防犯、防災、防音掲示板「上階の子供の走る音」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 上階の子供の走る音

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-04-30 16:27:00
【一般スレ】子供の走る音(騒音・上下階問題)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

新築マンションに引っ越しました。・・・が、私達の上の階の2歳の男の子が毎日上をドンドンと走っていて、下の私達(夫婦2人)は、毎日すごいストレスを感じています。
せっかく買ったマンションで上の子供の音さえなければ特に不満もなく気に入っている物件です。
ちなみに私達は12階、上は最上階で13階です。最上階だから自分達は上の音を感じることはないからなのか、すごく無神経で朝は6時半からもうドタバタ・・・ホントに迷惑してます。

昼間は預けてるのか静かなのですが、夕方から夜は10時近くまで聞こえてきます。
これまで2回直接苦情を言いに行きました。走る音が響くので何か敷いてもらえませんか?とも言いましたが、走る回数こそ少しは減ったものの相変わらず朝は上の音で目が覚める始末。

マンションなので、普通の生活音は仕方ないし、それは私達も出していると思いますが、走るのは音ではなく振動なので、ホントにひどいですよ。

もうここを売却してしまおうかとまで思いつめる日々です。
もうこうなったら、もういちいち言いに行きたくないので、下から天井をバンバン突き上げてやろうか。。とも思います。
それってありですよね?
みなさん、ご意見お願いします。

[スレ作成日時]2007-02-19 18:58:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

上階の子供の走る音

  1. 501 197

    >>495

    1LDKとか、明らかにファミリー向けではない物件なら
    あなたの言い分は十分通るでしょう。

    ですがね、結婚して子供が出来るのは普通の事でしょ、
    それを、あなたの言い回しではまるで犯罪者扱いですね。
    自分だっていきなり大人になったわけではないでしょ。

    静かにしていればよい時間が1日のうち、30分や1時間だけでよいなら、
    誰にでも出来ますよ、出来ない人は大いに責めて結構。

    一日何時間あります、寝ている時間、食事している時間等を除いても
    結構な時間数ありますよ。
    しかもこれが毎日。

    パズル、テレビでしのげるのは、この内のほんの一部
    その間だけ静かにしているのであれば、当たり前でしょう。

    静かに出来ていると言ってる人でも一日に何回か走ると言っています。
    あなたは、この程度であれば許容できるのですか?
    この程度であれば、私も出来てましたよ。

    あとね、あいさつの件ですが、
    引っ越してきましたよろしくお願いします。
    のあいさつより先に、突き攻撃では、
    最初から近隣と、仲良くやる意志が無いと判断しました。

    そこに、長く住むつもりなら、それでもこちらから、
    あいさつに行ったと思いますが。
    明らかに私とは常識の範囲が違うようなのでね、距離を置くことにしました。
    いきなり実力行使に及ぶような人には近づく勇気無いです。

    それに、突かれて切れてはいないですよ、ムッとはしてますが。
    ましてや、反撃など。

  2. 502 匿名さん

    あいさつに来てたけど不在だったとかありませんか?

  3. 503 匿名さん

    >>502
    天井を小突くほど音が聞こえるマンションなら
    在宅か不在かくらいわかるでしょ

  4. 504 197

    >>502 さん

    引っ越し屋が来てどたばたしてたから、階下に人が入ったことが分かったんです。
    荷物と一緒に来ますよね、普通は。

    それに、階下なら、上に人がいるかどうかすぐに分かると思います。
    うちの居た上からも生活音はしてましたから。

    私が入居したときは上下左右にはあいさつに行きましたし、
    入れ替わりの早いマンションだったので、後から来られた方も、
    たいていはあいさつされてました。

    階下の前の住民の方には、おそらくだいぶ迷惑をおかけしたと
    思いますが、一度も苦情はありませんでした。

  5. 505 匿名さん

    挨拶してもうるさいもんはうるさいよ。
    挨拶なんかしてもらうよりも、静かに生活してくれれば
    エレベーターホールで挨拶してくれなくてもOK.

    とにかく静かにしてくれ。

  6. 506 匿名さん

    スレ主は、挨拶があれば気分も違うのにってどこかに書いてたよね。

  7. 507 197

    下の階ではありませんが、

    上の階の住民に、エレベーターで合い、
    あいさつしましたが無視されました。

    あれは、かなり感じ悪かったですね。

  8. 508 匿名さん

    いるいる!!挨拶しても無視する人
    ホント感じわるいわ〜

    って、この人マンション内で有名なクレームおじさんですけどね。
    近くの小学校で運動会があった時にも「放送をもっと小さくしろ!!」って
    苦情を言いにいくようなおじさんです。

    そうそう、クレーム主って周りから要注意人物として見られがちに
    なるって事を知っておいた方がいいですね。
    とくに、子供さんがいる家庭に苦情を入れると、子供を通して親しくなる
    住人同士で「あそこの住人はヤバイから気をつけようネェ」なんて
    噂のネタにされます。

  9. 509 匿名さん

    495ですが、これから子供を考えている人は良く考えて買おうねっということです。
    わかっているのに、騒音問題に巻き込まれそうな物件をなんで買うかな?
    あるいは子供の小さいうちは賃貸で小学校くらいで購入とか、色々手はあるだろうに。
    以前、ここのスレでその太鼓現象とやらがいかにもおきそうな物件が結構人気で、へ〜と驚いたことがあった。
    近所だったからそうとは知らず、近所の話題なんて提供していて、2重床(薄いスラブ)のレスがあった時に、それで平気なのかなというレスをしたら、総攻撃。
    買いたいとなると、みな色々冷静に判断できなくなるんだろうな。
    音こそ、最大の問題になることだと思うけど・

    ちなみにうちは子供がいて、最上階です・あしからず。
    なんか197さんのレスって、自分は悪くないように書いてあるけれど、結局子供がいればうるさいんだから我慢して欲しいと読めて不快なもんで。

    それと子供につきっきりってできますよ。ちゃんと読んだ?
    2歳の子なら寝る時間は大人よりはるかに長いんだから。
    寝ている間にいくらでもできるし、大体197って最初は夕方の家事の間がどうのって言ってなかったっけ??
    30分静かにしてればそれ位できるもんでしょ?
    おまけに起きている時間はもっと長いって、一日中家にいるわけじゃあるまいし。
    近所の人は日中、ほとんど子供を家においてませんよ。
    それこそ夕方の家事の時間タイくらいでしょう、問題があるとすれば。
    197さんもそもそも夕方の家事の時間くらいといいながら、今度は一日中の話にすりかえるし。

  10. 510 匿名さん

    引越したとたん、上のドタバタがすごくて驚いたのかもね。
    もしそうなら相手がわかっていてエレベーターで機嫌よくなんて出来なくても仕方がないでしょ。
    イヤ〜な顔くらいされたって仕方がない。
    音を出しているほうが下出にでて、「挨拶」じゃなく、即座にいつもご迷惑おかけしてますと丁寧に詫びてみればよかったのに。
    相手のせいにして感じ悪い。

  11. 511 匿名さん

    引越して下に挨拶にいったら、いきなり中学生くらいの子供(共働きで子供しかいなかった)に、子供を走らせないでください。ばたばた〜っていきなり何かと驚きましたってそれは嫌な顔されたことがあります。

    相手はそれを言うだけ。内心ええっって驚いたけれどこっちは本当に申し訳ないという顔をして、ひたすら、ええ、その通りですね。そういたします。本当にすみません。って平謝りしましたよ。

    引越しの「挨拶?」はそれだけで終わり。根が短気だし内心むっとしたけど 引越しの時に手伝いにきていた祖父母に喜んでそういえば一時だとはいえ子供が走ってたな〜それも週末だったなと後で思いましたよ。

    その後は、たまに一瞬走ってしまうようなことはあるけれど、苦情が来たことはありませんね。

    自分が悪かったら、相手の態度がどうなんていわず、下手に出て謝っておくべきでしたね。

  12. 512 197

    >>510 さん

    もしかして勘違いされてる?
    あいさつを無視したのは上の住民、私は騒音被害を受ける側です。
    下の人はいまだに顔もよく知りません。
    あった人には、必ず声をかけていましたが。

    >>509

    家事を夕食に限定したのはあなたでは?
    まあ、うちの妻もなるべく子供が寝てる間に稼いでいたようですが。

    私はあなたのいうように、小さい子供が居ることを考慮し、
    その賃貸に入居するとき、不動産屋に小さい子がいることを伝え、
    防音に配慮した物件を紹介してほしい旨を伝えて、
    紹介してもらいました。
    実際はその程度の性能の物件しか無かったのか、
    音は聞こえてしまったわけですが。

    私としては正直、2歳児の騒音に苦情を言う人が、
    許そうが許すまいが、もうどちらでもよいのですがね。
    階下の人と分かり合えそうにないと判断した時点で、
    マンション1階購入を決意し、現在は新築マンションに住んでいますから。

    マンション自体も小さい子供を育てるのに適していることを
    うたい文句にした物件です。
    1階角部屋で、隣にはもうすぐ2歳になる男の子が居ます。
    上階は年配の方でしたが、猫?を飼っておられる様子。
    今のところ、どこからも物音一つしないので、
    上階にも迷惑は掛けていないと思います。


    私の経験上、上階の音に悩まれている方も、上階の方の努力を
    理解し、少しでも慣れて頂き、仲良く暮らせると良いなと思い
    レスを重ねているまでです。

    マンション購入は一大決心ですし、例え賃貸間の引っ越しでも
    経済的、精神的、肉体的負担がそうとうに大きいです。
    そして、それだけの犠牲を払っても、双方必ず改善されるとは
    限りません。

    双方で歩み寄り、妥協点を見つけていくのが最上の策だとおもいます。

    ちなみに私は、ご指摘の通り階下とのコミュニケーションを放棄した
    軟弱者です。
    代償は大きいです。
    もっとも、マンションを買うには良い機会だったですが。

  13. 513 197

    >>509

    肝心なことを聞き忘れていました。

    あなたは子供が居るのに、その最上階の物件を賃貸に出さないのですか?
    階下に人が住んでいるでしょう?
    階下に全く迷惑をかけていないことを確認しているのですか?

    私は、あなたの意見に同意して探したわけではありませんが、
    なるべく周囲の方に迷惑をかけないよう物件を選びましたが。

  14. 514 匿名さん

    >>495

    へぇ・・・495さんは子供さんがいて、しかも最上階の住人さんなんだ。

    >495ですが、これから子供を考えている人は良く考えて買おうねっということです。
    >わかっているのに、騒音問題に巻き込まれそうな物件をなんで買うかな?

    今現在お住いのマンションは、騒音問題に巻き込まれる事はないと
    確信できたのはどのような理由からなんですか?

    興味がありますね。
    「騒音問題に巻き込まれないマンションの選び方」を、ちょっとだけでも
    いいので教えてくださいよぉ

  15. 515 匿名さん

    >>511
    なーんだ・・結局はお宅も階下に迷惑をかけてる住人の一人じゃない(笑)

    お隣の事言えないじゃん

  16. 516 匿名さん

    苦情を言われてないだけで上階にも騒音が響き嫌われてたとか

  17. 517 匿名さん

    509=510=511ですか?

    495さん、立て続けにレスするんだったらコテハンつけるとかして
    続きであることがわかるようにして下さると読み易いんですけど。
    ・・・よろしくお願いします。

  18. 518 匿名さん

    511=495ではない。

    197さんはNO・197からずっとコテハンで闘って(?)ますよ。
    コテハンにすると叩かれやすいですからね。
    だからみなが<匿名さん>。

    なので、197さんは説得力がある・・と、私は思う。

  19. 519 匿名さん

     >518
    説得力ないです。ただの、自分の正当化にしか見えません。少しでも批判的な意見は反論してるし・・。スルーすればもっと荒れないのにと見ています。

    それが、我慢ならずに反論レスを繰り返している所をみると実生活でも我慢が苦手なんだなと感じます。
    >197
    「騒音はお互いの歩み寄りによる解決」は確かにその通りと思います。正当な意見。
    それは騒音を出した本人が言うのではなく、被害になった人がそう思うように持っていかないと、と思います。

    大人気ない態度に相応の対応(自分も挨拶もしない、行かない、)なら、程度は同じって事と思う。挨拶もなく突き上げるから騒音も気をつけない、そして、また突き上げられる。どっちも大人気ないし問題対処の能力の不足(どちらも)だな〜と感じます。下の階の人も197と同じで「そんな非常識な所に挨拶行く必要ない」と思ったのではないのでしょうか?

    引越ししてすぐ突き上げられたら普通は「エッー、何で挨拶も無く・・。」と思うのも解りますが、
    前の人も書いてた通りびっくりした可能性もあるし、疲れててイライラしあんまりひどく我慢できなかった可能性もあるし、たいした事ないのに音に敏感すぎてうるさいと突き上げるという可能性(下の階の人の問題)などあります。

    色々な可能性の仮説を考え、一度話をして相手の出方を見てから、付き合えない、話の通じない人か、話せば解りそうか判断してもいいのではと・・。

    でも、今は快適でよかったですね。おめでとうございます。今後も色々な問題(騒音と限らす)が起こることがありますが、問題から逃げていては解決しません。

    子どものためにも親が問題解決できる力を持って子ども達に教えていって下さい。それが本当の子どもの為です。感情にすぐ流されるような事では子育て上も良くないと思います。

  20. 520 通りすがり

    197さん あんまり根をつめないでね
    悪意ある解釈をする人に真面目にレスする必要は無いと思います。
    基本的に夜は9時に寝かして(静かにして)もらって、朝は平日7時
    休日9時くらいまで静かにしてもらえればOKだと思うんだけどな。
    だって 大人でも音を出す時間帯だもん。

  21. 521 匿名さん

    >>495
    >>519

    >それが、我慢ならずに反論レスを繰り返している所をみると実生活でも我慢が苦手なんだなと感じます。

    それ・・あなたの事じゃないの?

  22. 522 匿名

    走り回るのってそんなにずっと走るのですか??2歳の子なら、体重も軽いし、そこまでうるさいのかなと?

  23. 523 通り

    この間、友達の3階建ての一戸建てへ遊びに行きました。リビングは2階でしたが、3階の子どもの音が、ものすごーく響きわたっておりました。騒音被害者さんが戸建てに引っ越した場合、自分の家族がたてる音も、許せないのでしょうか。うるさーいと怒りにいくのでしょうか?それとも自分達の音は我慢できるのでしょうか・・・。通りすがりの子なし主婦でした。

  24. 524 匿名さん

    >>521に賛同します。
    >>523
    子なしさんの定番として犬を飼うって御宅多いけど、
    じゃああなたは愛犬を飼ったとして、自分の犬の鳴き声
    気にしますか?
    気にならないんじゃないでしょうか?
    でもあなたの近隣の御宅はどうでしょう?
    糞犬の鳴き声うるさいってなもんでしょうよ。

  25. 525 匿名さん

    同じマンションにクレームおじさんが住んでるって書いた者だけど
    このおじさんが、騒音主を思われる相手にクレームを伝える方法っていうのが
    匿名の手紙なんです。手紙を入れられた方が気味悪がって管理事務所に
    その手紙を見せたのですが、他にも数件同じような手紙を持参した住人がいて
    みな同じ筆跡だったそうです。で、投函者がなぜ判明したのかと言うと
    自分の玄関ドアに「セールス・勧誘一切お断り」と書いた張り紙が貼ってあって
    その筆跡ですぐ判明しました。

    クレームの内容は、上階へは足音が五月蝿いと。
    「お前の頭はイカレてるのか?部屋の中はすり足で歩け」といった内容。
    隣へは洗濯のクレーム。
    「毎日毎日、神経質に洗濯をしてるが、そんなに体が汚れてるなら風呂に毎日入れ」。
    階下へは声が五月蝿いとのクレーム。
    「お前のバカでかい声が響いて五月蝿い。小さい声で話せないのか?こっちは
    お前達が何を話してるのか全部聞こえてるんだからな。バカ」

    どこの誰がクレーム主だと判明しても、誰一人歩み寄ろうとなんてしませんでしたね。
    逆に、気味が悪いから警察に相談しようかって話しになりました。

    天井突き上げもそうだけど、いきなりバンバンじゃ歩み寄ろうなんて気持ちに
    なりませんって。まして、後で入居してきて挨拶もなくいきなりでしょ?
    引越し作業で迷惑を掛けますって挨拶の方が先なんじゃない?
    挨拶は基本。その後で、音が響くのでもう少し静かにしていただけると
    ありがたいのですがと、なぜ言葉で伝える事ができないの?

  26. 526 匿名さん

    197さんは反論じゃなくて、丁寧に返事をしているだけじゃないですか?
    騒音被害に遭ってるわけでもないのに、何でそんなに目くじらたてるのでしょう。
    ずっと閲覧してますが不思議でなりません。
    感情的に反論してるのは自分だとそろそろ気づいた方がいいような気がしますが。
    しかも、言いたいことだけ言って、皆さんの疑問には返事なしですか…。
    私も、子供がいるのに最上階を選んだ理由が知りたいです。

  27. 527 デベにお勤めさん

    >なぜ言葉で伝える事ができないの?
    喋れないのかも。

  28. 528 匿名

    523です
    いまいち意味がわかりませんでした。
    犬は世話ができないので飼えません。
    泣き声は自分のも人のもうるさいと思います。
    ですが、ある程度は我慢できます。

  29. 529 通りすがり

    >526
    197さんは だから引っ越して 今は一階に住んでらっしゃるんですよ。
    良く読みましょうね

  30. 530 匿名さん

    自分の犬の声は気にしない=うちの子の足音はうるさくない
    …だとしたら、マンション上階の居住者は、他人だから我慢できない?
    でも、きっとそれが現状なのでしょう。
    家族ではなくても、他人より少し親しい間柄になっておけば、
    もしかしたら、多少は目をつぶってもらえるのかもしれないですねー。

    でも、犬の声に限っては、自分の家の犬でもうるさいもんはうるさいですよ。

  31. 531 匿名さん

    >521
    519ですが495と同一人物ではありません。

  32. 532 匿名さん

    >524糞犬って・・・
    言う事が最低ですね。
    もっと冷静になった方がいいですよ。
    逆に同じような事言われたら嫌じゃないですか?
    しかも528は子供いないからといって犬を飼っていないそうですよ。

    自分がもし飼っていたら自分の家の犬のなき声だったら気にならないとも言っていないですね。

    子供いない家の方だけが騒音に悩んでいるわけではないと思いますよ。
    逆にマンション掲示板をずっと読んでいれば騒音問題、躾問題に対しての意見の多くは子供のいる人のレスばかりに感じますが・・・。

  33. 533 匿名さん

    >>527

    そのおじさん、花粉アレルギーで苦しんでるようで
    「へっ・・へっーーーーこんちくしょう!!」って
    大声でくしゃみをするのを目撃されてます。

  34. 534 匿名さん

    >>532
    524は523の言わんとしてる事が伝わっていなかっただけ。

    掲示板ではよくあることだよ。

    時にはスルーも大事。

  35. 535 匿名さん。

    結婚2年目、夫婦二人暮らしで犬を飼っています。
    中階中住居ですが、子供の泣き声・足音聞こえますが別に目くじら立てていません。苦情を言いにいった事も無いです。
    上階や近隣の音でおお〜!すごいな〜!(^^;)と思う事も多いですが、我慢しています。
    まだ子供がいないので何歳でどんな躾が良いともわかりません。
    幸い上階・ご近所さん達は皆とても感じ良く、最初の挨拶でも普段会った時もうるさくないかしら?何かあったら言ってくださいね。などと声をかけてくれます。エレベーターや共用部分でもお子さんにとても目が行き届いていてしっかり子育てされている方ばかりに感じます。
    世の中そうでない親御さんもいるのでしょうけど。

    うちで飼っている犬の鳴き声・足音も迷惑かけていて申し訳ないのを前提でいます。後、夫婦ケンカも・・・(^^;)
    普段も迷惑にならないよう気を使うようにしています。
    それでもやはり至らない面もあると思うので最初の挨拶は勿論、普段も挨拶を心がけています。


    なのでNO524さんのような方の意見はとても心外です。


    出来れば近隣同士お互い迷惑にならないように、気持ちよく生活できるように考えています。
    うちのマンションのお子さんのいるご家庭もそのように思ってらしてると普段の振る舞いを見て私はそう感じています。
    見習わなきゃと思うところもあります。
    まだ子供はいないですが、今はただうちのワンコが迷惑にならないようとても気を使っています。
    お子さんのいる家もきっとそうなんだと何だか気持ちがわかります。
    でも犬と子供は違いますよね。すみません・・・

  36. 536 匿名さん

    >うちで飼っている犬の鳴き声・足音も迷惑かけていて申し訳ないのを前提でいます。後、夫婦ケンカ
    >も・・・(^^;)

    そうそう・・そうだよね。
    それが、お互い様だからって気持ちだよ。
    その気持ちがなければ、心地よいマンション暮らしなんてできない。
    子供の騒音だけじゃないですもの・・・マンションは。

  37. 537 通りすがり

    集合住宅だものね。音は聞こえてくるし、自分も音を出してるんだもんな。
    と 思ってないと暮らせないのがマンションだよね

  38. 538 匿名さん

    これまで読んできましたけど、このスレは「上階の子供の走る音」に悩んでいる人が立てたのだから、もっとその解決策について話すべきじゃないかな?
    精神的に追い込まれている被害者に対して、もはや常套句となった「神経質過ぎる」だとか「子供だから仕方がない」とか「集合住宅だから仕方ない」の返答はあまり意味が無いでしょ。
    常連の197さんあたりも結局のところ長々とこれを言ってるだけですよね。
    >少し寛容な心を持ち、長い目で見てあげられないですかね、
    >子供のしつけに関して即効性は全く期待できません。
    >音は気にすれば気にするほど、気になる物です、
    >そういう物だと思えば慣れていくと思うのですが。
    これは197さんの当初の書き込み。加害者側が言う台詞ではなく第3者が言うことだよね。
    加害者としてできるだけ対策をとられていたのだと思うけれどこれを言ってはいけない。
    このような姿勢で書き込まれているから197さんの書き込みには否定的な反応が出がちなのだと思いますよ。
    騒音問題に悩む被害者、加害者のためにももっと実のある話をしていきましょう。

  39. 539 匿名さん

    何か「加害者」「被害者」って考えが既におかしくないですか?
    お互い様なのに。
    ここには、音を出さないように気をつけてきた人の話は沢山ありますが、
    音を気にしないように努力した人の話は一つもありませんでしたね。
    二歳児の足音がするようなマンションなら、大人の自分たちの足音だって、
    下の階の人には絶対に聞こえているはずなのに、自分は被害者でしかないのですか?

    ちなみに、私は賃貸の一階に住んでいて、時々上階の足音が聞こえます。
    たまに大人が走ってる音に気づくこともありますが、別に気になりません。
    上の階の方が挨拶に来たこともないですが、それも別にかまいません。
    マンションはそういうものだと思っているので。

    なので、第三者として言わせてください。
    音に慣れる努力、他の音で気を紛らわせるように意識してみませんか?
    人間はある程度、環境に適応できるものだと思います。
    線路の側、国道沿いなどにも暮らしている人は沢山いるのだから。

  40. 540 539

    補足ですが、音に気をつける必要はないと言っているわけではないです。
    被害者さん側からも歩み寄りの気持ちを持ちませんか?ということです。

  41. 541 匿名さん

    音に悩んでいる方の書き込みを見るともう精神的に限界っていう
    感じがします。
    理事会に申し出てマンション全体の問題として取り組んでもらう方法も
    あります。それ程の音がするのでしたら同じマンション内の多くの住戸が
    騒音を感じているはずですから。
    騒音被害を受けている人が騒音を出していることもありうるという認識を
    居住者全員が共有すれば今よりは良い状態に持っていけるのでは
    ないでしょうか。

    ここでバトルして憂さ晴らしだけで気が済むのでしたら、
    それはそれで良いかもしれませんがいくら匿名掲示板とはいえ、
    人の子供に対してそこまで言う?!みたいな発言を読むと
    子供のいない私でも気分が悪くなりますよ。
    もう少し建設的なご意見がたくさんレスされるといいですね。

  42. 542 とら

    >>539
    もう少し落ち着けや。
    俺は「加害者」「被害者」って考えでいいと思うぞ。味噌もくそも一緒に論じるより、明解だろ。
    生きてりゃいろんなとこで加害者にもなりうるし被害者にもなりうるしな。んで、このスレは、騒音被害者となった場合どうしたらいいのかってことやろ。
    538の言ってるのは、『精神的に追い込まれている被害者』(←ここ重要だぞ)にお互い様とか歩み寄るだのという意見(だけ)ではあんま意味ないってことを言ってるんだろ。んでそんなセリフを加害者サイドから言ったら常識的にまずいやろってことを言ってんだから、俺はそのとうりやとおもうで。
    ま、197のいう長い話を要約すると小さい子持ちは1階に引っ越すと加害者としてのストレスは減ったよ。ってことやん。それはそれで騒音加害者の対策のひとつやとおもうで。

  43. 543 匿名さん

    でも、一階に住んでる人以外は皆が加害者では?
    自分の下の人は迷惑してないって、どうしてそう思えるんでしょう。
    被害者/加害者という点では、気をつけていたのに天井突き上げられて
    引っ越しせざるをえなくなった人も被害者だと思うけれど。

  44. 544 匿名さん

    私はスレ立上げの時からずっと読んできましたけど
    >このスレは「上階の子供の走る音」に悩んでいる人が立てたのだから、もっとその解決策について話すべき>じゃないかな?
    いろいろな方が、その解決策についてアドバイスされてましたけどね。
    ですが、そのアドバイスについて騒音被害者だと思ってる方の答えはありませんでした。
    音楽を聞くなり、テレビを見るなり、気にならない努力もされてみては?と、アドバイスを
    されてる方もいましたけど、それを試してみたのかどうなのか返事はなかったようです。
    子供の躾ができていないだの、集中力がない子を持ったら引っ越してほしいだの
    被害者だと言ってる本人は、掲示板といった場所で騒音主への不満を述べて
    ストレスの解消にしか利用していないような印象を持っています。
    いろいろな利用の仕方があるでしょうから、それは自由だと思いますけどね。
    ここで相談をしておきながら、何かしらの解決策を
    やってみようといった努力をしないのはなぜなのかしら?(報告がないので)

  45. 545 匿名さん

    >>543
    私も同意!!
    気をつけて生活をしてるのに、苦情を言われ続けてノイローゼになった人を知ってます。
    解決策は引越ししかなかったので出て行かれましたけど、精神的苦痛の慰謝料を
    その人に払ってやってほしいって思いましたよ!あの時は。

  46. 546 匿名さん

    なんだか流れがまたいつものように騒音に悩む人への攻撃になってきてないですか?
    あ、私は騒音主でも騒音被害者でもないですけどね・・・
    私も最初からずっと見ています。
    どちらの気持ちもわかるようような気がします・・・
    どちらも思いつめる位の目にあっている人は本当に辛いと思う。

  47. 547 匿名さん

    >>546
    「騒音に悩む人への攻撃』
    そういった意識で読むことが間違ってるのだと私は思います。
    果して、本当に被害者なのですか?
    音が気になる=被害者なのですか?

    私は音で苦しんでるから被害者なんだと思い込む事で
    どんな解決策を言われても受けいれられなくなってしまうのではないかと思います。

    マンションなのだから
    2歳の子供なのだから
    構造上の問題だ
    上の音が気になる自分も、階下に音の迷惑を掛けてるのかもしれない
    マンションの騒音は子供のドタバタだけではない

    このような意見だって、聞きいれる姿勢があれば解決策になると思いますね。
    「許せないその音」が、どれだけの音なのかは分かりませんが
    同じ音を聞いても「五月蝿い」と感じる人もいれば「気になるほどじゃない」と
    感じる人もいるでしょう。

    自分はここで言われるように、神経質すぎるのだろうか?
    集合住宅だから、音が聞こえるのはしょうがない事なのだろうか?
    子供だって、10人の子がいれば10通りの性格がある

    そうやって、考えを少し変えているのも解決策になると思います。

    被害者だと思い込む事が、解決の道を閉ざしているのだと思います。

  48. 548 547

    言葉が極端過ぎましたかね。すみません。545の慰謝料払えに少し驚いたもので。
    私も騒音は子供のドタバタだけではないと思いますよ。
    ただお互い様って事はお互いうるさくして良いって事ではないと思うのです。
    ピアノスレで言って良い事を言ってい方がいました。お互い様はお互い気持ち良く生活出来る様にしようって事だと・・・。なので勿論下からつつくのは反対です。
    ただ何度かお願いに行っているのいに全く改めてくれない、とか子供だから我慢するべきとか神経質過ぎる幼稚すぎるなどと言う発言はおかしいと思います。
    スレ主さんが出てこなくなった気持ちもわかるような気がします。

    騒音に悩み思いつめている方は547さんのおっしゃるように考えてみたら楽になれますかね。解決できますかね。
    皆さんの今の辛い状況が解決される事を願っています・・・。

  49. 549 匿名さん

    197はコテハンは使わなくなったのですね。

  50. 550 547

    >>548
    慰謝料を払ってやってほしいと思ったと書いたのも私です。
    下から棒でバンバン突き上げられる状況がどんなに苦痛な事か
    実際にその場に居合わせた事がありますので、本当に驚きましたし
    これが毎日じゃ、ノイローゼになって当り前だなとあの時は思いました。
    部屋の中を子供が走ってるわけでもなければ、かかとに力を入れて
    歩いてるわけでもない。イスを引くのだってそーっと引いてましたし
    「下から毎日のように棒で突き上げられる・・」と、本当に可哀想でした。
    気をつけて生活をしても、掃除も洗濯もしないで生活ができるはずがありません。
    掃除機をかければバンバン・・洗濯機を回せばバンバン・・。

    スレ主さんだって、上階に苦情を言いに行ったら少しは良くなったと
    書いてありました。上の方だって、それなりの努力はしているのだと思いますよ。
    ですが、それをここで言われても子供の躾の話しになってしまい、ここでその話しが
    展開しても、スレ主さんが悩む音は解決しないでしょ?
    ここで躾に関してとやかく言っても、上階の人はここにいないのですから。

    ここでできる事は、他人の意見に耳を傾けるといった事くらいだと思っています。
    それができないのなら、掲示板で相談をする意味がないと思っています。
    スレ主さんの解決方法は、引越しを決めるか、あとは自分の被害者意識を
    変えていくしかないでしょう・・。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸