マンション雑談「何が何でも「眺望」優先!!!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 何が何でも「眺望」優先!!!

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
アッサラーム [更新日時] 2022-02-20 09:56:30
【地域スレ】23区内の眺望の良いマンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

超高層の億ションなら、そりゃ東京タワーから富士山から東京湾の花火まで見れるでしょう。
しかし、10Fそこそこでの庶民的な価格(4000万前半以内?)で、
「眺望のいいのはこれだ!!」
という物件あれば、情報交換しませんか??
東京都23区ならどこでも構いません。ジャンジャン書き込みましょう!!

[スレ作成日時]2006-09-22 02:02:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

何が何でも「眺望」優先!!!

  1. 771 買い換え検討中

    >>765

    うちは次の物件はダイレクトがいいと考えております、いいですよね、知人宅で見させてもらって本気で気に入ってしまいました。あのシンプルさも生活観を少しだけ除いた印象で洒落ていると思います。洗濯物外干し禁止は普通でしょうし、バルコニーでのくつろぎを求めない嗜好の方にはダイレクトウィンドウも品があっていいですよね。

  2. 772 匿名さん

    ダイレクトウインドウは汚れます。
    そして自分でふけません。
    人によってはものすごいストレスです。

    ココのダイレクトウインドウのスレも一読するといいですよ。

  3. 773 匿名さん

    流星群は光害で見られないでしょうけど、金星や木星などの明るい星や
    朝焼け、夕焼け、季節によって変わる空を眺められるだけでもいいですよね。
    ダイレクトウインドウの汚れは定期的に窓掃除が入るのでしょうか?

    もし何ヶ月もそのままだとしたら、眺望目的で購入したマンションのはずが
    肝心の眺望が遮られて悲しくないですか?

  4. 774 匿名さん

    窓清掃の頻度は管理費に直接はねかえるから、住民の総意次第。
    高額所得者の多い物件なら最低3ヶ月に1度はやるが、普通は半年に1度、1年に1度という物件もある。

    共用部分だから全体負担が基本だが、受益者負担(DWの部屋だけ負担すべき/特別費用を負担すべき等)の考え方もあって、結局住民に余裕がないと悪い方向に行くだけ。

    一面ガラスでフラットサーフェスなら汚れが流されやすいが、構造体の中に嵌め込んであるタイプのFIX窓だと、梁の汚れが伝ってきたり、雨が当たらない部分が出来るから意外と汚れる。その状態で半年そのままとか、ちょっとした雨の後、強風で黄砂がべっとりなんてことになると、次の暴風雨まで悶々とする。

    結局、設備って管理によるのよね。

  5. 775 匿名さん

    海に近いと窓もかなり汚れるのかもしれませんね
    結露の対策とか日差しの対策はみなさんどうされているのでしょうか
    開放的なモデルルームを見るにつけ主婦として気になってしまいます
    でも眺めがいいところはあこがれます
    CMだけでもうっとりしてます


  6. 777 マンコミュファンさん

    >>776

    そう言われてみたらそうですね。住んでいる方にしか撮れない眺望ってあるじゃないですか、自分はいつもそれを楽しみに拝見させてもらってます。眺望がいいってこういうものをいうのかと感動させられてばっかりです。憧れてばかりではいけないので、自分もそんな場所に住めるようになるように頑張るエネルギーをいつも貰っていますよ。ぜひまた投稿してくれる方を待っています☆

  7. 778 匿名さん

    PCに詳しくないので
    どうしても投稿できません。貼り付け方がわかりません。
    残念です。

  8. 779 匿名さん

    昨日の朝の富士山。東京からだと、丹沢に隠れて、裾野まで見えませんわ

    1. 昨日の朝の富士山。東京からだと、丹沢に隠...
  9. 780 マンコミュファンさん

    >779 素晴らしい眺め、富士の上部だけが見えるのも美しい部分に焦点があてられて寧ろ絶景と思う人もいるのではないですか。

    東海道新幹線の途中では窓から富士のほぼ全景が見えるスポットがありますが、あれもすごいですよね。我が家からは晴れていれば779さんのお写真のような感じに見えます。

    見えるのは玄関側からという環境なんですが、それでも満足。出るとき帰ってきた時、とりあえず富士山に手を合わせます。

  10. 781 匿名さん

    日当たりも良く洗いものをしながら天気さえ良ければ日々富士山を眺めています。
    エアコン使わなくても温室のような暖かさ。
    夜はスカイツリーや東京の夜景が一望。
    マンションに住むなら高層階の南西がお勧め。カーテンいらずのプライバシーはお金に変えられない。

  11. 782 匿名さん

    最近、東京ディズニーランドの花火が見えなくなった
    前は音がして窓見ると花火上がってたんだけど。
    なんか高い建物でもできたのかな

  12. 783 匿名さん

    富士山が見えるのは冬を中心とした大気の綺麗な日だけ。
    夏の西日は暑い。カーテン無しではいられない。

    うちはディズニー花火見えてますよ、

  13. 784 匿名さん

    ここのところ、毎晩は上げてないからかな。
    昨日はやってたよ。

  14. 785 匿名さん

    >>784
    782です 今、見えた!久しぶりに。
    ディズニーの予定表見てると毎日開催予定なのにね
    うちは距離あるから曇ってると見えないのかも

  15. 786 匿名さん

    毎日こんな眺望を楽しんでいます。

    1. 毎日こんな眺望を楽しんでいます。
  16. 787 匿名さん

    786さん。素晴らしい。

    お隣りは杭打ちもだいぶ進んできましたが、建物の位置はそちらからは富士山に被らずに済みそうですか?
    なにせ向こうはお部屋より50mぐらい高いですので・・・
    僚棟の方々のお気持ちお察しします。

  17. 788 物件比較中さん

    >>786
    東雲のタワーですね。
    画像見ると芝浦アイランドのタワーマンションが建設中ですので、その頃の風景ですね。

  18. 789 物件比較中さん

    湾岸タワーの高層階は、夜景や晴れた日中の絶景は素晴らしいと思うんだけど、
    生活するのに不便じゃないのかな?っていつも思うんだが。

    まあ、でも芝浦のアイランドや汐留なら比較的暮らしやすそうかな…。
    豊州やお台場も震災前までは生活しやすそうと思っていたが、いまはやっぱり論外…。

    このスレの趣旨的には、そういうことを差し置いてでも眺望優先なんだろうな。

  19. 791 匿名さん

    上級者なら、眺望リスクも見抜いて買うんだよ。
    いわゆる永久眺望ってやつね。
    海、川、大規模な公立公園などに面したところ。
    再開発されそうな駅近くの低層密集地とか、工場、倉庫、流通センター近くは絶対に避けないと。

    とにかく眺望命なわけだからさ。

  20. 792 匿名さん

    命じゃなくても普通避けますが>再開発されそうな駅近くの低層密集地とか、工場、倉庫、流通センター近く

  21. 793 匿名さん

    我が家はこんな眺望です。
    最高です♪

    1. 我が家はこんな眺望です。最高です♪
  22. 794 匿名さん

    出初式の本番?練習時? ヘリとか出てるから本番ですか。

    南側はお隣りの影響がないから良いですねー。

  23. 795 匿名さん

    すごい、4色の水が放水されていますね!
    何の写真なんですか?
    窓から眺める景色は夜景がきれいなマンション群、遠くに山が理想でしたが、
    湾岸の眺望もまた違った魅力があり良いですね。

  24. 796 匿名さん

    795さん
    ありがとうございます。
    開港記念式典での水上訓練の様子です。
    湾岸もいいですよ。
    晴れた日は水がキラキラして綺麗です。
    展望部屋にいくと、マンション街や街並み、山が見えます。
    自宅は湾側を選択しました。

  25. 797 匿名さん

    おお、開港記念式典の放水はてっきり晴海でしかやらないものと思ってましたが、東雲の先でもやるんですか。

    そちらの方角からだと、東京ゲートブリッジは真正面?

    離陸中の飛行機も写っていたり、楽しそうですね!

  26. 798 匿名さん

    793さんの写真、ほんと綺麗ですね。
    実際の写真を見るととてもわかりやすいです。
    湾岸てどうなのと思っていましたが、倉庫や工場などもシルエットになってなかなかいいものですね。
    夜も自然の海岸だと暗くて怖いですが、湾岸だと建造物の灯が点くので夜景が素敵でしょう。

  27. 799 匿名さん

    街中明るくなってしまった都会では、黒さが残る海も実は貴重ですよ。

    TDRの一番新しいホテルの駐車場棟がやたらと明るかったり、ゲートブリッジや羽田のD滑走路が出来たり、中央防波堤埋立地も妙に無駄な照明が灯ったりして、黒い海がどんどん失われている感じです。

    日本人の無用な明るさへの憧れ、あるいは情感ある夜景への無関心さは哀しい限りです。

  28. 800 いつか買いたいさん

    >>793

    どこぞのホテルから拝むような素晴らしい眺めですなぁ、ホレボレ。
    奥の方に見えるのは工場群ですかね。

    工場の夜のライトは一種の観光対象にもなっているそうではないですか。
    もしやこの辺りの夜もそんな工場夜景が拝めるのでは?

    もしそうなら是非その画像も拝見したいところですぞ。

  29. 801 匿名さん

    港湾施設系は、ナトリウム灯?なのか、黄色の照明ばっかりで落ち着かない。
    793さんの写真も鉄鋼埠頭とか中央防波堤埋立地のコンテナヤードとかなので多分同じだと思う。

    湿度が高くて視程が落ちる天気や季節には、空全体がオレンジ色になる。デジカメの夜景モードとかで撮影するとホントにまっ黄色に写るのが悲しい。

    それを除けば、東京湾って意外に碧いし、満月のときは銀色に光ってとても素敵なんだけどね。

  30. 803 匿名さん

    東京湾は近くで見るべき海ではない。
    まあ富士山だって、いざ登ってみるとゴミだらけだったりするのと同じ。
    どちらも、皆が一所懸命キレイにしようとしてるんだけどね。

  31. 804 匿名さん

    ミクロの視点でなく、マクロの視点でいえば
    今後は「眺望重視」でマンションを選ぶ人が増える。

    つまり、湾岸タワマンの資産価値は安泰。

  32. 805 匿名

    眺望だけで何百万も払うのはどうか?
    もう少し広い部屋買ったほうがよいと思います。

  33. 806 匿名さん

    ここは眺望優先の方々のスレだから広さとかいうひとは別スレへどうぞ。

  34. 807 マンコミュファンさん

    眺望という言葉を使うと絶景じゃないといけないような気になるから一応見晴らしがいいという視点でレスします。

    この間物件内覧をしたんですが、資料上は南向き十数階の位置のもので、これはいいかもと期待を寄せましたが、行くと南にもっと高さのあるマンションがあって窓を開けても景色は見えませんでした。

    この時に、眺望とまでは望まなくとも、ある程度の日当たりと景色は日々の気持ち的に大事なのだなと考えた次第です。一応、”何が何でも外が見える優先”ぐらいの条件では検討したいですね;;

  35. 808 匿名さん

    807
    せめてgoogleアースで眺望シミュレーションをしておきましょう。たとえ5階、6階の高さからでも、大都市近傍ならほぼ現実並に再現できます。戸建て住宅でも、暖炉用の煙突ぐらいの構造物であればちゃんと立体的に表示されます。

  36. 809 匿名さん

    たしかにグーグルアースが役立つ時ありますよね。自分も時々活用させてもらっています。もちろん部屋の中からの眺望までわかるものではないですけど、建物の密集具合などは確認できるので便利ですね。

    ただ画像が古いものが多いのでそれが困る時があるかな・・・。

    変化の激しい地域だと半年程度で隣に何か建ったりするのでもう少し短い期間で更新してもらえると嬉しいかも。

    タワーマンションとか下からカーソルで上方向に向けるとすごいですよね。これはさすがに上階の眺望はすごいだろうなと思ったりして、現地にも行ったみたくなりますよ。

  37. 810 買い換え検討中

    Google Earthってマウスだと操作しづらくないですか?
    私が操作方法勘違いしてるのかもしれないけど。。。

    仕事でCAD用に使ってる3Dconnexionの3Dマウスというのを使ってみたら、
    Google Earthに対応していて、直感的に操作できるようになりました。
    フライトシミュレーション的なことも出来てかなり快適です。
    お財布に余裕のある方にはオススメします。

  38. 811 匿名さん

    目ん玉マークをマウスで操作するよりも、CTRLキー + 矢印キー の方が狙い通りの操作が簡単にできますよ。矢印は上下と左右は同時に効くので、斜め方向の視線移動も可能です。

    フライトシミュレーションで飛行中でも、この操作で上下左右を見ることができます。操縦席ではなく、客室から見ている雰囲気が味わえます。視線横向きのまま滑走路にピッタリ着陸出来るようになったら達人です。

    あとポリゴンの追加で、仮想建物を建てて、眺望への影響を確認することも出来ます。
    ある程度直感的に操作可能なので、興味があれば是非お試しください。

  39. 813 匿名さん

    グーグルアースってそういう風にも使えるんですね。
    ポリゴンの追加?仮想建物?
    というのはグーグルアースで無料でできるものなのでしょうか??
    もしできるなら、自分でいいなーと思うマンションのところに仮想建物をたてて
    眺望をシュミレーション出来るのかと。

  40. 814 匿名さん

    ウチはこんな感じ。

    1. ウチはこんな感じ。
  41. 815 匿名さん

    素晴らしい眺望ですね。
    東京タワーが根元からこの大きさで富士と共に見える眺望は少ないですからね。

  42. 816 匿名さん

    813さん

    建物壁面に写真を貼ったりしなければ、グーグルアースの無料のサービス範囲です。
    ツールバーに「6角形(図形)+」の形の「ポリゴンを追加します」というボタンがあります。
    選択すると、「新規 ポリゴン」というプロパティの窓が開きます。

    地面上に建物平面図の頂点の位置を順にポチポチクリックしていくと、自動的に多角形になります。プロパティのタブから標高を選んで高さを設定、側面を地面まで延長する、で立体になります。

    名前を付けておけば、そのまま保存されます。
    編集時は、サイドバーを表示して「場所」の欄にある建物を選択すればokです。

  43. 817 匿名さん

    814は2011年1月の画像ですかね。てっぺんまでまっすぐな東京タワーが懐かしい。
    地デジ発信アンテナが東京スカイツリーに移ると東京タワーの収入が激減するので、営業が難しいそうですね。
    優美な東京タワーは後世まで残してほしいものです。

  44. 818 マンコミュファンさん

    >>814

    マジですか、、、富士山・東京タワー・山脈。
    僕が観たい景色全部入っているじゃないですか。

    今はスカイツリーが見えるところって話題ですけど、僕は今までと変わらず東京タワーの昭和デザインが好きで、しかも向こうに富士山ともなれば日本を代表する風景ですよコレは。

    いやはや、いい目の保養になりました。

  45. 819 匿名さん

    写真は勝どきビュータワーの40階ぐらいからでしょうかね。
    上の方に東雲辺りからの写真もときどき投稿されていますが、湾岸のタワーからの眺望は秀逸だと思います。
    今日からライトアップが始まっているゲートブリッジも、意外にランドマークになりそうですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸