管理組合・管理会社・理事会「長谷工コミュニティはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 長谷工コミュニティはどうですか?

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-07-20 00:10:30

管理だけでなく設計・施工・販売が長谷工グループの物件購入を考えてます。他の物件より管理費が高い印象がありますが、長谷工コミュニティの管理って実際どうですか?
毎月支払う管理費も馬鹿にならないので慎重に検討してます。ご意見お聞かせください。

[スレ作成日時]2009-01-19 14:01:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

長谷工コミュニティはどうですか?

  1. 171 自主管理の理事長

    役員任期の定めは1年となっておりますが、2年間続ける慣習となっておりました。規約変更は考えておりません。
    役員はほぼ同じメンバーですが、交代したくても候補者がおらず困っております。
    管理会社と契約していたときは輪番制で交代しておりましたが自主管理にしてからほとんどの方が辞退するようになり、やむを得ずメンバーが固定化してしまいました。
    そのため管理の負担が固定化されたメンバーに偏ってしまい、報酬制度としました。
    それでも役員のなり手が非常に少なく、およそ半数は固定化しております。
    私と同年代(65歳前後)の方の多くはわずかな報酬で大きな負担はしたくないとのご意見で、現役世代の方は管理に時間をかけられず役割を果たす自信がないとのことでした。
    いまの役員が元気なうちは良いですが、数年後は理事会が機能しなくなるおそれがあり、管理会社との契約を検討しなければならないと感じております。

  2. 172 匿名さん

    >管理会社が不満で変更したいけど代えられないとはどういうことですか。
    >本当に管理会社がだめなら代えればいいじゃないですか。
    >デベ系だから修繕等があり変えにくいとかは全然関係ないことですよ。
    165ですが、私の文章のどこに管理会社が変えられないとか、デべ系だから変えにくいなんて書いてあります?
    それ以前に、私が理事長の時に管理会社を変更したんですけど?

    >管理会社の変更は規約改正じゃないんですよ。簡単に代えられるでしょう、総会決議で。
    管理規約の改正も特別決議なものの総会決議で変えられることには変わりないのですが?

    >実際動かず何もしなくて不平だけいっているようでは代えることは絶対できないでしょうがね。
    いえ、私は不平も言いましたが、さんざん動いて変えたのですが?

    文章をよく読み、よく理解してから、反論するようにしましょう。

  3. 173 匿名さん

    >>172
    管理会社の変更は出席者の過半数つまり議決権の4分の1でできるといいたかったのですよ。
    規約改正は4分の3以上必要ですので。
    あなたの文面で管理会社を変えたとは読み取れませんし、どう解釈しても管理会社は変更しずらい
    といっているようにとれますけどね。

  4. 174 ビギナーさん

    >管理会社の変更は出席者の過半数つまり議決権の4分の1でできるといいたかったのですよ。

    質問です。
    過半数と議決権の4分の1って同じなのですか。100世帯マンションであれば過半数は51世帯以上で、議決権の4分の1は26世帯と考えるのは間違いでしょうか。
    結論からして100世帯マンションであれば何世帯が管理会社を変更したいといえば叶うのですか?

  5. 175 匿名さん

    >>174
    普通決議は2分の1以上の出席があり、その出席者の過半数で成立します。
    つまり、100名の2分の1は50名です。その過半数は26名です。
    26名以上の賛成があれば可決されるということです。分かります?

  6. 176 匿名さん

    >>175
    >26名以上の賛成があれば可決されるということです。分かります?
    横から失礼します。
    100世帯のマンションでは26世帯の賛成があれば可決する可能性がある・・・ですね。
    内、理事5名とすれば21世帯の賛成で管理会社を変えられる可能性があります。今のご時世、
    理事会が積極的に集めなければ、総会出席者や委任状提出者の数は限られていますし、委任状は
    ほぼ白紙委任か全承認の決議依頼書になりますよね。
    したがって私も管理会社を変えることは簡単に出来ると考えています。ただし、管理の不満
    以外で安易に管理会社を変えると、もっと悪くなった場合には住民から元理事がバッシングを
    受けることは間違いありません。

  7. 177 匿名さん

    そうです。
    簡単に変えることはできるけど、前の方が良かったということがないようにしなければいけません。

  8. 178 ビギナーさん

    174です。

    みなさんの解説で理解しました。
    そういうからくりだったのですね、それでもこの26世帯でも厳しいとこです。
    理事会でもないしあまり親しい人もいないし、少し顔を売っとく必要ありますね。
    どもお騒がせしました。


  9. 179 匿名さん

    >>178さん
    理事長にいって理事長がやらなければ臨時総会を開催すればいいんですよ。
    その場合は5分の1以上で開催できます。
    やり方は郵便受箱を使うんです。
    理由を添えてチラシを作成し郵便受箱にいれ回収して臨時総会召集をやるのです。
    総会に賛成・反対・議長一任をつけさせて回収し、それで5分の1以上になればいいのです。
    議長は総会を招集した者がなれます。つまりあなたが議長をやるのです。
    そこで決議をやることになりますが、議長が有利になるのは明らかです。白紙委任状があるのですから。
    つまりあなたが勝てますよ。

  10. 180 匿名さん

    ここのスレを見ていると、管理会社変更に当たっては、単に出席議決権数の過半数以上の賛成票を集めればいいかのような印象を持ちますが、そんな簡単な話ではありませんよ。例え客観的に見てどんなにレベルの低い管理会社であっても、現行の管理会社を支持している住民は必ずいるものです。住民に対する事前の合意形成・周知徹底をよく図っておかなくては、賛成派と反対派にマンション内が二分され亀裂が生じてしまい、後々の運営にしこりを残してしまいます。ましてや、現状よりもレベルが下がってしまった場合は目も当てられません。少なくとも、管理会社変更を検討する旨の事前説明会、アンケート、統一仕様書の作成と公表、プレゼンテーション、これらのプロセスを段階を着実に踏んで実行していかないと理事会の独断で決定したように受け取られ、当時の役員が後々何かにつけ反対派の住民から言われてしまう可能性が高いと考えます。

    なので、管理会社変更は単に賛成票を集めれば良いという単純な話ではありません。

  11. 181 匿名さん

    ただ単に管理会社変更の手法をいっているだけなんだよ。
    理事長が受け付けなくて拒否した場合の臨時総会の招集方法のテクニックをね。

  12. 182 匿名さん

    長谷工コミュニティという管理会社は顧客満足度1位なんですか。
    1位ということはやはりすばらしい管理をしてくれるんでしようね。
    うちのマンションの管理会社は大手だけど、評判が悪いので住民間で問題になっている。
    管理会社変更の時期にきてるので一度話しを聞いてみる価値はありそうですね。

  13. 183 匿名さん

    相変わらず懲りないようだねー。少しばかり手を変えたつもりかもしれないけど、ちゃんと馬脚は見えてるから…。

  14. 184 匿名さん

    ハセコサイコー

  15. 185 匿名さん

    長谷工はいい会社だと思うよ。
    うちも長谷工に管理してもらってるけど、住民の評判はいいしね。
    社員が紳士的で良く勉強してるのもいい。
    管業の資格やマン管士の資格もフロントは殆どもってるし。
    特にマン管士まで殆どがもっているというのはすばらしいことで、これこそプロといえるのでは。
    安心していろんなことが聞けます。

  16. 186 匿名さん

    長谷工の社員はマンション管理士の資格をほとんどのフロントがもっているとはすごいですね。
    多分一番有資格者は多いんじゃないですか。
    一流企業には優秀な社員が集まってはくるでしょうが。
    でも少し生意気じゃないでしょうか。

  17. 187 匿名さん

    仮に本当に社員の能力が高いのだとしたら、理事会が余程しっかりしてないと、管理組合がコントロールされてしまうことになりますよ。長谷工も含め大手の管理会社は管理組合をコントロールし会社の主導権を確保するのが上手ですから、十分気を付けなくてはなりません。マンション管理士の資格を持っているからといって、長谷工の社員である以上、組合の立場に立った助言がなされる訳ではないことに留意する必要があります。

  18. 188 ビギナーさん

    いつもディベートのことばっか考えてて住民のことはそんなに思ってないのが現状です。
    だけど当然ながら、みなさん(住民)のためにが口癖だとか。

  19. 189 住まいに詳しい人

    長谷工さんのその芸の細かさを少しでも住民に向けていればここまで批判されずにすんだのにね。

  20. 190 匿名さん

    ここの管理レベルは高くはない事は実感しています。
    10年も付き合ってますので・・・
    管理上の問題が起きてもそれをウヤムヤにすることは上手です。
    1年すれば次期理事会と交代するので問題を消滅させる。
    適当にごまかして済ます。
    他の管理会社も似たり寄ったりかもねw



  21. 191 匿名さん

    他の管理会社の管理はしらないんでしょう。
    10年つきあっても他所のことはわからないでしょう。いいのか悪いのかも。

  22. 192 匿名

    たたけばホコリの出る会社だということですか?

  23. 193 匿名さん

    違います、他所と比較すれば長谷工の良さが分かるということです。
    井の中の蛙大海を知らず・・・自分たちが委託している管理会社の良さが分からないということ。

  24. 194 匿名さん

    他と比較したところで長谷工が良い管理会社とは思えませんよ。当てにならない評価など参考にせず、本当に自分達の管理組合にとって必要なことは何なのかを考え、それに基づきしっかりと管理会社を見極めることが大事です。情報操作・誘導の類に惑わされてはいけません。

  25. 195 匿名さん

    しかし、管理会社を変更したいとき、その候補を選ぶ時は顧客満足度NO.1とかの情報を
    参考にするでしょう。
    知識がなければそういう情報は参考になりますので。
    多分長谷工はいい管理会社だと思います。
    これを否定しているのはライバル社なんでしょうね。

  26. 196 住民

    ここの掲示板では長谷工の評判が他よりいいですか、実際に誉めてる住民はどの位いるのでしょうか?
    それにライバル社っているのでしょうか?

  27. 197 匿名さん

    他の管理会社は知らんが、工事やらせれば不良工事、
    監理監督が出来ていない、する気もなく、下請けに丸投げ
    工事費は高い。こんな管理会社はないよ。
    この優良管理会社の名前が長谷工と言うことだよ。

    こんなところが他の管理会社と比較して優良云々と言ってるところに
    管理を知らない低レベル住民さんか関係者かアホ君だよ。


  28. 198 匿名さん

    何で長谷工評判が悪いのかな、不思議。

  29. 199 住まいに詳しい人

    >何で長谷工評判が悪いのかな、不思議。

    なんでそこまでばうのかがもっと不思議、愛社精神もいいですけど。

  30. 200 190

    191へ

    >191
     他の管理会社の管理はしらないんでしょう。
     10年つきあっても他所のことはわからないでしょう。いいのか悪いのかも。

    >193
    違います、他所と比較すれば長谷工の良さが分かるということです。
    井の中の蛙大海を知らず・・・自分たちが委託している管理会社の良さが分からないということ。

    長谷工を擁護する貴殿のマンションは当然、長谷工管理ですよね。
    ”そして他所のことはわからないでしょう。いいのか悪いのかも”と言うことは
    貴殿は他の管理会社の良いところ、悪いところを理解しているわけでその上で
    長谷工がよい会社と意見を述べて私を批判している訳ですよね。

    そこで191に聞きたい

    長谷工の良かったところ、悪かったところ。他の管理会社の良かった所、悪かったところ
    それぞれの管理会社について、貴殿が実際に体験したことを説明して下さい。
    一般論や抽象論ではなく、 経験したことの具体例を挙げてお願いします。

    スレ主さんもまさに、その管理会社の管理内容の違いの意見を求めてる訳ですから。
    全国の皆さんが191さんの意見を期待して待ってます。

    191=193=195=198でよろしかな

    実際に経験したことを具体的に説明して下さいね。

  31. 201 住まいに詳しい人

    >井の中の蛙大海を知らず・・・

    こういう場面で使うことわざでしょうか?

  32. 202 匿名さん

    >>200
    私のマンションは九州で、管理会社は東福互光さんです。
    今の管理会社も非常にいいところでフロント・管理員共非常に熱心で住民の信頼が厚いですよ。

    長谷工については、全然知りません、ただ顧客満足度NO.1の管理会社なのに何故批判されるのか
    疑問に思っているのです。
    管理が悪いというがどこと比較してなのか、委託業務費の額の大小でのサービス内容の違いをしてるのか。
    197のレスをみれば、他の管理会社は知らないけど、管理は悪い、する気もなく下請けに丸投げ、工事費は高い
    という具合にただ批判しているだけにしか取れないじゃないですか。
    一般論から言えば、NO.1という評価をどうみるのですか?
    私みたいに長谷工を全然知らない者にとってNO.1という評価がされた企業はすばらしい管理がされている
    のだろうと思うのが当然でしょう。
    批判するんであったら、他所と比べてどうだというようにしなければ単なる批判のための批判に過ぎないのでは。
    それこそあなたはライバル社の者じゃないですかといわれるのと一緒ですよ。

  33. 203 匿名さん

    >>202

    そもそも、ろくに長谷工の管理を知りもしない貴方が、執拗に顧客満足度No1とか書き込んで持ち上げるのは何故ですか?長谷工管理物件に住んでいる人からの批判の方が、住んだこともない貴方の執拗で無内容な礼賛よりも全然説得力がありますけど。

    ちなみに、貴方は自身のマンションの管理会社・東福互光には満足されているのでしょう?それに、マンションの所在地も長谷工の拠点がない地方とのことですから、新たな管理委託先として長谷工を検討する余地もないではないですか?ちなみに、大手の中でも管理委託費の高い長谷工を貴方の所の東福互光なんかと比べたら、全般的に超割高になるのは間違いないですけどね…。

    いつまでもアテにならない顧客満足度なんか頼りにしていないで、ご自身で多くの管理会社と接してその価格とサービスを見極め、納得のいく管理会社選びをしては如何ですか?このままですと、貴方の長谷工礼賛の異様さが際立っていますよ。

  34. 204 匿名さん

    >>203
    私は多少おもしろ半分でレスしてると以前も書いたことがあるんですけどね。
    管理会社を変更しようという考えもありません。
    顧客満足度NO.1の長谷工なのになんで皆さん批判されるのかそこに興味があったのてです。
    長谷工管理のマンションに住んでいても、他所を知らずに批判するのもおかしなことですからね。
    長谷工の社員にしてみれば迷惑なことでしょうし。

    ではあなたに聞きますが、顧客満足度NO.1の評価に対してはどう思っておられるのですか。
    NO.15の会社と比較してどちらが一般的にはいいと評価されるでしょう。

  35. 205 匿名さん

    追伸 福岡にも長谷工コミュニティはありますよ。
    九州では、東福互光がNO.1の実績がありますけどね。

  36. 206 190

    >>204

    >私は多少おもしろ半分でレスしてると以前も書いたことがあるんですけどね。
    >管理会社を変更しようという考えもありません。

    インターネット上の顧客満足度NO.1なるものって何なの?
    信頼できるものなの?
    社員や関係者による投票での順位獲得もあるのではないのか?

    貴殿にその信頼性をこちらが聞きたいよ

    顧客満足度NO.1の順位大好君は面白半分の様なのでスルーした方が良さそうだねw

  37. 207 匿名さん

    >>204

    長谷工以外の管理物件にも幾つか居住した経験から言っても、長谷工の管理が顧客満足度ナンバーワンだとは到底思えないというのが、私の意見なのですよ。他の大手管理会社(10万戸以上の非独立系)と比較しても、サービス内容に比して価格が高めであり、従って満足度はいたって低いというのが私の長谷工に対する率直な評価です。なので、貴方の他所を知らずに批判と言う指摘は全く当たりません。

    大体、貴方がしきりに宣伝する顧客満足度ナンバーワンという評価こそ、他社との比較に基づいて回答がされたものではないのでしょう?貴方がしきりに他との比較を求めるなら、貴方が他と比較に基づいた満足度を示さないのは全くフェアーでないと思います。それをしないで、顧客満足度ナンバーワンを何とかの一つ覚えのように連呼されるのでは、主張に説得力がないだけでなく、宣伝目的の情報操作としか思われなくても仕方がありません。

  38. 208 匿名さん

    >>207
    長谷工となんの関係もない者が宣伝目的の情報操作をするはずはないでしょう。
    顧客満足度NO.1は誰が投票したんでしょうね。操作があったのかな?
    価格が高いから満足度は低いというのもおかしな理論でしょう。
    価格にみあったいいサービスもあるのではないですか。
    いいところは全然触れられていませんけどね。
    価格だけで判断されるものではないでしょう。価格は高くてもいい商品が欲しい者もイッパイいますよ。

  39. 209 匿名さん

    ここには長谷工親衛隊の人たちが何人いるのでしょう。

  40. 210 匿名さん

    特訓を受けた人たちがいるよね。

    何しろ、顧客満足度NO.1ですから

  41. 211 匿名さん

    >いいところは全然触れられていませんけどね。

    触れたくても触れなれないんです、何もないから。

  42. 212 匿名さん

    うちのマンションは長谷工だが
    顧客満足度NO.1にはほど遠い管理状態

    担当者をボコボコにしてやるかな
    会社満足度No1だよ

  43. 213 匿名さん

    顧客満足度NO.1でそれぐらい評判が悪いのだから、10位とか20位のマンショんの評判は
    どんだけのもんだろう。

  44. 214 匿名さん

    顧客満足度の高い管理会社はどこなの?
    批判ばっかりしてる皆さん、どこがいい管理をしてくれる管理会社なんですか。
    会社名あげられます?
    良かったら教えてください。

  45. 215 匿名さん

    一体どこと比較して長谷工は悪いといっているのでしょうかね。

  46. 216 匿名さん

    長谷工を褒めると批判する、長谷工は管理が悪いと。
    しかしどこと比較して悪いかとはいわない。ただ悪いとだけ。
    委託費が高いというけど、いくらなら高いのかもわからない。
    所詮長谷工に対するやっかみしかとられない。
    顧客満足度NO.1の企業だからね。

  47. 217 匿名さん

    ナントカハウズイングよりマシですよ。高いですが。
    金額だけで比べるともっと安いとこたくさんありますよ。
    自主的な運営ができる管理組合は安いとこでもよさそうですが、管理会社におんぶにだっこの管理組合は長谷工とかのほうがいいんじゃない?

  48. 218 匿名さん

    社員総出の反撃ですね。

    私はどことも較べてないですよ、他は知らないから較べようないし。
    それを「大海を知らず」なんてのは使い方がまず間違っているし、このことわざを考えた人にも失礼な気がします。
    ただわかっているのは長谷工ゴミニティの関わった何人かの社員はとてもえげつない対応だったということ。
    そして恥ずかしくもなく自ら顧客満足度NO.1って言ってることに正直神経を疑っています。

  49. 219 匿名さん

    ハイハイ顧客満足度NO.1ですよ。福岡互光なんぞクソですよ
    早く長谷工に交代したら
    長谷工関係者には長谷工ゴミが顧客満足度NO.1ですね

  50. 220 匿名さん

    ここを読んでいると顧客満足度なる尺度が如何に当てにならないかがよく分かりますね。
    長谷工を持ち上げる人達の書き込みはひたすら顧客満足度顧客満足度と連呼するだけなのに対し、
    長谷工の管理に疑問な人達の書き込みの多くには話に具体性があります。

    何もランク上位の会社でなくとも、長谷工より満足度の高い管理会社は他にありますよ。
    あえてどこかは触れませんけど…。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸