管理組合・管理会社・理事会「管理費滞納住戸対策」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理費滞納住戸対策

広告を掲載

  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2010-11-05 15:57:38

この不況の長期化で、管理費滞納住戸が増えそうです。

管理費滞納住戸への対策について、知恵を出し合うことが必要かと思いますので、よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-12-18 23:56:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理費滞納住戸対策

  1. 963 匿名

    ローン払っているなんて書いてないのでは。

  2. 964 匿名

    破産してもらえば。

  3. 965 匿名さん

    ローンを滞納すると、家を取り上げられちゃうけど、管理費はそうじゃない。
    から?

  4. 966 匿名

    管理費だって溜まれば競売くらうこともあるだろ。

  5. 967 匿名

    いや、普通しない。

  6. 968 匿名さん

    管理費滞納者の名前とか役員の方達は分かるのでしょうか?
    過去1回だけですが、口座から引き出す金額を間違え管理費落ちなかった事がありました。

    マンション内で仲良くなった方がすでに役員やられた経験があって
    管理費滞納してる人結構居るよ~と話してたので
    滞納してたり、過去に1回でも滞納した事があると、履歴が残って名前とかも分かってしまうのかと思い
    こちらで質問させて頂きました。

    御存じの方いましたら教えて下さい。

  7. 969 匿名さん

    小規模マンションで理事長やってますが、管理会社からの月1回の収支報告に書いてあります。
    一般の理事の人には滞納は分からないでしょう。
    よほど滞納が長期かつ高額になり、対応を理事会で検討するようなことになれば別ですが。

    他のマンションはどうか分かりません。

  8. 970 匿名さん

    標準管理委託契約書 別表第1 事務管理業務 より
    2 管理費等滞納者に対する督促
    一 毎月、甲の組合員の管理費等の滞納状況を、甲に報告する。
    二 甲の組合員が管理費等を滞納したときは、最初の支払期限から起算して○月の間、電話若しくは自宅訪問又は督促状の方法により、 その支払の督促を行う。
    三 二の方法により督促しても甲の組合員がなお滞納管理費等を支払わないときは、乙はその業務を終了する。

  9. 971 匿名

    一般的には、現在の延滞リストを作っているだけ。過去の、それも一回こっきりなら誰も知らんて。

  10. 972 匿名

    一時的な延滞なら気にする必要なし。

  11. 973 匿名

    遅延損害金も払ってくれ。

  12. 974 匿名

    延滞する奴なんてロクなやつがいないんだから、とっとと債権者破産すりゃいいんだよ。

  13. 975 匿名

    そうですね。なんとか牢屋にぶち込む方法はないでしょうか?

  14. 976 匿名

    さあ

  15. 977 匿名さん

    遅延損害金、今時のサラ金も真っ青の金利を設定しています。
    でも合法です。

  16. 978 匿名

    そんなもん、取り立てできなきゃ意味なし。却って所有者交代の足枷だな。

    自慢げに書くところが失笑もの。

  17. 979 匿名さん

    売買前に買い手が知っていれば問題ない。

  18. 980 匿名

    買い手が知って、買うのを諦める。

  19. 981 匿名さん

    滞納それ自体は犯罪ではない、その内容次第で裁判で競売排除できるのみ。

  20. 982 匿名さん

    >>980
    例えば、1000万で買うつもりだったところ、滞納額が50万増えたら
    950万で買えば済む話。
    その分、売り手に入る代金が減るけど、もともと自分が滞納した分だから、何の問題もない。

  21. 983 匿名

    たった50万ならね。
    でも延滞が高額になったらどうする

  22. 984 匿名さん

    どれだけ高額でも、建物価格を超えなければいい。

  23. 985 匿名

    建物価格を超えてなくても、担保権者が応じてくれなければ売れない。

  24. 986 匿名さん

    売却額が残債+滞納額を越えていれば売れるし、足りなければ売れないのは当たり前。
    オーバーローンで、払える見込みがあるなら、ローンを払い続ければいいし、見込みがなければ自己破産するなり、支払を止めて競売させるなりすればいい。
    そこに、管理組合、というか他の組合員が協力する義理はない。

  25. 987 匿名

    でもいくらなんでも遅延損害金30%とかマズいだろ。

  26. 988 匿名さん

    >遅延損害金30%とかマズいだろ。

    値切られて妥当な線に落ち着くから、心配なし。

  27. 989 匿名さん

    高額な遅延損害金を控除したスズメの涙の金額しか払えないから
    それで担保解除してくれと言って応じてくれるかね。

  28. 990 匿名

    989
    担保解除? 意味不明

  29. 991 匿名さん

    銀行が解除しないってことだろ

  30. 992 匿名さん

    管理費や修繕費の滞納者には下記のサイトのように、支払い督促か少額訴訟に限ります。
    給料を差し押さえしてくれますから、
    支払い督促がベストと思います。

    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/kanri/serial_20100201p4000p4.html

  31. 993 匿名

    少額訴訟も支払督促もメリット、デメリットあるから一概にはベストとは言えない。

  32. 994 匿名さん

    そうですよ、簡易裁判所に行くと当該者の金融機関を把握しておいて下さいねときて、何の為の支払督促よと言いたくなるよ。

  33. 995 匿名さん

    滞納者には1ヶ月目から遅延損害金と内容証明郵便料の違約金を付加請求する事にすれば結構高額になるので支払う様になるよ。

  34. 996 匿名

    >>994
    預金の差押えの時に預金口座を聞かれるんじゃなくて、支払督促の申立時なのか。

  35. 997 匿名さん

    そうよマンション滞納用の用紙を貰いに行ったら開口一番、金融機関を把握しておいて下さいねときた。
    だから何よそれと問うたら、裁判に移行したとき聞かれますよと。
    滞納者の逃げ得になりそうな話ですねと皮肉って帰って来て、気をそぐわれたと感じて止めた。

  36. 998 匿名

    へぇ~。マジ言われたんだ。支払督促は片手ぐらいやってるけど言われたことない。意味不明だな。

  37. 999 匿名さん

    >開口一番、金融機関を把握しておいて下さいねときただから何よそれと問うたら、裁判に移行したとき聞かれますよ

    もしよければ、どこの簡易裁判所なのか教えてください。
    裁判所が、支払督促の申立のときに、その後の裁判に移行することを仮定してそこまで準備しろって言うのはとても信じられません。

  38. 1000 匿名

    同じく信じられないなあ

  39. 1001 匿名さん

    >もしよければ、どこの簡易裁判所なのか教えてください。

    やってご覧なさいよ。

  40. 1002 匿名さん

    やったことあるけど、そんな事言われなかったよ。
    というか、書類上問題なければ、裁判所の人間と会話する必要すら無いし。

    申立書を送る→送達結果が返ってくる→届けば2週間待って仮執行宣言(付き支払督促)→送達結果
    って感じで、文通みたいなもんだ。
    それで債務名義を取ったからといって、回収できるかどうかまで、裁判所は心配してくれないよ。

  41. 1003 匿名さん

    >書類上問題なければ、裁判所の人間と会話する必要すら無いし。

    簡易裁判所の窓口に管理費滞納の為の支払督促申立書の用紙を貰いに行ってご覧なさい。

  42. 1004 匿名さん

    >>1004
    そんなもん、ネットでダウンロードしたもので十分
    というか、エクセルで似たような書類作っても余裕で受け付けてもらえるし。

  43. 1005 匿名さん

    >>開口一番、金融機関を把握しておいて下さいねときただから何よそれと問うたら、裁判に移行したとき聞かれますよ

    これはウソだよ。
    ウソは止めた方がいい。

    >簡易裁判所の窓口に管理費滞納の為の支払督促申立書の用紙を貰いに行ってご覧なさい。

    だって、パソコンで支払督促の申し立てもできるじゃないか(電子情報処理による支払督促の申立)。
    それでやったら書記官が申立人に電話かけてきて債務者の金融機関を把握しろ、なんて言わないだろ。

    だいたい、支払督促を債務名義するとしても、なぜこれから金融機関の債権差押を債権者がすると裁判所が知ってるんだよ!
    債権者が申立のときに債権差押云々を言わない限り、裁判所がそんなんこと言うはずない!

    だからこいつは絶対にウソ。

  44. 1006 ナマクラ新八

    よく知らんけど、滞納者がすでにほかの債権者に差し押さえくらうところだったのじゃないの?

  45. 1007 匿名

    支払督促申立は形式的に書類が整っていれば受付てくれる。
    そういうことも知らんのか。

  46. 1008 匿名さん

    >>1006
    それを裁判所が他の債権者に言ったら、そっちの方が問題だろ

  47. 1009 匿名さん

    >債権者が申立のときに債権差押云々を言わない限り、裁判所がそんなんこと言うはずない!

    その通り。しかし、「簡易裁判所の窓口に管理費滞納の為の支払督促申立書の用紙を貰いに」だからね。

  48. 1010 匿名

    なんか書いてない前後関係がありそうだな。

  49. 1011 匿名さん

    理屈と現実だな。

  50. 1012 匿名さん

    >>1010
    「払って貰えないので法的措置を取りたいんだけど、どうしたらいいですか?」と、裁判所に相談に行ったところから話が始まってるとか、かも。
    で、支払督促の用紙を貰いに行ったときにさらに差押について質問したら、そういう返事が返ってきたと。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸