マンション雑談「東京都内の眺望の良いマンションはどこですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 東京都内の眺望の良いマンションはどこですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-03-23 06:54:03
【地域スレ】23区内の眺望の良いマンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

自薦他薦問いません!
湾岸、内陸問わずどしどし書き込んでください!
アピールポイントも忘れずに!

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44189/

[スレ作成日時]2006-06-21 02:07:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京都内の眺望の良いマンションはどこですか?

  1. 82 申込予定さん

    都内の眺望の良いマンションはどこですか?

    それは、広さとか、駅距離とか、共用施設の充実振りに
    比べて、割高な物件を探せば、ピックアップできるんじゃないですか?

  2. 83 入居予定さん

    僕の住んでるマンションからは、春先、ちょうど
    前の歩道に咲く桜並木の花が、窓一面に見えます。

    都区内のマンションの2階です。

    個人的には、花火より、こういった自然の景色が楽しめる方が好みですね。

  3. 84 匿名さん

    養老猛じゃないけど、花火はおいといて
    人口建造物と自然物じゃ、構造の複雑さが全く違うからね。

    よっぽどの田舎育ちの方ならともかく、
    窓から鉄橋やビル群が見えるより、桜並木や
    竹林や、銀杏並木が見えるほうがいいよね。

    ましてや湾岸の倉庫街やガスタンク、下水処理施設
    が夕焼けに映えるのを見て、悦に入れる気持ちが分からないよ。
    (醜いとまでは言わないが)

    軽井沢にでも職場あって、そこへお台場から通勤してるとか?

  4. 85 マンコミュファンさん

    湾岸は倉庫街の工業地域で、そもそも人が住む場所じゃありません。
    ですから建築規制はないに等しく、好き放題に乱開発されてます。
    ここのタワマンなんか買うと、いつ目の前にマンションが建つかわかりません。それで揉めているところも実際ありますよね。

  5. 86 匿名さん

    よく飛行機を使うんで
    タクシーで昨日も帰ってきた
    浜崎橋の渋滞でだいたい天王洲あたりから渋滞
    左に島、右にWCT、正直よくこんなところに住めるなと思う
    島にあった精糖工場はとてもフォトジェニックで
    いつかローライフレックスで撮りたいと思っていたら
    あっという間に解体されたなぁ

  6. 87 匿名さん

    >>86 お疲れさん。
    アナタと同じ飛行機に乗ってるとしたら、
    アナタが渋滞に並んでうんざりしながら我々の物件を見上げている頃
    こちらは既に宅内に入って窓から遙か数十メートル下に赤いテールランプの列を見下ろして
    「いやあ 遠方の人はお気の毒」と一息ついている頃ですよ。
    (混んでると大井南で降りちゃって海岸通走ってくると先に着くんで。)
    国内、国際出張が多く、個人旅行も好きなわが家族には
    最適なエリアです。
    海も空も広く見えて、街の明かりもまばゆく、眺望最高。

  7. 90 匿名さん

    というか、「眺望の良いマンションはどこですか」のタイトルのところにそこには全然触れず、わざわざ難癖つけたレスを書いてくる方がヘンだと思うんですけど。

  8. 91 匿名さん

    ●緑が好きな人
    ●空が好きな人
    ●海が好きな人
    ●山が好きな人
    ●夜景が好きな人
    ●花火が好きな人
    ●ランドマーク的建造物が好きな人
    その人の好みの眺望が得られる物件が
    その人にとって「眺望の良いマンション」となるだけの事。
    緑が良いか夜景が良いか、なんて論議は、肉と魚のどっちが好きかってのと同じ。どこにも正しいも間違いも無い。

    島とWCTが出ましたが、これらの物件、
    部屋を選べば上のリストのどれかが見られる。
    上のどれも見れない部屋(運河と倉庫+看板とか工場とか高速とかモノレールとか)はそれなりにお安い設定です。

  9. 92 匿名さん

    遠方っていったってわずか15分程度
    大井南からの景色で癒される事はないな
    まあ小梨DINKSにはそれで満足なのかも

  10. 93 匿名さん

    あれ、まだ悔しくて毒づきに来たの。
    みんなにこれだけ叩かれてるのに。マゾなんだね。
    しかし、空気も場も文書も読めない人。
    それじゃあ仕事も出来なかろう。
    DINKSを妬み、憎むオヤジのフリした専業主婦か。
    さあ、退場退場。

  11. 94 匿名さん

    特に港南エリアのタワー所有者って、人の目が気になってしょうがない見栄っ張りなんだね。。。
    すぐにネガティブな意見に反応して「アナタはなんたら・・・」と言い出す始末。。。
    まだ、豊洲住民のがましかもね。

    俺も、前の誰かがいってるけど、港南エリアが人の住むところとは思えない派。意見だからね。。

    粘着して「妬む」とか「悔しい」とか絡まないでね。。。怖い怖い

  12. 95 匿名さん

    周りに高いものがなくて屹立していると言う点では、ラグーナかな。
    部屋の中からの眺望はどうなんでしょう。

  13. 96 匿名さん

    >>94

    港南のマンション買っている人は、住環境よりも港区ブランド重視の見栄っ張りが多いでしょうね。

  14. 97 匿名さん

    シーサイドレジデンスが建つので、ラグーナの海側の眺めはかなり
    影響受けるみたいですよ。

  15. 98 匿名さん

    >>93
    空気読めないと批判する前に
    自分のマンションの建っている場所の
    空気を気にしたほうが良いんじゃないのかな

    ていうかDINKSって妬みの対称なのかな
    2馬力でやっとこさ生活レベルを保てて
    子供すら作れないなんて考えられない

  16. 99 匿名さん

    独身一人暮らしの数年間を湾岸で過ごすのは良いかもしれない
    子供ができたら絶対イヤだな

  17. 100 匿名さん

    俺も君には住んでもらいたく無いから一件落着だね。
    その前に買うお金があればの話だけどw

  18. 101 マンコミュファンさん

    まあまあ、そう熱くならずに。

    幹線道路を背中にして、
    前面側に1低層地域が拡がっている高層マンションなら、
    眺望はいいのではないでしょうか。

  19. 102 匿名さん

    >>100
    某掲示板のように根拠無く上から目線ですなw
    哀れなもんだ

  20. 103 匿名さん

    高層階にすんでりゃ、そりゃ常に上から目線だからね。

  21. 104 東京

    高収入(ハイクラス)なお仕事検索サイトを構築しています。

    その名もズバリ『ジュリアナ』

    http://www.happydreamworld.kicks-ass.net/

    てぃんく*以上のサイトにしたいので皆さんも宜しくお願いします。

    ※女の子目線でサイト(システム)についてこうあれば使い易い

    等のアドバイスもくれると嬉しいです。専用フォームがありますので

    ガンガンご指摘ください。

  22. 105 場違いですかね・・・

    現在、板橋のURタワーに住んでいますが、距離の近い遠いに関係なく言うと
    山手線の北方面から、都内南側をほぼ一望できます。

    東から上野の池之端にあった「ソフィテル東京」あたりから、秋葉原、
    東京ドーム、丸の内、官庁街、東京タワー、六本木ヒルズ(今はタワマンが建ちほぼ見えなくなった)、
    渋谷、新宿(高島屋、都庁)、池袋(サンシャイン60、駅廻りのデパート)、首都高5号線、
    富士山、中野サンプラザ、杉並あたりのタワマン練馬区庁舎、光が丘、秩父の山々

    しかし、花火だけは殆ど見えません・・・(神宮の花火はサンシャインの影になってしまう)

    それでも、とくに晴れて空気の澄んだ日には富士山がとても綺麗です。
    夜景もそれなりに圧巻です。

    庶民にしてみればとても贅沢な眺めに、とても満足しています。

  23. 106 ご近所さん

    会社が品川の港南にあるがそこの上層階からの眺望はなかなかだ。
    東京湾と富士山が季節ごとに趣を変えながら目を楽しませてくれる。
    近くにVタワーというマンションがあるので経済性を抜きにして眺望だけを求まるのならお奨めだ。

  24. 107 ご近所さん

    新宿副都心の摩天楼に限って言うなら、北新宿のIt's東京フォーサイトスクエアや東中野のパークタワー東中野。これらのすごいところは、南側に副都心の景色が広がるので、日照&景色がWで享受できること。それと、副都心に向かっては低層の住宅街が続くため、4F以上から、この景色が堪能できるので、必ずしもタワー高層に住まなくても良いということかな。

  25. 108 匿名さん

    >>107
    >タワーだが低層でも優良眺望
    概ね20階程度より下でも眺望良いもの。順不動で・・・カッコ内は俗称地区
    ①パークシティ豊洲江東区再開発)・・・2棟構成。海側は低層から視界が抜けていて良い。
        レインボー方面東京湾ワイド眺望
    ②ケープタワー&グローヴタワー&エアタワー(港区田町芝浦アイランド)・・・低層は運河の水辺、
        中層以上は視界が抜ける。レインボー橋絶景、花火優良
    ③東京ツインパークス(港区新橋汐留)・・・2棟構成。西側は中層から都心部、
        南・西は高速を越えれば良い。レインボー橋は絶景。高層の都心夜景は絶景。花火絶景
    ④青山ザタワー(港区青山)・・・南は霊園越しに視界が広がる
    ⑤青山パークタワー(渋谷区青山)・・・10階程度以上になると徐々に四方が開ける。眼下の渋谷
        夜景は絶景
    ⑥パークタワー品川(港区品川)・・・西は低層から突き抜ける視界が得られ、
        レインボー側も10階程度から望める。レインボー橋は絶景。花火優良
    ⑦タワー台場(港区台場)・・・2棟構成。近くに高速、都営があるものの、低層から視界がある。
        レインボー橋&花火は絶景
    ⑧トウキョウ・シーサウス・ブランファーレ(港区品川)・・・海側は前面運河で低層から視界が
        開け、西側は高速越えれば圧迫感は全く無い。レインボー橋は絶景
    ⑨六6ヒルズレジデンス(港区六本木)・・・低層もヒルズ街区眺望があり、中層以上は視界が
        広がり、都心夜景は絶景
    ⑩パークコート赤坂タワー(港区赤坂)・・・未竣工。サカス、ミッドタウン他徒歩圏で便利。
        概ね10階以上になればどんどん視界がよくなる。
    ⑪ワールドシティタワーズ(港区天王洲)・・・東向きを中心に前面は運河なので視界は良い
    ⑫サンウッド三田タワー(港区赤羽橋)・・・東京タワーは絶景
    ⑬ベイクレストタワー(港区品川)・・・レインボー橋は絶景。花火優良
    ⑭ザ・トウキョー・タワーズ(中央区月島)・・・海側含め視界良好。レインボー橋絶景。花火優良
    ⑮センター東京(新宿市谷)・・・眼下の東京市街地は中層以上で満喫
    ⑯元麻布ヒルズ(港区麻布)・・・高台立地で四方に視界が広がる
    ⑰高輪ザレジデンス(港区高輪)・・・都心方面夜景が望める
    ⑱代官山アドレスタワー(渋谷区代官山)・・・都心西部のへり地だが、都心方面は中層以上で秀逸
    ⑲センチュリー・パークタワー(中央区佃島)・・・タワー街だが、周辺2方向は建物がなく視界が
        広がる
    ⑳恵比寿ガーデンテラス&パークタワー東京サウス&パークタワー目黒(東京南西部)・・・都心域の
        南部物件だけに、都心方面の視界は秀逸
    以下略

  26. 109 匿名さん

    アチラの眺望スレは一通り物件も出て何だか他物件の足の引っ張り合いに
    なってますので以後はコチラでまったりやりましょう。

  27. 110 匿名さん

    すっごい・・一年近く間が空いての書き込み!”!
    でも、私も、眺望にこだわりはありながら、残念なことにお金を唸るほど持っているわけでもないので、
    こっちのスレッドが荒れることなく、もっと活発に意見交換されていくと嬉しい。
    湾岸なら晴海レジデンスとか、そんなに敷居が高くないのに、そこそこ眺望に期待できそうな
    マンションもどんどん発売になってるし。

  28. 111 ビギナーさん

    じゃあ内地(笑)タワー写真いっきまーす!

    1. じゃあ内地(笑)タワー写真いっきまーす!
  29. 112 ビギナーさん

    まだまだいくよー!これでどこのタワーかわかった人はマニアだね!

    1. まだまだいくよー!これでどこのタワーかわ...
  30. 113 ビギナーさん

    もいっちょう!室内から

    1. もいっちょう!室内から
  31. 114 匿名さん

    高層階でも
    川とか海とか、水面が見える眺望じゃないと詰らない…

  32. 115 契約済みさん

    もう1つ

    1. もう1つ
  33. 116 契約済みさん

    これはだめか

    1. これはだめか
  34. 117 匿名さん

    それなら芝浦アイランドのブルームタワーの東面でしょう。東京湾まで260メートル。しかし塩害なし。静止物では東京タワー,筑波山,銀座,豊洲,レインボーブリッジ,台場,房総半島,アクアライン,羽田。動くものは,モノレール,ゆりかもめ,飛行機,自動車,クルーザーなど,東京湾の水面,陽の光でキラキラと。当然夜景は絶景。都会のビルに囲まれて,ビルの明かり見てもしかたないですから。

  35. 118 契約済みさん

    そうかなー? おいらは今引っ越してワールドシティタワーズに住んでるけど、
    都心ど真ん中の光景も奇麗で良いですよ?

    中央区中部のタワーは、周辺に高層な建物がないので空が非常に広く見えて、その変化はとても美しいです。
    海眺望は、時々寒々しいと感じます。

    まあ、このへん好みじゃないですかね。
    ここのマンションも反対は東京タワービューでしたが、こちら側のビューも気持ちがいいと人気でした。

  36. 119 住まい好き

    >>112
    写真に写っているのはトルナーレ日本橋浜町ですよね。
    あと、113のバルコニーの壁から考えると、
    LEGAREですか?

  37. 120 契約済みさん

    >>119

    正解!凄いね!トルナーレがヒントでしたね。
    一昨年まで30階以上に住んでました。
    今はワールドシティタワーズに引っ越しちゃいましたが

  38. 121 住まい好き

    >>119
    いえいえ、住まい好きですから(笑
    たしかに中央区は佃、勝どき、晴海などの湾岸を除けばあまり高層建物はないので、リガーレやトルナーレなどのタワーマンションに住めば空は広そうです。

    ワールドシティタワーズなんですか!?レインボーブリッジとか台場方面がきれいなんでしょうね。
    私も住みたいなと思ってアクアタワーの東or東南角部屋で探しているのですが、なかなか良い部屋にめぐり会えなくて。。。

    今は内地のタワーに住んでいますが、眺望はこんな感じです。
    どこのタワーかわかりますか?

    1. いえいえ、住まい好きですから(笑たしかに...
  39. 122 匿名さん

    すごい立地ですね

  40. 123 匿名さん

    お二人とも、写真UP有り難うございます。
    内地タワーでも、高層階なら空の広さを十分実感できますね。

    良いところにお住まいで、羨ましい限り!

  41. 124 匿名さん

    >>121
    代官山アドレス・ザ・タワー?

  42. 125 住まい好き

    >>122
    恐縮です。

    >>123
    まだ他のマンションもあるので、また写真UPします。
    その時はまた、見てください。

    >>124
    ピンポーン!正解です!!
    えっ、なんでわかったんですか!?
    もしかして私と同じ、住まい好きとかマンションマニアですか?(笑)

  43. 126 匿名さん

    >>125
    124です。
    内陸のマンションの写真は少ないので、とても嬉しかった。他にもあれば是非見せて下さいね!

    本来はヨーロッパの歴史遺産など、伝統建築好きでして、マンションマニアは実受の結果です。
    丁度代官山アドレスのモデルルームを皮切りに、低層も含め新築・中古併せて約10年、50棟ほど検討して、昨年新しい家に入居しました。

    実受なので、見たのは馴染みのある内陸ばかりです。特にアドレスは私の地元に一番近いのでわかりました。

  44. 127 住まい好き

    >>126
    私はドラマで代官山アドレスを見て、「スゲー」って思いました。
    そのときまでの「タワービルディング=オフィスビルやホテル」という認識に、マンションが加わったのです。
    タワーが所有できるのです←言いすぎ(;^_^A
    そこからマンションマニアになりました。
    なので代官山アドレスは私の原点かもしれません笑

    >丁度代官山アドレスのモデルルームを皮切りに、低層も含め新築・中古併せて約10年、50棟ほど検討して、昨年新しい家に入居しました。
    50棟も検討されたんですか!?尊敬します。
    私なんか今まで何十棟、もしかしたら何百棟と資料請求はしましたが、購入まで検討したのは十棟もないです。
    どのようなマンションに入居されたんですか。お答えできる範囲でいいので、よろしければ教えてください。


    下の写真はエレベータホールからの眺望↓
    空が広いです。

    1. 私はドラマで代官山アドレスを見て、「スゲ...
  45. 128 匿名さん

    >住まい好きさん
    貴重な写真ありがとうございます。

    代官山アドレスいいなあ…
    立地、周辺環境諸々含めて文句のつけようがありません。
    マジ憧れるっす…

  46. 129 匿名さん

    128さんに同意。代官山アドレスは憧れのマンションです。
    また126さんのような方がどの辺りの物件を購入されたのか、
    差し障りのない程度で良いので、私も知りたいです。

    こんなこと書くと湾岸タワマンにお住まいの方に怒られてしまいますが、
    どうしても湾岸って利便性に落ちるのと軟弱地盤が嫌なこと・・さらには、個人的な
    理由ですが、自身の勤務先がまさにレインボーブリッジの目と鼻の先なので、
    勤務先の風景が自宅から見えてしまうのって、抵抗あるんですよね・・。

    私は住むなら、絶対内地派です。タワマン以外でも、いろんなお住まいの方のお部屋からの
    眺望、もっと見たいです。

    これまでアップされている写真と見比べると雲泥の差ですが、私も以前に住んでいたマンション
    リビングからの眺望写真を、アップさせていただきます。前に誰かが書かれていた北新宿の東京フォーサイト
    スクエアからの南側の眺望です。確かに中層階からでも新宿摩天楼を遮るものがなく、真南で日当たりも良く、
    住み心地は良いマンションでした。天井までのFIX窓だったんでカーテン閉めずに飽きることなく
    摩天楼を見ていたものです。ベランダに出れば、冬には西側に富士山が拝めました。
    夜景のほうが、高層ビルまでの建物が見えなくなるので断然美しいのですが、何故か、写真を撮って
    おらず・・(汗)。

    都会らしい景色ではありますが、改めて考えると、さすがに中層階からでは空の広さは実感できませんね。
    でも、歩いて5分くらいで神田川沿いの遊歩道もあり、春の満開の桜は凄く綺麗で、新宿というイメージと
    違って、案外、環境は良いところだったのですが。

    1. 128さんに同意。代官山アドレスは憧れの...
  47. 130 匿名さん

    神田川の花見の際の写真は撮っておりましたので、
    ついでに掲載させていただきます。

    1. 神田川の花見の際の写真は撮っておりました...
  48. 131 匿名さん

    同じ物件でも 方角や階層によって
    まったく景色も違うと思う
    値段に比例するんだろう

  49. 132 匿名さん

    >>127さん、写真はアドレスの偶数階から撮ったものですね。懐かしいです。

    >>128さんの写真も素晴らしい…。私も早く大好きな部屋からの眺望を撮れるように腕を上げなくては!(超メカ音痴)

    126です。遅くなりました。

    今住んでいるマンションですが…実家が広尾にありまして、
    仕事で銀座・日比谷方面に出る際、六本木の渋滞に悩まされ続けて来ました。

    それで六本木の先、しかし銀座よりは西側の内陸、という価値観で選んでいたら、10年近くかかったというわけなのです。

    優先順位としては
    ①上記の立地で、交通や買い物の利便性に富む(実家は第一種住専低層&文教地区にある為に、日常の買い物が超不便でした)
    ②間取り
    ③眺望と共にタワーマンションの魅力と考える豊富な共用施設、特に飲み物や軽いお酒の出して貰えるラウンジ

    という事で、今のマンションはその条件を全て満たした初めての物件でした。

    特徴はやはり③でしょうか?
    うちのラウンジは最上階ですが、湾岸と違い、周囲360度に見所ある景色の都心タワーにこそ、存在意義のあるものだと思います(^-^)

  50. 133 132

    128さんではなく、>>129さんと>>127さんへの返レスでしたm(_ _)m

  51. 134 匿名さん

    多分赤坂の某マンションですね。
    私も全く同じ境遇で大変満足してます。

  52. 135 匿名さん

    >湾岸と違い、周囲360度に見所ある景色の都心タワーにこそ、存在意義のあるものだと思います(^-^)

    随分湾岸にコンプレックスがあるんですね。
    誰かと思えばあちらのスレで、唐突に赤坂一番!とか騒いで、シティービューはしょぼいと一蹴されてた
    御仁ですね (笑)

  53. 136 匿名さん

    湾岸にコンプレックス持ってる人は、内地タワー買える人にはいないのでは??
    私も、買えるものなら、赤坂タワーレジデンス、十歩譲って大崎ウエストシティタワーズが欲しい!

  54. 137 132

    他の方からのご質問にお答えした所、見当違いのレスを頂いて、大変不愉快です。

    出来る事ならあちらのスレを湾岸専用、こちらを内陸専用にして頂ければ幸いなのですが…

    >>132に挙げた優先順位でおわかりのように、湾岸にお住まいの方と私とでは、価値観が180度違うように思います。
    眺望ひとつをとっても、湾岸であれば良い向きというのは基本的に一つでしょうが、その向きの中からだけ間取りを選ぶという事は、私にはできません。

    眺望の為だけに、殆ど足を踏み入れた事のないエリアに住む、という事も出来ません。
    そういう価値観なら、10年近くかけて低層含め50棟ものマンションの検討をする必要はありませんでした。

    眺望の中でも都心、内陸タワーから見る景色にこだわりのある方と、忌憚のないお話が出来れば嬉しいです。

  55. 138 新参者です

    皆さん、とても良い所を見つけて住まわれてますね。
    私も眺望を優先して、物件を探しています。
    私は富士山、夫は出来れば東京タワーとか都心の明かりがいい、と言って、いつも「そんなとこ、高くて手が
    出ないじゃーん!」とお互いで突っ込みをいれています(^^;
    今は田舎に住んでますが、都心を訪れると、やはり惹きこまれますね~。(特に夜景が)
    交通の便も考えると、やはり東京の都心部って、魅力的ですよね。
    この前、ふと通りかかった東京センターシティというマンションは、眺望などはどうなのでしょう?
    防衛省近くの物件です。

  56. 139 住まい好き

    >>128さん
    127にも書いてあるように、私もアドレスに憧れてたんですよ。
    そろそろ代官山アドレスから撮るものも、あと2~3枚位になりました。
    こんどは違うマンションからの写真をUPしたいと思います。

    >>129さん
    It's東京フォーサイトスクエアからの眺望、素敵ですね。初めてみました。
    南に遮るものがなく日当たりも良く眺望も良いなんて、なかなか無いですし魅力的です。

    >>131さん
    そうですね。特に湾岸ではその傾向が強いです。

    >>132さん
    >126さん
    あの写真は奇数階から撮ったものです。
    私は偶数階に住んでいて、よく一階下の階で降りて景色を見るんです。
    2層分吹き抜けなので開放的なんですよ。
    その後、ホール横の階段使って部屋に戻ります。

    >六本木の先、しかし銀座よりは西側の内陸
    その範囲で探すとなると大変ですよね。マンションの供給も少ないですし。
    それであの優先条件で探すとなるとホント難しいですね。50棟も検討した理由がわかります。
    >>134さんのレスから考えるとあのマンションですね。
    ホント全ての条件を満たしています。自分の満足する物件に住めるなんてうらやましいです。


    今回UPする写真は、以前おなじ棟内の部屋を内覧したときに撮った写真です。
    東側住戸だったので東京タワー方面の写真を撮ってみました。

    1. 127にも書いてあるように、私もアドレス...
  57. 140 132

    >>139
    えーっ、そうなんですか!?
    私は逆に偶数階のホールに上がらせてもらって、景色に見とれました。
    行った部屋は奇数階だったのですが、中層のせいか、ちょうどベランダの手すりが邪魔になって、一階上から見ると景色が全然違って見えました。
    写真を撮る方の目線って別なんですね。勉強になります。

    神宮の花火大会の時にアドレスに行った事があるのですが、すごくよく見えるのにホールにどなたもおられず…この中の方々には既に珍しくないのだな、と感心したものです。

    写真を楽しみにしておりますので、また是非拝見させて下さい。

  58. 141 匿名さん

    132さんに似てますが、私は利便性が一番優先順位が高く、その次に住みやすさ、
    そして眺望という順で住まいを探しました。

    湾岸はレインボーブリッジはじめ眺望いい場所多いかと思いますが、
    日々住むとなるとどうしても利便性を考えてしまい優先しました。
    (勤務地から歩いて通勤できればベスト、と)

    人それぞれ価値観や優先順位違いますし自分が満足していればどこでもいいのではないでしょうか?
    私も便利なところに住みたいだけで、湾岸に住む方憧れる方を否定するつもりは毛頭ありません。

    そういう点で135さんみたいな方がいると悲しく感じます。
    132さんは湾岸に住む方をちっとも否定していないのに。(被害妄想が強い方なのでしょうか?)

    話がそれましたが、、、
    私のところからはレインボーブリッジは見えませんが、東京タワーはよく見えます。
    夜景のライトアップもいいですが、個人的には朝焼けや夕暮れ時がお気に入りです。
    (少し前の写真ですみませんが、、、)

    今日はライトアップが青色でした。
    今年は50周年記念でレインボーカラーに点灯したりと、ふと眺める事も多かったです。

    眺望はおまけ程度で考えていましたが、今となっては東京タワーがよく見える住まいで
    よかったと思ってます。

    赤坂は国会議事堂、ミッドタウンをはじめ、東京タワーやレインボーブリッジもよく見えるみたいですね。
    サカスやミッドタウンといった賑わいのある旬の立地で皇居にも近く非常に羨ましいです。

    1. 132さんに似てますが、私は利便性が一番...
  59. 142 匿名さん

    >>137
    大変不愉快?
    こっちこそ大変不愉快ですよ。

    湾岸と違い、周囲360度に見所ある景色の都心タワーにこそ、存在意義のあるものだと思います(^-^)

    なんて自分が書くからだろ
    自分の書いた日本語も理解できないのか?
    漢字もちゃんと使えないようだから、日本人じゃないかもしれんが
    湾岸は一方向にしか見所が無いって決め付けるなよ
    せいぜい、見所ある眺望写真アップして喜んでればいいよ。
    どこかのスレッドじゃ相手にされないし

  60. 143 匿名さん

    まぁ、湾岸でも、レインボーブリッジ、富士山、東京タワーを一望できる20畳くらいのFIX窓のリビングをもつ、30階以上の高層角部屋は、多少周辺環境が悪くても、1億程度はします。
    そういった意味では、眺望プレミアムは、今でも湾岸のほうが健在だと思う。

  61. 144 匿名さん

    >>141さん
    132です。

    東京タワーが根元から見えるなんて、素晴らしいですね。

    定評あるサンウッド三田でしょうか?

    それとも…もしかしてパークハウス芝タワーか、芝パークタワーの上層階もありかな?と思うのですが。
    縁あって芝パークタワーの方は内見したのですが、西側のお部屋だったので、パークハウスとの高さの比較が出来ていないのです。

    やはり東京タワーはいいですね~。レインボーカラーのライトアップは特に素敵でした。
    親の実家は東京タワーの真っ正面でしたが、今は無く、子供の頃にもっと見ておけば良かったと後悔しています。

    うちのマンションでは、東京タワーはお腹?からしか見えません

    。おっしゃって頂いたように名所に囲まれておりまして、東南角部屋からは、
    富士山やミッドタウン~皇居・国会議事堂まで、海も山も見渡せる筈ですが、東京タワーだけは!

    個人的には、ラウンジからも見えない大倉集古館がオススメです…って、そこは私の部屋ではないんですけどね(笑)

    私も、私にとっての立地利便性を第一に選んだので、景色は狙ったというよりも、神様の贈り物と考えています。

    うちのマンションから見える景色は全て愛おしいです。
    港区は想像以上に緑が良く見えるのが嬉しいですね。

  62. 145 匿名さん

    東京タワーの展望台からの眺望がベストでしょう。

    タワー自体は近場から見るとあまり面白くない。
    首都高や、電車で浜松町を通るときに見えるタワーがいい。

  63. 146 匿名さん

    141さんのお部屋からの眺望、凄いですね。
    夜景は、さぞやさぞや、美しいのでしょうねえ・・。

  64. 148 匿名さん

    マルチレスですけど、ネットで見つけたこれ、すごくないですか?

    1. マルチレスですけど、ネットで見つけたこれ...
  65. 149 匿名さん

    今、旬なタワマンといえば、ガンダム普通に見えるところでしょうねー

    港南や芝浦あたりのお台場方面側のタワマンならどこでも見えるのでしょうねー

    誰か、タワマンから眺めるガンダム画像を貼って下さいー

    とくに、WCTのいつものキミ、お願いですよー

  66. 150 匿名さん

    ガンダム??WCT??

  67. 153 サラリーマンさん
  68. 154 匿名さん

    お花畑もいなくなったよな
    ぜんぜん釣れなくなった

  69. 155 匿名さん

    お花畑??意味分かるカキコして。

  70. 156 匿名さん

    うちからガンダムは見えてるよ。
    だけど赤い彗星シャアかなにかも並べないと、1体では物足りないな。

  71. 157 いつか買いたいさん

    >>148
    キャピタルマークタワーですね。
    芝浦アイランドの高層マンションを絶妙に避けて視界が開けているおかげで、
    夏の東京湾岸花火と冬のお台場花火大会が両方バッチリ見えるというのは貴重ですよね。

  72. 158 匿名さん

    私はCTAの北側だと思います。高層は売り切れてないようですが東京湾、お台場花火大会
    が目の前です。遠くに夜景が見えて早くMRに行けばよかったな。

  73. 159 匿名

    完全に豊洲タワーでしょ。

  74. 160 匿名さん

    >>148
    宣伝ご苦労さん。
    WCTはあと一踏ん張りだからね。
    頑張って。

  75. 161 入居済み住民さん

    結局どれが正解??

  76. 162 マンコミュファンさん

    WCT。

  77. 163 匿名さん

    プラウド新宿御苑エンパイア。

  78. 164 世界の監視者

    Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン 人気、住民の温かさ、湾岸No1 都内でもベスト3には入る

    1. Brillia Mare 有明 タワー&...
  79. 167 住民α

    今住んでるWCT A棟海側(東向き)は中低層階でも眺望はいいなと思ってるんですけど、以前ウチに遊びに来た友人曰く「ベイクレストタワーの北東側の眺望にはかなわない」と言ってました(苦笑)

    その友人も住んでるわけでなく、以前マンション検討時に内覧した経験があるとのこと。

    その話を聞いてから気になって気になって(半分は悔しくて・・・)・・・・・・実際住んでる方がいましたらその眺望についてお聞かせいただけるとありがたいです、よろしくお願いいたしますm( __ __ )m

  80. 168 物件比較中さん

    ベイクレの北西と勝どきTTT南西は都内タワマン眺望2トップとの呼び声高いが
    そー言えばベイクレ北西の眺望写真は私もまだ見たこと無いです。
    場所からしてレインボーブリッジの迫力はかなりのモノだと想像できますね!

  81. 169 匿名さん
  82. 170 物件比較中さん

    >>169
    ありがとうございます!
    まだバリバリ販売中の物件だったのか…

  83. 171 匿名さん

    >>169
    黒澤の天国と地獄を思い出した

  84. 172 物件比較中さん

    >>168
    確かに目の前を遮ることなくレインボーブリッジですもんね!
    湾岸花火もど迫力で観られそうですね。

  85. 173 匿名さん

    東京湾華火はレインボーブリッジをバックに、二ヶ所ある打ち上げ場所から
    平行に上がる花火が見られる晴海、豊海、勝どき方面がオススメですよ。

  86. 174 物件比較中さん

    >>173
    なるほど〜、それなら>>168さんのおっしゃるTTTや晴海レジデンスの南西向きが最強ですね。
    同時にレインボーブリッジや東京タワーを含む陸側の夜景が見られますし。
    日中は陽当りもよいし。

    ただ、上記の南西側物件は中古で出てもすぐに成約しちゃうんで、競争率が相当高そう。。。

  87. 175 匿名さん

    晴レジは低層だから、置いておいて。

  88. 176 匿名

    地上百メートル以上の高さから見る花火は圧巻

  89. 177 ビギナーさん

    モノによっては花火より高い位置から見るんだろうなぁ〜、すげー!

  90. 178 国家公務員さん

    ただし南西側に限るよね。
    南東側からも見えるけど、バルコニーから乗り出して埠頭方面に向きつづけながら見るので、首が痛くなる。。

  91. 179 匿名さん

    二子玉川ライズはどう?

  92. 180 匿名さん

    ブリリアマーレ有明、北西に1票。

  93. 181 匿名さん

    >>180
    このスレの上の方に、BMAから撮った湾岸花火の映像貼ってくれた偉い人いたよね。
    望遠レンズ使ったりかなり劇的に編集された映像だったけど、それを差し引いて肉眼で観た時どんな感じか想像しながら見ると、かなり参考になると思う。
    晴海埠頭周辺の東京湾全景が見渡せて、背景には東京タワーを含む都心の夜景がキラキラ見えていて、その前で花火が打ち上げられる。
    花火に関して言えばBMAは本当に特等席だと思う。

    ただこのマンション周辺がまだ開発途上でかなり殺風景なのよね・・・。これから変わって行くとは思うけど。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸