管理組合・管理会社・理事会「クラシテ株式会社 〈旧【管理会社】ダイワードってどうですか?〉」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. クラシテ株式会社 〈旧【管理会社】ダイワードってどうですか?〉

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2024-04-04 22:45:00

どなたかクラシテ株式会社〈旧 管理会社・ダイワード〉の管理物件にお住まいの方はいらっしゃいますか?〉
管理費やサービス内容、大規模修繕など適正なのかどうか、フロントマンや管理人の
対応などについてもお聞かせ頂ければと思います。

【社名変更のためスレッドタイトルと本文を編集しました 2017/7/21管理担当】

[スレ作成日時]2009-07-06 21:11:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラシテ株式会社 〈旧【管理会社】ダイワードってどうですか?〉

  1. 13 匿名

    担当者が総会にネッカチーフを着けて登場。本人は真剣ですが、見た目も、話も浮いて、管理会社解約……

  2. 14 匿名さん

    管理会社がダイワードならば絶対おやめなさい。管理費が安く設定されているので、魅力的に見えてしまいますが、それがこの管理会社の手なのです。管理組合が弱いところ(理事が輪番制のところなど)無知な管理組合だと法外な修理修繕の見積もりを平気で提出してきます。
    とにかくやることなす事デタラメな会社で、離職率も非常に高いので担当者がころころ変わり、引き継ぎなど全くしていません。

  3. 15 匿名さん

    No.14 by 匿名さんの言うとおり、私の住むマンションも以前、ダイワードに管理を委託していましたが、工事見積りがとにかく高い、業者の見積りに倍額のマージンを載せた見積りを平気で組合に提出します。なぜ高いのか聞くと、元受け責任がありますからと抜かします。ダメ工事だったらダイワードの社員が手直し工事をするのか聞くと、いいえ、工事を行った協力業者が行いますだって。

    管理件数の減少に歯止めがかからないので、工事でのマージンに力を入れないといけない結果になっているのでしょうが、それが原因で解約され泥沼状態ではないでしょうか。親会社の社宅サービスの株主情報でも工事売上がダイワードの売上維持に重要なことは報告されています。→株主への報告書参照
    http://www.syataku.co.jp/toinvestors/pdf/irplan110210.pdf

    ほんとに離職率が高いです。いい人材は入社しても離れてくのではないでしょうか。理事会や総会に担当者以外の社員が数名出席したりしますが、うんざりするような社員しか私は見たことがありません。
    十数年管理を委託していましたが、管理会社を変更して正解でした。むしろもっと早く行うべきでした。

    同業他社との競合のなかで、いずれ消えてゆく運命ではと思います。

  4. 16 匿名さん

    あきれた管理会社ですよ、ほんと。表向きは、CLASSITE (クラシテ)というサービスブランドで、マンションの暮らし手の事を一番に考えていますとかいっていますが、管理組合の預貯金からどう売上を上げるかしか頭にない会社です。ダイワードに管理を委託していると管理費の値上げや、修繕工事のために借り入れを行わなければならなくなり、結局、暮らし手の生活が苦しくなります。
    暮らし手の事を考えない一番の管理会社ですよ。質の良い管理会社は沢山あります。私のマンションも管理費の値上の提案があり、ろくな管理もしていないのに値上げとはということで、管理会社を変更しました。そういう会社だと気がつかない管理組合も悪いと思います。

  5. 17

    大規模修繕工事の業者が4000万の工事見積もりを提出したら 少なくとも10%乗っけて4400万で管理組合に提出します そんな業者です その売上のコンクールが担当員通しで実施されているぐらいです
    旧態依然とした体質の元に業者も追随して言うことを聞かないと次の仕事は有りません 今はなにか事故があった場合の責任の所在という面で(マージンを取っていると当然 業者ともめる)全くマージン分を上乗せしない管理会社も出てきています(例えばリクルートコスモス)が全体としてはこの手法が管理会社の生きる道って事でしょうか・・・

  6. 18 入居済み住民さん

    今現在管理費のべら棒な金額の値上げ(5000円以上~)でたいへん困ってます。
    管理人さんはいい人でやりすぎじゃないか?と思うくらい動いてる。
    管理費について最近管理人さんから「この会社はね管理費値上げの話しする時は誰も文句言えないように管理組合の理事会長に裏金つかませて発言が必ず通るようにしてあるからね、ひどい会社だよ私が言うのも変だけどこんな管理会社替えたほうがいいんだよ」という話を聞いた。
    この先とても不安です。

  7. 19 匿名

    管理も問題だけど、こんなこと平気で言う管理人も信用できない....
    早く、切ってしまったほうがよろしいかと....

  8. 20 匿名

    昔は人情あるいい会社だったのにね。
    普通の会社なら雇わない、過去に重い病気をした人間を雇ったりもしてた。
    会社が傾いて原発管理に手を出して、未収金で更に会社が傾いて、裁判起こしたもののお金は入らず、他社に買収されたのが運の尽き。

  9. 21 匿名

    昔は人情あるいい会社だったのにね。
    過去に重い病気をした人とか事情がある人を雇ったりさ。
    経営が傾いて原発管理に手を出して一度も入金されず、更に経営が悪化して他社に買収されたのが運の尽き。

  10. 22 今理事です

    ダイワード最悪です。小規模マンションなのに大規模と同じ様に管理しようとどんどん提案してくるのは管理費値上げやピンはね収入を増やすため。いい加減にしろ!と私が他から見積もりとってます。
    早く切りたいけど高齢者が不安がってひっついてる。参ります。

  11. 23 匿名さん

    今、ダイワードの管理物件に住んでいるのですけど、住民間のトラブルに対応してくれない。たとえば自転車の籠にごみを何回も捨てられて、ダイワードに注意してほしいと言ったら、そういったことは警察に被害届を出してくれと言われ、われわれはそうゆうことはしませんと言われた。防犯カメラの写真もあるのに。管理会社はこのようなことはしないのですか。誰か教えてください。

  12. 27 入居済み住民さん

    こういう管理会社なんですね。今度の総会でダイワードより、委託業務費の値上げの提案があります。法改正で業務量が増えたことが理由だそうです。
    他の管理会社も値上げしているのだろうか。

  13. 28 名無し

    担当者の対応は常に最悪。
    有名です。

  14. 29 現役理事

    ダイワードのような入社したてのフロントだと言いたい放題、使いたい放題でやりやすいと思うけどね。
    でも、自分で警察に届けるとか犯人を捕まえるとかできない他人任せだと何処を使っても不満に思うだろ。
    値上げより値下げ交渉でしょう。

  15. 30 匿名さん

    いろいろマンションを持っていますが、大手どころよりフロントマンはまともですよ

  16. 31 買い換え検討中

    うちのマンションもダイワードが社宅サービスに買収されてから最悪です。
    今までは管理組合の理事長さんが頑張っていたのですが、担当者に暴力を奮われたり、怪文書を流されたりで遂に嫌になってしまったみたいで、今はダイワードの言いなりの区分所有者さんが理事長を名乗ってやりたい放題です。

    今は、さらにその前の理事長さんを訴えたりして自分達の正当性を主張するつもりらしいけど、本当に早く売却したいです。

  17. 33 デベにお勤めさん

    ダイワードのことは良く知っている者としてお話したいと思います.昭和51年に創業者がたったひとりで御徒町で会社を立ち上げ,ゼロから苦労して業界中堅までにしました.只,大手不動産会社の子会社等が知名度を武器に追ってくる状況下の下で,サービス業として知名度を上げないと,営業面や信用度にも遅れを獲るとのことで,それをカバ-するために株式の上場を考えたところに,某社の出資援助による上場可能性が出てきたため,その出資を受け一挙果敢にと思った時に,別な思惑の出資者により早く言えば乗っ取られたのです.親会社の笹社長は仮面をかぶった羊のような面があるため,社員も付いてこないとのことで,問題がでていると思います.

  18. 34 デベにお勤めさん

    確かに以前のダイワ-ド活気もあり良い会社だった.しかし笹社長になってから,利益および株主優先の方針や,欺瞞に満ちた対応に,社員からも大きな反発もでているらしい

  19. 36 匿名さん

    50世帯ぐらいのファミリータイプのマンションだったら60平米の部屋で管理費5000円、修繕積立金10000円ぐらで十分な管理と修繕ができると聞いたんですが、うちの管理費14000円、修繕積立金6000円の設定ってヤバイんでしょうかね?

  20. 38 ママさん

    管理人の対応だめね。そろそろ、入れ替えしたほうがいいと思います。とくに、川崎市は、年寄りがいて忘れっぽいですね。監理2人、清掃2人仕事見ていると見て見ぬふりしてしまいます。

  21. 40 サラリーマンさん

    年寄りでは、対応できませんよ。

  22. 41 主婦さん

     川崎市宮前区のマンション、管理人2人と清掃2人、仕事に対する熱意が感じられません。具体的には、子供が遊んではいけないところでは、全く注意をするわけでもなく、むしろ笑みを浮かべて愛想を振りまくなど。お願いしたこともすぐ忘れるなど始末に負えません。普通ならメモを取るなど自分なりに気をつけるものなのです。清掃も然り、地下の階段下に雨で水溜りできていても、そ知らぬふりで通り過ぎる、それが2.3日そのままなのです。そうしたことからも、そろそろ入れ替えたほうが宜しいのでは?

  23. 42 匿名

    >>38>>41は同じ方ですよね?
    管理人に直接言うか理事長に言うとかしないの?

  24. 44 会社員

    >>43 管理費と車庫証明は関係ないのでは?
    車庫に関係の無い入居者も居るのですからそのような個々のサービスの費用は個人で負担するのは当然でしょう。
    乗っ取られてからひどい会社になりましたがそれに便乗するような書き込みには違和感を感じます。

  25. 45 常識マン

    自分の都合で車庫証明要求しているのだから、自分で取りにいくか郵送であれば切手代くらい払うのは当然!私が10代の頃は実家の近くの駐車場を借りて地主に手土産持ってったくらい。要するにハンコ代。管理費払ってんのにとかいう前に管理費がどのように使われているか等を理解しましょう。管理規約読んで!今のうちのマンションではそのような馬鹿なこという者がいないくらい組合がしっかりしている。

  26. 46 マンション組合員

    「車庫証明を依頼したら、返信用の切手を同封しろ」は、絶対におかしい!と言うか本当なら笑っちゃう!私は、マンションを3戸(それぞれ所在地が別です)所有していて、それぞれが別の管理会社で、大手や地元の小規模の管理会社が管理していますが、車庫証明を依頼して切手を請求されたことなど一度もありません。通常の管理会社は、自社の経費で処理するのが普通でしょう。

  27. 51 匿名はん

    会社都合でマンション住民の事なんか考えてないんでしょう。
    担当がコロコロ変わるということは会社の内情は良くないでしょうね。
    他に管理会社なんていくらでもありますから、ネットで色々調べたら良いと思いますよ。

  28. 53 匿名さん

    上階の子供が出す音を何度言っても全然埒が明かない。
    もう直接上階に乗り込んだほうがいいのではないかと思うぐらい。
    毎回担当は違うしどうなったかも教えやしない。

  29. 54 元マンション住人

    上階の出す音は管理会社のせいじゃないだろ?
    そんなとこまで面倒みろというのはおかしいと思います。
    ダイワードは最低だと思いますが、マンションに住むなら区分所有法とか管理規約とか管理の契約書とかしっかり見たうえで意見しましょう!
    知らないで文句言ってる奴ほど悲しい生き物ってないよ。
    あと委託業務費の低価格化が進めば、質は悪くなる。当たり前の話。

  30. 55 匿名さん

    >上階の子供が出す音を何度言っても全然埒が明かない。 もう直接上階に乗り込んだほうがいいのではないかと思うぐらい。 毎回担当は違うしどうなったかも教えやしない。

    上階の雑音は組合、管理会社は関係ありません。
    貴方も他人を利用するなんて虫が良すぎます。
    貴方が騒音と判断する客観的に立証する義務がありますし、この種の問題はほとんど感情的な問題で他人を使って何とかしようとするのは間違いです。

  31. 57 ご近所さん

    この会社は労働争議をかかえていて全く解決しようとしていないため東京都から命令書が交付されている

    ダイワード事件(D事件とボカしてあるが他のサイトなどをググるとすぐに全容が出てくる)
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2012/12/20mcdb00.htm

    http://web.churoi.go.jp/mei/m11179.html


    社内もちゃんと管理できない管理会社が、お客様を管理できるの?
    そもそも変な営業チラシばかりポストにバラ撒く会社になってきた。
    断っているのに、それでもポストに投函するっていいの?

  32. 58 匿名さん

    独立系管理会社の採算は厳しいです
    消費税増税で下げ圧力が出てきていますから
    向こう2・3年は確実に下げ続けられます

    管理会社は、特定の資産が無く、人が行なっているサービスですので
    人件費を下げれば利益は改善します
    担当物件数を増やせば利益は改善します
    管理会社なんてそうそう解約なんてされませんから、人件費は下げられるだけ下げれば良いのです
    ここの会社のサイトを見たところ、従業員の2/3が派遣などの臨時従業員
    管理業務主任者は62人だけですので、理事会なんて開催していられませんね

    単純に会社もダメになって、社員も逃げている末期的症状の会社だと思います
    管理会社を変更するのは当然考えた方が良いです、別会社が買ってもザコ社員が押し付けられるだけですから
    先に色々な会社へ声をかけておいた方が得策ですね

  33. 59 匿名

    安いだけが取り柄のダメ管理会社の典型。

    担当者からはまったく熱意や誠意が感じられません。

  34. 60 ビギナーさん [男性 40代]

    何度問い合わせしても担当者から連絡がない。

    電話に出た人は
    「○日に出社予定です」
    「メールなどで連絡をとって折り返すように言います」
    と返事をするものの、その後に返事が来たことがない。

    連絡した担当者が会社に在籍しているかも疑わしい。

    いるの?
    やるきあるの?

    ちょっと舐めすぎじゃない?

  35. 61 匿名

    >60さん

    貴方の記されたようなことは日常茶飯事です。

    フロントマンと称する社員は勉強不足、経験不足の役立たずばかりですw


  36. 62 サラリーマンさん

    >>60
    暮らしてのために…(笑)
    格好ばかり追い求め、顧客の事なんか考えてない会社です。
    フロントなんて素人とやる気のないベテラン社員しかいませんよorz
    病んだら長期休暇取って…メシウマw

  37. 63 入居予定さん [女性 50代]

    >>54
    最悪、管理費は高い割には、苦情には無視、駐輪場代は、別料金、払っていても、シールが届かない、あげくのはて、立ち退きを迫る、掃除も雑、水圧で配水管が壊れでなんの連絡ない、結果、自腹、中古マンションで購入したが、全て自腹、5年間で何度も災難、今更出ていくお金もないから我慢

  38. 64 匿名

    >60

    管理人もダメダメです。

    ナンか留守番か電話番って感じです。

    又、何か問題があって連絡するとフロントマンではなく指導員と称する方が来ますが、仕事内容や態度など全然改善されません。

    まぁ、こんなものなんでしょうね。



  39. 65 ビギナーさん [ 40代]

    ダイワード事件とはなんでしょうか?

    よくわからないけど管理会社のDAIWARDと関係有る話??

  40. 66 匿名

    >65さん

    >57をご覧になれば詳細が判りますよ。


  41. 67 ご近所さん [男性]

    日本社宅サービスのパワハラも問題。管理系のマネージャーが入っては辞め。安い賃金で搾り取る。
    まるで宗教。

  42. 68 匿名

    >67さん

    ある関係者から聞いた話ですが社内のパワハラ、モラハラは日常茶飯事みたいですね。


    結果、有能な新卒者、中途採用者は呆れて辞めていくそうです・・・


  43. 69 ご近所さん [男性]

    >>68さん
    つい最近も人事マネージャーが5カ月で辞めた。
    頭のイカれたパワハラ常務、社宅サービスはブラック企業よ。

  44. 70 入居済み住民さん [男性 60代]

    管理人さんによっては好感が持て対応がしっかりしている人もいますが
    他は話にならない、又管理費が安い事は良いが、この複合ビル内の管理として
    やるべき事がただのマンション管理だけで設備にまつわる大事なことはいっさい
    知らない、やらない、先の先輩管理員から聞こうともしない、変な会社だ。
    早く管理会社を変更しないとマンションの資産価値が落ちるよ。

  45. 71 匿名

    >70さん

    有能なフロントマン、知識経験が豊かな設備、修繕部門のスペシャリストは遅かれ早かれ辞めてしまうそうです。


    又、管理人も人件費削減と補助金欲しさに平気でヨボヨボの70代を雇う。


    ナンか管理会社として終わってますね。



  46. 72 入居済み住民さん [男性 50代]

    >>71
    一時は、管理会社としてランクインしていた時期があったが、今は大変な実情。
    30組合に対し、管理業務主任者1人制度では、問題も起きる。
    ダイワ商事→ダイワードに社名変更からおかしくなったのでしょう。

  47. 73 匿名

    関係者からの情報

    「社宅サービス出身の管理職の何人かに問題あり」とのことです。

  48. 74 ご近所さん

    どんな会社かと思えば管理会社なんですね。

    たまに会社の前で労働問題のチラシを配ってたり活動員が並んでたりしますが迷惑ですね

    管理会社の本社が入居しているビルはこの会社じゃない会社が管理しているみたいですが…

  49. 75 匿名

    >74さん

    近所迷惑などが理解できず、自己主張なんかしている会社は企業としてレベルの低さを表していると思います。


  50. 76 ビギナーさん [ 40代]

    この管理会社。転職会議を見ると、終わってますね

  51. 77 ご近所さん [男性]

    >>76
    日本社宅サービスも同じだよ。
    ブラック企業そのものよ。

  52. 78 サラリーマンさん [男性 40代]

    どうやらSは辞めたか?隣の芝生は青く見える。

  53. 79 匿名

    >>78さん


    "S"の部署は?

  54. 80 匿名

     自社の管理人の教育も出来ない。理事会に委ねて管理人をどうするか判断してもらおう
    とする無能な担当者。コールセンターも担当者の取次役で、何もできないと自身満々で言っている。態度も良くない。

  55. 81 区分所有者

    >>71
    有能な人材はいつまでも現場にいません。上にいくか、待遇のいい他社にいきます。
    また、組合側が委託費を安くしろと言えば当然人件費などに影響します。なんでもかんでも管理会社のせいはよくないですよ。うちのマンションも最初は管理会社のせいにしてましたが主体は組合というところを再確認しうまく改善できてきています。文句だけじゃなにも変わりませんよ!

  56. 82 区分所有者

    >>74
    管理会社が入ってるビルは必ずしもその会社が管理しているわけではない。頭だいじょうぶですか?

  57. 83 区分所有者

    >>73
    あなたが関係者でしょ?

  58. 84 区分所有者

    >>75
    自己主張しているのは会社ではないのでは?

  59. 85 区分所有者

    >>76
    転職会議見ればどこも終わり。なぜなら、アホしか投稿しないから。うまくいってるやつはそんなもん見てない。

  60. 86 区分所有者

    >>80
    教育ができていないのは同意。確かに教育できていない。担当さんも教育できていない、というより担当マンション持ちすぎて余裕がない。会社の姿勢がよろしくないね。

  61. 87 区分所有者

    >>80
    理事会に委ねるのは当たり前。個人の好き嫌いでころころ変えられないでしょ?

  62. 88 匿名

    >>87


    勤務態度など明らかに問題点があれば、指導教育して改善の見込みがなければ配置替えは当たり前。

    管理人に関する事柄を理事会に委ねるのではなく管理会社が行うのは当然だと思います。

  63. 89 コミュファンさん [男性 40代]せき

    >>88
    会社が責任取りたくないだけだし
    組合が決定したってことにすれば管理会社が責められないでしょ

  64. 90 区分所有者

    >>88
    明らかならば…ね。居住者ほとんどがそう思っているのであれば理事会に聞いても交代との要望がでるはず。

    あなただけでは?

  65. 91 匿名

    >>90

    まぁ、余程の与太郎な管理人でなければ理事会が替えてくれ!とは言わないね。

    それに勤務態度、職務怠慢などで管理人の交替の要望が理事会から出るというのは、そもそも物件担当者にも問題があるからなんだけどね(笑)

  66. 92 区分所有者

    >>91
    管理員の職務怠慢と物件担当者は関係ないでしょ?担当者がよくやってても管理員がダメだったり、その逆もあったりしますよね。理事会がだめなのでは?

  67. 93 匿名

    >>92

    管理人を指導したりするのも物件担当者の職務のひとつ。

    理事会対応しかやらない(or出来ない)からダイワードのフロントマンはダメダメって云われるんだよ(笑)

  68. 94 区分所有者

    >>93
    私はダイワード含めいくつかの管理会社にお世話になっていますが、どこもメインは理事会対応ですよ?主体が組合であることを理解している理事会は管理会社になんでもかんでも要求しません。
    ちなみに、管理員の指導は会社によって担当部署が違うみたいですよ。
    この際、委託費は高いが手厚いサービスを受けられそうな財閥系大手やデベロッパー系に変えてみては?

  69. 95 反無知クレーマー

    >>93
    契約書よんでみ?

  70. 96 匿名

    >>95

    管理組合と締結している管理委託契約と自社の管理人や清掃員におこなう指導/教育は別モノね。

    You Know?

  71. 97 匿名さん

    >>96
    95の人は理事会対応のこといっているのでは?

    you know? とか外人か?

  72. 98 匿名

    相変わらず管理人は私服で作業しているし、管理人室で喫煙している・・・ヤレヤレ

  73. 99 匿名さん

    >>98
    それはよくないですね!
    担当や会社に直接いってみては?

  74. 100 匿名

    >>99

    フロントマンに連絡したら指導員とやらが来てお茶を濁されました・・・


    管理員の指導などは物件を担当しているフロントマンがやるものと思っていましたから驚きました。

  75. 101 匿名さん [男性 60代]

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  76. 102 匿名さん

    >相変わらず管理人は私服で作業しているし、
     会社が制服を支給しているか確認染ましたか?

    >管理人室で喫煙している・・・ヤレヤレ
     管理事務所が禁煙になってなければ、喫煙するのでは?

  77. 104 ビギナーさん [ 40代]

    これはなにが流出してるんですかね。
    http://sitpretty.sakura.ne.jp/elmezon10/public/20140826heimenzu.pdf

    困った管理会社ですな(´д`)

  78. 105 ビギナーさん [ 40代]

    >>57
    この件はどうなったんでしょうね( ´艸`)
    この会社は労働争議をかかえていて全く解決しようとしていないため東京都から命令書が交付されている

    ダイワード事件(D事件とボカしてあるが他のサイトなどをググるとすぐに全容が出てくる)
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2012/12/20mcdb00.htm

    http://web.churoi.go.jp/mei/m11179.html


    社内もちゃんと管理できない管理会社が、お客様を管理できるの?
    そもそも変な営業チラシばかりポストにバラ撒く会社になってきた。
    断っているのに、それでもポストに投函するっていいの?

  79. 106 利用者

    >>105
    あなたは元社員もしくは現役社員ですね?
    会社と社員間のいざこざなんぞ興味なし!むしろしっかりやらないなら給料もらうなと言いたい。
    変な営業チラシは入りませんよ。不動産とか給湯器とかは入りますが、そんなものは当たり前ですよ。慈善事業じゃないんだから。
    ダイワードのフロントマンへ言いたいのは、一件一件丁寧な対応をしてほしい。時間的にも精神的にも余裕がないように見える。

  80. 107 ビギナーさん

    >>106

    まったく社員でも元社員でもなく、事の顛末はどうなったのかって話なだけなんですが。

    なにの絡み。キモいわー。
    的はずれな意味のない書き込みはやめれば?

    誰も許可も与えてないのに給湯器や営業のチラシが入ったかクレームを入れたらやめたみたいですが、
    そんなの当たり前と言ってるからあなたはこんなバカみたいな業者にいいようにされるんでしょうw

    これからも「物分りの良い顧客」としてダイワードにいいように扱われてくださいな。

  81. 108 利用者

    >>107
    おまえの方がきもいわ!
    物分かりいいので、おまえがきもいのもわかるわ!

  82. 109 区分所有者

    >>107
    クレームきたからやめた。
    労働組合と会社の問題。
    とにかく答えは社員とかしかわからないのでは?気にしてもしょうがないですよ!

  83. 110 匿名

    結局、管理会社としてダメってことですね。

  84. 111 匿名

    フロントマンが大量離職した為他部署の資格者を強引に担当にしてお茶濁す。
    24時間365日を謳っているコールセンターも能無しが多い。脚組んで電話取ってるし。
    ろくな知識もなくフロントマンになんでもお伺い。特に休日は確実に休み明けに連絡しますで終わらそうとする。

  85. 112 匿名

    それ横浜の担当?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸