マンションなんでも質問「現金でマンション買った人いませんか【ローンのない人】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 現金でマンション買った人いませんか【ローンのない人】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
キャッシュ [更新日時] 2013-10-19 22:16:59
【一般スレ】現金購入と住宅ローンの比較| 全画像 関連スレ まとめ RSS

最近、豪華マンションの億ションが沢山出ていますね。
こういう部屋は、大金持ちがキャッシュで買うのでしょうか?

サラリーマンでも全額貯金で買った方いらっしゃいますか。

株式市場が賑わっているので、株の利益でマンション買った人いるのかな。

[スレ作成日時]2005-12-30 15:14:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

現金でマンション買った人いませんか【ローンのない人】

  1. 102 匿名さん

    振込みですか?現生ですか?カード一括支払いならポイントたまりそう・・・

  2. 103 匿名さん

    引渡し時は、銀行が業者と一緒でしたので、
    私の口座の払い出し書と業者の口座の入金書を、
    同時に銀行窓口で処理してもらいました。
    札束を数える必要も無く、振込み手数料も不要でした。

  3. 104 匿名さん

    ウン千万円使えるカードはなかなか無いと思うぞw

  4. 105 匿名さん

    カードのキャッシュ融資限度額と勘違いしていませんか?
    銀行の残高の範囲で幾らでもカード会社から引き落としになるのでは?

    現金で払う時、一番賢いやり方はどうするのでしょう?

  5. 106 匿名さん

    >>105
    ほんと?

  6. 107 匿名さん

    >>106
    多分勘違いですよ。
    仮に預金残高が1億だろうとカードの限度額(買い物枠)が100万だったら
    100万までの買い物しかできません。

  7. 108 匿名さん

    去年一括で購入しました、築8年の中古ですが。
    私鉄沿線の駅歩3分、約70平米の3LDKです。

    今考えると、頭金にして都内買っておけばよかったのかな…
    でも安いお店多いし、低コストで生活できる環境は気にいってるのですが。

    ま、永住するつもりはないので10年くらい住んだら売る…売れたらね。

  8. 109 匿名さん

    友人が一括購入です。3500万と記憶しています。
    貯金+お互いの両親の援助と聞きました。
    友人は500万を現金で(頭金支払う時だったかな?)持って行ったそうです。
    「ここまで貯めるのに、すごい時間と苦労があったから、ボタン1つで右から左に簡単に動かしたくない」と、不動産屋の人(?)に数えてもらったそうです。
    若い頃から、貯金するよう言われ、コツコツ貯めたと言ってました。
    だから、その人の親もコツコツ貯金する方だったのかな〜と思います。

  9. 110 匿名さん

    >>105
    ちょっと遅いレスだが、それデビットカード。銀行のキャッシュカードでも使えるところあるが、使える店が少ない。いいのはVISAの使える日興とか。

    今税金をクレジットカードで見たいな議論がされてるが、所得税、住民税が払えるようになったら、使いたいがなにぶん額が大きいので(昨年所得税だけで2800万)、日興のデビット作ろうと思ってる。0.5%と還元率は低いが、銀行引き落としよりまし。日興に入れてるお金の8割まですぐに使えるとの事。

  10. 111 匿名はん

    2500万あるけど首都圏で一括購入はむりかな

  11. 112 匿名さん

    親戚のおばさん(当時70歳位?)が北海道のリゾマをキャッシュで買った。
    1000万円台の中古だが、小切手や振込でかかる手数料がどうしても納得できず
    都内の銀行で鞄にゲンナマを詰めてもらい、自分で現地の不動産屋まで持って行ったそうな。
    いまでも親戚内での語りぐさW

  12. 113 匿名さん

    チョット古いが
    >109
    友人は500万しか持っていない。
    残りは両親が1500万づつ・・・良い親だ。
    住宅取得資金贈与の特例手続きをお忘れなく。

    それより何より、
    現金で買ってメリットあります?
    金利がゼロならどうします?

  13. 114 匿名さん

    2900万の振込み手数料は840円でした。
    交通費を考えたら・・・

    そもそも振り込み手数料は誰が負担すべきか?
    金払うから取りに来い!
    と言えば取りに来ませんか?

  14. 115 匿名さん

    車なんかに比べると驚くほど諸経費が少ないね。 不動産の現金買いは。

  15. 116 匿名さん

    >>114
    どうも銀行で「なぜ自分のお金なのにそんな手数料がかかるのか」ともめ、
    発作的に北海道までゲンナマ運びを決意したらしい。
    金額の大小ではなく、その方が(自分にとって)理が通っていたのでしょうね。
    性格を知っている周囲は「あの人ならありえるW」ですが・・・
    本人の名誉のために言っておくと、趣味の旅行以外、普段の生活はいたって質素。
    こつこつと資産を作ってきた人です。

  16. 117 銀行嫌い

    >112
    親戚のおばさんの気持ち、すっごくよく分かります。
    ローンを組むときも、金利が商品のくせに手数料まで取って、そのうえデベへの振り込み手数料までちゃっかり取るんですよね。

    ここは現金買いのスレだから少しずれてしまいますが、長期ローンを組むとマンション代金と変わらないくらいの金利になります。
    マンションは土地代や設計士さんや建築やさん、内装やさん、営業さん、いろんな人の働きや価値があるし、何より住む家が確保できるのに、金利は書類を書くだけ。
    資本主義とはいえ、納得いかない。預金金利との差が大きすぎ。
    金利払いたくないので現金買いしましたが、その手数料525円でもむかついた。金額の問題ではなく。銀行に手数料払うくらいなら、どこかに寄付したいと思う。

  17. 118 文無し

    8年前に結婚を機に都内にマンションを買いました。
    4200万+諸経費+仕様変更分=4500万ぐらい
    2人の貯金で払いました。

    が、一昨年離婚。マンションは彼女のものになり、自分は文無しです・・・

  18. 119 匿名さん

    >118さん
    不幸中の幸いかもしれませんね。
    子供もいて現金で買って良かったですね、ローンで買っていたら住みもしないマンションのローンを支払い続けることになったかもしれません、時期にもよりますが含み損が多ければ残債が精算できないからこういうこともありそうです。

    世間では20%前後が離婚するそうですから、こういうことは珍しいことではないのでしょう。

  19. 120 匿名さん

    >>119

    40%ぐらいが離婚するのと違いますか?確か統計ではそうなってたかと・・・・
    幸せを築くために家庭をつくるはずなのに、家庭をつくることで不幸になってしまう。
    結婚とは一体何なのででしょうね。
    資産形成という面からみると確実にマイナス面しかないように思えてしまう。

  20. 121 匿名さん

    キャッシュで6000有るが、買わない。金利が上がって、物件価格が下がったら買う。

  21. 122 匿名さん

    金利が上がれば、買いたくなくなると思う。
    外国債券で5%利子で300万。

    物件価格は資材費の関係上、中国(北京五輪)次第。

    まだ買わないほうが良いよ。

  22. 123 匿名さん

    >121
    それより株が買いどきだよ。
    マンションよりいいぞ・・・

  23. 124 匿名さん

    >121
    あなた死んだら相続税掛かります。

  24. 125 匿名さん

    >金利が上がって、物件価格が下がったら買う。
    長生きできると良いね。

  25. 127 購入経験者さん

    9年前に6400万円のマンションをキャッシュで買いました。
    少し手狭になったので、昨年8500万円のマンションを契約。今年になって、今の住まいを売りに出したら6300万円で買い手が見つかりました。
    新居の引渡し後、リフォームなどしてからゆっくり引っ越したいので、8500万も一旦現金で払います。
    本当は、ローンを組んで現金を残しておきたいのだけれど、いくらお金があっても安定収入がないのでどこも私にお金を貸してくれません。カードひとつ作るのにも一苦労します。
    私は、好きな所に住んで、子供にお金は残しませんが、迷惑を掛けずに気楽に楽しく暮らしたい。

  26. 128 匿名はん

    大変良く書けていますね、将来が楽しみです。
    中学校でも頑張ってくださいね。

  27. 129 購入経験者さん

    127です。
    128さん、お褒めにあずかって光栄です。
    やっぱり、普通ではありえないケースですかねぇ。。
    わたしは40代の未亡人です。お金はありますが、ローンは組めません。
    銀行からお金を借りることが出来る旦那様が居る方がうらやましい。。。
    老後を考えると賃貸はNGです。
    中学生に戻れるものなら戻りたいですが。

  28. 130 匿名さん

    ワシも中学生に戻ってバブル前の土地を仕込んで売り抜けたいゾ!

  29. 131 128じゃないけど

    >>127 を読んだ感想。質問でも意見でもないので誤解しないでね。

    ゆっくり引っ越したいから現金で支払うってどういう意味だろ。
    新築マンションを買ってリフォームしてから入居なんてすごいな。
    オプションでは対応できない仕様に仕上げるのですね。
    昨年に新居を契約した後、今年になってから現住居を売りに出したということは
    預貯金だか短期借入金だかわかんないけど、8500万円のキャッシュを用意する覚悟が
    あったということになるね。
    もし可能ならいくらをローンに組もうとするんだろうか。売却額との差額2200万円を
    ローンに組むんだろうか。そう考えるとなんだか普通じみてきたな。

    >>129 を読んで。
    子供に遺産を残す気のない(子供は成人したら家を出て行くんだろうね。すでに一人暮らし
    なのかも)未亡人が、住居が手狭になる状況ってなんだろう。
    自宅で商売してるのかな、交友関係がひろくてやたら自宅に押しかけてくるのかな。

  30. 132 購入経験者さん

    127/129です。

    新居はもうすぐ引渡しで、預貯金からキャッシュで払います。もちろん手付けは払い済みです。
    リフォームは大げさだったかもしれません。オプション対応は高いので、知り合いのデザイナー&工務店に格安でやってもらうだけです。
    ローンは具体的に考えた訳ではないのですが、たくさん組めるならもっと高額な物件を探すかも。

    下の子供を産んですぐに未亡人になってしまい、こどもは皆、まだ義務教育の年齢です。
    その子供たちがそれぞれ個室を欲しがったことと、わたしの希望のエリアに丁度よい新居がみつかったので、パワーのあるうちに引越しすることにしました。
    引渡しは7月末なので、その時に売却代金はまた預金に戻します。

    子供たちは、大学まである付属に通っているので、莫大な教育費は予想できるし覚悟もしています。
    プラス私のこれからを考えると、億単位の現金&有価証券がないと不安です。
    子供が独立したら、もっと小さな部屋に住み替えて、さらにその先はケア付きマンションかな?
    それまで、なんとか頑張ります。

    ほんとですね。意外と普通じみてますね。

  31. 133 購入経験者さん

    >引渡しは7月末なので、その時に売却代金はまた預金に戻します。

    現住居の引渡しは7月末なので、その時に現住居の売却代金をまた預金に戻します。

  32. 134 匿名さん

    譲渡益がかなり出るようで・・交換特例の節税に触れてないのは妄想だから?

  33. 135 購入検討中さん

    妄想かぁ・・・
    春だもん、大目に見ようね。

  34. 136 匿名はん

    もしくは本当のお金持ちはそんな細かいことはベンゴシとか言う人たちに任している可能性もある〜
    これも妄想かもね〜
    春だね〜

  35. 137 匿名はん

    1.妄想を書く

    2.突っ込まれる

    3.ネットで必死に調べて反論する

    4.更にボロが出て笑われる

    今3番のとこですね。

  36. 138 匿名さん

    妄想が現実になる事も無いわけではない・・・

  37. 139 購入経験者さん

    9年前に6400万で買ったマンションを今年6300万で売って、なんで譲渡益が出るのでしょうか?むしろ、譲渡損益かと思いますが。

  38. 140 購入経験者さん

    あ、もしかして子供が独立したあと、小さい部屋に住み替えたらって事ですか?
    そんな先のこと、具体的に考えて書いた訳ではないのですが・・だとしたら妄想と言われるのですね?
    まぁ、新居が将来二束三文になるかもしれないし、小さい部屋=安い部屋では無いとおもいますが。

    これって必死の反論?

  39. 141 匿名さん

    >>139になぜか突っ込めない>>140さん つか同一人物?

  40. 142 購入経験者さん

    同一人物ですが、何か?

  41. 143 匿名さん

    譲渡益出るから資金繰り見直して。
    妄想だったら別だけど。

  42. 144 ビギナーさん

    このケースの場合、どこで譲渡益出るのですか?

  43. 145 いつか現金で買いたいさん

    不動産って売っても買っても、色々税金かかるから。というのはわかるけど…。
    この場合、ざっくりどんな税金がどれくらいかかるの?

  44. 146 匿名さん

    >>132を読んで。ただの感想で質問じゃないよ。
    現住居が売れることを期待せず全額を預貯金で支払えるのなら、少なくとも手元に
    6300万が残る計算になるので、ローンを組みたいという発言が不自然に映る。

    >オプション対応は高いので、知り合いのデザイナー&工務店に格安でやってもらうだけです。
    気に入った仕様にしたいというなら分かるが、オプションが高いからという理由は
    やはり不自然に映る。

    もし新居の購入資金がだんなの生命保険金か遺産ならもっと大切に使おうよ、と思いました。

  45. 147 匿名さん

    女性は、だんな100%で生きていないから。
    第二の人生のほうが生き生きしている方、多いですよ。

  46. 148 匿名はん

    お金っていざ使おうかなと思ったらいきなり惜しくなるんだよね。自分も車買うとき現金で買えたのに、「現金は持っていたほうが良いかな・・・」とか勝手に思って半分ローンにしちゃって後悔中。ま・・・・豊田の1000CCの車だから、たいした金額じゃないし、2年ぐらいなんだけど、あの時出し惜しみしなきゃ良かった。あっ、関係無くてすいません。
    春だよね〜

  47. 149 匿名さん

    スレ違いにマジレスですが、
    オートローンだって繰り上げ一括返済可能ですよ。
    銀行へ確認してみたら・・・
    一般的には公表されていませんが、
    清算すると、
    計算書が出てきます。
    やっぱり無駄な金利は払わないほうが得策です。

  48. 150 匿名はん

    >>149さん
    148どす
    すれ違いなのにありがとう!
    実は知ってます!繰上一括返済!
    ・・・・・
    いま、何かとお金が出て行ってて返済する余裕がないんだよね・・・・・
    保険に窓ガラス飛び石・・・車に傷つけられる・・・(不幸は続くよどこまでも・・・・)
    あの時はらっときゃよかった・・・
    ・・・・・・
    スレ違いすいません。

    春だよね・・・・・(財布は冬)

  49. 151 匿名さん

    お互い仕事しようぜ!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸