防犯、防災、防音掲示板「上階の生活音が気にならないマンションは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 上階の生活音が気にならないマンションは?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンキチ [更新日時] 2019-08-08 05:32:00
【一般スレ】上階の生活音が気にならないマンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

★上階の音が気にならないマンションにお住いの方だけに参加していただきたいスレで す。

 マンション生活で一番悩むのが近隣住戸の生活音だと思いますが、
 いろいろなスレを見ていると、『うちは殆んど聞こえません』という方が
 チラホラい らっしゃいますね。

 そういう方は是非、分譲会社や施工業者、工法等、わかる範囲で情報を下さい。
 住んでみないとなかなかわからない事なのでよろしくお願いします。

★騒音に悩む方はどうか別のスレでお願いいたします。

[スレ作成日時]2008-06-28 18:43:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

上階の生活音が気にならないマンションは?

  1. 301 匿名さん

    本物のタワーになってしまうけど、東京タワーみたいに第一フロアと第二フロアの間に空間があると上の音は響かないだろうね。
    NECの本社が入ってるビルみたいに真ん中に穴が開いていれば、穴の下のフロアは静かだろうな。
    マンションで1フロアごとに空間があったりしたら周辺相場の倍くらいの坪単価になりそうだが。
    そういう物件はないから、結局は需要がないということで、つまり新築物件では全部がうるさいということはないんだろうね。なかなか難しい問題だね。

  2. 302 匿名

    所謂、騒音主と呼ばれている人達でも、そこまで常識を逸している場合は稀でしょうし、その場合は組合からも騒音一家として認知されているハズですから、特定の被害者がこんな所で愚痴っているとは思えません。

    ここで取り上げられている騒音主はそこまで重症ではなく、一般的な人よりも歩き方や建具の閉め方が多少強い、生活音が他のお宅よりも多少大きいだけではないのですか。

    踵落としと言いますが意識的に踵を踏み鳴らすのと踵から足を着いて歩くだけとでは全然違うと思います。前者が騒音にならないマンションはないでしょうが、後者であれば遮音性能の比較的高いマンションなら十分に防げると思います。

    近隣に全く配慮しない時間もお構い無しであれば、明らかに住んでいる人の問題ですが、ある程度配慮がされているならばそれ以上は個人の問題ではないでしょう。

    お住まいのマンションの遮音性能の限界と割り切るしかないと思います。

  3. 303 匿名さん

    騒音の音量が多かれ少なかれ、
    マンション住人が隔離された一戸建てではなく、共同住宅に住んでいるんだと強く認識して、
    近所周辺に最低の常識や配慮を持ち、協調性を身に付ければ、
    どんなマンションで有ろうと騒音は自ずと解決に向かいます。

  4. 304 匿名


    嘘です。
    どんなマンションであろうとなんて有り得ません。

  5. 305 近所をよく知る人

    回りに騒音主がいたら我慢か引っ越ししかないと思います。

  6. 306 匿名さん

    コンクリ&鉄筋で繋がってる限りあり得ないでしょう。

  7. 307 匿名

    最低限の常識と配慮と協調性で上手くいくマンションは遮音性能の高い一部に限られます。
    その他のマンションでは自己犠牲の境地に達した住民だけが暮らしているのではない限り不可能です。

  8. 308 匿名さん

    マンションに限らず、戸建が並ぶ住宅街だって庭で大声出せば近所に響くんだよ。
    遮音性能がどうこう言う前に、なるべく静かに暮らすというのが社会常識なの。

  9. 309 匿名

    マンションという物は閉め切った部屋の中で大声出したぐらいでは騒音にはなりませんよ。
    そのへんの遮音性能は一般的な戸建より遥かに優れています。
    残念なのは上階からの重衝撃音が防ぎきれない点ですね。

  10. 310 匿名

    庭で大声を出さない=なるべく静かに暮らす

    なるほど、これからそうしますね♪

  11. 311 匿名さん

    自己犠牲ではありませんよ。
    (自己犠牲は、誰かのためにすることなので、この場合適切ないい方ではないと思いますが)
    図書館では静かに、運動場では元気に、と同様で、場所に合わせた生活をしているだけです。
    わかりやすく、配慮という言い方をしますが、毎時間毎分、気を遣い、苦労しているわけではありません。

    もし、困難だと本気で思っているなら、そのレベルの遮音性の物件に、あなたが全く向いていないだけです。
    普通に暮らせている人の方が、多いのですから。
    住人次第、と言うのは、人間は比較することで判断するからです。
    隣も斜上も静かな中、上階だけがうるさく、隣人からも、うちの上が騒がしいと指摘されたら
    みんなが常識範囲で暮らしているのに、一戸だけが騒々しければ、暮らし方に問題アリと言われて当然です。

    >最低限の常識
    なぜ最低限にしたのでしょうね。一般レベルの常識まであげてください。

  12. 312 匿名


    どう考えても自己犠牲ですよね。

    音に神経質な他人のために自分が必要と思う以上に静かに暮らすことを強要され、それをしないと常識がない、配慮が足りない、協調性がないと責められる訳ですからね。

    たまたま同じマンションに居合わせた人の平均と生活音のレベルが合わない人を常識範囲外とするのも問題ですね。その理屈はマンションの遮音性能が常識レベル以上の場合でないと成り立ちませんから。

  13. 313 匿名さん

    色々なサイトの情報をまとめると
    ・ボイドスラブ
    ・逆梁
    ・スラブ厚が薄い
    ・スラブのスパンが大きい(梁が少ない)
    だと重量音は聞こえやすいのかな?


  14. 314 匿名

    なぜ、遮音性能についてどれでも同じって意見が多いの?不思議だ。

    クルマだと軽自動車とクラウンクラスでは全く別世界だって誰もが認めるのに。
    家だけ性能は関係ないって考え方は明らかにおかしいよ。
    安普請に住むんだったら、軽自動車に乗るみたいに割り切らないとね。
    ドアの開閉レベルで周りに音が聞こえるとか性能が低すぎる。うちは入居前に上下で実験したけど、思いっきりジャンプするくらいじゃないと聞こえなかったけどねぇ。

  15. 315 匿名

    >>318
    それ以外にもフローリングの下の防振材の材質と厚さ、それらを支える支柱の数、二重床・二重天井の空間に吸音材を詰めてあるか、天井の材質が石膏ボードでないかとか色々あるよ。

  16. 316 匿名さん

    騒音主に一般常識は通じないみたいですね。
    常識があれば、騒音主にはならないでしょうし。

  17. 317 匿名

    愚かな人間の間に広まった誤った常識を振りかざして他人を騒音主呼ばわりするなよ。

  18. 318 匿名さん

    騒音主って、馬鹿なんだね。

  19. 319 匿名

    馬鹿は建物の遮音性能を重視しない自称騒音被害者達。
    自分が買ったマンションの遮音性能のいい加減さを棚に上げて、全ての原因を他人のせいにするだけだもの。

  20. 320 匿名さん

    どっちも譲らす、か。
    この手の話題はいつもそうだね。
    懲りずにまぁ。キリがないね。

  21. 321 匿名

    譲るとか譲らないとかいう問題ではない。
    建物の遮音性能という客観的データをこっちに置いといて、配慮だ協調性だと言っている被害妄想癖達がおかしいだけ。
    建物の遮音性能を無視してとにかく静かに生活しろという考えは非合理的と言わざるを得ない。

  22. 322 匿名さん

    ↑なんか・・色々大変そうなヤツだな。

  23. 323 匿名

    って言うか騒音主には学習能力はありません(嘆く)
    親の躾が悪いから今があるのでカエルの子はカエルさ

    親の顔を見せてくれや!と苦情を言いましょう。

  24. 324 匿名さん

    ほんと阿呆親の顔がみたい!阿呆顔でしょう!

  25. 325 匿名さん

    ばかばかしい親スレ。騒音など住民の質に決まってんじゃん、子供の私でも解るよ、動物より劣る大人が増えた現象!?

  26. 326 匿名

    騒音問題のあるマンション=住民の質の悪いマンション。

    なるほどねぇ。

    ここで文句言って騒いでいる自称被害者連中の質が悪い訳だ。

  27. 327 匿名

    違うでしょ!
    騒音主=悪質なの

  28. 328 匿名さん

    319,321,326は同じ人ですね。

    少数派の意見ということで

    それから、遮音性だけのせいにする人は考えが自己中ですよね。
    こういう考えの人が近隣にきてもし問題をおこす(騒音主側)になったら大変でしょうねぇ。
    周りがなにをいっても聞いてくれなそうで。
    逆に、被害者側になったら「遮音性だから仕方ない」とあっさり諦めてくれるのかしら?

  29. 329 マンション住民さん

    同じ生活をしていても遮音性が高ければ何も聞こえない。
    逆に遮音性が低ければそれだけ外に音が聞こえる。
    実に単純な話だと思う。
    建物の遮音性に併せてより静かに生活しようという人を否定はしないが、
    それが当然、そうしないのは非常識と言う人はチョッとおかしいと思う。
    それを義務として他人に求める権利は誰にもないのだから。
    同じ人間、居住者の質なんて大差ないし、何も関係ない。

  30. 330 匿名さん

    遮音性の悪いマンションで
    平気で大きな音を立てる自己中は
    バカにしか見えない。

  31. 331 匿名


    それは生活音ですか?その他の音ですか?
    何の音か整理して発言しませんか。
    ごちゃ混ぜの議論は止めましょうよ。

  32. 332 匿名さん

    生活音とかって経験(苦労)したことがない人にはわからないと思いますよ。
    うちはこの数年間に新築~築2年の分譲物件3軒に住みましたが(遮音性はどこもそんなに変わらず、2重床2重天井でスラブ250~270)3軒とも違います。
    家族構成も違ったし、間取りもでも違ってくるし、住む人によるところは大きいと実感しています。

  33. 333 匿名さん

    もし仮にたばこの煙や近隣住民の生活音が解決したとしても、
    神経質な人種はほとぼりが冷める間もなく絶対またなんぞ問題を見つけてくると思う。
    次の不満の攻撃対象はパートナーのSEXが気に食わないとかお受験競争がらみとか。

  34. 334 匿名さん

    >2重床2重天井でスラブ250~270)3軒
    その厚さからしてボイドスラブですね。
    通常のスラブ200mmくらいなら、そこまでドンドンは聞こえないと思うよ。
    ボイドスラブだから、上階の人の影響が大きいんでしょう。

  35. 335 匿名

    普通スラブ200mmとボイド250mmは同等ですよ。

  36. 336 匿名さん

    参考までに、
    http://dict.realestate.yahoo.co.jp/term_search?p=%A5%B9%A5%E9%A5%D6%CC...

    厚さだけでなく、梁と梁の間の距離なんかも関係あります。
    ボイドスラブのマンションは大抵、小梁がないのを売りにしてるので、
    スラブの面積が大きくなり、足音なんかが響きやすくなります。

  37. 337 匿名さん

    注文にしたら?w

  38. 338 匿名さん

    プレキャスト床盤は強度を上げることによって、遮音ではなく軽量化が目的。
    鋼線で床盤を吊る事によって支えています。吊るためにスラブの厚みがましている。
    また小梁がないので、室内空間は広くなるがその分スパンが長くなって振動が伝わりやすくなります。
    柱や小梁が多い狭い単身者向けの在来工法のラーメンのスラブ200mmの方が静かかもしれません。

    ボイドの部分にボーリングして水でも貯めて重くすれば響きにくいでしょうね。
    でも、こんなことすると設計が変わってお金がかかるから、最上階へ逃げるのが最善の策でしょうね。

  39. 339 匿名さん

    どんなマンションでも住人次第です。
    億するタワーマンションですが騒音主が引っ越し、住人が変わったら騒音は全くなくなったのね。

    騒音主は仕事は出来ないわ、自己反省と学習能力は無いわ何もないないづくしだから、
    意味不明に毎回にマンションのせいにする訳さ~呆れた!

    騒音主の意味不明な言い訳は無視三昧ね!

  40. 340 匿名


    億のタワーマンション?
    それが良いマンションだとでも?
    意味が解りませんね。

    億しなくて中低層でも遮音性能の高いマンションは沢山ありますから。

    因みに、遮音性能を重視する人はタワーは買いません。

  41. 341 サラリーマンさん

    まあまあ細かいこと気にしないで早く家買いなさい。
    難しいこと考えているうちに年とっちゃうよ。

  42. 342 匿名さん

    自分のとこが静かになれば、あまり関係ないよね
    6年くらい悩まされたけど、静かになったらあまり考えなくなった
    考えてみればでっかくなったから、今後もうるさくする可能性は小さいだろうなぁと
    結局はマンションの構造とかの改善にならんけど、適当なところで折り合いつけてるんかな

  43. 343 匿名さん

    子供が成長して静かになったなんて、良いですねぇ~。
    ウチの上階は、40くらいのオジサンが音源です。
    大きくなることはないのかと思うと、とても残念です。

  44. 344 匿名

    ホンマに騒音主は理解力が乏しいわ!
    住人が変わったら静かになったと書いてあるでしょう…これだから騒音主は…

  45. 345 匿名


    そちらこそ、ちゃんと理解しましょうね。
    住人を変えずに建物の遮音性能を変えても理論上は同じ結果になるんだよ。
    ただ単に建物の遮音性能を超える音を出していたものが、それ以下になったというだけのこと。
    建物の遮音性能が高ければ、それだけ騒音問題が起こり辛い事実に何ら変わりはない。

  46. 346 匿名

    ↑意味不明者

  47. 347 匿名さん

    騒音主じゃないの?
    ワケのわからん理屈をこねて、被害者の視線を
    よそに向けたい・・・とか。

  48. 348 匿名さん

    マンション買うときは、
    内装だけ見て買うんじゃなくて、構造も見ましょう
    ということです。
    梁が無くてすっきりしてて素敵、とか安直に考えず、
    ちゃんと目に見えない構造部分も確認すべし。

  49. 349 匿名さん

    マンションの構造がどうであれ、上階の住人の配慮がなければ騒音などなくなりません。
    常識を逸脱した行為なら全く関係ないです。

  50. 350 匿名さん

    このスレッドは、これからマンションを購入しようとしている人が、
    生活音が気にならないマンション選びに成功するためのスレッドなんですよね。
    購入するのが新築マンションの場合、考えるべきは、まず第一に構造、第二に住人の質ではないでしょうか。
    その理由は、近隣にどんな人が住むかは主体的に選べないけど、構造は主体的に選べるからです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸