防犯、防災、防音掲示板「子供の走る音について その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 子供の走る音について その5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
騒音被害経験者 [更新日時] 2009-11-10 10:07:45
【一般スレ】子供の走る音(騒音・上下階問題)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

ここは、子供の騒音に苦しむ者の憩いの場です。
騒音を伝えても、防音対策も、躾もされず、逆ギレされるばかりでどうにもならず
転居したくても先立つお金がなく、理不尽な苦痛を我慢するしかない苦しい者が
ここでお互いの経験を語り合い愚痴り合い慰め合うことで
少しでも苦しい気持ちをまぎらわせることができるようにあります。

 なので、神経質だ、耳栓をしろ、病院に行け、最上階に引っ越せなどの不適切なご意見はお断りします。

 騒音対策の参考までに子供の躾について教えて欲しい方はこちらを参考にしてください。
●1歳からの子供に言い聞かせるには、集中してもらうため静かな状況をつくる(テレビや音楽をけす)
 子供と頭の位置を同じにする(しゃがむ)
 子供の両手を取り視線を合わせる(『ママの目を見て』顔を背けるようなら両頬に手をあて自分を見させる)子供の目を見つめながらゆっくりと低めの声で話す。

『部屋の中で走ると、○○ちゃんには見えてはいなけど、下のお部屋の人や上のお部屋の人には○○ちゃんの走る音が聞こえるのよ』
『静かにしていたいのに○○ちゃんにドンドンされた他のお部屋の人はウルサイでしょう。迷惑でしょう。だからお部屋の中では走らないのよ』
『明日、公園に行ってママと走りましょう』

 一度で理解できる子供もいますが、そうでない場合も根気よく投げ出さずに上のことを繰り返しお話ししてあげましょう。『○○ちゃん、忘れちゃったの?』『…』

 子供はこの繰り返しを数回続けたら走らなくなりました。
子供に真剣に話すことが重要だと思います。
何かをしながらで、そっぽを向き口先だけで子供に言い聞かせても、子供にはバックミュージィックにすぎません。
面倒がらずに、必ず正面からお子さんに向き合ってあげてください。 ◎●◎ 注意
どんなに腹立たしくても、ここに加害者が特定されるようなことを書かないように
掲示板の利用規約に従った書き込みをお願いします。 

前スレ

その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45828/
その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45849/
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45834/
その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16336/

[スレ作成日時]2009-03-13 13:40:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

子供の走る音について その5

  1. 1001 匿名さん

    向こうから挨拶が返ってこなくても、こちらから挨拶する習慣を止めない方がよいですよね。
    向こうが挨拶してくれないからこちらも挨拶してやらないという空気になると、
    殺伐としてきて、よその家なんかどうなってもよいという全体的に自己中心的な住人ばかりのマンションになってしまいます。

  2. 1002 匿名さん

    自分も、あえて挨拶する派です。


    それで、挨拶を無視している場面を第三者が目撃したら、確実に嫌な印象を持たれるのは、無視した側だと思うので。

  3. 1003 匿名さん

    >998さん
    お母様お気の毒です。
    身内だとこじれるとすごいのですね。

    このケースは嫁姑問題もあるので、単に騒音スレで云々できない部分もありますが、ご心配でしょう。
    お母様がかわいそうでなりません。

  4. 1004 匿名さん

    私も挨拶強化しました。

    何かちょっとでもトラブルになりそうなことがあれば、すぐに丁寧に対応したり・・

    そういう人と、挨拶にも来ずに「騒音」と言われて怒って生活音はどこでもでる!
    なんて言い張ってる人はどっちがおかしいのか、すぐにわかるだろうと思いますし。

    挨拶しない人がだいたい騒音素のようです。

    周りを気にしないんですね。

    普通、引っ越してきたら、上下左右には挨拶しませんか?
    特に子供が小さい、ピアノを弾く、などなど自分のところが騒音素だったら、
    特に先回りして挨拶するのが常識だと思います。

    まったくいつのまにひっこしてきたんだ、と思っていたら騒音・・・
    うるさいといってやっと謝罪に来るんでは、どれだけ意識が低いんだ、と呆れてしまいます。

    が、同じレベルの民度の人が(自分を含めて)集まっているんだろう、
    今度はもっと質のよい住人の住む家をちゃんと値段を出して買うことをかたく決意しました。

    今の家は駅から近いだけが便利な、ちょっと田舎のマンションなので
    みんな戸建てから引っ越してきたんだろうし。。。

  5. 1005 ..

    こういう人達に刺されそうで怖いです(>_<)
    私は子育てに必死だし(^_^;)

  6. 1006 匿名さん

    1005さんは、子供さんの出す音に気を使って暮らしたり、周りにご挨拶なさっているのですか?

    だったらそれほどうるさくはないと思いますよ。

    ただ、「子育てに必死だし」はいいわけにはならないと思います。

    ピアノ一生懸命練習してるんだし。
    ゲームはやってるから家で一生懸命練習してるんだし(スポーツ系)。
    テレビは大音量でききたいんだし。

    すべて単独では全然問題ない欲望とか生活です。

    それが隣接する住居があるマンションやアパートでは近隣住民の生活もありますから
    そこそこの配慮が求められます。

    一生懸命音出さないようにやっているのに、やっぱり音が出ちゃった、ごめんなさい、はみんな「いいですよ。」という気持ちになると思います。

    最初から子育て必死だから、音に気がまわらない、
    さされるのが怖い、じゃあ、、、
    最初から気がまわせない人は戸建てか1階を買ったほうがお互いよかったでしょうね。

    ・・・多分同じような状況になってみないとわからないんでしょうね。

    自分の子育てが落ち着いて、上階に子供がうるさい家庭が引っ越してきたら、
    やっぱり同じように「うるさい!!!!」と自分もうるさくしていたのに思うんじゃないですか?

  7. 1007 匿名さん

    ↑あまったれんな

  8. 1008 匿名さん

    失礼1006ではなく1005へ
    あまったれんな

  9. 1009 匿名さん

    休日ともなればうちのマンションは大体の車が出庫していて
    出かけているのに、上階だけはいつもいる。
    朝っぱらから走り回るガキに親(休日くらいゆっくり寝てたいのに無理)。
    天気がよくても外出できないくらい貧乏なんだろね。
    平日は朝からパートでガキも保育所だか託児所行きなので平和。
    土日がほんとウザイ。

    騒音主は挨拶できない論は当たってる。
    うちの上階も挨拶どころか日本語すらあやうい。

  10. 1010 匿名さん

    5歳ぐらいの子供が土日の休みに廊下を走り回る
    音がうるさくでウンザリ。
    母子家庭の様子だけれど、関係したくないから
    管理人に言ったら、管理人曰くは『子供を叱るのはどうかと思うんですよね』だって。
    叱るんじゃなくって、注意して欲しいだけなのに

  11. 1011 匿名さん

    >>1009
    共感です。。平日だけじゃなくって
    休日も静かに過ごしたいですよね。
    わたしは自宅でコンピュータを使用しての仕事で
    結構気をつかうので、
    耳栓して仕事してます。

    マンションの騒音のトップが小さな子供さんなんですよね。
    マンションはいわば共同生活なので
    もう少し秩序やモラルが有ってもいいと思いますがね。。

    騒ぎたかったら、山の奥地に一戸建てを~と言いたいです。

  12. 1012 匿名さん

    幼稚園に入ると行っている間は静かだけれど
    帰ってくるとうるさくなるので、帰ってきたことがすぐわかる。
    最悪なのは、上が幼稚園に行ってる間、下の子の友達が来て部屋で走りまわること。
    走るのなら外で走れ!! キッズルームへ行って遊んで来い!と怒鳴ってやりたい。
    とにかく土日は家族全員で出かけろ!
    高速料金ぐらいは払ってやるから。

  13. 1013 匿名さん

    >>1005
    どういう意味なのか、わたしたちも生活するのに必死ですよ。
    ただマンションの場合は様々な人間が住んでいるので一戸建てのような感覚だと困りますね。

  14. 1014 匿名さん

    子供はうるさいのが当たり前論は、ちょっと違うと思いますけどね。
    小さな子供が住むマンションが嫌われるトップが=うるさいからのようです。
    >>1012
    土日はわたしも朝早く起こされます。もうウン~ザリです。真剣に引っ越すことを検討中です。

  15. 1015 匿名さん

    子育てに必死で周りに気を使えないほどの人間というのが、どのくらいのものか、
    察するに余りあります

    以前電車でベビーカーをどやどや通勤で満員の中に押し込んできたママ群がありました。
    ベビーカーを閉じもせず、放置して、自分たちは椅子に座っておしゃべりに夢中。

    あまりのことに、年配の女性が叱責すると、泣きそうな悔しそうな顔をして
    ベビーカーを閉じたりしてました。

    「世の中は子育て世代に優しくない」と憤っていたようです。

    ・・自分たちが常識ないんだよ、ってどうして分かんないんだろう。

    ベビーカー閉じて、抱っこ紐にいれればいいだけなのに。

    マンションだってある程度の年齢になるまで我慢して買わなければいいのに。
    買うんだったらコルクマットひくとか挨拶するとかすればいいのに。

    何もせずに迷惑かけて「一生懸命育児してる私たちに世間は優しくない。」とは
    何事かと思います。

    世間だってみな毎日一生懸命なんですよ。

  16. 1016 匿名さん

    幼稚園が冬休みに入ったら、下の子も連れて実家に帰ってゆっくりしてきてくださいな。
    長期滞在するなら、こちらで手土産代持ちますから・・・・
    近隣住民一同、お宅が出かけることは大歓迎です。
    できれば二度と戻ってこないで欲しいです。

  17. 1017 匿名さん

    わたしが住む団地のようなマンションは
    仕方ないのかな~と最近はもう半分飽きられてます。
    管理人に言っても無駄のようで。。

    マンションコミュニティTOP掲示板からサーチし知ったことですが、
    このマンション18戸も空家があるんです。

    入居に関し、人から尋ねられたら、『ここは止めておいて方が良いですよ』って答えますね。

    とにかく子供の騒音も酷いし、それ以外の騒音(生活音&生活臭)も最悪です。
    なんせ築約40年ですからね。補修工事も毎日のようで一体・・・って感じです。

  18. 1018 匿名さん

    このマンションは管理会社が管理しているのではなく、
    所謂住民(管理組合)が管理しているんです。管理人が言ってました。
    今時管理組合が管理しているって・・全体の10%未満ですよ。サーチで知りました。

    だから子供はウルサクって当たり前論の世代が多くって(60歳台以上が大半以上)。

    ここに引越しをしてくるまでに2回マンションを変わってますが、『何でも有り』な,こんなマンションはじめてです。

  19. 1019 匿名さん

    お向かいの子供が帰ってきた。嫌だ嫌だ。本当にうるさい。

  20. 1020 匿名さん

    母親と一緒に内廊下を走り回ってるもんなー。何考えてんだろって感じ

  21. 1021 匿名さん

    ★ちなみに ↓ な『子供の騒音』で訴訟(勝訴)とまで行った事件もありました。
    http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/071003/trl0710032036006-n1.htm

    子供の騒音があまりにも酷いようだったら、ボイスレコーダのようなものに録音をしておいた方が良いと思いますよ。
    それで、マンションの管理人に話しても無駄のようだったら、警察に話してもいいち思います。
    わたしは2回警察に電話をして注意をしてもらいました。
    それでダメなら裁判所でしょうか。

  22. 1022 匿名さん

    PS: 警察に電話をして注意をしてもらう場合、自分の部屋番は特に言わなくってOKですよ。逆恨みも嫌ですからね。

  23. 1023 匿名さん

    >>62
    毎度の母子が走り回る騒音に我慢するのはストレス超えて
    もう病んでます。ストレス性皮膚炎&不眠症で薬に頼ってます。

  24. 1024 匿名さん

    損害賠償で訴えたら?

  25. 1025 匿名さん

    上階の子供の走りまわる騒音で注意してもらうのに管理組合の理事長の家族構成的が気になります。
    子育て世代で玄関ポーチ汚いし、おまけに自転車2台も置いてるしでなんだかどういう言われ方するのか
    こちらがクレーマー扱いされそうで……。
    管理会社に騒音話をしたら、理事長からと言われました。

  26. 1026 匿名さん

    理事長って誰もなりたくないものだけど、通常は『理事会』で問題の騒音に関し
    話し合いをして、共通部分のエレベータの出入り口部分や中に『騒音に関しての注意』の
    張り紙されますよ。
    わたしが住むマンションの場合は即刻『張り紙』がされます。
    管理会社が管理するマンションは現状全体の90%以上で、シッカリしている
    管理会社の場合、早急に対処してくれると思うんですね。わたしの場合最初の賃貸の時も
    次の分譲の時もそうです。

    訴訟の場合、裁判までいく過程に『和解』がありますから(殆ど『和解』で解決出来ます)、
    様々な証拠(騒音の録音や騒音時間を記憶した日記・健康を害し病院に通院をしている
    方はその診断証明書等)を揃え、区役所等の『弁護士無料相談』に予約を入れて
    行ってみると良いと思いますよ。

    裁判所や弁護士って敷居が高いイメージが有りますが、そうでもないですよ。話してみると
    結構身近な存在だったりします(最近は特にそう感じますね)。
    ★『裁判』までいくのは本当にマレな例で(騒音元が強く否定し注意を無視する等の理由に
    より裁判となる)、大体『和解』済みます。

  27. 1027 匿名さん

    1026です。誤字脱字が・・

    ×記憶した日記
    ○記録した日記

    ×大体『和解』済みます
    ○大体『和解』で済みます

    失礼しました。

  28. 1028 匿名さん

    裁判所にも『相談場所(無料15分程度)』が設けられてますよ。

    裁判所は、法で『親切に・・』というのがあるので
    本当に丁寧に分からないことを
    教えてくれますから、我慢しないで
    誰かに相談=行動に移してみると良いと思いますよ。

  29. 1029 匿名さん

    訴訟提起するのにもお金が掛るから、大体裁判所で説得され『和解』になるんだよねえ。。

  30. 1030 匿名さん


    マンションの騒音(この場合子供の)トラブル、かーなり多いよ~

  31. 1031 匿名さん

    コメントが1000超えても、ヒステリックな下階さん達。
    新スレ建ててくださいな、常識を語るならネットマナーにも気をつけて下さい。

    管理人さん、いつもお世話になってます。
    いつものアレ、お願いいたします。

  32. 1032 匿名さん

    >>1031
    余計なコメント打たないで自分でスレ立てれば

  33. 1033 匿名さん

    1026さんのようにしっかりした管理会社ならいいけど、
    管理会社も騒音問題には立ち入りたくないって感じなので
    管理組合に押しつけてるって感じなんですよねー、うちの管理会社は。

    自己解決(直接言いに行く)とかしてもいいけど、なんだか逆恨みされても
    嫌だし、この世の中なにがあるか分からないですからね。
    迷惑かけられてるのに、こんな心配して毎日過ごしてるのでおかしくなりそうです。

    ドドドドドーと廊下や部屋中を走り回り、親は一緒になって手招きして笑ってるのでしょうかね?
    子供が走ったらマンションなら下に響いてることくらい分からないのか???
    って本当疑問に思います。
    子育てしてるとそれどころではないのでしょうか?
    そんな非常識な考えで子育てしてるなんて私には考えられないのですが・・・・・。

  34. 1034 匿名さん

    > ドドドドドーと廊下や部屋中を走り回り、親は一緒になって手招きして笑ってるのでしょうかね?

    マンションの場合、普通は子供を親が注意するのが当たり前だと思います。
    多分苦情が無いから、それ(子供が走り回る音・騒音)に対し、迷惑をかけている..という
    意識が無いんだと思います。

    また注意しても理解出来ない親も現実居ることは確かです。それが問題なんですけど....

    これってマンション住まいの方々の大きな課題でもあると思うし、住んでおられる皆さん全員で
    理事会を通し「問題」としてキチンと話し合わなければいけない深刻な問題だと思います。

    確かに逆恨みは嫌ですし、関わりあいたくない..とも思います。その気持ちはよく理解出来ます。
    直接騒音相手に話し難い場合、マンションの管理人話してみては..?  
    近所でしたらわたしが一緒に行動したいぐらいですが........


    騒音の内容が違いますが、昨日電話で知人に聞きましたけど、日曜の夜のTV番組「行列が
    出来る法律事務所?」で、マンションの騒音に関してのQAがあったようですね。
    その番組からの弁護士たち?のアドヴァイスは、直接話に行く、又は近所の方にも相談を
    してみて一緒に騒音元に話に行く..だったのかな?...と聞きました。

    わたしの場合は、子供が走り回る音以外に、騒音元の自宅が週末「託児所」のような感じで
    ドッタン!バッタン!ギャー!と凄い騒ぎで一体このマンションは....っていつも知人に愚痴り
    我慢の限界を超えて管理室に電話をして話したことが1度あります。あと知人に住人ぶって
    電話を(マンションの管理人へ)してもらったことも何度もあります。

    こういう書き方は本当に非難される不適切な言い方ですが、この階だけで2世帯の母子家庭が
    住んでいますが、その2世帯とも最悪です。ペット(猫)は放し飼いだし廊下で子供と大騒ぎしたり
    ...もう書き出したら..って感じなので。

    私はこの掲示板を知る以前まで、こんな騒音で悩んでいるのは私だけかな..と思ってました。
    だけど同じような悩みのスレットが何件も有るのに驚きました。

  35. 1035 匿名さん

    子供に注意が出来ない親は, やはりそれだけの環境で育ったのだと思います。
    だから周り構わずに非常識なんだと思います。

  36. 1036 匿名さん

    >>1033
    実際子供達が賑やかな時に110番をして警察に直接注意をしてもらうといいと思いますよ。
    わたしは関わりあいたく無いのでそうしました。
    警察は対応してくれますよ。相手に騒音に関し簡単に説明もしてくれます。

  37. 1037 管理人

    管理人です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、
    本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/56396/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場として
    ご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  38. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸