マンションなんでも質問「オール電化どう思いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. オール電化どう思いますか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-01-13 14:27:00

タワーマンションの免震・オール電化から免震とオール電化で分けましたので
こちらはオール電化の話で宜しくお願いします。
前スレ  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4196/

[スレ作成日時]2005-08-21 19:09:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化どう思いますか?

  1. 262 匿名さん

    >>261
    燃料電池とか

  2. 263 匿名さん

    >>261
    自身も「使わないと思う。」
    と書いてある通り、先の事は誰にも断言できない。

    その不確定な部分に不安を感じる人はオール電化は避けた方がいい。
    気になって調べたんだが、後からガス入れるのは不可能に近いと言われた。

    ガス無くても平気って人はオール電化どうぞ。

  3. 264 匿名さん

    >>261
    ガスは調理、給湯、床暖に使う。
    使い勝手、コストとも電気にまさる。
    将来的には電気ももっと進化すんだろうが、
    現状ではガス。

  4. 265 匿名さん

    停電や電気代が高騰した時など
    ガスという選択肢が残ってる方がいいのでは?
    オール電化って響きはいいけど、逆に言うとガス無しマンション。

  5. 266 匿名さん

    >>265

    電気代が高騰?
    その場合はガスの値上がり率の方が大きいと思う。
    電気代が上がる理由としては石油価格の上昇くらいしかないが、その場合、石油価格に連動して値上がりする天然ガスを使う都市ガスの方が影響は大きい。

    停電?
    停電すると、給湯器も使えなくなる。

    ガスなしマンション?
    オール電化が目指すものはまさにそれ。
    ガスの基本料金やガス配管工事費を払わなくて済むことによる金銭的メリットを追求している。

  6. 267 匿名さん

    >>266
    建物にガスが入っているだけではガスの基本料金はかからないはず。

    今はガスが入ってるオール電化マンションもある。
    (オプションでガスも選べるタイプ)
    ガス無しオール電化マンションと比べて、それほど高い印象は無いが。

    ガス無しオール電化マンションなんて、電気会社の戦略だろ。
    別にユーザーが求めているわけではないよ。

  7. 268 匿名さん

    順番が違う。オール電化は電力会社の戦略であって、ガス基本料だの配管工事費だのは
    後付けの理由。オール電化にすると電力会社からデベにリベートがある。
    PCメーカーとインテルの関係に近いかな。ライバルを締め出して独占的地位を占めたい
    ときにこういう手を使う。分散型発電なんてものが出てくる前に芽を潰しておかないと
    自分の身が危ないんだから電力会社も必死だ。

  8. 269 匿名さん

    >266
    天然ガスが石油と連動してるって大きな間違いですよ。
    天然ガスは石油の3倍の埋蔵量って言われてます。
    中国との問題ありますが自主地域にガス油田があります。
    天然ガスと石油どちらが値上がり率高くなるかは
    言わずとも分かると思います。

    電気は原子力は本体含め処理費用が割高、新規開発も困難
    天然ガスよりも石油使った発電量の方が多い
    自然(風、太陽)発電も割高。
    どう考えても電気代の方が値上がり率高いですよ!

  9. 270 匿名さん

    原子力というか、放射性廃棄物処理関係は、長期的に見て電気代を押し上げる
    リスクになり得ることは確かだね。今の電気代に含まれてる見込み費用では
    全然足りない公算が高い。

  10. 271 匿名さん

    北海道では、もうじき電気に環境税がかかるそうな

  11. 272 匿名さん

    日本の電力会社では、石油火力はほとんど使っていない。
    火力は、ほとんどが天然ガスと石炭。

    それに天然ガスも現在価格が高騰中。理由は、今まで国内ガス田で需要を賄っていたアメリカが、ガス需要増大のため自国産ガスでは賄えなくなり天然ガスの輸入(もちろんLNGで)を始めるため。

  12. 273 特命です

    オール電化は結局のところ、安くて便利、安全、前までガスと石油と電気混合で使ってましたが
    断然光熱費はオール電化が上です。停電の日はうちは発電機を回せばOKですし、カセットコンロでも
    お湯、料理できますし、何の不自由もありませんけど、それにガスも値上がり、無論電気も上がりました。
    ソーラーで何とか電気代も少しですが補ってくれてます。5月なんて約半分の電気代で済みました
    しかし夏はさすがに売る電気は2000円ぽっきり、それでも1ヶ月エアコンフル稼働、4台、しても
    14000円/ヶ月がピークです。ま〜、ガス派党さんもオール電化を使ってみてください、
    便利さがわかります。私もちょっと前までガス派でしたから、オール電化は衝撃でした!
    まず、電気で料理なんて信じられませんでしたから!何でも使ってみなけりゃわかりませんね!

  13. 274 匿名さん

    >>271

    「北海道では」ということは、地方税???

    北海道電力で石炭火力が多くて天然ガス火力が少ないのは、昔、道産石炭を使わせるために行政が指導した結果。

  14. 275 匿名さん

    電気だったら原発で無尽蔵に作れますから資源の乏しい日本としては断然電気です。
    ガスの将来は期待できないですよ。電気自動車はあってもガス自動車は無いのがいい例。
    原発をどんどん作れば電気代もどんどん安くなります。
    電気でできないことはありません。現状はコストの問題だけですが、もっと沢山原発をつくれば解決します。

  15. 276 匿名さん

    なんだか、電力会社とガス会社の代理戦争みたいになってきましたね。

    ところで、ガス自動車はありますよ。
    CNG自動車といってホンダなどが出しています。あと、うちの会社の近くに止まっている佐川急便の配達トラックはCNG仕様です。
    そういえば、タクシーもガス自動車ですね(LPGですが)。

  16. 277 匿名さん

    >電気だったら原発で無尽蔵に作れますから
    それは嘘。今のところウランはそれほど需要が大きくなく、安定した供給元があるので安く調達
    できているけれど、今後、原発が中国等で増え、ウラン供給が逼迫してきたら大変だ。
    日本は石油も取れないがウランも取れない。結局干上がってしまう。干上がるまでのスパンが、
    化石燃料より長いというだけの話。また、原発はどこにでも造れる訳でもなく、実際問題、
    今後は新規立地は難しいとされている。あまり原子力を当てにしすぎるのは危険。

  17. 278 匿名さん

    ウランは日本でも取れるよ。
    中国地方の人形峠などが有名。
    あと、海底にもありそう。
    原発は実はすごく安全で都内にも作ろうと思えば作れる。
    怖いというイメージが先行しているだけ。
    湾岸地区、例えばお台場などに原発を作ってイメージアップを図るのも手かも。
    そのかわり迷惑料として湾岸地区のマンションの電気代は0円にすれば、こぞってオール電化マンションにするはず。

  18. 279 “

    ガスがないのは、デメリットでなく、メリットと考える人が
    オール電化住宅に住まうのだ。
    ガス床暖など、一冬使えば請求額に唖然とし、使わなくなって
    しまうのが関の山。セントラルシステムは良いと思うが。

    それが不便だと考える人は、従来どおりガスも使えば良いだけ。

    オール電化が良いという人は、実際にオール電化住宅に住まう人の
    意見が多く、だめだという人は机上の空論が多いと見受けられる。

  19. 280 匿名さん

    >>278
    >原発は実はすごく安全で都内にも作ろうと思えば作れる。
    一連の事故、隠蔽を見てよく言えるな。
    俺なら近所に原発が来るとなれば、反対運動をするが。
    オール電化派が原発賛成派とは知らなかった。
    こわいもの知らずですな。

  20. 281 匿名さん

    電気がいいっていうのを正当化するために、
    原発を正当化するのはどうかな。
    安全なのに、迷惑料?
    言ってることが支離滅裂ですよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸