防犯、防災、防音掲示板「ピアノを弾くんですが防音対策は必要?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. ピアノを弾くんですが防音対策は必要?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ピアノン [更新日時] 2009-10-07 03:30:22
【一般スレ】マンション住戸のピアノ防音対策| 全画像 関連スレ まとめ RSS

趣味でピアノを弾くのですが上下左右の部屋に迷惑かけないよう
防音の対策を考えてます。YAMAHAが出してる
防音ルームは見てみましたが何百万もするのでびっくり。
何か他にいい方法ありませんか。
それとも1日1時間前後であれば別に防音しなくても大丈夫でしょうか。

[スレ作成日時]2002-09-22 08:45:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?

  1. 862 匿名さん

    なんか事情がよく分からないけど、ちょっとコワいし。
    喧嘩はやめよう、じゃなくて、みんなで問題を解決していきませんか?
    例えば、まずは、ピアノ弾きさん同士の、配慮の仕方のアドバイス・経験談などの情報交換など、いかがですか?

  2. 863 匿名さん

    860さんと861さんがお友達になれる状態に持っていくのがベストだと思います。

  3. 864 匿名さん

    ピアノ弾きさんへ

    「ピアノ音に苦情を言われ、更に際限のない無理な要求をつきつける・・・」などとおっしゃっていますが、

    では、ここに登場する「ピアノ弾きさん」ってどんな防音対策をされていますか?

    具体的に教えていただけますか?

  4. 865 匿名さん

    規約で楽器の演奏は8時から20時となっています。

    消音装置をつけて、19時から9時は音を消しています。
    後は足にインシュレータを履かせています。

    戸境壁(ベランダも)・床スラブは20cm。吸音材はきちんと充填されています。
    サッシとフローリングも通常より防音性能が高い物でした。

    サッシを閉めてカーテンを下げてベランダで聞くと、室内で聞くテレビと同じ位の
    音で、打鍵音の響きも感じないですよ。

    安普請の戸建てよりも、しっかり作られたMSの方がご近所に迷惑をかけないのかなあ
    とも感じています。

  5. 866 匿名さん

    >865
    ウチの上階も足にゴムを履かせる防音をしているそうですが、階下にはかなり響きます。

    ベランダで聞こえるのはそれは響かないでしょうね。

    それで苦情は出ていませんか?

  6. 867 匿名さん

    うちも床スラブ20cm、二重床・二重天井ですがピアノの音は上下左右2~3軒先まで響いてますよ。
    弾いている本人は気づいていないようですが曲名までわかるクリアな聞こえ方です。
    本人は優雅な趣味の時間を過ごしているつもりでしょうが、
    分別のある大人がピアノ弾き放題ってどうなんだろう・・・まぁ、関わりたくないので黙ってます。

  7. 868 匿名さん

    >865

    867さんのように、我慢している方はいるのです。
    現に私もそうでした。
    私の場合は耐えかねて、苦情を言いに行きましたが(効果はないですが)

    マンションの性能に過信されることなく、ピアノ防音について考えてみては?

  8. 869 匿名さん

    ウチの場合は、さらに常識外で何と!!
    下の階(下の階でまだ助かりました)の高校生の坊やが
    ドラムス!!の練習をしとりました。
    いくら昼間といっても!!我慢なりませんでした。
    常識外の家族は、本当に常識外なんです!!
    話し合いでやめてくれるような人は、本来最初から防音してくれるような気がしますよ。

  9. 870 匿名さん

    ピアノ弾く人・・・、清楚なお嬢様

    ドラム叩く人・・・、生意気な悪ガキ

    とりあえず、そんなイメージ持っちゃうんだけど、まあ先入感で判断しちゃいかんわなw

  10. 871 匿名さん

    >規約で楽器の演奏は8時から20時となっています。
    >
    >消音装置をつけて、19時から9時は音を消しています。
    >後は足にインシュレータを履かせています。
    >
    >戸境壁(ベランダも)・床スラブは20cm。

    まあ、常識的な環境ですな
    演奏の時間帯も、だいたいそんなものでしょう。
    場合によっては、朝は9時からとか。
    でも、夜も9時までならOKとかもあるかもね。
    あとは演奏時間。
    午前だけとか午後だけとか、1日の半分くらいまでなら、残り半分は音は出していないんだから仕方ないかな。
    さすがに朝から晩まで1日中は、考えて欲しい。
    時間数で言えば、3~4時間までって感じかな。

  11. 872 865

    >866

    打鍵音については、ただのゴムとインシュレータは全然違うそうです。(業者談)
    実際に消音機つけると隣の部屋でも打鍵音はわかりませんよ。


    >867

    サッシを解放してのテレビ並みには聞こえています。
    ただ、南北のベランダとも戸堺がスラブなので、お隣り(特に室内)への音の回り込みは、
    少ないでしょう。
    お向さんとは10m以上はなれていますが、冬になって樹の葉が落ちると響くかもしれません。


    >871

    音を出すのは一日1時間半くらいで週末中心に週2から3日です。
    消音では、ほぼ毎日1時間くらい。

  12. 873 匿名さん

    防音対策は必須。当たり前。

  13. 874 匿名さん

    当たり前?
    具体的な条件を上げずに、単に当たり前とか言い切るあたり、やたら怪しい話ぶりだな(笑)

    このスレでピアノ弾くって言ってる人は
    まあ、厚めの絨毯を弾くとか、時間帯に気をつけるとかくらいは言っていると思うんだがな!

    そういうのは防音とは認めないとか、一切の音を抹消しろとか言うクレーマーじゃないの?
    873ってさ

  14. 875 匿名さん

    この掲示板の書き込みの中で何だかの対策して、時間帯に気を付けてる人はほんの一部だと思います。
    無対策で時間帯関係なくピアノ弾いて周囲に音の迷惑かけてる人もいるのではないでしょうか。
    ピアノの音出すなとは言わないけど、音で迷惑かけることは良くないです。反対の立場にたつと理解出来ると思う。

  15. 876 匿名さん

    一軒家の時はまわりのピアノ音が気にならなかったけど、マンションでのピアノ音は本当にきついです。。

    マンションでの一番多いご近所トラブルは「音」だそうです。

    日常生活でもドアの開閉や椅子に座るときなど、些細なことにまで気をつかって暮らしてます。

    勿論、オーディオで音楽を聴くときだって、窓を閉めたり音量を絞って聴いています。

    ピアノ弾きさんも「ピアノ可のマンションなんだから・・・」を振りかざさず、マンションでの「音」の常識に

    早く気づいて欲しい。

  16. 877 匿名さん

    怪しいのは874.

  17. 878 匿名さん

    ピアノ弾きの中には
    マンションなのに、カーペットも弾かずにピアノを設置して
    夜の10時に、窓を開けて弾く奴がいるんだよ

    だから!掲示板で叩かれるんだよ

    ある程度の配慮くらいしてくれりゃ、無茶なことは言わん

  18. 879 匿名さん

    マンションで、防音対策なしで、生音でピアノの演奏を満喫したいとか、
    子どもに高い教育を受けさせるために、どうしても、防音対策は邪魔になるだとか、
    時間を自分で決めているのだから、隣近所が自分のスケジュールに合わせて生活すればいいだとか、
    迷惑ですよと注意しにくる人に対して、その人の方が神経質なクレーマーだとか、大嫌いだとか、

    だれがどう見ても、おかしいのでは? その防音対策をしないでピアノを弾いているピアノ弾きさんの方が。

    そういった行為は、騒音の問題だけでなく、マンション生活における他のあらゆる問題となって広がっていきます。
    やめてください。みんなが迷惑します。
    ある程度であると思える感覚は、人によって違います。

    ピアノという家具なみの大きさのハコのなかには、合計で何百本という弦が張られています。
    ピアノは、10個の鍵盤を一度に叩いたら、音の数は単に10倍なのだという特質を持つ楽器ではありません。
    たった1個のキーを叩いた時に出る1つの音も、実は本体内部で何本もの弦が同時に鳴り響いて作りだされている音です。

    その音に気付けるのは、ピアノが好きな、高等な技術を習得したピアノ弾きさんだけではありません。
    インシュレーダーをかませ、カーテンを吊り、カーペットを敷けば防音対策はバッチリというのは違うはずです。
    それはピアノのことを何も知らない人への、ごまかしの言い訳です。

    消音・遮音しないなら、防音工事をする。
    防音工事が高い?高いから何なのでしょうか?
    何百万とかかろうが、関係ありません。お金の工面は自分でしてください。
    自分にとってどうしても大事なものになら、お金はかけられるはずです。家や車と同じです。

  19. 880 匿名さん

    879さんに拍手!

  20. 881 入居済み住民さん

    ピアノの作りにも詳しく音にもそれだけの知識があるなら、ピアノ不可に住めばいいじゃん。
    ピアノ可に住む事が間違い。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸