管理組合・管理会社・理事会「最悪の管理会社情報」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 最悪の管理会社情報

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-04-03 17:57:47

今は、管理でマンションを買うとよく言われますが、みなさんのマンションの管理会社はどうでしょう?
どこの管理会社がいいですか?

我が家は、大手のデベ系管理会社ですが、水漏れがして連絡をして、来てもらっても写真を撮って帰るだけ。
保険を使って修理をしたいので、報告書くださいと言っても「連絡ミスでまだ出来てません」といいつつ既に半年。
電話しても、担当者はいつも「休暇中」
上司を出せというと出てはくるが「担当でないとわかりません」という返事。

さらに、自転車置き場に名前書いてかぎもかけて止めてあった自転車を、管理人が鍵を壊して他の住人に「だれも乗ってないからどうぞ」と差出しそんな状況をしらない私は警察に届け、そのもらっただけの住人は窃盗で逮捕。
その件で説明を求めても、「管理人がどう思ってやったか不明」「管理人はくびにしたのでもう問い詰められない」という返事。

こんな管理会社って他にもあったら知りたいです。
今、引越しを考えていて参考にしたいので、よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2004-02-23 17:23:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

最悪の管理会社情報

  1. 102 匿名

    101さん 組合理事は管理会社が予め指定している幹部を総会で決定とは
    どういう事ですか、おかしな表現ですね。理事と幹部を混同してませんか
    そもそも幹部とはなんですか?それに本来は半年も経ってから理事会発足
    は遅すぎるのです。入居時に完売しているのであれば、すでに理事会が
    発足していなければおかしいです。未入居住戸が多い場合はその限りではありませんが

  2. 103 匿名さん

    幹部とは会長副会長のことです
    入居時に理事会が発足している新築マンションなんて聞いたこと有りません。
    おかしいと思うので有ればご自身で行動してみては?管理会社にはどのように掛け合っているのですか?

  3. 104 匿名さん

    総合地所系の総合ハウジングサービスであれば対応は遅くて怠慢が多いです。
    気をつけて下さいね。

  4. 105 匿名さん

    私が住むマンションでは、発足しているかどうかは別として入居説明会の時に理事を選出しましたよ。

  5. 106 頼れるマンション管理士に

    相談してみるのがベストでしょうか・・・。

  6. 107 匿名さん

    >>97
    >マンション保険
    とは、あなたが個人で入ってる保険ですか?

  7. 108 匿名さん

    総合ハウジングサービスが管理会社に入っているマンションと、
    ナイスコミュニティが管理会社に入っているマンションで迷っています。
    ここをみると、ナイスは悪い話はあまりききませんが、
    総合ハウジングは評判わるいですね。
    立地・価格等総合ハウジング管理のマンションの方が気に入っているのですが、
    諦めるだけの価値?がある程悪いものでしょうか。

  8. 109 匿名さん

    >>108
    両方の会社について詳しいことは知りませんが
    >>96に管理会社に向き合う際の心構え的なことが書かれてます。

  9. 110 匿名さん

    109さん、どうもありがとうございます。
    管理の意欲に燃えた人達が集まるかどうかは、
    入ってみるまで分からないですもんね。
    1人2人が頑張っても限界があるし。
    迷うところです。

  10. 111 匿名さん

    >>108
    ここを見ると差が分かるような気がします。
    http://www.nandemo-best10.com/ltvsumm.cgi?ranking=f_mansion-kanri
    とは言え、サンプル数もどうか判りませんのであくまでも参考情報として。

  11. 112 マンション管理会社社員(設備系)ですが

    社員がこんな事言うのもなんですが、自主管理も可能です。ですがもうひとつ良い方法は、
    色んな契約を組合直契約にすることです。
    たとえば、エレベーターや立体駐車場の契約をマンションの組合と直で結ぶのです。
    また、よくビルなどにある緊急対応をどこがやってくれるかもよく確認して、警備会社や
    なんかお茶を濁すようなところはだめでしょう。最後はそこの担当者次第なんですが。

  12. 113 マンション管理会社社員(設備系)ですが

    忘れてました。文春文庫plusで(マンション管理費はここまで節約できる)福沢さん
    の本が出ていますので、僕に一銭も入りませんけど、読んでみたらいかがでしょうか。

  13. 114 匿名さん

    ちょっと横ですが。
    集会用室がないような小規模マンションの場合って
    どこで理事会開いたりするの?

  14. 115 匿名さん

    >>114
    近くの公民館借りてやってます。

  15. 116 うちのマンションには

    集会室はありますが、夏は暑く冬は寒いので、理事会などは近くのファミレスで
    開催したりもします(たまにですけど)。さすがに総会は集会室でやります。

  16. 117 匿名さん

    管理会社を選ぶときは、何社かをピックアップして各社見積りを取って
    みて下さい。聞いた話によると、管理費などが三分の二ぐらいになった
    ので、現況の管理会社に変更を申し出ると、「ウチもその値段でやります」
    との回答がきたみたいです。
    管理委託料なんて名目で結構ぼったくられてるケースも多いみたいですよ。

  17. 118 匿名さん

    気をつけないといけないのは「減額→見えない部分でのサービス低下」になって
    いないかどうかの確認です。既得権はなかなか手放したくないのが人間ですから…。

  18. 119 匿名さん

    東京都江東区の某駅前大型マンションは、管理組合が「総合ハウジングサービス」から別の所に変えている実績があったりしますね。

  19. 120 匿名さん

    うまいこと理事を誘導して、住民同士の対立を煽るところもあるよね。
    ペットの問題なんてその例。

    管理会社から目を逸らす「外部の敵を造り自己を目を向けさせない」
    米国みたいな戦略。

  20. 121 匿名さん

    悪徳会社 総合ハウジングサービスは、こんな酷いこともやってました。
    http://www.fiberbit.net/user/noppo/renew/kanri/change.htm
    開いた口がふさがりませんねー
    早く社会的制裁を受けて倒産して欲しい!!

  21. 122 匿名さん

    a-labにユーザの投票による管理会社ランキング、みたいなコンテンツがありましたが
    総合ハウジングは結構良い点数がついていたような。。。(うろ覚えすみません)

  22. 123 122

    うろ覚えだったので、やっぱり間違えてました。
    ユーザの投票によるランキングは売主評価と販売会社でした。
    ちなみにa-labの管理会社の割高・割安度は以下のページです。
    参考までに、ですが。
    https://www.sumai-surfin.com/producer/kanri02.php

  23. 124 匿名さん

    へえー
    結構面白いね。信憑性の程はわからないが。。

  24. 125 本当に良い管理会社は?

    独立系で業績を伸ばしている、日本ハウズゥイングと、合人社計画は、
    本当にいいのでしょうか?これらの管理会社と委託契約を結んでいる
    管理組合さんはありますか?

  25. 126 匿名さん

    >125
    総合ハウジングサービスより良いことは間違い御座いません。

  26. 127 匿名さん

    日本ハウズインクが管理会社のマンションを購入しました。
    ご意見ください。

  27. 128 匿名さん

    >127
    総合ハウジングサービスと比較するといいと思います。
    ただ、フロントの対応が悪いという評判もあるので、色々情報収集を
    試みて下さい。

  28. 129 匿名さん

    このページ、ご覧になりましたか?
    管理会社の割高・割安度/評価
    http://www.sumai-surfin.com/producer/kanri02_visitor.html

  29. 130 匿名さん
  30. 131 匿名さん

    デベ系の管理会社のマンションに住んでいますが、
    以前住んでいたマンションの管理会社(G社)よりずーと良い環境ですよ!
    G社はとにかく対応が遅い!そして、後々の費用が高い!
    役員をやっているので、理事会などでの対応も考えると、
    デベ系の方が親会社のこおtも考えて親身に対応してくれます。
    友人のマンションはNHに管理を委託していますが、最初は安い委託費で
    仕事を取り、後々の修繕工事で法外な費用を取っているみたいです。

  31. 132 匿名さん

    デベ系管理会社は一般的に下請孫請丸投げ(適正化法施行後でも!)が多く
    コストは高い。独立系も、分譲段階から入り込んでいる場合は高い場合が多い。
    リプレースの場合は独立系の場合が安くなる場合が多い。
    エレベータなどは直契約であっても気を付けないと、手数料という形でバック
    マージンが管理会社に入ることも多いので注意。
    月額100万で管理組合と契約して、下請に半額でやらせる、なんて会社も
    デベ系では結構ある。

  32. 133 匿名さん

  33. 134 匿名さん

  34. 135 匿名さん

  35. 136 匿名さん

    私が中古で買ったマンション(全57戸)は今までに2回も管理会社が変わっています。

    分譲当時の管理会社は管理が最悪で、1日1回の巡回という契約だったのですが、
    実際は3日に1度来て、10分くらい回るだけで自転車が散らかってようが、共有部分が汚れてようが、
    見てみぬ振りをするだけだったみたいです。
    さらに、住民から修理に対しての苦情が来ても放置したり、無料で修理してくれることだったのに、
    お金がいると要求された人もいました。(住民からの有償の修理依頼にしたかったみたいです)

    そういう、ボッタクリの管理会社だったことがわかるにつてれ、
    多くの住民や一部役員からも変更を求めるようになったのですが、
    管理会社が理事や役員を接待したりして、2年間くらいはうやむやになってました。
    結局、どうにかなったのは理事や役員の交代の時で、
    定年まで不動産関係の会社に勤めていた人が理事になったために、有無を言わさずに、
    総会で変更の決議を取ってその管理会社の契約をきりました。

    次の管理会社は見積もりを題してもらって適正な値段のところにやってもらい、
    中々管理も良かったのですが、小さい会社で途中で倒産してしてしまい、現在の管理会社になりました。

    今の管理会社は悪くは無いんですが、たまに巡回に来る人の性格がひねくれてるところが気に入りませんw

  36. 137 匿名さん

  37. 138 匿名さん

  38. 139 匿名さん

  39. 140 匿名さん

  40. 141 匿名さん

  41. 142 匿名

    管理会社、総合ハウジングに苦しめられている住民もいるみたいです。
    いろいろな嫌がらせなどの行為をすることもあるようです。
    以前マンション管理新聞にも取り上げられていました。
    これはマンション関係者の中では有名な話です。
    こんなマンションには住みたくないですよね。
    というより、こんな管理会社の元ではですね。

  42. 143 匿名さん

    AGE

  43. 144 匿名さん

  44. 145 匿名さん

  45. 146 匿名さん

  46. 147 匿名さん

  47. 148 匿名さん

  48. 149 匿名さん

    ヒント:
    全国展開している大手デベ系、しかもここのサイトでは評判のいいほうのデベ

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸