政治・時事掲示板「政治版 気になるニュース?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 政治版 気になるニュース?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-05-09 13:43:29

最近の政治で気になるニュースは何ですか?
特に表には現れていないが密かに進む事案。

[スレ作成日時]2014-06-19 10:36:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

政治版 気になるニュース?

  1. 6604 ご近所さん

    >>6439 匿名さん
    #安倍晋三の逮捕を求めます
    安倍晋三は逮捕されるべき。安倍晋三は絶対逮捕されるべき。
    1桜を見る会の安倍総理による税金私物化+有権者買収。800万ぐらいだから問題ないという安倍スガ自民党支持者ネット右翼のバカな書き込みがあるが、選挙買収は国の選挙制度を破壊する立派な犯罪。しかも800万円は高額。どんな金銭感覚してるだ。馬鹿な安倍スガ自民ネット右翼は。
    2森友への財務省国有地違法な値引き
    3加計への違法な補助金+今治市の土地供与
    4文書改ざん・文書破棄
    5大麻サプリ輸入。
    6「3兆円」の脱税
    7河井夫妻が買収した違法な1億5000万円を自民党本部から供与。などなど

    1. #安倍晋三の逮捕を求めます安倍晋三は逮捕...
  2. 6605 ご近所さん

    【速報】新型コロナ 沖縄県過去4番目に多い297人の感染確認
    沖縄テレビ 2021/06/02 15:54

    沖縄県は2日、新たに297人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。

    一日の感染者としては過去4番目に多い。

    米軍基地が根本原因。米軍基地を撤去すべき。

  3. 6606 ご近所さん

    羽鳥慎一モーニングショー2021・6・3
    玉川徹氏の言うように今の日本はまるで大戦末期。安倍晋三・菅義偉・自民党は五輪で無理やり「感動」を国民に「押し売り」し選挙で勝ちたい。そのために元総理の自民党・森喜朗が言っていたようにコロナがどうなっても強行したいのだろう。しかしそれは日本にパンデミックをもたらすのではないか。

  4. 6607 ご近所さん

    飛沫が飛ぶからやめろ、自衛隊
    安倍スガ自民党・ネット右翼・軍国主義者・差別主義者・維新公明が大絶賛する自衛隊、今度はワクチン接種会場で「大規模接種会場!!ウイッケン!!!」「自衛隊、ワクチン接種!!!うおーーーーー予約うううう~~~、間違い!!!」などと謎の発狂。
    2021・5・17
    飛沫が飛ぶからやめろ、自衛隊

  5. 6608 匿名さん

    北海道コロナ死者18人、9日連続2ケタ 感染300人
    朝日新聞社 2021/06/03 16:36

     北海道内で3日、新型コロナウイルスの感染者が新たに300人確認された。前日の317人を下回り、1週間前の5月27日(570人)も下回ったが、2日連続で300人を超え、なお感染状況は予断を許さない。

     新たな死者は18人で、1日で確認された死者数では過去最多となった5月31日の19人に次ぐ水準。新たな死者は9日連続で2ケタとなった。うち札幌市では50代男性1人を含む9人が死亡した。

     札幌市では193人の新規感染者が確認された。札幌以外の保健所設置市(旭川、函館、小樽)の公表分は、旭川市14人、函館市6人、小樽市5人。道庁公表分は82人(死亡9人)。

    都内で新たに508人感染確認、21日連続で前週の同じ曜日下回る
    読売新聞 2021/06/03 17:05

     東京都は3日、新型コロナウイルスの感染者が都内で新たに508人確認されたと発表した。1週間前から176人減り、1日当たりの感染者は21日連続で前週の同じ曜日を下回った。

     直近1週間の平均新規感染者は475・3人で前週(585・0人)の81・2%となり、4月14日以来、初めて500人を下回った。重症者は前日から6人減の67人だった。

    大阪府の新規感染226人、3日連続で200人超
    2021年06月03日 18時02分読売新聞

     大阪府は3日、新型コロナウイルスの感染者が新たに226人確認されたと発表した。1日の感染者が200人以上となるのは3日連続。死者は19人だった。

  6. 6609 匿名さん

    国内感染、新たに2831人=重症1227人―新型コロナ

     新型コロナウイルスの感染者は3日、全国で新たに2831人が確認された。死者は111人。重症者は前日比57人減の1227人で、2日続けて1300人を下回った。

     東京都の新規感染者は508人で、前週の木曜日より176人少ない。直近1週間平均は475.3人で、前週比81.2%となった。

     愛知県で288人、大阪府では226人の陽性が判明し、いずれも1週間前の新規感染者数を下回った。沖縄県では244人の感染が確認され、3日連続で200人を超えた。

     鹿児島県は、5月26~28日に同県薩摩川内市で開催された県高校総合体育大会の男子バドミントン競技で、クラスター(感染者集団)が発生したと発表した。3日までに選手ら13人の陽性が判明しており、会場の換気が一部不十分だったという。 

    2021年06月03日 20時38分 時事通信

  7. 6610 匿名さん

    沖縄の県立学校、7~20日まで原則休校…感染者の17・3%が10代以下
    沖縄県庁

     沖縄県の玉城デニー知事は3日、新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めをかけるため、高校など県立学校を原則休校にすると発表した。期間は7~20日。小中学校については、市町村教育委員会に同様の対応を依頼する。

     沖縄県には5月23日、緊急事態宣言が発令された。その後も1日当たり300人超の新規感染者が確認され、過去最多を更新する日が続いていた。

     県によると、5月6日から6月2日までに確認された感染者のうち、10歳代以下は824人で全体の17・3%。県は、感染した大人が家庭で子どもにうつし、学校での感染拡大につながったとみている。

     玉城知事は記者会見で「子どもたちを守るのは大人の責任だ。大事な学びの機会を制限せざるを得ない状況を振り返り、一層の感染防止に努めてほしい」と呼びかけた。

    2021年06月03日 18時46分 読売新聞

  8. 6611 匿名さん

    ? 500万回分は発送しよう、国内使用のめどがたっていないなら。

    アストラゼネカ製ワクチン、台湾に124万回分発送へ…血栓報告で国内使用のめど立たず

     政府は、英アストラゼネカ製の新型コロナウイルスワクチン124万回分を台湾に供給する方針を固めた。4日に航空機で発送する。

     政府はアストラゼネカ社と1億2000万回分のワクチン供給契約を結んでいる。接種後、ごくまれに血栓が生じる例が海外で報告され、国内で使うめどは立っていない。一方、台湾はコロナ感染が急拡大し、ワクチンが不足している。

     菅首相は2日の「ワクチンサミット」で、ワクチンを共同購入・分配する国際的枠組み「COVAX(コバックス)」などを通じ、3000万回分を海外に提供すると表明していた。台湾にはコバックスを通さず直接供与する。

    2021年06月03日 21時06分 読売新聞

  9. 6612 匿名さん

    日本から観光客受け入れへ=4カ月ぶり「安全国」に―EU

     【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)加盟国は2日の大使級会合で、EUへの入域を原則禁じる措置を解除する対象国に日本を加えることを決めた。新型コロナウイルスの直近の感染状況を踏まえた判断。夏季休暇を控え、日本からの観光客受け入れも可能にする。

     日本が「安全国」に認定されるのは、約4カ月ぶり。ただ、実際に日本からの不要不急の入国を認めるかどうかは加盟国ごとの判断となる。渡航時のPCR検査や自主隔離を義務付けられることもあり得る。

    2021年06月03日 07時55分 時事通信

  10. 6613 匿名さん

    台湾・インド…米国、ワクチン提供先を発表
    NNN24 2021/06/04 03:17

    『行政の力では限界』大阪北部地震3年を前に市民へ備蓄倉庫を公開 自助の大切さ学ぶ

    アメリカのバイデン政権は3日、国外に無償提供するとしていた新型コロナウイルスのワクチンのうち、第一弾として2500万回分の提供先を発表しました。台湾も含まれています。

    サリバン大統領補佐官「アメリカは他国を助ける立場にあるので、各国を支援する」

    ホワイトハウスの発表によりますと、2500万回分のうち、4分の3を途上国などにも分配する国際的な枠組み『COVAX』を通じて提供します。

    具体的には、感染が急拡大した台湾やインドなど、アジアに700万回分、中南米に600万回分、アフリカに500万回分としています。

    一方、韓国やパレスチナ自治区のガザ地区などには、600万回分を直接提供します。
    サリバン大統領補佐官は、「アメリカは何も要求しないし、条件もつけない」と強調していますが、中国やロシアが進めるいわゆる「ワクチン外交」をけん制する狙いもあるとみられます。

  11. 6614 匿名さん

    【速報】東京都 新たに472人感染 重症者は62人
    2021年06月04日 17時23分TBS

     新型コロナウイルスについて、東京都は4日、新たに472人の感染を発表しました。 先週の614人から142人減少し、22日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。金曜日に400人台となるのは4月2日以来…

    大阪府で189人感染確認、200人以下は5月31日以来…死者22人
    2021年06月04日 18時03分読売新聞

     大阪府は4日、新型コロナウイルスの感染者が新たに189人確認されたと発表した。1日の感染者が200人以下となるのは5月31日以来。死者は22人だった。

    新たな英国型変異株、4人確認=未把握の感染源か、新型コロナ―神戸
    2021年06月04日 21時41分 時事通信

     神戸市は4日、従来の英国型変異株にワクチンの効果を弱める可能性がある「E484Q」変異が加わった新型コロナウイルスの感染者が、新たに市内で4人見つかったと発表した。

     市は1日、ゲノム解析の結果、国内で初めて男性1人がこの変異株に感染していたと発表した。新たに確認された4人は海外渡航歴がなく、男性との接点も見つかっていないことから、市は「まだ把握できていない感染源がある可能性が高い」としている。 【時事通信社】

    新たな変異株、東京で感染疑い 「C36」国内で初確認か
    2021年06月04日 18時11分 毎日新聞

     新型コロナウイルスに関する東京都モニタリング会議が4日開かれ、空港検疫以外では国内で確認されていない「C36」変異株の疑いがある検体が都内で見つかったことが報告された。都によると、C36は英国や米国など世界34カ国で確認されているが、実態は分かっていないという。都は国と連携して解析を進める。

  12. 6615 匿名さん

    国内感染、新たに2595人=国内重症1198人―新型コロナ

     新型コロナウイルスの感染者は4日、国内で新たに2595人が確認され、前週の金曜日と比べ約1100人減少した。死者は86人。重症者は前日比29人減の1198人だった。

     東京都では472人の感染が確認された。新規感染者の直近1週間平均は455人で、前週の78.4%だった。都基準の重症者は62人。

     大阪府の新規感染者は189人で、4日ぶりに200人を下回った。沖縄県では247人の感染が判明。人口10万人当たりの感染者数は3日までの1週間で125.1人に上り、全国最多となっている。

    2021年06月04日 22時14分  【時事通信社】

  13. 6616 匿名さん

    日本からのワクチンが台湾到着=蔡総統、「友好の神髄再確認」―新型コロナ

     【台北時事】日本からの緊急支援として台湾に提供された新型コロナウイルスワクチンが4日午後、台湾に到着した。英アストラゼネカ製の124万回分で、医療従事者に優先的に接種される見通しだ。蔡英文総統は「ワクチンのためにこの間奔走してくれた台日双方の関係者に感謝する。同じ価値観と助け合いの精神に基づく台日友好の神髄を再確認した」とのオンライン談話を発表した。

     新型コロナ対策の優等生として感染を効果的に抑制してきた台湾は、「中国の介入」(蔡総統)もあってワクチンの調達が難航する中、5月中旬から感染が急拡大。蔡政権は野党などからワクチン不足で突き上げられ、対外支援を打ち出していた日本に救いを求めた。

     4日発表された新規感染者数は474人と、前日より111人減ったが、高止まりしている。コロナ対策を指揮する陳時中・衛生福利部長(厚生労働相に相当)は4日の記者会見で、日本のワクチン支援について「台湾の感染状況がこのように厳しく、ワクチンの入手が困難な中、日本の支援は非常に大きな助けとなる」と強調。「できるだけ早く接種を始めたい」と述べた。

     これに対し、中国国務院台湾事務弁公室は4日、記者からの質問に答える形で、「われわれは大陸(中国)のワクチンを台湾の同胞に提供したいと何度も言ってきたが、(台湾の与党)民進党当局が強引に妨害した」と台湾側を批判し、中国製ワクチンを受け入れるよう迫った。
     2021年06月04日 18時56分 【時事通信社】

  14. 6617 匿名さん

    「いちゃもん、うっとうしい」吉村知事が枝野氏を痛烈批判
    2021/06/04 20:00

    「理解のない野党第一党党首にいちゃもんをつけられたら、うっとうしい」。新型コロナウイルス患者向けの重症病床の確保と運用をめぐり、大阪府の吉村洋文知事が4日、立憲民主党の枝野幸男代表を痛烈に批判する一幕があった。
    5月の国会審議で、病床の逼迫(ひっぱく)を招いたとして「一番悪いのは大阪府知事」と非難した枝野氏の名前こそ出さなかったが、皮肉を交えて繰り返しやり玉に挙げた。

    吉村氏はこの日の記者団の取材で、最大約450人に達した府内の重症者が約200人まで減少したことに言及。重症病床は現在357床を確保・運用し、一部の医療機関から「ほかの治療で使いたいから運用病床を減らしたい」との声が出ているとした。

    吉村氏は医療機関に「確保病床は絶対に減らさないでほしい」と伝えていると断った上で、枝野氏を念頭にこう皮肉った。

    「現場の要請に応じて運用病床を減らすとなると、どこかの立憲民主党代表から『吉村が病床を減らしたんじゃないか。一番悪いのは、吉村だ』といわれないようにしないといけない」

    続けて、吉村氏は「感染がいつ再拡大するか分からない。ここで(運用病床を減らすことを)了とすれば『大阪府が病床を減らした』と国会でいわれる。国会の話は置いておいても、現実問題として判断が難しい」としつこく持ち出した。

    確保病床は、感染状況に応じて用意できる上限数のことで、府が医療機関との合意に基づき段階別の計画として定める。一方、運用病床はその中ですぐに使える病床を指す。本来の確保病床数は224床だが、緊急事態の現在は一時的に357床としている。

    府は2度目の緊急事態宣言が解除された3月1日、運用中の重症病床の一部を一般医療用に切り替えるよう医療機関に通知し、運用病床は約200床から約160床に減少した。

    枝野氏は5月10日の衆院予算委員会で「3月1日に重症病床の確保数を3割減らす通知を出している。病床不足に輪をかけた」と批判した。吉村氏は翌11日、「確保病床は減らしていない。事実誤認だ」と反論していた。

  15. 6618 匿名さん

    Forbes JAPAN
    中国製コロナワクチンの効果に不安、ファイザー製「再接種」の国も
    Robert Hart 2021/06/04 18:02

    意識改革で100%企業も 法改正“男性育休”進む?

    新型コロナウイルスのワクチンの接種率が最も高い水準にありながら、圧倒的な勢いで感染者が急増しているバーレーンは6月3日、すでにシノファーム製ワクチンの2回の接種を完了した人を対象に、米ファイザーと独ビオンテックが共同開発したワクチンの「ブースターショット(追加接種)」を開始することを明らかにした。

    米ウォール・ストリート・ジャーナルは、バーレーン保健省は、「シノファーム製ワクチンの2回目の接種を受けてから6カ月が経過した人のうち、感染リスクが高い人(肥満、50歳以上、慢性疾患があるなど)に対し、ファイザー製ワクチンによるブースターショットを受けるよう呼び掛けている」と報じている。

    同国で接種を完了した人の割合は、およそ50%に達している。その上、シノファーム製のブースターショットをすでに開始していた。それにもかかわらず、人口10万人当たりの死者数がインドを大幅に上回っていることから、方針を変更したものとみられる。

    主にシノファーム製のワクチンを使用し、接種率が高いその他の国でも、感染者が急増する深刻な事態が生じている。アラブ首長国連邦(UAE)はすでにブースターショットを開始。セーシェルも、同様の措置を検討している。

    WHOは承認したが──

    シノファームのワクチンは5月上旬に世界保健機関(WHO)から緊急使用の承認を得た。だが、同様にWHOから緊急使用を認められている中国シノバック(科興控股生物技術)製のワクチンとともに、有効性に関する懸念が示されている。

    両社が主張する有効性を検証するために必要な臨床データが不足しているほか、公開されているデータに不備があること、中国政府がワクチンを政治利用していると指摘されていることなどが、その主な理由だ。

    5月末に発表された両社製ワクチンの第3相臨床試験の結果を分析した査読付き論文では、2種類のワクチンの有効性はそれぞれ、73%、78%とされている。だが、臨床試験は対象者の大半が若く健康な男性であり、慢性疾患がある人、女性、高齢者が含まれていない。

    そのため両社の臨床試験は、ワクチンの有効性を明らかにするには「不十分だった」と指摘されている。WHOもまた、高齢者に接種した場合の有効性については懸念があるとの見方を示している。

    その他、論文の著者らは、重症化と無症状の感染を防ぐという面での有効性については、これらの臨床試験の結果から「結論を導き出すことはできなかった」と述べている。

    フォーブスはこの件についてシノファームにコメントを求めたが、返答は得られていない。

    ワクチンは外交ツール

    中国は、自国の国営企業が開発したワクチンの品質と有効性を、かたくなに擁護している。「パンデミックと戦う上での効果的な、かつ必要なツール」として、臨床試験が終了する前に接種が開始されたこのワクチンは、中国にとってはコロナ禍での外交政策上、重要なツールとなってきた。

    両社のワクチンはどちらも、WHOと米食品医薬品局(FDA)が緊急使用を認める最低基準、50%の有効率を上回っている。この下限は、これを満たしていれば、ワクチン需要が供給を大幅に上回る世界において、命を救うために多大な影響を及ぼすことが可能と考えられる数値だという。

    だが、今年3月からシノファーム製ワクチンのブースターショットを開始していたUAEは、接種を完了した人たちを対象として、ひそかにファイザー製のワクチン接種を進めていると伝えられる。

    ウォール・ストリート・ジャーナルによると、再び接種を受けたことを同紙に明らかにした人は、「数十人いる」。その中には、シノファームのワクチン接種を受けた後も、抗体が確認されなかった人がいるという。

  16. 6619 匿名さん

    【独自】ファイザー製ワクチンの副反応、高齢者は「大幅に低い」…予想以上に年代間で差
    2021/04/09 13:00

    新型コロナ
     米ファイザー製の新型コロナウイルスワクチン接種後の副反応は、65歳以上の高齢者では発生率が大幅に低いとする健康調査の中間報告を厚生労働省研究班がまとめた。37・5度以上の発熱は、全体では38%に起きたが、高齢者は9%と4分の1にとどまった。抵抗力のある若い世代ほど副反応が強い傾向は知られているが、予想以上に年代間の差があることが浮き彫りになった。

     9日午後に開かれる厚労省の有識者検討会で報告される。この調査は、2月から接種を受けた医療従事者のうち約2万人が対象。今回の中間報告では、1回目の接種を受けた約1万9000人と、2回目も受けた約1万6000人のデータを集計した。

     それによると、2回目の接種後の方が1回目より副反応が強く表れ、年齢が高くなるほど発生率が下がる傾向がみられた。

     2回目接種後に38度以上の高熱が出たのは、全体では21%だったが、高齢者は4%と大幅に低かった。20歳代では30%、30歳代では25%だった。だるさと頭痛は、全体の69%と54%にみられたが、高齢者では38%、20%と低かった。ただし、接種した腕の痛みは全体で91%だが、高齢者でも80%が感じており、他の副反応と比べると差は目立たなかった。

     男女差も目立っており、女性の方が男性よりも副反応が強かった。特に頭痛は、女性の62%が訴えたのに対し、男性は37%と差が大きかった。37・5度以上の発熱は女性42%、男性30%だった。

     高齢者への優先接種は、12日に始まる予定だ。研究班の伊藤澄信・順天堂大客員教授は「一般に、年齢とともに免疫反応は弱まるため、高齢者の副反応の割合は低いと予想していたが、これほど大きな差が出るとは驚きだ」と話している。

  17. 6620 匿名さん

    【速報】新型コロナ 東京436人、全国で2363人感染
    2021年06月05日 18時08分TBS
     新型コロナウイルスの新たな感染者です。全国で5日午後5時時点で、2363人の感染が確認されています。 東京都が発表した新たな感染者は436人でした。

    北海道で新たに276人感染、16人死亡 新型コロナ
    2021年06月05日 19時39分 毎日新聞
     北海道内で5日、新型コロナウイルスの新規感染者が276人、死者が16人確認された。感染者は計3万9309人、死者は計1179人となった。1日の感染者は2日連続で300人を下回ったが、死者は依然として多い。

    大阪で新たに174人感染、2日連続で200人以下
    2021年06月05日 18時08分読売新聞
     大阪府は5日、新型コロナウイルスの感染者が新たに174人確認されたと発表した。 1日の感染者が200人以下となるのは2日連続。死者は8人だった。

  18. 6621 匿名さん

    【速報】新型コロナ 東京436人、全国で2363人感染

     新型コロナウイルスの新たな感染者です。全国で5日午後5時時点で、2363人の感染が確認されています。

     東京都が発表した新たな感染者は436人でした。先週の土曜日から103人減り、23日連続で前の週の同じ曜日を下回っています。

     このほか、緊急事態宣言が出ている地域では、北海道で274人、愛知で218人、大阪で174人、沖縄で261人などとなっています。

    2021年06月05日 17時37分 TBS

  19. 6622 匿名さん

    山梨で最多47人感染
    共同通信社 2021/06/05 18:22

    一般接種、51%時期未定 高齢者対応で追い付かず

     山梨県は5日、47人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。1日当たりの感染発表数としては過去最多。県は同日、急きょ対策本部を開いた

  20. 6623 匿名さん

    後期高齢者の窓口負担2割に引き上げ、改正法が可決・成立

     一定以上の収入がある75歳以上の後期高齢者の医療費の窓口負担を1割から2割に引き上げる改正高齢者医療確保法が4日、参院本会議で自民、公明両党などの賛成多数で可決、成立した。医療費を賄う現役世代の負担を軽減するのが狙いだ。

     現在、75歳以上の窓口負担は原則1割で、現役並みの所得(単身世帯で年収383万円以上)がある人のみ3割を負担している。新たに2割負担になるのは、単身世帯で年収200万円以上、夫婦ともに75歳以上の世帯では年収計320万円以上の人で、全体(約1815万人)の2割に当たる約370万人が該当する。

     施行時期は2022年10月から23年3月の間としており、今後政令で定める。制度導入から3年間は、負担増を月3000円以内に抑える緩和措置を講じる。

     後期高齢者の医療費は、9割近くを現役世代が払う支援金や公費で賄っており、約1割が高齢者自身が支払う保険料だ。22年からは人口が多い「団塊の世代」が後期高齢者入りし、医療費はさらなる増大が見込まれている。現役世代の負担軽減を図るため、政府の「全世代型社会保障検討会議」(議長・菅首相)は昨年末、後期高齢者の医療費の負担増を柱に据えた最終報告をとりまとめた。

     厚生労働省によると、今回の制度改正で、年間で支援金720億円、公費980億円を削減できる。ただ、現役世代の負担軽減効果は1人あたり700円にとどまる。法案の付則には「速やかに社会保障制度改革と少子化対策の総合的な検討に着手する」と盛り込まれた。

     3日の参院厚生労働委員会では、負担増に伴う「受診控え」を防ぐ取り組みを政府に求める付帯決議を採択した。

    2021年06月04日 13時05分 読売新聞

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸