防犯、防災、防音掲示板「「上階の幼児の足音」を騒音として慰謝料等を認めた判決が出ましたね」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 「上階の幼児の足音」を騒音として慰謝料等を認めた判決が出ましたね

広告を掲載

  • 掲示板
グリーン [更新日時] 2024-01-27 22:17:07

10月3日に東京地裁で判決が出ましたね。

 金額が妥当かどうかはともかくとして、裁判にまでなって原告・被告共に嫌な思いをし、おそらく訴訟外でもいろいろ費用(弁護士や調査費用など)がかかって...と考えると、お互いにそこまで揉めるまでに解決した方がトータルとしてコストが低いのでは...と考えてしまいます。

 他のスレにも書き込んだのですが、埋没してしまうので
新スレとして立ち上げておきます。

[スレ作成日時]2007-10-04 13:06:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「上階の幼児の足音」を騒音として慰謝料等を認めた判決が出ましたね

  1. 601 匿名さん

    まじめな話、訴訟を起こす人が増えれば裁判所もたまったもんじゃないし、
    日本にも騒音規制が作られるようになるかもしれませんね。

    実際そこまで思い詰めてる人がどの程度いるのか、
    >>597
    サラリーマンさんは本当に騒音に悩まされている人なんでしょうかね?
    人をそそのかして楽しんでいるだけにも見えますが。

    過去レスを見て推測するに独り身?
    子育てしている家族に何か深い恨みでも?

    過去に上階の家族の騒音に悩まされたみたいだけど、
    逆にあんたの上階に住む人も運が悪かったなと。

    いっそ法で規制するほうが、こういったクレーマーに悩まされる事も
    なくなるし良いかもね。

  2. 602 匿名さん

    相手にまともな弁護士つくと一発で負けるよ?その程度の戦略じゃ

  3. 603 サラリーマンさん

    >>602
    そうだね。腕の良い弁護士になら負けるね。
    でも、弁護士費用を相手が負担するという攻撃が可能だよ。
    法律知らないお馬鹿は「負けたら負担するだろ~」とか言うと思うけど
    代理人費用の請求は別訴訟で、訴訟提起人の法令違反(例えば虚偽による訴訟)がなければ不可能だよ~

    何度も言うが、お金を取ることが目的で無く、相手を攻撃する為に訴訟を利用する。
    勝ち負けでは無く、相手に時間と手間とお金をかけさせる事。
    話し合いで解決しない馬鹿親には最良の手段ですよ~

  4. 604 匿名さん

    >>603
    ありがとうございます。
    いくら注意しても開き直っている子供を躾しない馬鹿親に対して少額訴訟を検討します。
    馬鹿親にはクレーマーで対抗ですね。

  5. 605 匿名さん

    >603

    人生負けっ放しだから、ここで勝ち誇りたいの?

  6. 606 匿名さん

    騒音主が、必死にくらいついてる。
    そんなエネルギーあるなら、子どもを躾けようね。

  7. 607 匿名さん

    「子供は将来の担い手だから大目に見ろ」なんて言う意見があるが、
    躾も出来ない馬鹿親に育てられた子供は社会のお荷物になる。

    人に迷惑をかけない!という基本的教育がされていない子供は犯罪予備群であり、
    良くて引きこもり、悪くて〇〇。

  8. 608 匿名さん

    >「子供は将来の担い手だから大目に見ろ」なんて言う意見があるが、
    >躾も出来ない馬鹿親に育てられた子供は社会のお荷物になる。

    そのとおり。
    伸び伸びということと、躾けなく好き放題やらせることは全然違う。
    好き放題にやらせてる親は、周囲への配慮もできないうえ、逆切れするなどすでに迷惑。

    社会的感覚・モラルは、自然に身につくものではなく、教えられないと身につかない。
    親がモラル欠如なら、子どももできるわけがない。
    宝どころか、モンスター増やすだけ。

    子どもの未来をつぶしてるのは、躾しない親。

  9. 609 匿名さん

    普通の親ならそのくらいの躾はしてるんじゃないの?
    そんなレベルの話なわけ?
    まあここで馬鹿親馬鹿親って騒ぐより
    訴訟おこして嫌がらせしたつもりでスッキリすればいんでない?
    間違いなく負けると思うけど。

  10. 610 匿名さん

    >>609
    負けると思うってあなたが勝手に思っていれば良いだけで
    別にここで自慢げに話すことじゃないでしょうに。
    まったく躾がなってないなあ。
    何か騒がれて困ることでもあるのなら、そちらについて
    書いてくださいね。

  11. 611 サラリーマンさん

    >>609
    日本語OK?
    ちゃんと勝訴してますけど~
    ま、訴訟を起こされて高額な弁護士費用を負担して勝訴してくださいね~
    それが嫌なら子供を躾しなさいね~ このままでは子供の将来が無いですよ~

    やはり子供の名前は珍名ですか?

  12. 612 匿名さん

    だからあんたらに心配されなくても普通に躾してるから。
    しかし躾躾躾って、あんた達は教育者?というよりしつけ教の教祖さまかな?

    ま、せいぜい子供の足音にアンテナ張って訴訟に挑んでね

  13. 613 他人事

    たしかに他人に躾が足りんとか言われるんは親やったらカチンてくると思うけど、実際目あてられんようなやんちゃもんもおるからな。当事者同士やないんやから、言い合いは無駄やろ?

  14. 614 サラリーマンさん

    >>612
    >>というよりしつけ教の教祖さまかな?

    ちょっと引きますね~
    低レベルなカキコで恥ずかしくないのでしょうか?

  15. 615 匿名さん

    こんなかんじじゃ、騒音問題での訴訟ってどんどん増えるでしょうね~。

    そして、敗訴になる騒音主の数が増えていくことは確実でしょうね。

  16. 616 匿名さん

    >>だからあんたらに心配されなくても普通に躾してるから。

    じゃあ、なんでそんなに話に食いついてきてるわけ?
    躾してるなら、食いつく必要ないでしょ?

  17. 617 匿名さん

    >>615
    判決文を読んでみると分かると思いますが、結構厳しい条件ですよ。
    逆に通常では勝訴するのは難しいと感じました。
    今回のは特別だと思います。

  18. 618 匿名さん

    >>判決文を読んでみると分かると思いますが、結構厳しい条件ですよ。

    どのあたりが?

  19. 619 匿名さん

    騒音行為で、他人を自殺に追い込んだ人って、死刑にするべきだと思うな。

  20. 620 匿名さん

    生活音で騒音と騒ぐような病人は、隔離するべきだな。
    もしくは、同じマンションに住めや。

  21. 621 匿名さん

    生活音だから、気をつけるんじゃ。この**っ >>620

    生活音以外、何が出るんだよっ

    故意で、意図的に いやがらせで 加害行為で

    それで、騒音だしてたら、 犯罪だろーが!

  22. 622 匿名さん

    生活音と騒音の区別もできないような躾を受けてきたのですかね。
    他人を病人扱いして自分を反省することができないのも親のせい?
    どこまで他人に責任転嫁し続けるのでしょう?

    あなたのせいで困っていると訴える人が目の前にいるのなら、あなたの成長の
    チャンスなんですから今一度考えてみるべきでは?

  23. 623 匿名さん

    >他人を病人扱いして自分を反省することができないのも親のせい?
     どこまで他人に責任転嫁し続けるのでしょう?

    そうよ。生活できずに、逃げ出しているという被害者がいるというのに
    生活音だから、全然気をつけない。防音クッション素材なんて、いくらでも
    あるというのに、一切 買いもしない。なんと、百円以下なんだよ?

    お金ないのかな、こっちが、少し出してあげないと、買えないのか・・・なんて
    心配してしまった自分が、ばかみたい。

    何百万もする新しい車買って、ルンルン帰ってきて・・・・

    防音材は、、、百円以下だけど・・・ 百枚買っても 数千円だけど・・・

    スリッパなんて、百円だけど・・・

    敷き詰めなくても、音なんて 無くせるんだよ。お金の問題じゃない・・・

  24. 624 匿名さん

    >614
    図星でしたか。何度も同じ言葉を繰り返し、かじった程度の法律の知識持ち出して弱ってる人間を誘い込むやり口、ちまたにうろつく××教とそっくりですけどね。

    躾け躾けって犬や猫じゃないんだよ。ちなみにあんた実際子供に躾をしたことあるのかな?
    おそらく、子無しさんだろうから経験ないよね?
    だいたいそういうやつに限ってやたら躾け躾けって騒ぐもんだからね。

    人の子を珍名だとかからかう方が人間的に問題あるだろ。小学校でもう一度道徳をお勉強してきな。

  25. 625 匿名さん

    子供がいる家は、もう物理的に、がっちり、音を消す対策をとろう。

    子供は、自由にならないけど、足音は、コントロールする。

    コルクマット一枚くらいでは、とてもではないが、かかとの衝撃音は吸収しない。とてもではないが、無理。
    もっとやわらかく厚いもの。市販のもので足りないなら、タオルケットを重ねることだってできる。

    相手の家で、音を聞いて、どの程度まで、対策を採ったら、消えるのか、まず、聞かせてもらいにゆかないと、始まらない。気持ちが大切。

  26. 626 匿名さん

    子供は、自由になりません。どうしても騒いでしまう子供で、年齢も小さくてわからなかったら、
    下の方や隣の方に、「何時から、どのあたりのお部屋で眠られますでしょうか?」とか、「何時頃から、特に静かにしてほしいと感じますか?」できたら、教えてください。とお願いしてみる。

    これだけでも、絶対違う。子供大変なんだね。でも、こちらの生活も、守ろうとしてがんばってくれようとしているのだね、子供がんばってね、   となる   かも   しれない。


    子供のせいにしてはならない。絶対に  子供のせいにしてはならない。

  27. 627 匿名さん

    >>624
    >躾け躾けって犬や猫じゃないんだよ。ちなみにあんた実際子供に躾をしたことあるのかな?

    あなたは自分で子供の躾ができないと放棄しているの?
    子供の躾は子供が言うことを聞くかどうかじゃなくて、あなた自身が子供の鏡になることだと思うけど。
    その結果で子供が他人に迷惑をかけたのなら子供に代わって謝るのが親の道徳って習いませんでしたか?
    もちろん学校で教えてくれることではないけど、あなたの親がそんな常識がなかったのでしょうか?

    >>626さんのいうとおりで、絶対に子供のせいではないです。
    あなた自身のせいです。言葉も社会も知らない子供が吸収できるのは一緒に住んでいる親からだけですよ。

    他人の道徳うんぬん言うのではなくて、自分自身の道徳を考えてみてください。
    他人のせいにするばかりでは、あなたの子供がかわいそうです。
    もしかしてあなたは伝説の508?

  28. 628 匿名さん

    ↑子供も保育園、幼稚園、小学校で言葉も話すし社会もある程度は知ってると思うけど?
    相当な自信家さんだね。よその親に説教たれるほど自分が完璧と言えるのかね?

  29. 629 匿名さん

    >>628
    幼稚園で変な言葉を覚えたり、変なポーズをまねしたり、いたずらを覚えたり・・・。
    でもね、基本は家庭だと思いますよ。
    外での変な真似をしてばかりが続くようなら、それは家庭や親に問題があるからでしょう。
    ウチの子が真似をしないと言っているのではありません。
    私に自信があるわけでもありません。
    子供の責任は親が取るという覚悟があるだけですよ。

    あなたにはその覚悟がないから子供のせいにしているんでしょうかね?

  30. 630 匿名さん

    ま、所詮は他人の子。可愛いと思えるはずがないね。子供のせいにするなとか今は正論ふいてるけど。
    そんな育児雑誌かなにかの棒読みされても、説得力ないよ。

  31. 631 サラリーマンさん

    >>624
    あなたの子供は珍名なんですね~
    一生懸命に考えた名前でも子供からすれば迷惑。将来いじめの対象にもなる。

  32. 632 匿名さん

    ↑ひっこんでなよ

  33. 633 サラリーマンさん

    >>632
    世の中の常識を書いただけですよ~
    他人に迷惑をかけてはいけない。子供にも人権はある。子供は親の玩具じゃない。
    こんなことも分からないから騒音出すんだね~

    「子は親を見て育つ!」ですよ~

  34. 634 匿名さん

    >あなたの子供は珍名なんですね~

    わたしも以前に上階と騒音裁判やったことあるんですが、やっぱりその子供は珍名だったw

    大昔の殿様の幼名みたいな名前なんだよね

    現代では改名はしないから一生あの名前では…

  35. 635 匿名さん

    >>630
    残念ながら他人の子に対して自分の子と同じようにかわいいと思える
    ほど悟りは開いてません。
    でも、ちゃんとしたことを教えてもらえずに可哀相だなとは思います。

    ちなみにあなたのように自分基準では物事を考えないようにしているつもりです。
    あなたのお子様可哀相です。
    でも助けるつもりはありませんし、助けようとも思いません。周りからそんな目で見られて
    悲しむのはあなたのお子さんなんですから。

  36. 636 匿名

    634さん、その後裁判結果はどうなりましたか?

  37. 637 サラリーマンさん

    騒音を出しても子供の責任にする珍名をつける親に育てられる子供が一番の被害者かもしれませんね~
    何せ世の中の常識を一つも教えられないで世間に出されるのですから。
    躾のされない子供は獣ですね~

  38. 638 匿名さん

    たしかに。

    小さいときはノビノビ育ててもらえるから、好き勝手やっても怒られないで、
    子供としても「嬉し♪楽し♪」かもしれないですけど、
    そんなんで社会でたら苦労するのが目にみえてますからね。

    子供の時は目をつぶってもらえてことも、大人になったら同じようにはいかない。
    我慢ができない人間になって苦労するのはそのお子さんですよね。
    本当に子供のことを考えるなら、小さいうちからマナーや我慢を教えてあげるのが
    親の優しさだと思います。

    あと、走る音を許せないのは、その子供がかわいくないから許せないとかいう話じゃないですよ。
    かわいいから許せる、かわいくないから許せないとかそんな低レベルの話じゃないですよね。
    そんなレベルで苦情を受けている人がいるなんてビックリだわ。

  39. 639 サラリーマンさん

    今の親(20~30代前半)は学校でも体罰無く、親に甘やかされまくった世代であり、
    凶悪犯罪が多い世代である。
    珍名をつける親も躾されないで育った人間だから、子供を躾けることを知らないのは当然。
    そう考えるとある意味、珍名親もその親の責任かもしれない、、、
    だからこんなに掲示板で暴れる>>632の様な人間に育つのでは、、、

  40. 640 ご近所

    >だからこんなに掲示板で暴れる>>632の様な人間に育つのでは、、、

    マンション内、掲示板上、場所の違いこそあれ
    周囲からどう見られているか想像できない(わかっちゃいるけどやめられないのか?)
    という点では上階も下階も大差がないと言うことか。

    掲示板内での振る舞いを改めることが出来る方法を探し当てられれば
    騒音問題も解決できるかもしれませんね。

  41. 641 匿名さん

    >>640
    話のすり替えですか?

    >上階も下階も大差がないと言うことか。
    下階が周囲からどう見られているか想像できないってクレーマーってこと?
    まあここにはそんなクレーマーさんのレスは見当たらないと思いますが。
    逆に常識のない自己中な上階の方のレスが散見されるかと思います。

    これに懲りずにレスしてね。

  42. 642 匿名さん

    >>641=クレーマー

  43. 643 匿名さん

    だから、都心からちょっと離れた郊外の、隣との敷地境界から最低でも1m離して建築しなきゃなんないとかいう規定のある分譲地を探して、何ヶ月かかけて周辺リサーチして迷惑住民がいないことを確認してから、ある程度防音できる外壁&窓は少な目の戸建てを建てて、心穏やかに暮らすのが一番幸せなんだってば。音に敏感な下階住民も、部屋で子供をランニングさせてる上階住民もね。都心などのせませま敷地の狭小長屋状態戸建ては騒音倍増の可能性大だけど。 マンションは音より利便性とか、音オッケーな人が住めばよろし。

  44. 644 匿名さん

    >643
    そのとおり!!!(拍手)
    病気になる前にね!

  45. 645 入居済み

    被害者のみなさんとはレベルが違うとは思いますが、元被害者として被害者のみなさんに質問があります。

    みなさんはマンションを購入するにあたり、そうゆう足音なりがあることは予測しなかったのでしょうか?

    多分予想以上なんだとは思いますが、その予想以上の音が起こる可能性を考えなかったのでしょうか?

    うちは、私はみなさんが言ってる位の音でも全く気にならないのですが、嫁が割と気にするので、家を購入するにあたり、マンションっていう選択肢は0でした。

    それまでは賃貸だったので、そのつど引っ越ししていましたが、買うとなるとそれもなかなか出来ないから迷わず戸建てにしました。

    しかも、角地を探して、隣と裏の家からは、5m以上は離して建ちました

    どんな人が入るか判らないのがマンションなので、自分たちの予想を遥かに越えることを思って考えるのが当然だと思います。

    勿論、音を出すほうが悪いのは当たり前ですが、元々そうゆう人は他人のことは考えない人ですから、大した改善も期待は出来ないと思います。

    なので、みなさんがなぜマンションにしたのかが興味があって書き込みしました。

  46. 646 匿名さん

    >>645
    なんにも考えてないからそういう目にあってるんじゃない?

    先のことなんも考えないやつほど、「悪いのは躾をしない親だ」とか周りのせいにする傾向があるからね。

    あとは、経済的な理由だよね。最近のマンションで上階の足音響くことってまず無いよ。
    よっぽど訳あり格安マンション以外にはね。

  47. 647 サラリーマンさん

    >>646
    躾の出来ない馬鹿親が上階に入居して来て、珍名君が運動会するなんて想定を予想できる人間は居ませんね~
    世の中の常識を理解できない馬鹿親の行動は常識の範囲外です。
    ましてや無責任に最近のマンションは足音響か無いって虚偽を平気で言う人間の事はね~

  48. 648 匿名さん

    なんだか一生懸命自演なさっている方がいるようで

    >>645さん
    住宅の選択基準って人それぞれで資金もそれぞれですよね。
    明らかに壁が薄かったり、見学の段階で響いていたりすれば別ですが
    どこまで予想できるかなんて無意味だと思います。
    つまり、土地代をケチったがために崖の上で擁壁も手抜きでというのなら
    自己責任だと思いますが、通常の生活環境としてなら原因はその元が
    注意すべきではないでしょうか?

    あなたは、ご近所に対してそれだけ余裕を持って建てられただけの
    土地がそこにあって、それだけの資金もあっただけの話だと思います。

    でもみんながあなたと同じように建てることは不可能です。(これは
    資金的にも場所の制約的にもです)

    その上、あなたのお隣のお子様が将来珍走団にならないなんて今から
    確定できる話ではないでしょうし、あなたのお子様がそうならないとも
    誰にもいえない話だと思います。

    珍走団のバイクや車の音量で頻繁に出入りされたら戸建てでも迷惑だし、
    たまにニュースで出るようなゴミ捨て場と化したご近所にならないなんて
    購入時にわかるはずがありません。あなたはどこまで予想できているのでしょうか?


    >>646
    最近だろうが古かろうが上階が飛び跳ねれば響くところは響く。
    それだけのことですよ。振動を遮断するMSの構造なんてあるのでしょうか?
    もちろん全部の建物とは言いませんよ。
    響くところは響く、それだけです。

  49. 649 入居済み

    645ですが、確かにうちはたまたま土地は段取り出来たので建築費しかかかりませんでしたが、建築費自体はうちの近所の分譲マンションよりも遥かに安くあげましたよ。

    それに、うちの嫁が言うには、外で車が煩かろうか、犬の鳴き声がしようがそんなに気にならないけど、上や隣の足音とか物音は気になるって言ってます。

    正直うちの嫁はみなさんからしたらクレーマーに近い位の神経質ですけど、上や隣の音っていうのは外の音より遥かに気になる物みたいです。

    それから今の世の中、みなさんが言う騒音加害者みたいな人なんて沢山いると思うのですが、そうゆう人がもしかしたら自分の上階に来るかもっていうのは予測の範囲内だと思います。

    実際、うちも賃貸にいた時には何度も管理会社に言ってチラシを入れてもらったり、管理会社に直接本人に連絡してもらったりしましたが、全く治まりませんでした。

    ただ確かに結構音はしてましたが、私はまあ仕方がないとしか思いませんでしたが、嫁は夕方になると、家に居たくないって言って、毎日11時位までどこかの駐車場とかで時間を潰してました。

  50. 650 匿名さん

    >>645=649

    何を証明したいの?
    予想範囲だったら何?

    マンション買ったら、騒音は我慢しろって事か?
    加害者万歳!か?

    ちなみに一戸建て買ったんだったら、マンション掲示板なんかに書き込みすんなよ
    ややこしくなるからさ

  51. 651 匿名

    生活音はOKで、騒音はNG。

    子供は普通に生活していれば、ちょっとは走ったりしますよ。
    だったら、それは生活音では?

  52. 652 匿名さん

    >>651

    ちょっと走ったくらいの音で誰がガタガタ言ってる?
    全く理解してないな

    昼と夜は環境も変わる

    トピの主題理解してるのか?
    ちょっと走ったくらいが断続的に続けば
    騒音にも変わる可能性もある

  53. 653 匿名

    >>652

    >ちょっと走ったくらいが断続的に続けば
    >騒音にも変わる可能性もある

    これでは、どういう場合が、騒音に該当するのか、
    客観的に判断することは不可能でしょう。

    どういう場合が、騒音に該当すると考えるのか、
    もう少し、具体的・客観的な判断基準を示されるよう
    努力されてはいかがですか。

  54. 654 匿名さん

    >>649
    >外で車が煩かろうか、犬の鳴き声がしようがそんなに気にならないけど、上や隣の足音とか物音は気になる

    という奥さんですので、今はいいのでしょうが、>>648 さんの書かれたような状況になったらわかりませんよね。
    普通に外で車が走ったり、犬が鳴くのは、連続して起こることでもなく、音もそれほどではありません。

    あなたの書き込みからわかるのは、マンション時代の騒音は奥さんの堪えられるレベルではなく、今の騒音は
    耐えられるレベルってことだけでしょう。

    将来については、何の確約にもなりません。

  55. 655 匿名さん

    >>653

    だから裁判で判決が出たんだろうが、馬鹿たれ

  56. 656 サラリーマンさん

    細かいこと気にする人が多すぎる。
    一般論だけどに日本人は他人に対する許容度がどんどん低くなっていると思う。
    暮らしにくい世の中です

  57. 657 購入検討中さん

    そもそも、本当に騒音をまき散らしている人間は階下のことも気にしていないので、
    こちらの掲示板にも興味ないと思います。

    こちらに書き込みされてるクレーム被害にあったと思われる上階の人もある意味常識範囲内の
    生活されてるのかもしれないし、
    騒音被害に遭われている下階の方も本当につらい被害に遭っているのかもしれませんから、
    ここで論議をぶつけ合っても話が全く噛み合ないのかと・・・

  58. 658 匿名さん

    >>657

    >クレーム被害にあったと思われる上階の人もある意味常識範囲内の生活されてるのかもしれないし、

    だったらクレームはこないと思う

    子供が暴れたり走り回る行為を常識内にしてもらったら困る
    マンション細則にも注意する様、禁止事項として書いてあるのは事実

    クレームつけられた騒音側と思われる人に聞きたい
    自分達に落ち度は本当に無いと言えるのか?
    言い分を聞いてみたい


    >騒音被害に遭われている下階の方も本当につらい被害に遭っているのかもしれませんから

    常識人が上階に住んでいれば、最近のマンションだったら苦痛は全くないと思う
    自分のマンションもそう

    はじめは上階の騒音が凄かったけど、色々な経緯があり、最近は静かになった
    生活音は許容範囲の音しか聴こえてこないので、マンションの遮音性がようやく解った

    要は静かに生活することを心がければ、マンションは意外と静かなんだよ
    住む人次第

  59. 659 匿名

    >>651
    ちょっと走ったりする???
    子供の走る音が騒音なんだよ
    そう言う考えが非常識

  60. 660 匿名さん

    >>658
    常識範囲内の生活していてもクレーマー被害に遭うんですよ。

    知り合いは、子供を連れて一月家を空けた時も旦那も昼間仕事だし誰も居ないはずなのに毎週子どもの足音がうるさいとクレームに来られたと。

    そういうおかしな人もいるんだよ。子ども嫌いのクレーマーが。

  61. 661 匿名さん

    655 さん

    あなた判決文読んでないでしょ?
    最後の括弧書きまでしっかり読みましょう。
    原告しか主張しなかったからそれが通っただけですよ。
    この裁判で騒音が客観的に判断されたとはいえないでしょう。

    ぴりぴりするのは解らないでもないですが、もう少し感情を抑えたら如何ですか?
    あなたの上階の住人とやり取りしているわけではないのですから。

    闇雲に罵倒するあなたは、ある意味騒音を撒き散らしている人と変わらないですよ。
    書き込みしている人が置かれている状態が、掲示板を見ている人にはわからないんですから
    もう少し冷静に対処されたら如何でしょうか?

  62. 662 匿名さん

    >>660

    そういった人もいるとは思いますが、鉄筋構造って音の響き方が複雑ですよね

    別の部屋の可能性があっても、留守にする以前からの騒音があまりにもひどかったのもあり、
    その状況が刷り込みされて上階だと思ったのでは?

    仕事で帰ってきた大人が音出している可能性もあるし

  63. 663 入居済み

    ただ、この判決は諸刃の剣だと思います。

    具体的に数値なりが示されたことによって、被害者の方が、反撃をくらうかもしれませんね。
    苦情を言っても、数値とか、時間とかを示さないと、クレーマー扱いされる可能性がありますね。

  64. 664 匿名

    >>660
    663と、同意見
    まさしく、上階がその通り!

    大人の音も凄いうるさい夜遅く帰宅したなら静かに歩くなり気を使うべきこう言う大人が子育てしてるから、子供が言う事聞かないだよ!

  65. 665 匿名さん

    >>661 さん

    あなたがここでいくら主張したところで、
    裁判の判決は変わらないのでは?

    どういった経緯であろうが、結果が全て
    ただ、全てが同じ結果になるとは誰も思っていない

    あなたはこの裁判の例で、被害者側が調子に乗っている
    勘違いしていると思っているのでは?

    そうじゃない
    みんな騒音に苦しんでいる中、こういった結果もあるのだと
    ひとつの手段として受け入れるべき方法ではないかと考えているだけ

    できるなら、こんな裁判誰もしたくないし関わりたくもない
    上階の人に苦情言いに行くなんてしたくもないんだ

    我慢して我慢して追い詰められた結果なんだよ

    最後はモラルとマナー、あとは住む人の人間性、
    それは下階で音を受ける側も必要なこと、上階に住んでいる人も当然必要なことで

    平等な立場だよ、みんな

  66. 666 匿名さん

    >>660
    それって上階の人の話でしょ?
    騒音出してる家の人からの話がすべて正しいわけじゃないと思う。
    子供の足音がうるさいのが事実ならその親の足音もうるさいと考える方が自然。

    だから下階の人の話が事実の可能性もある。
    たまたま子供がいない時期でうるさかったから子供の足音と勘違いしただけなら
    それはクレーマーじゃないんじゃない?
    逆に騒音元が下階がクレーマーと騒いでいて実は上階がクレーマーだったりすることもある。

  67. 667 匿名さん

    666さんと同見解
    知り合いの話だったら、信憑性薄い

    苦情言われた側は、自分たちを正当化して、
    苦情言っている方を悪者にする傾向があるのは確か

    そもそもクレーマー被害ってなに?
    騒音出しておいてさ

    その上階の人がおかしいと思う

  68. 668 匿名

    666 667と同意

    660みたい考えの人間が居るから騒音がなくならないだよ!!

  69. 669 匿名

    判決の記事を読むと、裁判に持ち込んでも、
    子供が出す音が騒音と認定され、
    上階住人に責任を認めさせるには、
    かなりハードルが高いようですね。
    ・夜7時から深夜まで続く
    ・50-60db以上
    ・しかったりしていない
    これ位の要件は、満たす必要がありそうです。

    これをみる限りでは、上階の子供の足音がうるさいといって訴えたとしても
    ほとんどの場合、受忍限度内の生活音なので我慢してください。
    っていうことになるのではないでしょうかね。

    結局のところ、感情的には難しいと思いますけれど、、
    現実問題として、最上階ではないマンション住人は、
    上階の住人の足音に悩まされるリスクを受け入れるしかないということになってしまうと思います。

    当然、このリスクは、最上階に住む、あるいは戸建に住むということで、回避出来るわけですから、
    音に敏感な人は、予算制約上、住居のランクを落としてでも、
    これらを選択するほうが、幸せになれると思います。

    中古にして、上階の住人の家族構成や質を確認してから、購入するというのでも、
    絶対ではないですが、かなりこのリスクを抑えられます。

  70. 670 匿名さん

    >660

    お払いしてもらう必要がある部屋ですか??

  71. 671 匿名さん

    660ですが>>クレーマーの皆さん

    子供が走り回るから響くって言ってませんでした?
    それが、騒音なんでしょ?

    常識で考えて、大人が仕事から帰ってきて部屋で一人で走り回るとでも?

    ふつうに生活しているのだから、それは全て生活音なのでは?

    やはり皆さんも本当のところ騒音被害者でなく、ただのクレーマーだったようね。納得。

  72. 672 匿名

    660
    あなたホント馬鹿ですね常識から考えて、誰が大人が走り回るの‥

    生活全般の音だよ
    さっさと出ていきな!!

  73. 673 匿名さん

    >660

    音に敏感になっちゃってる人にとっては、子供が走る音だって、大人が出す生活音だって、みんな同じ騒音です。
    大人だってつい走っちゃう時もあるでしょ? ベランダで洗濯してる時に電話がきたり来客あったり。お湯沸かしてたのうっかり忘れちゃったり。遅刻しちゃう!って急いで仕度してる時も。 そんな音、敏感さんには全て騒音。
    なんかの家電メーカーのCMで、夜中に掃除機しててもみんな寝てるのに、フォーク落とした音で起きちゃう、な~んてのも、敏感さんならあり得るかも。もちろん掃除機や洗濯機、ダイニングの椅子の音、ドアの開け閉めなどなど。
    聞こえるもの、(振動などで)感じるものは全て騒音なんです。

    ちなみに、660の書き込みで、誰もいないのに子供の足音が・・・って、オカルトか泥棒だと思うけど? 
    お祓いか警察ですね~。

  74. 674 匿名さん

    >>673
    下階の幻聴というのもあります

  75. 675 サラリーマンさん

    >>671
    貴殿の下に住みたいです。
    貴殿がローンを抱えたまま引っ越ししていくまで訴訟提起したいですね~
    裁判所は正義の味方では無く、法律を知っている人間の味方ですよ~
    いつまでも下の人間が大人しくしていると思って調子に乗らないことだね~

  76. 676 匿名さん

    >>673
    常識のある大人なら騒音がうるさいと捉えると思う。
    常識のない大人なら子供の足音がうるさいといわれたら子供の足音にだけ注意をし
    その他の音には注意を向けない。
    1つの話で10を知る大人になりましょうね。

    最近の日本人は了見が狭くなってきたという書き込みがありましたが
    昔は畳で生活をし、基本は平屋でした。
    今はフローリングで、天井や壁の向こうは別世帯。
    大人でも歩くときヒールコンタクトが強い人だとフローリングは響きます。
    戸建てなら他人の歩く音には悩まないでしょうが、それ以外の要素で問題は
    あると思います。

    肝心なのはモラルとマナーでしょうね。(上階や隣の側のね。)

  77. 677 匿名さん

    >676

    すみません、言いたいことが微妙にわからないんですが。

  78. 678 匿名さん

    >>669

    論外 何の参考にもなりませんね

  79. 679 匿名さん

    最近、自称騒音被害者しかいないんだなあ。

    自分を中心にしか考えられない思考は将来寂しいぞ。

  80. 680 匿名

    お前はアホか!!
    自称騒音被害者???
    自分中心しか考えられない‥

    意味わからん~!

  81. 681 匿名さん

    >>679

    あなたの言うところの自称騒音被害者とは?
    具体的に説明してください

    騒音出して改めない方がよっぽど自分中心だと思いますが?

  82. 682 匿名さん

    掲示板に書いてある事は自分に都合のいい部分だけだろ?
    しかも、針小棒大にね。

    自称騒音被害者さん。

  83. 683 サラリーマンさん

    >>681
    つられたら駄目ですよ~
    騒音主は珍名親であり人に迷惑を掛けることでしか自己主張できないのですから~
    子供に珍名をつけたのも目立つからだし、車も爆音マフラーで自己満足、
    スーパーで子供が騒いでも「のびのび育てる」が教育モットーであり、
    一生懸命に将来の犯罪者を育てている人種ですからね~

  84. 684 匿名さん

    683さん

    おっしゃるとおりです、本当に人の迷惑をかえりみない常識の無い騒音親子。「将来の犯罪者」を育ててるっていうのには納得です、自分達中心で世の中がまわってるかのように考えている人たちです、他の人たちの事なんて少しも考えようとはしません。そして自分達が否定されようものなら(騒音を出しているので静かにしてほしいなど)それはそれは激しく逆に騒音被害者を否定いたします。困った人たちです。人に迷惑をかけている子どもを注意しない、怒らないそういう親子が増えていますよね(マンション騒音に限らず)、これからの日本の将来が本当に心配になります。

  85. 685 匿名さん

    うちの近所の公園では、ママさん井戸端会議の最中に
    子供たちが遊んでいる遊具で3歳の子供の転倒事故が発生して、役所に
    対して「子供が転倒するような遊具は危険」と苦情が入り、
    現在その遊具には立ち入り禁止のロープが張り巡らされています。

    井戸端会議して自分の子供から目を離していたのはあなたたちでしょうに。
    おかげで遊具で遊びたい別な子供が遊べずに困っています。

    そんな親が自分基準で騒音を出し、子供に非常識を教えていって、その子が騒音を出し、
    って負の連鎖が始まっていくのでしょうか?

  86. 686 匿名さん

    >>685
    騒音と関係あるの?その話。
    何と例えてもいいけどさ、具体的に遊具の形状も言ってくれなきゃどっちが悪いも判りません。
    要するに他のママ達の輪に入れないから妬ましいのよねって感じに聞こえます。

  87. 687 サラリーマンさん

    >>686
    常識の基準が珍名親を含めておかしくなってきているって想像できませんかね~

    あ、珍名騒音親には理解不能ですか~

  88. 688 匿名さん

    >>686

    >>684>>685は自分が常識ある下階の親で非常識なのは上階の親たちであるいうことをアピールしたいだけだと思います。

    >>687サラリーマンは孤独な子無しさんなので誰かに相手にされたいだけです。
    あまり気にしないように。

  89. 689 匿名さん

    >>686
    遊具の形状をってそんな話をしてるんじゃないことくらいわかんないかな?
    そんな貧弱な発想しかできない自分を吊るして恥ずかしくないですか?

    自己中親の例えですよ。
    あなたのように自分を基準中心でしか考えられないレベルの高くない人の例を
    上げたまでです。

  90. 690 匿名さん

    自己中親の例え・・・。 685の話だけで、その苦情を入れた母親達が自己中だとは決めらんないよ。
    読んでるだけじゃ、その遊具が危険なのか安全なのかもわかんないし。 役所だってクレーム入ったからとはいえ、ロープ張るくらいなんだから本当に危険と判断したのかもよ。もし、本当に危険な遊具だとしたら、うちの子はそれで遊びたいって言ってるのに!って怒ってる親の方が自己中と思えるよ。 大体、道路だの駐車場だのじゃなく、ちゃんと公園で子供遊ばせてるんだからある程度良識ある親だと思うんだけど。公園で遊ばせててママ友とおしゃべりって、普通でしょ?目を離しすぎて道路に飛び出したわけじゃないし・・・。 それを無理矢理、自己中親、騒音親ってつなげちゃう方がどうかと思うけどね~。

  91. 691 匿名さん

    >>689=685
    自分基準とか自己中とか言ってるじぶんが・・・って感じですね。
    もっと客観的に自分を見れるようにならないと、ただのクレーマーの戯れ言だと誰にも相手にされないよ。

  92. 692 匿名さん

    まあまあ、そうムキになりなさんな。で、遊具の形状は?

  93. 693 匿名さん

    例えで出した話ですからねえ。
    5段くらいの木製の階段ですよ。滑り台が小山の上にあって
    そこに上るまでの緩やかな斜面の上がり幅1段15CMくらいのね。

    公園で遊ばせてるから目を話していいのなら駐車場で子供だけで
    三輪車で子供だけで遊ばせてるのと変わんないと思うけどねえ。
    小学生ならそれでいいだろうけど、3歳だよ?歩けはしてもおぼつかない
    足取りの子供がそんな階段でころんで公園が危険だなんてクレームもありなの?
    親が手を繋がずに道路で転んだから、アスファルトが悪いといっているようなもんだと思うけど。

  94. 694 匿名さん

    >>690
    >>691
    今読み返してみて>>685で3歳と書いてますね。
    プールでも乳幼児は保護者が目を放さないようにと注意書きが
    ありますが、公園の遊具にも同じ注意書きがあるところもありますね。

    単に煽られている気もしますが、3歳の子をほったらかしにして良いとは
    どうしても思えません。公園から飛び出したりしないとも限らないわけですし、
    勝手に転んで施設が悪いと騒ぐ方がクレーマーでしょ?
    騒音親も似たような考えの持ち主だろうなと思って例を書いただけですけどね。

  95. 695 中立派

    690さんは普通に正論だと思いますが。

    694さんは、自分の考えが常識と思うタイプ?!。
    もう少し客観的に物事を見られては如何ですか?

  96. 696 匿名さん

    >>695
    いや、ですから3歳の子供だけで遊ばせて転んだらそれは
    保護者の責任じゃないかと・・・。
    遊具で指を切ったとかなら構造上の問題もあるのでしょうが、
    たかだか数段の階段が悪いと文句つけるのってどうなんでしょう?
    自分が正しい、自分の子供は悪くないと主張する親の例で上げただけですけど
    客観的に見てダベリングしているうちに子供が怪我したら基本的に親の責任かと
    思いますけどね。

    子供が走ってすべったら廊下が悪いと言ってるのと同じだと思うんですけどね。
    695さんは客観的にみて廊下や階段が悪いと判断されるんでしょうか?

  97. 697 中立派

    696さん
    極論好き?

    私は廊下や階段が悪いとは言ってないし言うつもりもありません。
    しかし、この問題を騒音問題に結びつける、あなたの論理の飛躍には賛成しかねます。

    世の中色んな意見があり、立場によって、それぞれ正しい場合もあるんではないかな。

  98. 698 匿名さん

    685はたとえが悪いんだよ。 騒音のスレなんだから騒音にまつわる話で自己中な親の例を挙げれば「あ~そうだよね~」となる人もいるだろうに、(内容によっては受け入れられないけどね~) なんで公園遊具を巡ってのトラブル話かね~?そんなのを無理に騒音話につなげようとするから「はぁ?」ってなっちゃうんじゃない?

    ちなみに3歳もピンキリだろうけど、徐々にお友達と一緒に行動するのが楽しくなってくる時期で、子供達で滑り台、そのそばでお母さん達が世間話。普通だと思いますけどね。完全にずっと目を離してるお母さん、そんなにいないですよ。 遊具についてのクレーム云々は実際見てもないのでなんとも言えませんが。
    693で言ってるみたいに、公園で遊ばせてちょっと目を離すのと、駐車場で子供だけで三輪車遊びは変わらない・・・なんて、本気で思いますか? ほんとにそう思うなら、やっぱりあなたの考えの方が、少し変わってるんじゃないかと思いますよ。  ・・・ま、これも騒音とは関係ないのでスルーして下さいな。

  99. 699 匿名さん

    あらあら698さんにお叱りを受けてしまいましたが、
    例えが極論ということですが、本質は同じことじゃないですか?
    井戸端会議とかいてますが、親の近くで遊ばせて、とっさのときに手を出せるような
    状態にしておかれる方はそんなクレームは入れないと思います。
    よく見かけるのは、親は日よけの下でお菓子や食べ物をつまみながら
    チビちゃん達だけでほおって置くような親で、そんな方々がクレームを入れるんじゃないでしょうか?
    遊びたい盛りの子供は同じでも、親のとっさのときの対応がとれるかどうかを考えているかどうかは
    大きな問題だと思います。

    私が見かける井戸端会議の問題の本質のは、自分の責任を棚に上げてるという点じゃないかと思って
    書いたわけです。

    上で、騒音問題はマナーや心遣いとありましたが、それに通じる本質が重要で
    そこに一人ひとりが気付かないと騒音問題も無くならないのではないでしょうか?

    たしかに中には過剰に神経質な方もいるかと思います。
    しかし、当事者同士でしか解決しない問題だからこそ大元の部分が改善されない限り
    同じことの繰り返しだと思って書き込みしたまでです。

    もしかしたら、ゆとり教育かもしれませんし、戦後高度成長期のベビーブーム世代の
    問題かもしれません。話が広がりすぎかもしれませんが、騒音問題だけが無くなるという事は
    なく、もっと重要な部分が変わればそういった問題の多くがなくなるのではないかなと
    思ったまでです。                             以上

  100. 700 匿名さん

    >親の近くで遊ばせて、とっさのときに手を出せるような
    >状態にしておかれる方はそんなクレームは入れないと思います。
    >よく見かけるのは、親は日よけの下でお菓子や食べ物をつまみながら
    >チビちゃん達だけでほおって置くような親で、そんな方々がクレームを入れるんじゃないでしょうか?

    すごい思い込み・・・。

    >もしかしたら、ゆとり教育かもしれませんし、戦後高度成長期のベビーブーム世代の問題かもしれません。

    これは偏見・・・。

    自分はすんごくまっとうだ!と思ってるんですね。

  101. 701 匿名さん

    >>699 = >>696,694,693は
    こじつけもいいとこで、非論理的な長文で意味不明。
    言いたいことあるならもっと簡潔に文章にまとめてください。読みづらいから。

    まあ、こじつけだからまとまるハズないか。。。

    公園での遊ばせ方、何かマニュアルでもお持ちなんでしょうか?

    自分の子育てに随分自信満々のようですので。

    人それぞれ。いろんな子もいるし、いろんな大人もいるんだから。

    モラルなんていうのはお互いの気遣いから自然に生まれるもので、
    常識はこうだ!なんて人に押し付けるものではないです。
    あなたの考え方は結局、騒音を発している側となんら変わりありませんよ。

    自分の常識力の低さと見地の狭さをいまいちど疑ってみるべきでしょう。

  102. 702 購入検討中さん

    699さん

    匿名なのを良いことにあらぬ妄想を語り放題。


    >チビちゃん達だけでほおって置くような親で、そんな方々がクレームを入れるんじゃないでしょうか?

    "じゃないでしょうか?"って実体験じゃないの?


    結局
    「上階の子供がどう育とうが知ったこっちゃないんだよ」
    「躾や教育論披露しとけば私の正当性が際立つに違いない」

    こんなところでしょ。騒音被害者の当面の敵って誰なんでしょうかねー

  103. 703 匿名さん

    >>700
    どこが思い込みでしょうか?
    何が偏見でしょうか?
    私もベビーブーム世代の親の元で育った一人ですが
    自分自身でも気付かない部分に問題が隠れているのではと言っただけで
    私がすばらしいなんて縦読みはあなたの常識を疑われると思いますよ。

    >>701
    マニュアルがないと何もできないお方なのでしょうか?
    常識はこうだと押し付けてるのではなく、問題提起のつもりなんですけど
    理解不能ですか?
    私の子育てに自信があるわけではなく、上記の親たちの考えの違いに
    ヒントがあるのではと思ったので書いたんですが、どこをどう読んだら
    そんな意味になるのか私も理解不能です。

    >>702
    実体験だからそう思って書いてるんですが?
    あなたは騒音出している家庭にクレームを入れて騒音がなくなると
    お思いでしょうか?
    そんなに簡単に解決するならここも必要ないのではないでしょうか?

    ”結局”以降の部分は騒音主からみても騒音被害者からみてもお互い
    言える事ですね。

  104. 704 匿名さん

    いち傍観者ですが、703さんもイチイチ反応して見ていて何かイタイ・・・スレからズレまくりだし…もしかして私見に誰もが賛同すると思った?だとしたら人生経験足りんな~、結果的にスレ、私物化状態になってるし…

  105. 705 匿名さん

    >703

    ねらってそんなコメントなんでしょうか? それとも天然ピュアなコメントですか?

    ねらってやってるなら荒らさないように。 天然なら・・・だ~めだこりゃ~。って感じでしょうか・・・。

  106. 706 匿名さん

    704ですが703さんにもう一言だけ。私見に賛同を得たいのであれば、そのファイティングポーズは解かれたほうがいいですぞ。っと言う事で又、いち傍観者に戻ります。~追伸~そのファイティングポーズはこちらには向けないでね♪

  107. 707 中立派

    703さん

    以降、書き込みをなさるなら。
    2~3日、間を置かれて掲示板を再読された方がよいかと思います。

    このままだと、「騒音被害者ってやっぱり自称が多いんだあ。」と思う方も出てきますよ。

  108. 708 匿名さん

    >>703

    縦読みの意味知らないでしょ?

    ゆとり教育と団塊についてもよく知らないでしょ?

    あまり知らない単語使いまくるとボロが出るから程々にしといた方がいいよ。

  109. 709 匿名さん

    >>706
    ファイティングポーズ     向けてません
    別に賛同どうこうじゃなくてですね、揚げ足取りの言い合いじゃなくて
    騒音主ってうるさいと言われたら静かになるの?
    裁判したら騒音主は引っ越して静かに暮らせるの?

    そんなに簡単な問題じゃないんじゃない?
    ただそれだけです

    >>705
    天然だからって暇ですね
    >>708
    ゆとり?
    >>707
    690さんから少しずつずれてきていると思うんですが、私はクレーム入れた親に怒っているわけではありませんよ
    自分の子供を公園で遊ばせているわけでもありません

    親がちょっと目を話した隙にと690さんは書いてますがちょっと目を放すだけはなく、そこから起こったことで
    クレームを入れる発想自体が騒音問題の根本と共通なのではと書いたまでです
    遊具の形状がどうこうじゃなくて、自分は井戸端会議で世間話、子供達はほったらかしで階段でころんでワーワー
    怪我したら公園のせいって私には理解不能です

    構ってチャンに構って私物化してもファイティングポーズ不本意ですから
    私の例えがわかり辛かった点は陳謝して以下スルーでお願いします

    >騒音主ってうるさいと言われたら静かになるの?
    >裁判したら騒音主は引っ越して静かに暮らせるの?
    >そんなに簡単な問題じゃないんじゃない?
    ただそれだけ言いたかっただけです  失礼しました

  110. 710 匿名さん

    上階の音が響くような安マンションなんだから、我慢すべき。気になるなら、スラブが30cm以上ある
    防音対策万全の響かないようなマンションか戸建て買えば良し。買えないなら我慢。

  111. 711 マンコミュファンさん

    このスレ、不毛な言い合いばかりで得るところ無いですね・・・
    騒音擁護派も被害者(自称?)も同レベルです、はっきり言って。

  112. 712 匿名さん

    >>710

    そういったマンションを、紹介してもらえないでしょうか?
    スラブ30センチ以上の物件でも上階のお子さんが飛び跳ねたりすると音が響くのでお願いします。

  113. 713 匿名さん

    財閥系デベのハイクラスの低層かタワー物件で、立地は東京都心3区か、世田谷、杉並エリア。他エリアは
    同ブランドでも、金のかけかた変えてる。上下左右に、小さい子供いても、静かにしていても物音一つ
    聞こえない。

  114. 714 匿名さん

    そういったマンションに住んでいるのですが聞こえます
    やはり衝撃音は完全に無理なのでしょうね

  115. 715 匿名さん

    ドンという重量衝撃音は、スラブの振動で起きるので、スラブ性能で決まり、後から対策は不可能。
    スラブ厚とタテヨコの梁の数で決まる。太鼓の皮を手で圧迫すると音はならないのと一緒。
    スラブが厚く、タテヨコの梁が多いほど良い。

    カツンとかガラゴロといった軽量衝撃音は、床の振動であり床性能。これは、遮音等級の良い床を
    使用することで、あとからでも、ある程度抑制可能。軽量音抑制で一番、現実的で効果が上がるのは、
    厚めのカーペットを敷き詰めること。でも、問題は音の発生源がやらないとダメ。結局、最初の仕様
    で決まる。

  116. 716 匿名さん

    >>709

    >うちの近所の公園では、ママさん井戸端会議の最中に
    >子供たちが遊んでいる遊具で3歳の子供の転倒事故が発生して、役所に
    >対して「子供が転倒するような遊具は危険」と苦情が入り、
    >現在その遊具には立ち入り禁止のロープが張り巡らされています。

    >井戸端会議して自分の子供から目を離していたのはあなたたちでしょうに。
    >おかげで遊具で遊びたい別な子供が遊べずに困っています。

    >そんな親が自分基準で騒音を出し、子供に非常識を教えていって、その子が騒音を出し、
    >って負の連鎖が始まっていくのでしょうか?

    自分の書いたコメント良く読んでみ? 690からずれたんじゃなくて、あなたの書き込みがずれてるんだよ。
    ずれてるな、って思う人が沢山いるから、「ずれてるよ」って意味合いのレスが多々つくんだよ。
    上のあなたの書き込みから、709であなたが言ってる下記のコメントに話を結び付けられる想像力豊かな人なんていないと思うよ。 

    >騒音主ってうるさいと言われたら静かになるの?
    >裁判したら騒音主は引っ越して静かに暮らせるの?
    >そんなに簡単な問題じゃないんじゃない?
    >ただそれだけ言いたかっただけです

  117. 717 匿名さん

    >>709

    >>685であなたが「問題提起」>>703したのに、忘れちゃったのかな?
    何でもかんでも人のせいにして言いたいことだけ言い放って、ってクレーマーそのものですね。

    >>714
    どんだけ聞き耳たててるんだ!? そこまでひどいなら(病気が)はやく一戸建てに引っ越しなよ

  118. 718 匿名さん

    >>716
    690からずれたと言ったのは
    >もし、本当に危険な遊具だとしたら、うちの子はそれで遊びたいって言ってるのに!
    >公園で遊ばせててママ友とおしゃべりって、普通でしょ?目を離しすぎて道路に飛び出したわけじゃないし・・・。
    693では
    >公園で遊ばせてちょっと目を離すのと

    私はその親に遊べないからと怒ってなんていませんし、目を離してたのがちょっとじゃないから
    おかしいと言ったまでですよ。
    その親が何秒くらいどのくらいの距離はなれていたかなんて私は書いてないですがちょっととは?

    他の子供が遊べなくなった原因は自分が自分の子供を見ていないから転んだわけで、遊具が危険じゃなくても
    子供の転倒が公園の責任と考えるその思考回路がおかしいといっただけです。

    想像力豊かなものですみませんが、685の最後2行は見ていただけてない?
    子供が勝手に転んで公園や道路のせいにする親が子育てをしていくのです。
    負の連鎖は着実に始まっているように思いますです。

    >>717
    何を人のせいにしているのでしょうか?
    何を忘れちゃってるのでしょうか?

    顔真っ赤にしてないで感情だけでなくレスには結論を述べてください。
    それこそ不毛なスレになってしまいます。

  119. 719 匿名さん

    >>717
    なんでそうケンカ腰なのかな?
    自分のレスには責任くらい持ちましょうね
    言いたいこと言うだけじゃなくね。
    あなたが>>685で話を脱線させたから>>690はそれに対しレスしたのに、ズレてるのはあなたの脳ミソの方でしょ

    負けず嫌いなのは解るけど、いい加減空気読め。

  120. 720 匿名さん

    訂正↑
    誤717→正>>718

  121. 721 698

    >718

    名指しされてるような気がするのでレスしますが。。。

    念のため、693はあなた自身の書き込みですよね~?

    >目を離してたのがちょっとじゃないからおかしいと言ったまでですよ。
    >その親が何秒くらいどのくらいの距離はなれていたかなんて私は書いてないですがちょっととは?

    なんだか「何時何分何十秒?地球が何回まわった日?」なんていう、子供時代のとっても懐かしいフレーズを連想させてくれるレスですが、あなたの提供してくれた情報じゃ、「ちょっと」なのか「ず~っと」なのかさっぱりわかりませんし、知りません。 お気に召さないなら言い直します。  693のあなたの書き込みにあった、

    >公園で遊ばせてるから目を話していいのなら駐車場で子供だけで
    >三輪車で子供だけで遊ばせてるのと変わんないと思うけどねえ。

    というコメントに対して、「公園で遊ばせてて目を離してるのと、駐車場で子供だけで三輪車っての、本当に変わんないと思いますか?」  ・・・これでいいですか? ちなみに、本当に変わんないと思います?

  122. 722 購入検討中さん

    >自分が自分の子供を見ていないから転んだわけで、遊具が危険じゃなくても
    >子供の転倒が公園の責任と考えるその思考回路がおかしいといっただけです。


    みていたらこけなかったのでしょうか?
    あなたのいうみているというじょうきょうとはどんなじょうたいなんでしょうか?
    こうえんかんりしゃのせきにんはちょっとおいておいて
    想像力が豊かだとおっしゃるのであれば
    ゆうぐにもんだいがなかったのかということにめがむかないりゆうがあるわけですね?

    親が見ていた、いなかったということが問題ではなく
    公園に設置されている遊具(ある規格に準じて作られている)でおこった事故について
    とやかく言うのはおかしいと思っていらっしゃるのではないですか?

    昨日子供とある遊具で遊びました。子供の頃と比べ私の背が高くなり、柔軟性も格段に落ちたからでしょうが
    とにかくこわいんですよ。
    ここで私が思うのは如何に子供から目を離すかなんですよね。(子供はもうすぐ4歳です)
    何故だかわかりますか?

    理由はどうあれ、子供から目を離すことと管理者にクレームを入れることは別だと考えるのですが
    如何でしょうか?

    ここは魑魅魍魎が住む騒音掲示板。
    そろそろ公園の話はお仕舞にしませんか?

  123. 723 匿名さん

    あ~、めんどくさい。
    お互いいつまで続けているんだか。
    やるなら他でお願いするわ。

    主張ばっかで、空気読めないようで。

    このまま続けても収拾つかないっていうの、わからないかな。
    身を引くことも大事だよ。

    仮に正論言っていたとしても、ここまでされると周囲は引く一方だよ。

  124. 724 匿名はん

    めんどくさいならスルーしましょう。

  125. 725 匿名さん

    >子供が勝手に転んで公園や道路のせいにする親が子育てをしていくのです。
    >負の連鎖は着実に始まっているように思いますです。

    勝手に思ってろや。

    そういうのは連鎖とは言わねーんだよ。全く懲りもせずに知らない単語使いまくる奴だなあ。

  126. 726 匿名さん

    >>721
    子供だけで三輪車で遊ばせている=親は井戸端会議で子供だけで遊具で遊んでいる
    だと思います。
    小学生ならまだしも、3歳程度でならそう思います。


    >>722
    親が近くにいたら転ばなかったか?→転んだでしょう。

    しかし、その責任は公園ではないと思います。693で遊具ではなく木の数段の階段ですよ。
    理由は危険な遊具自体でなく木の階段の斜面だからです。遊具自体ではないところで
    転んだのが公園の責任と捉える発想が道路で転んで道路のせいと言うことと同じでは?と
    その後書きました。あなたは道路で子供が転ぶと道路管理局に苦情を入れる?

    子供から目を離すことと管理者にクレームを入れることは別です。
    しかし自分達は離れた場所でダベリングをしながら、斜面で子供が転んだから公園管理者にクレームと
    その流れがおかしいといったまでです。その発想自体がおかしいと思うと。
    役所がテープを張ったのにはうんぬんとありますが、単に斜面で転んだだけなら役所も
    その親に対してはっきりというべきだと思いますが、仕事柄昨今の情勢ではそれも言い辛かったのかなと
    思っております。

    そして、騒音問題は1家庭だけの問題じゃなくて社会全体の問題なのではと言ったつもりです。

    子供が髪を染めて幼稚園→子供に似合ってるからいいでしょ。
    子供が携帯を学校へ→親は不安なんです。
    こんなモンペ発想の親だから、だから上記公園にクレームとなったのでは?
    そんな自己中発想が無くなれば、騒音問題もかなり減るのでは?と思ったんですけど。

    住宅購入前にチェックしろとか天井を叩けとか騒音問題でいろんな話が出ましたが、
    もっと根本的な部分に原因があって、それはモンペ発想の親から子供に引き継がれていくのではと思って
    書いただけですよ。

    自分の周りであった実体験が騒音問題とつながると思って書いただけで、単純に公園と騒音は違うと
    言われても、じゃあどうしたら解決するの?
    それに対しての回答を楽しみに覗いてましたが、短絡的に公園と騒音は違うという考えだけでは
    何の進展も無いような気もします。

    以後私は書きませんが、管理会社経由で苦情を言ったり最悪裁判起こしてそこの家庭は
    騒音問題から逃れられるかもしれませんが、住人が変わればまた元に戻る可能性もあって
    原因はそんな対処療法だけでは無くならないのではと言いたかっただけです。
    住宅物件すべてが飛び跳ねる足音が響かない仕様に義務化でもされれば、そこの物件だけは
    騒音問題は無いでしょうけどね。それかすべて戸建てにするとか?
    戸建ては別な問題があるでしょうけど。

    まあもういいですよ。近視眼的な対処療法だけを話す場だというのならそれで理解します。

  127. 727 匿名さん

    前に書き込みした、いち傍観者だが…なげ~よ、そして貴方ホント極端好きね。相変わらずファイティングポーズとりっぱなしだし。。。ダベリングとか…一体何語なんだか(笑)トラベリングなら分かるけどな。誰かモンペ履いてる人が発想してるのか?な~んか無理やり難しい言葉使ってるけど、それが逆に文章を支離滅裂にしてしまってるよな。ダベリング云々使ってる時点で程度は分かるが。でも貴方ホント強烈だよー、もう書き込まないらしいから思った事言っちゃた~

  128. 728 匿名さん

    >まあもういいですよ。近視眼的な対処療法だけを話す場だというのならそれで理解します。

    えらそーな事言ってるけど、自分では解決策は何1つ提示しないのね。
    「近視眼的」とはこれまた見事なブーメランだな。

  129. 729 匿名さん

    >726

    きっと今の世の中はあなたにとって、理解不可能で受け入れがたいことや、お話がかみ合わない不可解な人々で溢れかえっているんでしょう。 この先ももしかしたら、人と話が合わずに苦労なさることもあるかもしれませんが、どうぞがんばって、お元気で。

    さあ、そろそろ幼児の足音の話題にでも戻りましょうか。

  130. 730 匿名さん

    >>726
    完全にやられちゃってるね、脳みそ。上の足音ってのもきっと幻聴だね。
    ようやく空気読めたのか?やっと去ってくれますか。

    「近視眼的対処療法」?よくわからんが、掲示板てそんなところでしょ。
    なにも切羽詰まった人が最後の頼みの綱にしてるわけじゃあるまいし。。。

  131. 731 匿名さん

    >>726
    ちなみに名前変えて出てきてもあなたの強烈天然キャラすぐバレちゃうからね。しばらくがまんしてな。

  132. 732 匿名さん

    726=典型的な自称騒音被害者

  133. 733 匿名はん

    ↑下手な***
    お前モンペだろ?(モンスターペアレンツだよ)
    ここは自称騒音被害者がストレス発散する場所じゃない

  134. 734 匿名さん

    今はじめて知りました。 モンスターペアレントのことをモンペっていうんだ~。
    モンペ発想なんて言うから、なんだそりゃ?イナカモノ思考?とか思っちゃったよ。

  135. 735 匿名はん

    >>728
    えらそーな事言って解決策出さないの?
    近視眼的でいいからさ。
    べつに切羽詰ってるわけじゃないけどさ。

  136. 736 匿名はん

    私は下の住人に普通の生活音でガタガタ言われてます。「前の住人も,その前の住人もワシが追い出した」と言われてます。理性を失わず冷静に辛抱してますが、何かの弾みで傷害事件でも起こさないかと心配です。私は今まで通りの生活しかできません。もうクレームを付けないでほしい。刑務所には行きたくないので!引っ越しするのは負けを認めるようなので逃げずに戦うしかない。
    ワガママな古狸クレーマーを許すことは無い。戦いましょう!

  137. 737 匿名さん

    >>736
    何言ってるか意味不明w
    スレ違いだよ

  138. 738 匿名

    736
    生活改めろ
    お前みたいな人間が、騒音撒き散らしてるんだろ分からねーのかバカ

  139. 739 匿名はん

    まだ解決策出ないの?
    別に焦ってないけど728は何も無いの?

  140. 740 賃貸住まいさん

    1階住みですがうちの上の住人も結構うるさいです

    なぜか毎日午前中に「ドタドタドタドタドタドタ…バンっ!(床を叩く音)」と同じ音がします(宗教か何か?
    あとは夜8時くらいに掃除機かけたり、洗濯機まわしたり
    たまに朝までゲーム?の音がしてる時があります

    …でも別に、ここの掲示板の人たちが言うほどストレスじゃないですけどね。
    掃除機や洗濯機は非常識だな~と思いますが、文句言いにいくほどじゃないし。
    #これに関しては本来注意するべきなので、次聞こえたら管理会社に連絡します
    大体は「上の住人なにやってんだろうね(笑)」で済みます。

    ここのレスを全部読んだ感想として、やっぱり自己中心的な人が多くなってきたように感じます。
    下の階のことを考えずに生活する自己中心的な人。
    生活音ですら我慢できない自己中心的な人。
    子供を理由に騒音を撒き散らす人もいれば、子供を理由に実際は出してない(と思われる)騒音を訴える人

    もちろん、表題にある人たちのように、とても迷惑を被っている人も多くいることは理解しています。
    ただ、ここの書込みを見ていると、あまりにも神経質な人がたくさんいるような気がするのです。
    多少のことは受け流せるくらいじゃないと、マンションに住むのは辛いんじゃないでしょうか。

    最後に…
    本当の意味での騒音被害にあっている方々、話し合いで解決しないようでしたら、判例も出たことですし簡易裁判をお勧めします。

  141. 741 匿名さん

    ↑あなたの様に賃貸住まいであれば、

    日々生活していく中で苦になるほどの騒音であれば、すぐにでも移動は可能でしょう。

    騒音に苦しんでいる被害者は早朝・深夜・日中と何ヶ月、何年にも渡って我慢してきたのです。

    誰だって多少のことは受け流せるでしょう、そんなこと当たり前です。

    普通に考えてみてください、当たり前の時間帯の掃除機や洗濯機の音くらいで誰も苦しむことはありません。

    それくらいは生活音の範囲です。

    部屋の中を走ったり、どこからから飛び降りたり…

    そんな音が驚くような時間に、驚くほど長い時間…

    こんな時間にまた目が覚めた、いつまで走り回ってるのもう20分以上…

    これが、いつ何時、いつまで続くの…

    騒音に苦しんでいる被害者は早朝・深夜・日中と何ヶ月、何年にも渡って我慢しているのです。

  142. 742 賃貸住まいさん

    741さん

    本当の意味での騒音被害にあわれている方がいるのは分かっている、と書いてあるのですが…
    そうでない人の書込みが所々で見られたので書いたまでです。

    騒音の音量を測り、それが規定以上だった場合で、注意しても改善されないのであれば、簡易裁判をおこせば良いまでです。
    実際に勝訴した判例があるのですから。
    裁判をする以前に、この判例を印刷して上階の人に「こういう判例があるので、次うるさくしたら裁判をおこしますよ」と忠告するだけでも違うかもしれませんね。
    #でもこういう言い方だと脅迫にあたるのかな?

    規定以内の音量が苦痛に感じるのであれば、それは精神的に参っている証拠です。
    精神科へ行きましょう。
    少しは改善するかもしれませんよ。

  143. 743 匿名さん

    740さん

    同感です。
    740さんに、過剰に反応する人は自己チューの中の1人だと思います。

    生活音を騒音に捉える人でしょう

  144. 744 匿名

    私も740さんの意見に同感です。

    とても辛い被害に遭われてる方も多いと思いますが、中には神経質で自己中な方もいますよね…
    そのせいで、辛い被害に遭われてる方まで、変人扱いされてしまうんです。

    誰も子供が2、3秒走ったとか、赤ちゃんの夜泣き、日中の掃除機やドアの開け閉めがたま~に聞こえる位で、苦情なんて言いません。
    断続的に走り回ったり、泣かせっぱなしで何十分も外に出していたり、深夜に掃除機を毎日かけたり、毎回ドアの開け閉めが響いたり、早朝、深夜に大騒ぎしたり…

    これは苦情言ってもいいかな~と思いますが。
    頻度にもよりますが。

  145. 745 入居済み住民さん

    上階の騒音に対し、管理会社からも注意してもらいましたが、改善がありません。
    こちらを参考に内容証明を出しましたが、一向に変化ありません。
    もう引越ししかないのでしょうか?
    くやしくてしょうがありません。

  146. 746 匿名

    745様

    内容証明を送られたんですか。
    上階が何も変わらないという事は、悪いと思ってないんですよね、きっと…
    騒音メモや、測定などされたのでしょうか?

    騒音宅の近隣の方達は、同じように迷惑されているのではないですか?

  147. 747 匿名さん

    >745さん
    一向に変化がないそれはあなたに風が吹いている証拠。
    このスレタイの裁判判決の訳は
    騒音主の誠意の無さが理由の一つでしょ。

  148. 748 匿名さん

    >>740
    同意します。

    個人的には生活音を騒音と騒ぎ立てる方々に恐怖を感じます。
    自称騒音被害者の方は、簡易裁判を起こせば、自分の状況を客観的に認識できるんではないか?(自身で気づかないようだからね)

  149. 749 賃貸住まいさん

    740です

    自称騒音被害者という言葉を使うから、本当に騒音被害にあわれてる方から誤解をうけている気がします。
    自称欝の人がいるせいで実際の鬱病患者さんが迷惑被っているように。

    生活音が我慢できない人は、相当な他人嫌いか、精神的に疲れてしまっている人だと考えています。
    前者の場合は確かに「自称騒音被害者」という言葉が適切かもしれませんね。
    でも後者の場合、その人はその人で悩んでいると思います。
    かといって生活音レベルで文句を言われては堪らないので、音量調査で基準値以下だと分かったら、是非とも精神科に行くか、心穏やかに生活できる環境作りを心がけてほしいですね。

    そういう意味では、740で私は「自己中心的」といいましたが、どちらかというと「精神的に余裕がない人」が増えているのかもしれません。

    騒音の被害にあっている方は、実際に生活音レベルで苦情を言われる人がいることも考えに入れると言い争いにならないと思います。
    また、これはもちろんのことですが、生活音レベルで苦情を言われた方は、もう一度それが生活音の範囲であったかを考えることも重要だと思います。
    生活音の範囲であると思ったら、下の住人に音量調査をするようお願いし、しっかりと納得が行くまで話合えると良いですね。

  150. 750 マンコミュファンさん

    >>749のおっしゃるとおりだと思います。


    ここにレスしている被害を訴えてる多くの人は精神的に余裕の無い人で、
    実際子供の足音だけに限らず何の音にでも反応してしまうのだと思う。

    一度気になるとその音が頭から離れなくなる。例えば、時計の針の音で眠れないとか、、、

    神経が尖ってる時なら誰にでもあると思います。
    それはそれでしょうがないと思うけど、それを周りの誰かの(子供の)せいにしても、なんの解決にもならないんですがね。

    まあ誰かのせいにしたい気持ちはわからなくもないですが、まずは自分の状態を客観的に見て冷静に判断する事です。仕事で疲れきっていないか、静養が必要でないか、
    (上階の親の躾やらを疑う事よりも先ずはご自分の事を考えましょう)
    ここで愚痴ってストレス発散するのも大いに結構だし。それをただの愚痴で終わらせられる自覚があるなら良いけど、
    無理に正当性を主張しようと、訳の分からない公園のたとえ話を出すような考え方ではバトルになるだけで
    何も解決できないという事です。

    ちなみにここで被害を訴えてる人たちをを煽ってるわけじゃないです。
    冷静に対処し改善出来れば一番良いですね。

  151. 751 匿名さん

    神経質すぎる人がいるのかもという意見は賛成だけど、
    ここにレスしている多くの人が...と決めつけるのはどうでしょうね?
    その人達の現状を見たわけじゃないんだし、そう決めつけて話を進めるのも荒れるもとでしょう。
    仮に神経質だとしても、今の時代大変だし、仕事で疲れきっているとか、どうしようもないこともあるんじゃないですかねぇ。
    疲れきっている時に、リフレッシュのために「出かける」という行為も辛いでしょうし。
    更に、就寝時だとそうはいかないでしょうし。それこそ、疲れきっているのに、耳について寝れないなんてこともあるのかも。
    家に帰って静かに休みたいというささやかな願いすら叶わないならお気の毒だなあと思いますよ。
    しかし、一番のストレスは、自分の子ならうるさい時にすぐ「うるさい。静かにしなさい」って言えるけど、それができないので耐えるだけ、ということなんじゃないでしょうかね?

  152. 752 匿名さん

    >>751
    >一番のストレスは、自分の子ならうるさい時にすぐ「うるさい。静かにしなさい」って言えるけど、それができないので耐えるだけ、ということなんじゃないでしょうかね?


    それが「精神的に余裕が無い」ってことなんじゃ?
    そういう人は上階の子だけじゃなく、色んな事ですぐにストレスを感じてしまうタイプなんではないかな。
    会社なんかでもすぐに不満を吐いたり、長続きしなかったり。 違いますか?

    余裕の無い人に「余裕を持て」と言うのは難しい話に聞こえるかもしれないけど、
    自覚を持つだけでも、余裕が生まれる基になると思います。

    それから、今の時代だからとか、出かけるのが辛いとか自分に言い訳ばかりするのじゃなく、
    「リフレッシュする」事は時間を作ってでもやるべき大事な事ですよ。

  153. 753 匿名さん

    ここで苦しんでいる人を叩いている人も精神的に余裕がない人なんじゃないかな?
    どちらも「リフレッシュする」ことは必要ですよ。
    因みに、疲れた後はよく休む(寝る)ことでリフレッシュできるということもあるし
    その時間を奪っては、どんどん精神的に余裕が無くなって行くかもね。
    どっか行って寝ればいいじゃん、というのなら、心無いかなと思います。

  154. 754 匿名さん

    冷静に、客観的に見て明らかに上階が非常識な騒音主であれば、ここで愚痴らず
    法的手段に訴えればいい。
    更に余裕があれば、判決の一方でもしていただければありがたいですね。

    そうじゃなく精神的に余裕がなく感情的になってるだけなら、
    ここで好きなだけ愚痴りまくってストレス発散する。

    >>750悪くないと思います。

  155. 755 匿名さん

    >そうじゃなく精神的に余裕がなく感情的になってるだけなら、
    >ここで好きなだけ愚痴りまくってストレス発散する。

    そう思ってあげれるなら、放っといてあげればいいんじゃないですか?

  156. 756 匿名さん

    8/4付けの読売新聞によると、
    「騒音苦情15913件のうち、93%は感覚的・心理的被害」とありました。
    また、お互い様という意識が薄れ、個人がより良い住環境を求める意識が高まったとも書かれています。

    平たく言うと、自己中が増えたということ。

    考えさせられますね。

  157. 757 匿名さん

    ↑全然考えさせられない

  158. 758 ビギナーさん

    感覚的、心理的・・というのはそれだけ経済が成長し環境が良くなって
    精神的に求める域が高まった部分もあり、一概に自己中で片付けられる
    話ではないと思います。

    例えがどうじゃなくて、人それぞれに感じ方も違い、その話を文面に起こしても
    伝わり方もそれぞれ。

    自己中が増えたと思う私もいますが、私が子供のころに自己中がいなかったわけではなくて
    私自身が成長し、子供時代より他人の事を考えられるようになった部分があるから自己中が
    増えたと感じているのかなと思う部分もあります。

    お互いを思いやる気持ちをみんなが持てればこういった問題も少なくなるのでしょうが
    それでは解決するのが遥か先の話になりそうですし、手っ取り早いのはお互い直接言うこと
    ではないでしょうか?

  159. 759 匿名

    私共の真上の家族もひどい足音です。引っ越しして一年くらいはなかったのですが、その後夫婦の踵歩き、子供が大きくなったのでドカドカ常に走り回ってます。どんなけ夜遅くまでバタバタ(しかもバカ兄弟そろって)してても一切注意などせず、吠えたかと思えば自分にとってめんどくさいことができたときだけ。本当に非常識で騒音で迷惑かけてるにも関わらず謝りどころか挨拶もない!しかもこっちが無視してたらチラ見してきて様子うかがうオバサン笑 気持ち悪いからやめろって! 勘違いすんなて恥ずかしくないのかこっちが見てて恥ずかしくなる、夫婦そろってどちらも注意せず納得できてるのかと思うと。そうゆう奴らて気持ち悪い 騒音とにぎやかとは別のものですよーあわれな真上の家族さんへ


  160. 760 購入検討中さん

    私のケースは3年前からです。
    共同住宅なので揉めない様にと丁寧にお手紙でお願いし始めてからも一向に改善しません。

    先日、他のところにお住まいの方から騒音の事で私に嫌がらせみたく苦情を言われて困っているとの話が広まっているようだと聞き、その件で上階に話しを聞きに行きました。

    要約すると
    1、私は言ってない ← あなたが言わなきゃ誰が言うの?
    2、私に再三響くと言われ、転居先を探した ← 転居先の上階がうるさかったからだそうです
    3、私(下階)から突かれるとビックリする ← 私の部屋はあなたの数倍うるさいんですけど
    4、ウチの子には走り回らないように言っている ← 走って飛び回ってます
    5、移動するのに歩かないわけには行かない ← ???

    と相変わらずの斜め上解答でした。
    どれくらい響くか家に聞きに来てくださいとお願いすると、響くのはわかっているから聞きには行かないとのこと。

    歩くなとも転居しろとも言ってないし、毎回お願いを言いに来る私の気持ちも考えて欲しいと言ってもこの繰り返しです。

    感覚的と片付けていたら上の子も将来同じことを繰り返すでしょう。

  161. 761 購入検討中さん

    間違い
    2、私に再三響くと言われ、転居先を探した ← 転居先の上階がうるさかったからやめたそうです

  162. 763 口コミ知りたいさん

    最近越してきた子供がいる家族がうるさくて訴えたいです。
    管理会社からは挨拶もできず申し訳ないと恐縮していたと伝えられましたが
    挨拶にもこないし、挨拶したら煩くしても許されるのかと腹立たしい上に的外れでウンザリです。
    窓全開で子供の鳴き声が聞こえて団地のようです。
    子供3人もいてファミリータイプではない低層マンションになんで引っ越してくるのか理解に苦しみます。

  163. 764 eマンションさん

    >>763 口コミ知りたいさん
    ファミリータイプでも子供3人は勘弁してください。うるさくするならなおさらです。
    子供3人もいてマンションを選択する親は、自分たちのことしか考えていないのでしょう。

  164. 765 匿名

    猫だけ愛誤さんが言い放った
    「子供に罪は無い、騒音ぐらい我慢しなさい」



  165. 766 匿名

    野良猫の糞尿 vs 子供の騒音

    我慢するならならどっち?

  166. 767 名無しさん

    >>27 通りすがりさん

    は?理解してなくない?騒音で迷惑してる方は、子供の成長とか関係ないから

  167. 768 名無しさん

    騒音問題で脅迫され悩んでしまって色々ネットを検索しましたらこちらを見つけましたので、発言させてください。

    RCの2階建アパートの2階に住んでおります。
    2年前に60代のご夫婦が引越しされました。
    狛鼠のように襖の開け閉めをバッタンバッタンと
    繰り返す割と迷惑なご夫婦でしたが、生活騒音と
    割りきりスルーしてましたが、このコロナ騒動で孫息子を預かる事になったようで、4月の半ばからずっと同居してます。
    それからと言うもの朝6時半から夜10時頃まで走りわまるは、プラスチックの乗物をガラガラと乗り回したり、外に出れないストレスからか泣き叫んだりと四六時中うるさい状況です。
    一度早朝に凄まじい音をだされ飛び起こされ、これはもうと朝と夜だけでも緩和してもらえないかとお願いしにピンポンしました。
    ご主人が申し訳ないと普通に対応してくださり戻りました。
    その後もたいして変わりはないのですが、ある夜の21時頃から一段と激しい騒音で、苦情を再度しました。
    結果は1度めとは違い逆ギレな対応でした。
    前回は早朝だったから謝ったが、この時間で文句を言われる筋合いじゃない!そんなに煩いか?走ってれだけだろ!2歳児だから仕方がない。お宅だって煩い。文句は管理会社へ言え。どんどんテンションが上がりしまいには、今度来やがったらただじゃおかない!と脅されてしまいました。
    ただじゃおかないって何する気なんでしょうか。
    こちらは被害者とまでは言いませんが、クレームを
    いれている側なんですが。
    お孫さんの預かり満了日なども聞きたかったんでが
    これ以上話し合いも出来ないと退散しました。

    此方も家族がいるので何かされてからではと思い
    管理会社に全て報告した上で、もしなにか騒音主に
    問題が生じたら退去材料にしてくれとお願いしました。

    昼間は辛抱しますがせめて朝夜だけでも疲れた身体を休まさせてください。
    2歳児だから仕方がないは騒音に考慮されコミュニケーションがもてる家庭が対象とおもいます。

  168. 769 匿名さん

    >>768 名無しさん
    こういう件はコロナ被害として取り上げられないのが辛いですね。助成金10万円を防音に回して欲しいくらい。
    事件に発展しているケースもありますし、メディアもおかしな人が起こした事件のように扱わないで、コロナが起こした都市問題としてもっと深刻に取り上げて欲しいですね。

  169. 770 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  170. 771 検討板ユーザーさん

    お前何して暇潰してる?俺はそろそろ飽きてきたわw 言われたとおり適当に遊んで寝てるけどな。話変わるけど、何か動きあるんか?アッチは痺れ切らして焦ってるぽいけどな?病気か?wそれとも何か理由あるんか?まぁ仕事終えた俺らには関係ないけどね?色々連絡は来るけどさ?俺の質問には答えてくれんから腹立つww

  171. 772 周辺住民さん

    >>2 匿名さん
    本当ですね!

  172. 773 周辺住民さん

    >>764 eマンションさん
    そうですよね。1階に住むべき。うちはシャーメゾンの賃貸で、2階3人と最悪な状態です。おかげで自律神経失調症になってしまいました。

  173. 774 周辺住民さん

    >>767 名無しさん
    その通り。

  174. 775 周辺住民さん

    >>766 匿名さん
    野良猫でしょう。子供の騒音は被害甚大。親のしつけにもよるけど。

  175. 776 匿名

    去年の4月に引っ越して以来2階の全く道徳観ゼロに悩んでいます。夜の7時から10時半11時位の間まで60デシベル位の音を出し、朝の6時半位からドタバタと60デシベル位の音を出します。上の住人は4歳の女児、1歳半の男児がいます。何度も通報して注意をしてもらったり管理会社に注意をしてもらいましたが、全く改善するどころか改善できない、と開き直っています。最近は殺意さえ湧いてきます。

  176. 777 匿名さん

    日本の法律はおかしい。事件にならないと警察も動かない。騒音で苦しんでいても、暴力事件にならないと動かない。防犯などしない。裁判官もおかしい。だから証拠集めがしんどい、そうして訴えることさえあきらめさしているにだろう。弁護士も同じ。この国はみぜんに防げるようなことを防げず結局は暴力殺人事件まで発展させてしまう愚かな国だそこに国民も気づきこの愚かな方を変えていかなければいけない。

  177. 778 匿名さん

    >>773 周辺住民さん
    自分もシャーメゾンです。上階の音がまる聞こえですね。上がどのような人間性でどんな生活をしているのかというのがわかってしまうレベルです。私も上階の秩序のない道徳心のない人間性でに本当に苦労しています。私も心療内科行ったところストレスが原因で鬱だと言われました。日本の法律はおろかで警察も何もできません。そして弁護士の所へ行ってもあれこれ証拠になるものが欲しいと言われ、結局あきらめさせられるような状態で全くおかしな国です。殺意が湧いてきます。

  178. 779 匿名さん

    子持ちで、しかもその子供が走り回るのに1階に住まないってどういう神経してるんでしょうね

  179. 780 名無しさん

    一回音が気になると永遠に気になるよ。
    騒音が気になり始めた時点で引っ越しするのが妥当。子供なんて10年20年ずっとうるさいわけじゃあるまいし、親が注意したら注意したらで
    騒音注意の次は虐待してるだの言い始めるんだよ。
    音のない世界なんてこの世にないんだから、山にでも家建てて住めばいい話。まぁそーゆー人って静かで誰も住んでなくても音がする!って言うかもね。知らんけど

  180. 781 匿名さん

    音を出す方が山に住めばいいと思います。
    一軒うるさいお宅があれば周囲のお宅はみんな我慢しているのですよ。
    常識的な静かなご家庭だけなら問題も起きませんよね。

  181. 782 匿名さん

    このような判例があること、もっと周知してほしいですね、騒音主たちに

  182. 783 販売関係者さん

    >>40 否害者さん
    だめだコイツ、騒音オバサンじゃね?

  183. 784 評判気になるさん

    子供に走るなと言っても、小さい子は特に分からないし
    気になるなら最上階に住むべきでは?
    ファミリーが住むような場所に住むと決めたからには
    そこも考えて住むべきだと思う

  184. 785 匿名さん

    じゃあなんで勝訴したんでしょうねw

  185. 786 通りがかりさん

    >>784 評判気になるさん
    走るなと言って聞かないなら、走らないように対策を取ったり、走り出そうとたときに制止するしかない。
    子供の管理責任は親にある。それが嫌なら1階か戸建てに住めば良い。実際それが理由でそこに住んでいる家族はたくさんいるよ。

  186. 787 周辺住民さん

    「1階に住めば良い」は解決策では無いです。
    ファミリー向けシャーメゾン軽量鉄骨でも周りに音も振動も伝わります。

    子を持つ家族が、きちんと室内で防音の対策をして、親が子供に走らせない・壁や床を叩かない等の躾をして、普段きちんと外で疲れるまで運動をさせて、それでも騒いでしまう時には外に連れ出す対応ができなければ、周りの住民には少なからず我慢を強いています。

    私はまだ我慢できるけど、余裕の無い人も我慢できない人も繊細な人も居るんだから、うるさくしてるならちょっとは配慮しなよって話でしょう。
    子供うるさくて当たり前前提で騒音主が偉そうにイキってるのが火に油を注ぐんだよね。
    自分で騒音出して文句言われて逆切れとか…何がしたいのと思う。

  187. 788 匿名さん

    「集合住宅での生活の仕方を身に着けさせる」が一番いい解決策なんですよね。
    犬猫でさえ躾や防音対策などで静かにさせることはできるのに、
    なぜ人間ができないのか不思議で仕方がないです。

  188. 789 匿名さん

    躾の出来ない親だから騒音出してるんだと思う。
    注意されても子どものすることだからと開き直り謝罪すらしない。挙句に神経質と言い出す。
    そういう人はどこに住んでも迷惑。
    必ず罰が当たると思っている。
    人の恨みを買って良いことなんて一つもないのに。
    騒音対策しないような親から育てられた子どもがまた騒音出す側になるんだろう。

  189. 790 マンション検討中さん

    日本は警察に騒音に関し、民事介入させるべき。米国では警官が助けてくれるし、管理事務所が厳しく騒音元の住人を追い出し的れる。日本にはこう言うのがないので、ノイローゼになる程我慢したり、引越しさせられたり、最悪、殺人事件です。戦後70年以上も前の古くさい法律も変えるべき。

  190. 791 マンション検討中さん

    日本は早く古い法律を変え、警察も殺人事件まであるんで、騒音問題には民事介入すべき。防犯です。放っておくから自体が悪化するんです。賠償金がこんなに安いのもおかしいです。アメリカでは考えられません。

  191. 792 匿名さん

    >>791 マンション検討中さん
    本当に…
    日本は何故メディアが**の特集をしてTVで取り上げ無いのか分からないです。取り上げて欲しいテーマで送っても無視されます。騒音家族は今ものびのびと朝から深夜まで家中を走り回って跳び跳ねています。子供が沢山いても外で遊ばせないです。本当に疲れました。
    警察も昼は呼べないし夜呼んでも全く静かにはならないので退去出来る法律が早く出来て欲しいです。

  192. 793 匿名さん

    このような情報をもっと大々的に知らしめてほしいですね。
    加害者が大きな顔でのさばる世の中、理不尽です。

  193. 794 匿名

    うちは、今のマンションに引越してきてから下階の部屋の中でのボール遊び(毎日)と、床から(下からだと天井)ドンドンとボール当てられてたりしたので、管理会社に苦情を2回してから、ずっと今も約2年半嫌がらせのように、子供がドンドンバンバン暴れたり、大人の足音だったり壁からコツコツ変な音したり…なんか部屋が家鳴りのように、パンパン頻繁になるし…もう毎日苦痛で仕方ないです(泣)なにか固い大きな物で、座ってる真下を、思いっきりどつかれた事もあります。今の住んでるマンションは、9世帯の小さいマンションなのですが、表札に英語で同じ物が貼ってあるので、親族か社宅なのか?なんか隣からもドンドンされたりするので、早く引越したいけど、金がない(泣)訴えたいけど・・・

  194. 795 検討板ユーザーさん

    >>791 マンション検討中さん
    アメリカじゃってそんだけ嫌なら普通引っ越すやろ
    どんだけ貧乏なん?まあ貧乏やからイライラして神経質になるんやろな

  195. 796 匿名さん

    集合住宅なのに生活騒音が酷いのは建物の欠陥

    施工主が訴えられて然るべき

  196. 797 匿名さん

    マンションの管理組合によって集会で決議をした後、裁判を起こせれば
    問題のある入居者へ部屋の引き渡し請求ができるようだけど、過去に事例あるのかな

  197. 798 匿名さん

    集合住宅なんだから騒音なんてあるのが普通。
    我慢できないような神経質な方は住むべきではない。
    お互い様なんだから、よほど酷いようなら苦情を言えば良いだけ。
    コミュ症がダダこねてスレで暴れたところで、何の解決にも繋がらないぞ(笑)

  198. 799 口コミ知りたいさん

    たまに、バタバタ走る子供がいるなら戸建てを買えって意見が出てくるけど、
    戸建てで隣りの騒音に悩んだ身としては、
    戸建てなら何をやってもいいと勘違いするのはやめてほしい。

  199. 800 匿名さん

    >>799 口コミ知りたいさん
    そうなんですね。
    家で走り回る子供はどんな建物でも迷惑なのですね。
    どんな人たちにも迷惑なヤカラ。
    ポツンと一軒家に住んでほしい。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸