マンション雑談「東京都内の眺望の良いマンションはどこですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 東京都内の眺望の良いマンションはどこですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-03-23 06:54:03
【地域スレ】23区内の眺望の良いマンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

自薦他薦問いません!
湾岸、内陸問わずどしどし書き込んでください!
アピールポイントも忘れずに!

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44189/

[スレ作成日時]2006-06-21 02:07:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京都内の眺望の良いマンションはどこですか?

  1. 22 匿名さん

    かなり内陸ですが、友人の住んでる「パークシティ杉並」も凄かったですよ。
    遮るものが全く無いので、新宿全部とサンシャイン60、東京タワー、六本木ヒルズ、
    キャロットタワー、そして何と横浜ランドマークタワーまで見えました。
    都心からちょっと離れたタワーもいいかもしれません。地球が丸かったですよ(^^)
    中古が出ないかなー。

  2. 23 匿名さん

    杉並で思い出しましたが、中野方面から見る新宿高層群はすごい。
    チビリものです。
    朝焼け時も凄い。
    見たことあります。
    住友のシティタワー新宿はすごい眺望でしょう。
    高輪高層MSは見てるが、そこよりいいかもしれない。

  3. 24 匿名さん

    以前見学に行った豊島区のある10階建ての中規模マンション、
    最上階からの眺望は、新宿の超高層、東京タワー、サンシャインと最高でした。
    パンフレットに「上層階はタワー並みの眺望」と書いてありました。
    調べてみると海抜30mの土地に建設されているので10階の高さは
    海抜60m(19階相当)ということになります。湾岸のタワー並みの眺望というのも
    理解できました。
    普通階数に固執しがちですが、高台か低地によっても随分眺望は変わります。

  4. 25 22

    なるほど、確かにそうですね。パークシティ杉並も、西の方から見上げるとものすごい高台に建っているので、より一層眺望に磨きがかかっているのですね。
    新宿方面の夜景は、本当に鳥肌モノでしたよ〜。

  5. 26 匿名さん

    都心の中の都心にあるシティータワー四谷の南西角部屋。昼間は富士山や御苑、外苑の緑、
    夜は新宿摩天楼から六本木東京タワーまでの夜景をパノラマで楽しめる。

  6. 27 匿名さん

    水道橋、飯田橋の中間にある「コートレジデントタワー」北向部屋。床面から天井まで全通のウィンドウの向こうに広がる小石川後楽園。MR訪問は新緑の頃だったが目を奪われた。秋、冬とさらに風情があるんでしょうね。買えませんでしたが。

  7. 28 匿名さん

    本駒込6丁目のブリリア六義園も北向きの部屋では六義園が見下ろせますね。
    ただし低層階では手前の六義公園の公衆トイレが目の前に広がっていますが。
    ここは北向きの部屋の方がずっと価格が高かった。

  8. 29 匿名さん

    ふと、このスレを見つけました。
    ラ・トゥール芝公園、結構好きです。東京タワー好きにはたまりません。

  9. 30 匿名さん

    築50年だがメゾン井の頭。眼下に井の頭恩寵公園が見え、四季に応じて桜や紅葉が楽しめる。
    今なら新宿御苑や赤坂御所を見下ろすマンションが最高かな。

  10. 31 匿名さん

    昔は東京タワーの見えるマンションが流行ってたな。

  11. 32 匿名さん

    そのうち「昔湾岸の橋の見えるマンションが流行ってたな。」と言われちゃいそう。

  12. 33 匿名さん

    >30
    だったら四谷タワーゲートで決まりでしょ。

  13. 34 匿名さん

    東京湾景ですね

  14. 35 匿名さん

     お台場、レインボーブリッジ 汐留 東京タワー 六本木ヒルズ、新宿高層ビル群、全てが見える
    マンションって眺望いいですよね。友人のマンションはそうでした。

  15. 36 匿名さん

    それって港南か芝浦のマンションですか?

  16. 37 匿名さん

    おそらく、港南のPTではないでしょうか。中古が出ればと思っていますが、あの眺望はなかなか
    手放さないでしょうね。

  17. 38 匿名さん

    37>まあたまには売りにでるだろうけど、分譲時の40パーセント増しとかでしょう。

  18. 39 匿名さん

    分譲時の根付けを誤ったと考えるべきでしょう。
    港南ということもあってデベも弱腰だったんでしょう。
    今となっては後の祭りですが...

  19. 40 匿名さん

    そんなこというなら株も3年前は半額で買えた。市況なんてそんなもん。あくまで時価が大事。

  20. 41 匿名さん

    東京1Kですね

  21. 42 匿名さん

    グランイーグル多摩川アリビオの眺望もいいですよ。羽田空港の離発着する飛行機がきれいです。

  22. 43 匿名さん

    海ほたる 羽田着陸 お台場 富士山 レインボー 汐留 東京タワー ヒルズ  東京湾大華火
    URなので間取りがーーー;
    でも270度見渡せるハーバービューの広いベランダなので気に入っています^^
    皆さん自慢の景色画像拝見したいです!

    1. 海ほたる 羽田着陸 お台場 富士山 レイ...
  23. 44 匿名さん

    ヤンキース松井が最上階を借りっぱなしという噂のリバーポイントタワー他、センチュリーパークタワーなど、リバーシティのマンション群は素晴らしいはず。ジャージーシティから眺めるマンハッタンのような。

    空、水、都市、その他巨大構造物(橋?)が入ると、ビューはいいですよね。

  24. 45 匿名ちゃん

    そうですね。リバーシティーは最高ですよ。

  25. 46 購入予定者289

    築年数古い、安物マンションで笑われそうなんですが…。
    当方、現在江東区枝川1-15-9の、
    木場南スカイハイツという築24年のマンションの8階で暮らしてます。
    築年数が古く、豊洲駅からも徒歩13分と駅遠なのですが、
    眺望が素晴らしく、とても気にいったので、安値で買い取ってリフォームして暮らしてます。

    地図で見てもらえば分かりますが、5つの運河が交わる交差点に面しており、
    全戸南東向きで、目の前の運河は幅約170mととても広く、視界が開けています。
    運河の向こう側には、辰巳のベルタワー、東雲のWコンフォート、アップルタワー、
    そして建設中のCFTと、タワーマンションが並び立つ光景が見え、とても綺麗です。
    友人を連れてくると、皆、眺望のすばらしさにびっくりします。

    都心の億ションなどには敵わないかもしれませんが、
    2000万円前後で買える築古マンションとしては、破格の眺望だろうと自負してます。

  26. 47 物件比較中さん

    そこから見た眺望写真、是非拝見したいです!

  27. 48 匿名

    羽田空港に着陸する飛行機への光が高速で流れる誘導灯をながめられるマンションご存知ですか?

  28. 49 購入検討中さん

    >43さん。
    本当に素敵です。羨ましいです。

    イニシア千住曙町も眺望がいいですよ。
    お洒落ではないですが、

    目の前が隅田川で、対岸は汐入公園です。

    墨田花火
    富士山
    小さく桜橋

    が見えます。

    新東京タワー(完成後)も見えるそうです。

  29. 50 購入検討中さん

    49です。

    まだ建ってないので、たぶんです。

  30. 51 匿名さん

    東京下町と言われる所って高さがあれば都心を見渡せて
    かなり素敵な眺望になるんですよね。まだまだまわりは
    低層住宅が多いですし。

  31. 52 匿名さん

    同じマンションでも階数と方角によって まったく違う羨望になってしまうから要注意だね。まあだからこそ価格に反映してると思うけど。羨望いい部屋は 他の部屋に比べて何割か価格もアップしてるし。

  32. 53 ガルシア

    我家は、下町の5月に完成した物件です。
    イニシア千住に近く展望は最高です。

    富士山
    墨田川の花火
    足立(千住の)花火
    新東京タワー
    高速道路からの車のテールランプ

    素晴らしい眺めですよ。

    51さんが言うように、都心と比べて低層住宅が多く、
    素敵な展望が望めます。
    都心と比べて、値段は安いですし。。

    港区から越して正解でした。。

  33. 54 匿名さん

    一年近い前の記事ですが、こんな記事があります。

    ガイドが選ぶ“都心の眺望”ベスト3

    http://allabout.co.jp/house/hgrentalhouse/closeup/CU20060716A/

    写真を見る限り、ここであげている3つのマンションは全て港区で眺めがよさそうですがいかがですかね?

    個人的には東京タワーが近くに見える場所が好きですね。
    遠くに見えるのと近くで見えるのとでは迫力が全然違う気がします。

  34. 55 匿名さん

    >54さん

    素敵でした。
    なんだかこのスレッドだけ、ほのぼのしてて、
    つい他を見た後に立ち寄ってしまいますね。

  35. 56 匿名さん

    390???????? ???????????????????????????????? ???????????????????????? ????????????? ???????? ??? ????????????????????????????????

  36. 57 54です

    >55さん

    ありがとうございました。
    私もこの記事を読んでこのベスト3の眺望を同じく素敵と思ったので、なんだか嬉しくなりました。
    眺望のよさは、言葉より写真をみて(実際に見れればベストですが)、感動を分かち合いたいですね。

    補足ですが東京タワーが近くに見える場所といえば、サンウッド三田パークサイドタワー、ラトゥール芝公園、愛宕グリーンヒルズにお伺いした事があります。
    いずれもライトアップされた東京タワーが至近で凄く迫力があり感動しました。
    「住むなら絶対東京タワーの近く!」と東京タワーの虜になってしまう人が多いのもわかる気がしました。

    またよく話にあがるレインボーブリッジやベイブリッジのは素直にいいな、と思います。

    まだ見ていなくて是非みたい眺望としては、パークマンション千鳥が淵(最高価格13億円を超える超高級プレミアマンション)や、北の丸スクエアザテラス(こちらは高級賃貸)といった、皇居に程近いマンションからの眺望を一度見てみたいと思っています。

    日本武道館のある北の丸公園の丘から眺めると、御堀沿いが新緑で覆われてとてもいい景色です。
    特にお花見シーズンの千鳥が淵の夜桜ライトアップはとても綺麗で、マンションからの眺望は最高だろうな、と行くたびに思います。

    他にお気に入りの眺望がありましたら是非教えて頂ければ幸いです。
    皆様宜しく御願いします。

  37. 58 匿名さん

    ソアールタワー市ヶ谷の丘は相当いいですよ。
    丸の内、東京タワー、六本木ヒルズ、新宿の高層ビル群
    が一望です。

  38. 59 匿名

    >No.47 物件比較中さん

  39. 60 匿名さん

    43さんのマンション名が知りたいです。
    素晴らしい眺望ですね!

  40. 61 60

    おおよその場所だけでもいいです。
    こんな画像見せられてしまうと、眺望重視派じゃなくても
    眺めのいい部屋がほしくなっちゃいます。

  41. 62 匿名さん

    >61
    43の画像はシーリア台場(UR)からでしょう。
    もし分譲タワーが良いならならTHE TOWERS DAIBAも良いかも。

  42. 63 匿名さん

    62さん
    コメントありがとうございます。
    THE TOWERS DAIBA、さっそく調べてみたら外観もとても素敵なマンションですね。
    今はコンパクトな部屋しか売りにでてませんでしたが。
    シーリア台場は賃貸料が意外とリーズナブルですね。

  43. 64 購入検討中さん

    63
    シーリアのレインボーブリッジ側タワー最上階に知り合いが住んでて遊びにいきました
    感想”強烈にうるさい” とても窓を開けて寝れない状態でした
    レインボーの交通量が凄いんです
    眺望は最高ですが
    出来れば海岸側をお勧めします 海岸側はリゾート気分満点だしとても良いと思います
    私のお勧めは 海岸側中層階です   公団賃貸ですが・・
    タワーズ台場も良いですが 本当に良い眺望の特等席は公団(UR)の窓が北西側です 一度言って見てください!東京とは思えません(海浜公園駅から浜辺入って左の物件)
    まあ空いてないでしょうが 空いてればラッキーです

  44. 65 匿名さん

    64さん ありがとうございます。
    いい物件があれば買い替えたいなと情報収集しているのですが
    自宅を貸して公団賃貸に住むのもいいかもしれない〜と、思ってしまいました。
    (自宅があるのに、公団を借りられるか謎ですが。)
    お台場への遊びがてらにでも、現地をチェックしてみますね。

  45. 66 匿名さん

    この間、友人の内覧会に同行して品川シーサイドレジデンスに行ってきました。行く途中近くの東品川海上公園でTBS山田太郎の撮影をしていました。みれてラッキーでしたよ^^話は戻りまして20階からの景色最高でしたよ!西側からは富士山、恵比寿ガーデンプレス、大崎、品川の高層ビル、六本木ヒルズなど南側からは品川シーサイドの高層ビル羽田空港など北側からは天王洲アイルの高層ビル、東京タワー、JALビルなど東側からはレインボーブリッジ、東京湾、モノレール、新幹線、お台場、観覧車、フジテレビなどもみえました。飛行機もかなりの大きさで見えて迫力満点でした。しかも部屋の中は二重サッシだったので外の騒音がまったくしなかったのには驚きました。友人の話ですとここのマンションはかなりの早さで完売したそうです。来年の東京湾花火大会は絶対に友人宅から観ますよ^^今から楽しみ!!

  46. 67 近所をよく知る人

    >>66さん
    水を差すつもりはありませんが、あの位置だと、東京湾花火の
    迫力はあまり感じられないと思いますよ。
    WCTでも、ちょっと落胆の声が聞こえるほどですから。

  47. 68 匿名さん

    東京湾花火大会は有明で見ましたが最高でした。
    花火との距離は近く、レインボーブリッジをバックに見られる位置は
    そうそうないのでは?

  48. 69 花火観賞研究家

    高層マンションから見る花火大会は、普段の見上げるものと違って、それはそれで楽しい。
     ・夕立含む雨になっても、余裕だ。
     ・食べたいものやトイレにも困らず快適だ。
    などの利点がある。
    ベランダや高層の解放区で見れるなら、大切な「体で感じる音」も得られる。

    だがしかし、やっぱ近いに越したことない。残念というか当たり前というか高層では近い場所はない。
    例外的にはインターコンチネンタルの角部屋が激近な距離だけど、当日の値段も激高な上、予約日数分で完売なので一般人には無関係。

    ベストポジションは、
     ・有明の空き地
     ・日の出埠頭(有料招待席など)
    だと思う。
    マンションでは、
     ・シーリア
     ・お台場タワー
    に勝るものは現時点ではないだろう。
    理由は、風が横向きで煙の妨げがないし、海面近いところからの打上げも観れるし、今年のように二箇所同時に打ち上げてもかぶることがない。

    お好きなところでどうぞ。(近くの高層に住む人とお友達になるのも一手)

  49. 70 花火マニア

    シーリアは打ち上げ箇所からも近く良いと思いますが
    若干2つの打ち上げ箇所が重なりますね。
    タワーズ台場はベストと言うには流石にちょっと遠いでしょう。

    やはり二箇所の花火が最高の角度と距離で見れるのは
    主会場にもなっている晴海、勝どき方面
    もしくは港南5丁目辺りになるでしょう。
    まーいずれにせよ大変満足のいく花火が
    自宅で見られる事は間違いありませが^^;
    只、近ければ良いってモノでも無いし
    欲を言ったらキリがありませんね・・・。

    風の流れはその日にならないと解らないが
    無風だったり正面に吹かなければ大して問題ではないでしょう。
    ttp://www.hanabi.ne.jp/taikai/tokyo-bay/
    ttp://www.chuo-kanko.or.jp/concours/2006/01/pic/01.jpg
    ttp://www.chuo-kanko.or.jp/concours/2003/03/pic/15.jpg

  50. 71 匿名さん

    東京湾大華火はeマソの眺望スレにレポ有るよ↓

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43882/

  51. 72 匿名さん

    年に一度の花火大会のためにマンション買う人っているのかな?
    おめでたい人ですね。

  52. 73 有明万歳

    >>72
    当方、そのための向きと階層決めましたが・・・(^^ゝ

  53. 74 匿名さん

    その一日の為に死ぬほど暑い中、何十時間も場所取りをする人や
    大規模花火ともなれば見えるか見えないかも解らない花火の為に
    50万人以上の方々が押しかけたりもします。
    涼しい自宅の部屋から花火が見えると言う事は
    それだけでステータスや優越感、感動が味わえると言えるでしょう。
    まー花火だけで買う人も中にはいるかもしれないが
    眺望+花火で買う人は意外といるのでは?
    まーこの時期にマンションからの花火の見え方の話を
    するのは自然の流れでもあると思いますよ。

  54. 75 匿名さん

    花火の打ち上げ地点のすぐそばで生まれ育ちました。
    あの爆音に驚いてビービー泣いていたそうです。
    少し大きくなってからは花火の日になると品の良くない
    ヤンキーが集まってきて爆竹鳴らしてはしゃいだり、
    席取り合戦のみじめな争いが嫌でした。
    今は花火の見えない眺望が悪いマンションを選んで
    おだやかな気持ちで過ごしております。

  55. 76 匿名さん

    >>75
    そういう人もいるんだろうなぁ。「夏」はツライ季節ですね?

  56. 77 匿名さん

    だからといって、わざわざ眺望の悪い部屋に
    住む必要は全く無いけどね・・・。

  57. 78 匿名さん

    我が家は花火が見られない向きなのですが、たまたま花火が見られる
    ゲストルームが当選したので、東京湾大華火の時は親戚集まって
    花火鑑賞会でした。

    正直「1年に1回のこの日のために花火が見える部屋を選ぶ」というのは
    アリだなあと素直に思いましたよ。部屋から見える大輪の花ってのは
    そう思わせるだけの衝撃がありました。

  58. 79 匿名さん

    ここは、眺望の良いマンションは
    ど・こ・か?

    スレッドですよ。

    のんびりとほのぼのスレッドで行きましょうよ。


    どこか?とか素敵な写真だけが
    いいですねぇ

  59. 80 買い換え検討中

    No.48 さん
    >羽田空港に着陸する飛行機への光が高速で流れる誘導灯をながめられるマンションご存知ですか?

    もう半年も前のレスですが、気になるコメントなんで上げてみました
    我が家のリビングから見えます滑走路
    証拠と言うか、毎日12時になるとランプがすべて着いて光が眩しくなります綺麗ですよ

  60. 81 匿名さん

    マンションには眺望の値段が入っていた。
    富士山が見えたのに築3年、今はもう見えない。
    眺望は保証されないんです。
    これからもタワーマンションは建っていく。
    都内で眺望優先して上階を買うのは後悔のもとですよ。

  61. 82 申込予定さん

    都内の眺望の良いマンションはどこですか?

    それは、広さとか、駅距離とか、共用施設の充実振りに
    比べて、割高な物件を探せば、ピックアップできるんじゃないですか?

  62. 83 入居予定さん

    僕の住んでるマンションからは、春先、ちょうど
    前の歩道に咲く桜並木の花が、窓一面に見えます。

    都区内のマンションの2階です。

    個人的には、花火より、こういった自然の景色が楽しめる方が好みですね。

  63. 84 匿名さん

    養老猛じゃないけど、花火はおいといて
    人口建造物と自然物じゃ、構造の複雑さが全く違うからね。

    よっぽどの田舎育ちの方ならともかく、
    窓から鉄橋やビル群が見えるより、桜並木や
    竹林や、銀杏並木が見えるほうがいいよね。

    ましてや湾岸の倉庫街やガスタンク、下水処理施設
    が夕焼けに映えるのを見て、悦に入れる気持ちが分からないよ。
    (醜いとまでは言わないが)

    軽井沢にでも職場あって、そこへお台場から通勤してるとか?

  64. 85 マンコミュファンさん

    湾岸は倉庫街の工業地域で、そもそも人が住む場所じゃありません。
    ですから建築規制はないに等しく、好き放題に乱開発されてます。
    ここのタワマンなんか買うと、いつ目の前にマンションが建つかわかりません。それで揉めているところも実際ありますよね。

  65. 86 匿名さん

    よく飛行機を使うんで
    タクシーで昨日も帰ってきた
    浜崎橋の渋滞でだいたい天王洲あたりから渋滞
    左に島、右にWCT、正直よくこんなところに住めるなと思う
    島にあった精糖工場はとてもフォトジェニックで
    いつかローライフレックスで撮りたいと思っていたら
    あっという間に解体されたなぁ

  66. 87 匿名さん

    >>86 お疲れさん。
    アナタと同じ飛行機に乗ってるとしたら、
    アナタが渋滞に並んでうんざりしながら我々の物件を見上げている頃
    こちらは既に宅内に入って窓から遙か数十メートル下に赤いテールランプの列を見下ろして
    「いやあ 遠方の人はお気の毒」と一息ついている頃ですよ。
    (混んでると大井南で降りちゃって海岸通走ってくると先に着くんで。)
    国内、国際出張が多く、個人旅行も好きなわが家族には
    最適なエリアです。
    海も空も広く見えて、街の明かりもまばゆく、眺望最高。

  67. 90 匿名さん

    というか、「眺望の良いマンションはどこですか」のタイトルのところにそこには全然触れず、わざわざ難癖つけたレスを書いてくる方がヘンだと思うんですけど。

  68. 91 匿名さん

    ●緑が好きな人
    ●空が好きな人
    ●海が好きな人
    ●山が好きな人
    ●夜景が好きな人
    ●花火が好きな人
    ●ランドマーク的建造物が好きな人
    その人の好みの眺望が得られる物件が
    その人にとって「眺望の良いマンション」となるだけの事。
    緑が良いか夜景が良いか、なんて論議は、肉と魚のどっちが好きかってのと同じ。どこにも正しいも間違いも無い。

    島とWCTが出ましたが、これらの物件、
    部屋を選べば上のリストのどれかが見られる。
    上のどれも見れない部屋(運河と倉庫+看板とか工場とか高速とかモノレールとか)はそれなりにお安い設定です。

  69. 92 匿名さん

    遠方っていったってわずか15分程度
    大井南からの景色で癒される事はないな
    まあ小梨DINKSにはそれで満足なのかも

  70. 93 匿名さん

    あれ、まだ悔しくて毒づきに来たの。
    みんなにこれだけ叩かれてるのに。マゾなんだね。
    しかし、空気も場も文書も読めない人。
    それじゃあ仕事も出来なかろう。
    DINKSを妬み、憎むオヤジのフリした専業主婦か。
    さあ、退場退場。

  71. 94 匿名さん

    特に港南エリアのタワー所有者って、人の目が気になってしょうがない見栄っ張りなんだね。。。
    すぐにネガティブな意見に反応して「アナタはなんたら・・・」と言い出す始末。。。
    まだ、豊洲住民のがましかもね。

    俺も、前の誰かがいってるけど、港南エリアが人の住むところとは思えない派。意見だからね。。

    粘着して「妬む」とか「悔しい」とか絡まないでね。。。怖い怖い

  72. 95 匿名さん

    周りに高いものがなくて屹立していると言う点では、ラグーナかな。
    部屋の中からの眺望はどうなんでしょう。

  73. 96 匿名さん

    >>94

    港南のマンション買っている人は、住環境よりも港区ブランド重視の見栄っ張りが多いでしょうね。

  74. 97 匿名さん

    シーサイドレジデンスが建つので、ラグーナの海側の眺めはかなり
    影響受けるみたいですよ。

  75. 98 匿名さん

    >>93
    空気読めないと批判する前に
    自分のマンションの建っている場所の
    空気を気にしたほうが良いんじゃないのかな

    ていうかDINKSって妬みの対称なのかな
    2馬力でやっとこさ生活レベルを保てて
    子供すら作れないなんて考えられない

  76. 99 匿名さん

    独身一人暮らしの数年間を湾岸で過ごすのは良いかもしれない
    子供ができたら絶対イヤだな

  77. 100 匿名さん

    俺も君には住んでもらいたく無いから一件落着だね。
    その前に買うお金があればの話だけどw

  78. 101 マンコミュファンさん

    まあまあ、そう熱くならずに。

    幹線道路を背中にして、
    前面側に1低層地域が拡がっている高層マンションなら、
    眺望はいいのではないでしょうか。

  79. 102 匿名さん

    >>100
    某掲示板のように根拠無く上から目線ですなw
    哀れなもんだ

  80. 103 匿名さん

    高層階にすんでりゃ、そりゃ常に上から目線だからね。

  81. 104 東京

    高収入(ハイクラス)なお仕事検索サイトを構築しています。

    その名もズバリ『ジュリアナ』

    http://www.happydreamworld.kicks-ass.net/

    てぃんく*以上のサイトにしたいので皆さんも宜しくお願いします。

    ※女の子目線でサイト(システム)についてこうあれば使い易い

    等のアドバイスもくれると嬉しいです。専用フォームがありますので

    ガンガンご指摘ください。

  82. 105 場違いですかね・・・

    現在、板橋のURタワーに住んでいますが、距離の近い遠いに関係なく言うと
    山手線の北方面から、都内南側をほぼ一望できます。

    東から上野の池之端にあった「ソフィテル東京」あたりから、秋葉原、
    東京ドーム、丸の内、官庁街、東京タワー、六本木ヒルズ(今はタワマンが建ちほぼ見えなくなった)、
    渋谷、新宿(高島屋、都庁)、池袋(サンシャイン60、駅廻りのデパート)、首都高5号線、
    富士山、中野サンプラザ、杉並あたりのタワマン練馬区庁舎、光が丘、秩父の山々

    しかし、花火だけは殆ど見えません・・・(神宮の花火はサンシャインの影になってしまう)

    それでも、とくに晴れて空気の澄んだ日には富士山がとても綺麗です。
    夜景もそれなりに圧巻です。

    庶民にしてみればとても贅沢な眺めに、とても満足しています。

  83. 106 ご近所さん

    会社が品川の港南にあるがそこの上層階からの眺望はなかなかだ。
    東京湾と富士山が季節ごとに趣を変えながら目を楽しませてくれる。
    近くにVタワーというマンションがあるので経済性を抜きにして眺望だけを求まるのならお奨めだ。

  84. 107 ご近所さん

    新宿副都心の摩天楼に限って言うなら、北新宿のIt's東京フォーサイトスクエアや東中野のパークタワー東中野。これらのすごいところは、南側に副都心の景色が広がるので、日照&景色がWで享受できること。それと、副都心に向かっては低層の住宅街が続くため、4F以上から、この景色が堪能できるので、必ずしもタワー高層に住まなくても良いということかな。

  85. 108 匿名さん

    >>107
    >タワーだが低層でも優良眺望
    概ね20階程度より下でも眺望良いもの。順不動で・・・カッコ内は俗称地区
    ①パークシティ豊洲江東区再開発)・・・2棟構成。海側は低層から視界が抜けていて良い。
        レインボー方面東京湾ワイド眺望
    ②ケープタワー&グローヴタワー&エアタワー(港区田町芝浦アイランド)・・・低層は運河の水辺、
        中層以上は視界が抜ける。レインボー橋絶景、花火優良
    ③東京ツインパークス(港区新橋汐留)・・・2棟構成。西側は中層から都心部、
        南・西は高速を越えれば良い。レインボー橋は絶景。高層の都心夜景は絶景。花火絶景
    ④青山ザタワー(港区青山)・・・南は霊園越しに視界が広がる
    ⑤青山パークタワー(渋谷区青山)・・・10階程度以上になると徐々に四方が開ける。眼下の渋谷
        夜景は絶景
    ⑥パークタワー品川(港区品川)・・・西は低層から突き抜ける視界が得られ、
        レインボー側も10階程度から望める。レインボー橋は絶景。花火優良
    ⑦タワー台場(港区台場)・・・2棟構成。近くに高速、都営があるものの、低層から視界がある。
        レインボー橋&花火は絶景
    ⑧トウキョウ・シーサウス・ブランファーレ(港区品川)・・・海側は前面運河で低層から視界が
        開け、西側は高速越えれば圧迫感は全く無い。レインボー橋は絶景
    ⑨六6ヒルズレジデンス(港区六本木)・・・低層もヒルズ街区眺望があり、中層以上は視界が
        広がり、都心夜景は絶景
    ⑩パークコート赤坂タワー(港区赤坂)・・・未竣工。サカス、ミッドタウン他徒歩圏で便利。
        概ね10階以上になればどんどん視界がよくなる。
    ⑪ワールドシティタワーズ(港区天王洲)・・・東向きを中心に前面は運河なので視界は良い
    ⑫サンウッド三田タワー(港区赤羽橋)・・・東京タワーは絶景
    ⑬ベイクレストタワー(港区品川)・・・レインボー橋は絶景。花火優良
    ⑭ザ・トウキョー・タワーズ(中央区月島)・・・海側含め視界良好。レインボー橋絶景。花火優良
    ⑮センター東京(新宿市谷)・・・眼下の東京市街地は中層以上で満喫
    ⑯元麻布ヒルズ(港区麻布)・・・高台立地で四方に視界が広がる
    ⑰高輪ザレジデンス(港区高輪)・・・都心方面夜景が望める
    ⑱代官山アドレスタワー(渋谷区代官山)・・・都心西部のへり地だが、都心方面は中層以上で秀逸
    ⑲センチュリー・パークタワー(中央区佃島)・・・タワー街だが、周辺2方向は建物がなく視界が
        広がる
    ⑳恵比寿ガーデンテラス&パークタワー東京サウス&パークタワー目黒(東京南西部)・・・都心域の
        南部物件だけに、都心方面の視界は秀逸
    以下略

  86. 109 匿名さん

    アチラの眺望スレは一通り物件も出て何だか他物件の足の引っ張り合いに
    なってますので以後はコチラでまったりやりましょう。

  87. 110 匿名さん

    すっごい・・一年近く間が空いての書き込み!”!
    でも、私も、眺望にこだわりはありながら、残念なことにお金を唸るほど持っているわけでもないので、
    こっちのスレッドが荒れることなく、もっと活発に意見交換されていくと嬉しい。
    湾岸なら晴海レジデンスとか、そんなに敷居が高くないのに、そこそこ眺望に期待できそうな
    マンションもどんどん発売になってるし。

  88. 111 ビギナーさん

    じゃあ内地(笑)タワー写真いっきまーす!

    1. じゃあ内地(笑)タワー写真いっきまーす!
  89. 112 ビギナーさん

    まだまだいくよー!これでどこのタワーかわかった人はマニアだね!

    1. まだまだいくよー!これでどこのタワーかわ...
  90. 113 ビギナーさん

    もいっちょう!室内から

    1. もいっちょう!室内から
  91. 114 匿名さん

    高層階でも
    川とか海とか、水面が見える眺望じゃないと詰らない…

  92. 115 契約済みさん

    もう1つ

    1. もう1つ
  93. 116 契約済みさん

    これはだめか

    1. これはだめか
  94. 117 匿名さん

    それなら芝浦アイランドのブルームタワーの東面でしょう。東京湾まで260メートル。しかし塩害なし。静止物では東京タワー,筑波山,銀座,豊洲,レインボーブリッジ,台場,房総半島,アクアライン,羽田。動くものは,モノレール,ゆりかもめ,飛行機,自動車,クルーザーなど,東京湾の水面,陽の光でキラキラと。当然夜景は絶景。都会のビルに囲まれて,ビルの明かり見てもしかたないですから。

  95. 118 契約済みさん

    そうかなー? おいらは今引っ越してワールドシティタワーズに住んでるけど、
    都心ど真ん中の光景も奇麗で良いですよ?

    中央区中部のタワーは、周辺に高層な建物がないので空が非常に広く見えて、その変化はとても美しいです。
    海眺望は、時々寒々しいと感じます。

    まあ、このへん好みじゃないですかね。
    ここのマンションも反対は東京タワービューでしたが、こちら側のビューも気持ちがいいと人気でした。

  96. 119 住まい好き

    >>112
    写真に写っているのはトルナーレ日本橋浜町ですよね。
    あと、113のバルコニーの壁から考えると、
    LEGAREですか?

  97. 120 契約済みさん

    >>119

    正解!凄いね!トルナーレがヒントでしたね。
    一昨年まで30階以上に住んでました。
    今はワールドシティタワーズに引っ越しちゃいましたが

  98. 121 住まい好き

    >>119
    いえいえ、住まい好きですから(笑
    たしかに中央区は佃、勝どき、晴海などの湾岸を除けばあまり高層建物はないので、リガーレやトルナーレなどのタワーマンションに住めば空は広そうです。

    ワールドシティタワーズなんですか!?レインボーブリッジとか台場方面がきれいなんでしょうね。
    私も住みたいなと思ってアクアタワーの東or東南角部屋で探しているのですが、なかなか良い部屋にめぐり会えなくて。。。

    今は内地のタワーに住んでいますが、眺望はこんな感じです。
    どこのタワーかわかりますか?

    1. いえいえ、住まい好きですから(笑たしかに...

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸