マンションなんでも質問「オール電化どう思いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. オール電化どう思いますか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-01-13 14:27:00

タワーマンションの免震・オール電化から免震とオール電化で分けましたので
こちらはオール電化の話で宜しくお願いします。
前スレ  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4196/

[スレ作成日時]2005-08-21 19:09:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化どう思いますか?

  1. 362 匿名さん

    オール電化 ピーンチ!!
    ((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

  2. 363 匿名さん

    >>361
    「FCパートナーシップ契約」なんて聞いたら、
    フランチャイズかと思うよな。
    FC=Fuel Cell(燃料電池)
    勉強になりました。

  3. 364 匿名さん

    これって戸建用なんだよね。
    新聞広告やテレビで特集も見たけど、
    意外に知らない人いるんだ。

    問題はマンションに採用できる大きさになるかどうかだね。
    今のは相当デカイ。

    大きささえクリアされれば、
    部屋のリフォームと併せて、
    ガス湯沸器と入れ替えも検討しようかと思ってる。
    基本的に新しい物好きなんで。

    10年後かな?20年後かな?

  4. 365 匿名さん

    いや、ガス屋にも煽ってもらわないと困る。
    競争あっての成長ですから。。。いいものを生む事は将来的にはOKっす。
    電力会社もこれ見てさらに良いソリューションを出せて、10年後に乗り換えれればいいかな。

  5. 366 匿名さん

    燃料電池ってまだまだコスト的に引き合う物じゃなさそうだね。
    家庭用って1000万くらいするらしいじゃん。
    これが50万になるにはやっぱり50年だな。

  6. 367 匿名さん

    >>366
    2010年に50万〜100万で販売予定らしいよ

  7. 368 匿名さん

    実際に設計段階でマンションの各住戸に燃料電池置き場スペースをどうするか検討に入っています。
    業界では2010年頃には採用の方向です。

  8. 369 匿名さん

    もし燃料電池が実用化されたとしても、燃料電池置き場を確保しなきゃいけないわけだから、
    いまこだわってもしょうがないってことだ。

  9. 370 匿名さん

    >350さん
    今は、建物構造体はコンクリ−ト強度も含めて30年で解体・立替ということも
    なさそうだし、結論的に30年後の大規模改修をみこしてガスということでよさそうですね。
    30年後には安価で普及してるんですよね

  10. 371 匿名さん

    給湯器一体型の燃料電池であれば挿げ替えは可能ですね。

  11. 372 匿名さん

    だから、東ガスは家庭用コージェネは燃料電池一本で突っ張っていたんだけど(大阪ガスはさっさと諦めてガスエンジンコージェネのエコウィルをガンガン売っている)とうとうエコウィルを売ることにしたんだって。
    何しろ、コストと耐久性の問題がなかなか解決しないんで。

    エコウィルは排ガスと振動が出るから、マンションに置くにはちょっとね。。。

  12. 373 匿名さん

    当たり前のことだけど、両方使えるのが便利でいいな。

  13. 374 匿名さん

    当たり前のことだけど、利便性が大して変わらないなら、安い方がいいな。

  14. 375 匿名さん

    >374
    当たり前のことだけど、使わなきゃ、タダだよw

  15. 376 匿名さん

    当たり前のことだけど、ガス管引き込みは、有料だよvv

  16. 377 匿名さん

    >376
    ガス管無いの?

  17. 378 匿名さん


    ((((;゜Д゜)))衿原涕勿挂湶

  18. 379 匿名さん

    (((( ;゜д゜)))閲樛ワ

  19. 380 匿名さん


    ( ´ー`)フゥー...

  20. 381 匿名さん

    燃料電池って貯湯タンクがいるならオール電化と同じじゃん。

  21. 382 匿名さん

    オール電化は貯湯タンクが邪魔だし、将来燃料電池が普及するからガス管があったほうがいいって言っている奴。
    論理が破綻してますね。
    高いガスを使ってください。

  22. 383 匿名さん

    >>381
    そう、システムは同じ。
    既存のオール電化より高効率なのは理解してる?

  23. 384 匿名さん

    武蔵野市にある立て替えした公団住宅(賃貸)が、一部燃焼電池を採用しているよ。
    パンフレット見たけど・・・とにかくデカイ(笑

  24. 385 匿名さん

    燃料電池がどこまで技術革新するか将来のことはわかりませんよね。ただいえる事は
    エネルギーの供給源が複数あったほうが、リスク分散できるということです。

    オール電化という考え方は、電力会社に都合の良い考え方で、消費者のことを考えての
    ことではないのよ。

  25. 386 385の続き

    ランニングコストが減るって言ってるけど、夜間電力と称してして極端な低価格な部分を入れてる
    からで、電力会社はもしオール電化がある程度普及したら、夜間の部分を値上げすれば大きな利益
    を得られると思ってるわけ。
    最初からガスの配管をしていない家を建てさせておけば、将来にわたりガス会社を完全に排除する
    ことができますよね。
    おばかにな消費者はイメージに弱いからだまされてるだけなのがわからない。

  26. 387 匿名さん

    ガス管 ( ´ゝ`) 無

  27. 388 匿名さん

    電気マンション
    キタ─wwヘ√レvv〜(゜∀゜)─wwヘ√レvv〜─ !!

  28. 389 匿名さん

    >エネルギーの供給源が複数あったほうが、リスク分散できるということです。

    そのとおり。だが、ガスにも爆発や中毒ってリスクがあるよね。

  29. 390 匿名さん

    今時、ガス爆発ってw
    それに都市ガスは中毒になりませんw

    漏電やショートの方が、怖くね?

  30. 391 匿名さん

    >それに都市ガスは中毒になりませんw

    都市ガス自体で中毒になるわけではないですが、
    都市ガスが不完全燃焼して一酸化炭素が出ると中毒になりますよね。
    一般的にはそれをガス中毒というのではないでしょうか?

  31. 392 匿名さん

    >>漏電やショートの方が、怖くね?

    そりゃ怖いけど、電気の無いマンションで生活する訳にもいくまい。
    漏電火災のリスクは、オール電化を否定する根拠にはならんだろ。

  32. 393 匿名さん

    >392

    否定じゃないよ。そっちの方が怖いだろってことさw

  33. 394 匿名さん

    >>392
    ガス爆発や中毒が怖いのでガスを使わない
    漏電やショートも怖いけど電気は使うのでオール電化にした。
    ってことで良いのか?

  34. 395 匿名さん

    >ガスにも爆発や中毒ってリスクがあるよね
    たしかに100%安全かどうかはわかりませんが、地震対策はよくしてありますね。
    東京ガスのサイトにみつけました。
    http://www.tokyo-gas.co.jp/safety/antidisaster/preventive.html
    それと、家庭の場合もいまのコンロは立ち消えの場合ガスが止まるようになっているし、
    都市ガスの場合は、空気よりも比重が小さいので、プロパンガスより安全だそうです。

    いずれにしてもガスが危険だからオール電化というすじみちは無いということよ。

  35. 396 匿名さん

    最近の火災には漏電が原因のものも多数あります。
    よって、オール電化=安全という構図は成り立たない。
    安全にするには、電気もガスも無い暮らしが一番!!

  36. 397 匿名さん

    >396
    参りました、貴方が最強です。

  37. 398 392

    >>394
    いや、俺は横槍いれただけで・・・・
    ガスも電気も使うよん(笑)

  38. 399 匿名さん

    究極の安全住宅誕生
    スノーピーク
    http://www.snowpeak.co.jp/top.html
    これであなたも電気やガスに悩まされることはありません。

  39. 400 匿名さん

    >399

    地震のときも、すぐに非難できそうですね。

  40. 401 匿名さん

    >400
    しかも持ち運びも出来る!

  41. 402 匿名さん

    でも落雷が怖いね。

  42. 403 匿名さん

    アメリカの場合、ガスと電力を同じ会社が供給しているケースも多い(○○Gas&Electricとかの社名の企業)。

    ただ、家庭用のエネルギーについても自由化が進んでいて1社独占による弊害は少ないのかもしれないけど。

  43. 404 匿名さん

    オール電化という手法でマーケットを独占するために、夜間の電力を不当に廉売している。
    なぜ公正取引委員会はなにもしないのかなあ。
    オール電化でなくたって、夜間電力の割引をしてほしいですよね。
    それよりも、世界で一番高い電気料金の引き下げ自体をしてほしいですよね。

  44. 405 匿名さん

    >>404
    不当に廉売というより、料金の差別化を著しく利己的に行なっているよね。
    電力会社も企業ではあるけど・・・・・

  45. 406 匿名さん

    そもそも電気料金が高すぎるんだよな
    夜間の余ってる電気を てい良く売りさばくしな

  46. 407 匿名さん

    燃料電池は一般家庭用の普及にはちょっと問題がある。
    お湯が出来すぎちゃうのよ。家庭では使いきれません。
    老人ホームとかにはいいかもね。

  47. 408 匿名さん

    何で燃料電池だとお湯が出すぎるんだ?

  48. 409 匿名さん

    >>407
    何か勘違いしてない?
    恥ずかしいよ・・・・・

  49. 410 匿名さん

    ヨーロッパではIHコンロは、ほとんど販売されていないそうですね。健康を害する恐れがある
    ということで、法で規制しているとか。日本の売れ行きと普及度は本当に異常らしい。
    後で、アスベストみたいに、IHは健康に害がありました、なんてなったら、誰が責任を取るの
    かな?オール電化の戸建てはもちろん、マンションにガス管引き直すとなったら、すごく金が
    かかりそうだね。

  50. 411 匿名さん

    >>407
    それって、単なる夜間電力利用の貯湯槽では・・・・・・・・・・・・・?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸