住宅ローン・保険板「金食い虫はマンションor一戸建て part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 金食い虫はマンションor一戸建て part2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-07-15 16:33:15

買ったは良いけど維持経費や税金でアップアップ、一生住むマイホーム。お金の面ではどうでしょう。引続きです。

[スレ作成日時]2014-06-29 06:47:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

金食い虫はマンションor一戸建て part2

  1. 1001 匿名さん

    >>1000
    いや、根本が解ってないのは先刻承知してるよ。さっきから赤っ恥上等だとも書いてるし。

    その根本って何よ?解るまではその手の書き込みは続けるよ。

    まあ、スレチだからしつこくダラダラやるつもりは無いけど。
    でも、金食い虫って話でハウスメーカーの保守プランってどんなものなのかは関係する話だとは思うけど。
    >考えうる機能的なベスト。完成形の一つだよ。
    それも解ってる。住めば住むほど良い家を買ったなって思う。
    建売買って誇った事は有るけど、恥じたことはタダの一度も無い。
    ただ、自分用のTPOに合わせた究極体の我が家だったらそれは本当に凄い事だと思う。やはり憧れるよ。
    シャア専用とかそういうのから来てる憧れかもしれないけど。
    まあ、実家は工務店にあまり満足いく家を建ててもらえなかったから注文なら何でもいいとは思ってないけど。

  2. 1002 匿名さん

    注文住宅と建売住宅ではそれぞれの掲示板がある、分かれる必要があるくらい
    そこに様々な違いがあるということ。

    製造コストの安価さを最初に規定されて作られるマンションや建売は
    見えない部分で手を抜かれるのはどうしようもないと思う。
    経年で手抜きやミスが露呈する事は稀なのも現実で、末端消費者含めて
    有る程度は仕方ないって風潮にもなっている。

    住宅でもビルでも家主である施主が最初から介在する場合は何が違うのか
    これは単純に最初から決められた予算に対して目標とする品質が規定されているから。
    見えない将来の消費者相手ではなく、そこに存在する施主に対してのもの作り
    この意識の違いだけでも、作られるものは結構違ってくるのです。

    話は変わりますが知人の体験です。大震災の時に新築マンションで被害が出ました
    本来新築で被害が出たら大騒ぎになると思います、住人も多数なわけですし。
    戸建なら怒りと不安が爆発して当然かと思います。
    でもマンション住民は大人しい、というか、それを当然として受け止めるのか気にしないのか
    将来の不安も出さずに黙って黙々と修繕して貰って終わりだそうです。
    これってどういう意識なのでしょうかね?

  3. 1003 匿名さん

    >997
    失礼な言い方で申し訳ないけど、
    建売を買った人とは思えないほど理解してるな。
    まぁミサワ含めHMの長期保証も品質保証ではないんだけどね。

    あんた以外は全く理解してないから相手にする必要ないし、
    相手にしても意味ないよ。
    時間の無駄。
    今必死こいて勉強してんのかもしれんけどな。

    俺はマンションも建売も商売としての完成形でしかないと思ってるから
    この先、ぜひとも注文住宅を建ててもらいたいね。
    マンション住まいの俺が言うのもなんだが(笑)

  4. 1004 匿名さん

    >1002
    >製造コストの安価さを最初に規定〜有る程度は仕方ないって風潮にもなっている。
    まあ、買った本人である自分もある程度仕方ないなあって思ってる。昔、自動車メーカーに勤めてたから、人間の命を乗せて100キロ以上で走れる1トンの鉄の塊である自動車も「ある程度は仕方ない」を前提にある程度の安全性で設計、製造されてる現状も知ってるから住宅も過剰な期待はできないものと思ってる。
    >住宅でもビルでも家主である施主が〜作られるものは結構違ってくるのです。
    これがね、個人的にはあんまり信じられないんだよ。実家は地元の工務店で建てた鉄筋コンクリート5階建てのテナント兼自宅なんだけど、雨漏りやら断熱が弱いやら結構揺れるやらでね。親父はお人好しで強く文句を言えない人だっただけに結構悔しい思いをしてたし、俺も文句言ったけど家族から文句言われたり、欠陥を指摘されたりで今思えばホント可哀想だったよ。
    建設中は夜や休憩時間に合わせて毎日のように家族で建築中の家を見に行った。当時小6だったけど、見に行って大工と話すのが楽しみで「将来は大工になりたい」って話したりもしてた。それで完成した家がそんな有様。その工務店はバブル崩壊から10年持たずに倒産してた。近所でその工務店が建てた家は軒並み雨漏りしてる。
    今でも住んでるけど、ウチの建売が2軒買えそうな金額で建てた家がそんなんだったから、返って単純で画一的な大量生産の工法、間取りの建売の方が建築上のミスとか少ないんじゃないかなくらいにも思ってる。
    まあ、一つが全てではないとも思うから未だに注文住宅に憧れてるんだけど。

  5. 1005 匿名さん

    建売の場合、建築段階でのチェックがしにくいので、手抜き等のチェックがしにくいのがネックだとは思うが、間取り等に不満がなければ別に良いんじゃないの。
    長期優良取れているようなら、そうそう性能で困ることはないと思うし。自分的にはNGだけど、狭小3階建てなら間取りはあまりいじりようがないし。
    スーツだって、特殊な体型とか特別なこだわりでもなければオーダーすることもない。

  6. 1006 匿名さん

    >>1003
    >建売を買った人とは思えないほど理解してるな
    建売買った時、重要事項説明を仲介業者さんが家庭教師状態でみっちり説明してくれたから嫌でも覚えてしまった。
    >まぁミサワ含めHMの長期保証も品質保証ではないんだけどね
    うーむ。ますます解んない。
    >あんた以外は全く理解してないから相手にする必要ないし
    確かにそんな気配を感じる。
    >商売としての完成形
    確かに。マンションも建売もいきなり住めるし、購入前に完成品を見れるってメリットは大きいと思う。
    俺は購入するとき床下もぐったり天井裏見たり、二階で走り回って揺れないかとかビー玉転がしたり色々やった。
    これ、注文住宅で完成後にこれやって「問題あり」ってなったらゾッとすると思う。建売やマンションなら「ここ辞めた」で解決する。買いやすいんだよね。
    まあ、それでも注文住宅には憧れてる。「俺専用戸建」良いな。真赤にして角を立てたりはしないけど。

  7. 1007 匿名さん

    まともな新築マンションで建ってから買うことなんてあるの?

  8. 1008 匿名さん

    マンションと建売は手抜き工事されてもわかんないってw

  9. 1009 匿名さん

    >>996
    退散した人に返信してるの?
    ご苦労様。

    ここの内容、人生謳歌するための内容か?(笑)

    985が指摘したことは普通の人間の考えだよ。

    参考にしたいから見に来た→参考にならないから一言注意して退散した。

    文句タラタラな人生はお宅の方じゃないか(笑)

  10. 1010 匿名さん

    個人オーナーのビルでも注文住宅でも、客は細かい事にも煩い(可能性がある)
    これは作ってる最中も完成後も同じ(一々煩い可能性がある)

    その可能性を常に踏まえて仕事をしているかどうかって違いもある。
    そこに違いが無いなら、直属の上司ってのが存在しない会社も
    沢山あることだろ。

    極論で例えてみれば、もし学生アルバイトだの素人だけで自分の家を作ってたらどうするか
    きっと施主は不安になって、ダメって言うよね。
    じゃあマンションや建売だったらどうか
    買う人はそんなの知らないし関係ないからどうでもいいよね。

    どうでもいいって消費者が思ってくれているからこそ、マンションも建売も製造コストが
    下げられてる。その分は宣伝広告を全国に打ったりして客を集められる。製造より宣伝が大切。

    客はそれを受け入れて気に入って買っているのだから、後々の維持経費が高くなるのは当たり前
    重々承知の上なのです。

  11. 1011 匿名さん

    ここの人の注文住宅って中小工務店やタマホームクラスを言うのでしょう?
    それならまだパワービルダーの建売のほうが信用できそう

  12. 1012 匿名

    >>1009別の板でやれ。

  13. 1013 匿名さん

    >1008

    マンションは大手が多いから、手抜きみたいな評判落とすことしない。今後の売上に悪影響。注文住宅でも
    手抜きはよく分からない。ずっと監視できるほど暇?他人には使いにくいから売れない。建替え必要。

  14. 1014 匿名さん

    >1007

    マンションは普通建てるかなり前に完売。建設後に買えるのは中古か、かなり不人気物件。

  15. 1015 匿名さん

    タマホームはわからんけど良い仕事をしている中小工務店は沢山有る
    逆に言えば良い家をしっかり作ってる業者を並べれば、それは皆
    中小工務店になるでしょう。
    もちろん粗悪品ばかり作る工務店も少なくない。

    じゃあ粗悪品住宅を並べましょうってなったろ、恐らく建売が
    上位を飾ってくると思うな。

    何でってね、建築中の現場を見てみれば誰でもなんとなく判るよ
    特に工務店の注文住宅は、業者が複数同時に入っても皆がチームみたいに
    進行合わせてきっちりやってる。
    これが建売だと我先に終わった者勝ちみたいな仕事、言われた事はやったから
    いいだろう、では次の現場にサヨウナラって勢いの仕事ぶり。

    マンションは職種にもよるけど、やっぱり建売に近い
    同じ内装工事でも家しかやらない工務店大工には、その早さで作るのは無理
    軽天屋と大工は内装で似た様な仕事するけど、戸建とマンションじゃ比較にならないほど
    軽天屋さんの仕事は速い。

  16. 1016 匿名さん

    注文住宅だと建設前から基礎、上棟、中間検査、、引渡しまで各施工業者を入れて
    しつこいほど何度も施主立会いをやる。
    建売を買ったことはないが、注文住宅を二度建てた経験からHMでも中小と大手では、
    施工者の教育や現場管理・近隣対応など質の違いを感じる。

    価格は高くても安心感は大手HMのほうが高い。

  17. 1017 匿名さん

    金食い虫はマンションor一戸建てはpart3へ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/515749/

  18. 1018 匿名さん

    価格は高くてもって…金食い虫じゃん(笑)

  19. 1019 匿名さん

    >価格は高くてもって…金食い虫じゃん(笑)

    初期費用が高くても後々の費用は安い。
    手持ち資金がなくて安い家を買う人が、長期的に金食い虫の餌食になるんだよ。

  20. 1020 匿名さん

    >>1011
    >ここの人の注文住宅って中小工務店やタマホームクラスを言うのでしょう?

    そんなところで建てたら近隣に安普請を宣伝するようなもの。
    安値をPRしてる会社で建てるのは嫌だね。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸