べてみてくださいね。

    ちなみに勘違いされてる方がいては困るので言っておきますが
    私は管理人が遊んでる事に対して肯定してるわけではありませんよ
    多少の息抜き程度はいいと思いますが。

  44. 45 匿名さん

    夏の疲れですかね。
    レベルの低いやりとりばかり(笑)
    44さん、マジレスすることないでしょう。

  45. 46 匿名さん

    うちはどうでもいいことを1時間以上もマンション住人と
    話し込んでて、私語禁止にしたいですね。


    仕事が2時間未満という日は普通にあると思いますよ。
    ゴミ掃除しない日なんて、はっきりいってタバコ吸ってるだけ。

    やる気の問題でしょうけど、色んな管理人がいますよ

  46. 47 匿名さん

    >PCのあるなしの問題とは違うような気がします。

    だから、PCが必要かどうかが議題なんだってば

  47. 48 匿名さん

    やっぱ弱年者は精神的に難があるな

  48. 49 匿名さん

    よくいるよね〜 最近の若者は〜とか弱年者は〜とか
    あんたらが育ててきたのにね^^
    お年寄りにはわからないかもしれませんが、今時PCすらない事務所なんて
    手書きで帳票つけて電卓で現金管理して・・・頑張って下さいね。

    個人的結論:PCは必要
    ちなみに私の知っている限りでは管理人室にPCの無い所は今の所0件です。
    と言いましても私の知っている管理人室なんて数十件程度ですけどね。
    そのPCがインタネットに接続されているのはごく少数ですけどね。

  49. 50 匿名さん

    管理員の業務と管理会社の業務の違いも分からんのは、ワカ者というよりバカ者だな

  50. 51 匿名さん

    ん?管理員の業務と管理会社の業務の違い云々とはどの話だろ?
    書くところ間違えたの?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸