マンションなんでも質問「北海道の駐車場に屋根は必須じゃないの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 北海道の駐車場に屋根は必須じゃないの?

広告を掲載

  • 掲示板
いつか買いたいさん [更新日時] 2011-05-10 13:25:44

最近になってマンション購入を考え出した駆け出しものです。
札幌市内で新築中古いろいろサイト見て回ってるのですが、思ったより屋根付・屋内駐車場というところが少なくてちょっと「あれ?」と思ってます。

平置きロードヒーティングというのがわりと多い気がするのですが、結局雪は車に積もるから、
屋根付いてた方がいいと思ってしまうのですが…違うんでしょうか?

[スレ作成日時]2009-03-12 17:04:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北海道の駐車場に屋根は必須じゃないの?

  1. 451 匿名さん

    屋根なし平置きの横幅は普通どの位かな? 2,700mmは普通ですか?

  2. 452 匿名さん

    一般車、片側乗り降りで2.7~3mが通常らしいです。
    最低ラインが2.5m
    両乗り降りですと3.3m以上がほしいかと思いますけど。
    「駐車場の寸法」でググると出て来ましたよ。

  3. 453 匿名さん

    数年前ですが、札幌の高速道路で、真っ赤なポルシェが颯爽と走っていたので、
    びっくりしてよく見ると、黒い肌に白い歯!
    運転してたのは新庄ツヨシさんでした!

    ものすごく目立っていたので、走行中のほかの車も見ていたと思うのですが、
    一瞬ですが、かっこよかったです!
    びっくりしました!うらやましいです!

    それ以来は、札幌で実際に颯爽と走るポルシェは、余りみかけませんね。
    (停まっているのは、たまにみかけますが・・・)
    新庄さんは、どこに駐車していたのでしょうね。

  4. 454 匿名さん

    新庄はその後、桃太郎になって、駐車場はデカい車二台分で車庫の照明はシャンデリア、住居はグランファーRE、でしょうか?

  5. 455 ビギナーさん

    >453

    新庄さんは、
    車が複数止められシャッターつきの駐車場があるマンションが
    見つからなかった為に
    札幌ではホテル住まいだったと話しに聞いたことがあります。

    嘘か誠かは定かではあ~りませんが。。。

    って関係ないですね

  6. 456 桃太郎

    ポルシェやフェラーリじゃなくても、ZやGTRをはじめ国産の幅広の2ドアスポーツでもマンションの駐車場はきついわな。風の強いときなんかドアの開閉には苦労するぜよ。

  7. 457 匿名さん

    No.451さんへ
    2,700は幅広だと思います。2,500~2,600が多いのが現実です。

  8. 458 入居予定さん

    マンション住まいは、2ドアなどの高い車買えないね。

  9. 459 匿名さん

    機械式3段は今日みたいな雨なら悲惨だな~

  10. 460 匿名さん

    平置きのほうが良いね。

  11. 461 入居済み住民さん

    どうして機械式3段悲惨なの?上げ下げの時間はかかるけどシャッターはリモコンで開くしキーの操作中も屋根の庇で雨が当たらないよ!ポルシェも入るしRVもはいるよ。。。

  12. 462 匿名さん

    ↑屋根なし3段の事が悲惨だと言ってると思う

    RV(ハマーとか) OKな3段ってどこ? 興味あり

  13. 463 匿名さん

    ハマーだなんて。本来の目的を知らないのか?ウケる。

  14. 464 匿名さん

    ハマーはUSAの軍用車両ですね^^  

    ところでスレ違いですがマンションの駐車場って何年かごとに抽選で入れ換える所があるって本当ですか?

  15. 465 匿名さん

    円山で黄色いフェラーリみたわ

  16. 466 匿名さん

    ランクルでなんちゃって武装してる車みるとウケる。

  17. 467 匿名さん

    ハイエースもたまに見るけど、ランクルが圧倒的に多い。
    バカみたい。

  18. 468 匿名さん

    あまり車を乗らないのであれば、面倒かもしれませんが3段機械式でも有りかもしれませんね。
    車のボディーやタイヤも痛まなそうですし・・・。

  19. 469 匿名さん

    3段機械式なんて有り得ねーよ
    狭い土地に無理して建てましたと恥さらしてるだけだ

    屋根が有る、無しはさておき 平置きが1番

  20. 470 匿名はん

    いや、通勤や日常の足としてではなく、週末に気が向いたらドライブするかな、
    ってくらいの車生活なら、
    屋根なし平置きよりも屋根付き機械式とかタワー式、
    ってのはアリだと思う。

    また高級車とかすごく大事にしてる車とかの場合にも
    屋根なし平置きより屋根付き機械式 or タワー式、
    ってのはアリだと思う。

  21. 471 匿名さん

    「狭い土地に無理して建てました」と言うことは、それだけ利便性が良いということですよね。
    つまり、中心部ということです。
    逆に中心部より離れたところが平置き駐車場になるのではないでしょうか?
    「恥さらしてるだけだ」の意味が分かりません。
    好き嫌いはあるかも知れませんが、普通に考えたら建っているマンションの環境ではないでしょうか?

  22. 472 匿名さん

    確かに中央区のマンションは機械式が多いですね。東札幌や月寒、元町なんかは平置きですね。マンション価格も安いですね。

  23. 473 住まいに詳しい人

    機械式で屋根がなかったら最低で、平置きで屋根があったら最高ってことかな。
    機械式は、普通だと、長さ5m、2tまで、高さは色々(1.5m・1.8m・・・)。平置きスペースは、一般的に2.5m×5m。最低だと、巾2.4mも有り。

  24. 474 匿名さん

    機械式なら幅どのくらいまで可能ですか?

  25. 475 匿名さん

    5300×1950×1700程度なら合格だろう

  26. 476 匿名さん

    バス型自動車じゃなければOK。

  27. 477 匿名さん

    機械式横幅1950? 1850までが多いよ

  28. 478 匿名さん

    ひらおきは、青天井。でも、ダサい族。

  29. 479 匿名さん

    そりゃ必須じゃん

  30. 480 匿名さん

    3段ピット式の立体駐車装置で、車にチェーンのオイルが付着していることがあります。
    実際の所、どうしようもないのでしょうかね?

    機械の中に停める訳だし、チェーンに油は付いていないと錆びてしまうだろうし。
    責任は誰にあるのでしょうか?

    雨降った後、なぜか車も汚れてる

    屋根なしでも平置きが良かったと後悔してます。
    油汚れは塗装に良くない・・・・・

  31. 481 匿名さん

    がっかりですね、頑張ってください。

  32. 482 匿名さん

    よくこれだけつまらない話で続いていますね

  33. 483 匿名さん

    そんな貴方も見てるじゃん!(^^)!

  34. 484 匿名さん

    482さん
    そんなあなたは、まさかの屋根なし平置き?

  35. 485 匿名さん

    私が住んでるマンションでは機械式と屋根なし平置きスペースを選べましたが
    私は平置きを選びました。機械式だと思いました。

  36. 486 匿名さん

    ??平置きの?・機械式??●×

  37. 487 入居予定さん

    屋根に1mぐらい雪積んで走ってるワゴンみたらかわいそう。

  38. 488 匿名さん

    ↑書き込みしてるコイツの顔見てみたい。

  39. 489 匿名さん

    No.487は 定期的にくだらないレスしてる奴だわ。

  40. 490 匿名さん

    機械式でもいいんじゃない?
    平置きって、一般的にロードヒーティングが多いけど、実際、耐用年数はどれくらい?
    前者の方は、平置きタイプでしょうか?

  41. 491 匿名さん

    おやっ?

  42. 492 入居済み住民さん

    平置き信者の抵抗が大きいね~
    何か書けば文句ばかり。
    普通に考えて、書き込めばいいんじゃないかしら。
    屋根なしは雪も気になるけど、敷地内を横切る輩がいて困ってしまうわ。
    車いたずらされないかしら?

  43. 493 匿名さん

    ↑いろんなとこに出てくる女言葉 男だなー

  44. 494 匿名さん

    修繕費を抜きにすると、機械式と平置きどちらがいい?道内デベは平置きが多いようだが。

  45. 495 匿名さん

    駐車場のメンテは駐車場代から補われてるのですよね?

  46. 496 匿名さん

    必ずしも特定の財源から補われてるわけじゃないと思う。

  47. 497 マンション住民さん

    そうね、収入は一般財源(合計)ですね。

  48. 498 匿名さん

    冬のことを考えると屋根付きだね!

  49. 499 匿名

    屋根付でも雪を掃ったり除雪が必要なんだよ。

  50. 500 匿名

    でも必須かな。というかそれくらい当たり前かな。

  51. 501 匿名さん

    機械式でなければ平置きでもOKかな。
    機械式は糞過ぎる!最初はいいが何年も経つと故障多すぎて手に負えん。

  52. 502 匿名さん

    最悪は機械式(3段)で屋根なし

  53. 503 匿名さん

    屋根なしはなんで最悪なの?壊れやすいの?

  54. 504 匿名さん

    だって防犯の面でも平おきはよくないじゃない。

  55. 505 匿名さん

    >最悪は機械式(3段)で屋根なし
    >屋根なしはなんで最悪なの?壊れやすいの?
    出し入れに時間を要するからでは?
    雪や雨だと屋根ないとその間、ボタン押してないと駄目だし

  56. 506 匿名さん

    地下ピット式の機械式駐車場施設については、排水能力を超える集中豪雨が発生した場合、
    排水ピットが満水になり最悪の場合は車両が冠水してしまうケースが想定されます。
    下段パレット利用している方は、状況により事前に車両を地上に移動する等の対応をしてください。

    台風18号
    こんな告知されたよ。最悪

  57. 507 匿名さん

    でもそんなのおこらないし。日常生活では、雨で汚れる方がもっとイヤ。

  58. 508 匿名さん

    機械ピット式は車選びも苦労するぞ

  59. 509 匿名

    ひらおきは、貧乏くさい

  60. 510 マンコミュファンさん

    ↑そうかな?
     
    うちのマンションは駅近、小規模マンションで
    全戸分、平置きだけど輸入高級車率30%

    安物屋根付きに止めてもね・・・・・中古車展示場になるよ(*^_^*)

    止まってる車を見れば住民が解りますね

  61. 511 匿名さん

    外車と言えば、地下駐車場でしょ。
    うちは2台あるけど、大事な方は地下に、下駄代わりは平置きに置いている。
    地下のは雨の日は乗らないのでいつまでも汚れなくてピッカピカでいいわ。
    平置きのほうはすぐ汚れるわ。

  62. 512 匿名さん

    俺は車好きだけど特に屋根ありとかにはこだわらないです。

    今住んでるとこも屋根なし

    幅や大きさを優先しました。外走れば汚れる訳だし洗車すきだし





  63. 513 匿名さん

    大事にしてる車なら平置きはやめた方がいいよ。
    内装の日焼けは洗車しても治らないからね。

  64. 514 匿名さん

    日焼けは地下駐車場以外するでしょう

  65. 515 匿名さん

    ひらおきは、何もないから、日焼け、雨などで車が劣化します。
    車は外、自転車は屋内。うけます。

  66. 516 匿名さん

    車は置物じゃないからね。
    日焼けや雨などで劣化するのはあたりまえじゃないの?

  67. 517 匿名

    駐車してる時間が一番長いから、そのときくらいは大事にしなきゃ。

  68. 518 匿名さん

    屋根なしは,今日もウォーターマークできてんの?

  69. 519 購入経験者さん

    我家は屋根ありませんが、選ぶ基準に駐車場は重要でした。

    車が大きいのでスペース重視でした。

    平置き2台分借りて1台止めてます。道内に数台しかないメガクルーザーです。

  70. 520 匿名

    ひらおき2台じゃなく、屋根付き2台、あるいは地下駐車場2台でいいのでは?
    屋根付き云々ではなくスペースの問題だ。
    議論になってない。

  71. 521 匿名さん

    ここは屋根付き自慢のスレか?
    それともクルマ自慢のスレか?

    そんなもん誰がうらやましいなんて思うものかよ

  72. 522 ビギナーさん

    駐車場は、当然屋根付の方がいいんです理想です。

    しかし、屋根付になると、
    1階や地下駐車場にするか、1階の住居からの景観や日当たりを犠牲にするしかないのかも知れません
    地下の場合はコスト面から大規模なマンションでなければ難しいのだと思います。

    それに屋根付駐車場に高額な料金を払うなら平置きでも安い方がいいと考え人もいるでしょうし
    需要と供給のバランスで屋根付が少ないのではないでしょうか?

    今のご時世は特に奥さんの理解も得られないんじゃないですか?


    友人の住んでいる新琴似にある200軒以上あるマンションは
    地下駐車場と1階部分の駐車場でさらに平置きでも屋根がついています。
    自分もそこも考えたのですがアキがなく別のところにしました。

    もし、屋根付が必須条件なら少々郊外でも大規模マンションを探してみたらいかがでしょうか?
    もしくは、金額には目を瞑って円山あたりの高級マンションを探す方法もあるのではないですか?

  73. 523 匿名さん

    屋根付きが欲しければ賃貸アパートがベスト。1Fが車庫のAP多いからね。料金も安いよ。ウチは月8千円だよ(^o^)

  74. 524 マンション住民

    ウチは分譲だけど地下で月5千円だよ~ん(^o^)

  75. 525 ビギナーさん

    ここは新築マンションのコミュニティでしょ?
    中古の話や賃貸の話っていい加減にしてほしい・・・

    駐車場の件だって話すなら新築マンションの駐車場に限っての話を前提にしてほしいです。

    よろしくお願いします

  76. 526 匿名さん

    ↑ビギナーへ
    スレ主が
    >最近になってマンション購入を考え出した駆け出しものです。
    >札幌市内で新築中古いろいろサイト見て回ってるのですが、思ったより屋根付・屋内駐車場というところが少なく>てちょっと「あれ?」と思ってます。
    よく読め

  77. 527 ビギナーさん


    意味不明。

    あなたこそここの前提を考えた上の話にしてください。

    俺はスレ主に対しても行っているのです。

  78. 528 匿名さん

    ビギナーさんへ
    日本語苦手ですか?

  79. 529 匿名さん

    屋根くらい付けなさい。

  80. 530 匿名さん

    ちょっと苦手です

  81. 531 匿名さん

    屋根なしなんて、やぁ~ねぇ

    屋根だけあっても野ざらしと変わりませんよ
    どうせなら屋内駐車場にこだわりましょう

    機械式も屋内ではあるけれど出し入れがめんどうなので
    いわゆる自走式というやつにしましょう

  82. 532 匿名さん

    するとエスポアシティ、シリーズの新規販売を望んでいます。

  83. 533 匿名さん

    ホント、駐車場といえばエスポアシティ札幌はえかったな。
    180戸分の駐車場全部を自走式、平置き、屋内、地下でまかなって、
    機械式無し。
    それでさらに2台目まであったんだから。
    もう都心近くでなかなかこういう物件に出会えんかね。

  84. 534 匿名さん

    いやまだある、北ガス跡地利用等々札幌駅地下だし

    こうご期待下さい。

  85. 535 匿名さん

    エスポア札幌に無駄な共有設備が無かったら購入してたのになぁ。財閥系のデベに地下駐車場付きのシンプルなマンションを作って欲しい。

  86. 536 匿名さん

    んだ、んだ。北国はもっと地下を使うことを考えなあかん。

  87. 537 匿名さん

    エスポアは月寒の例もあったし、買わなぐてよかっただぁ

  88. 538 匿名さん

    ↑ 月寒何かあったの?

  89. 539 匿名さん

    売れ残りを明和に一括売却し安値で再販されました。

  90. 540 入居済み住民さん

    雪が降る季節になったら、痛感するね。

  91. 541 匿名

    屋根だよ屋根。
    それくらいなきゃ。

  92. 542 匿名さん

    パークホームズ中島公園は全台屋根付の平面式駐車場です。


  93. 543 匿名さん

    パークホームズの大通りにもいくつかありますね。

  94. 544 匿名さん

    車に屋根ついてるから駐車場の屋根はいらぬ

  95. 545 匿名さん

    傘もっていたら外で生活できるね

  96. 546 匿名

    屋根なしって、すぐ汚れちゃう?

  97. 547 匿名さん

    夏場でも野ざらしは、簡単によごれる。
    それに夏は、車内は熱くなってるし、路盤も歪みます。皆さん承知のようにロードヒーティングは路盤が脆いので、平置きは水の流れは悪くなるは、傷みが出て修繕費が嵩むわと、意外と問題有りの駐車場形態です。
    当然、屋根くらいは必須です。くらいですけどね。

  98. 548 匿名

    あたり。
    屋根なしがいいなんて笑える。

  99. 549 匿名さん

    平置きが一番
    屋根あり、無しにかかわらず

    とにかく機械に入れるタイプは避けましょう。

    以上

  100. 550 匿名

    無しにかかわらずではないな

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸