マンション雑談「東京のタワーマンションで眺望が一番よいのはどこ?part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 東京のタワーマンションで眺望が一番よいのはどこ?part3

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
眺望王 [更新日時] 2023-03-17 02:09:05
【地域スレ】23区内の眺望の良いマンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

眺望重視でタワーマンションの購入を検討している人たちのために
タワー物件の情報を交換していきましょう


part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43426/
part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44189/

【23区検討板からマンション雑談板に移動しました。2012/03/12 管理担当】

[スレ作成日時]2009-05-10 19:12:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京のタワーマンションで眺望が一番よいのはどこ?part3

  1. 263 匿名さん

    そう言えば各フロアごとに自由に回転できるデザインの、ドバイのダイナミックタワーはいつまで経っても施工が始まりませんね。

    1. そう言えば各フロアごとに自由に回転できる...
  2. 264 匿名さん

    先日のサッカー日本代表VSオーストラリア戦の時の
    東京タワー・サムライブルーです

    1. 先日のサッカー日本代表VSオーストラリア...
  3. 265 匿名さん

    今日の虹は綺麗でしたね。
    タワーマンションからだと、こんな風に綺麗に見えたんでしょうか。

    1. 今日の虹は綺麗でしたね。タワーマンション...
  4. 266 匿名さん

    タワマン住まいのサラリーマンさん、年金暮らしになったら経費払うの辛くないかい?
    高額な駐車場利用料、管理費、積立金、保険、払えるかな? 年金は月額20万無いと思うよ。
    …まさかタワマン買ったから、節約で自動車持ってないとか、元々ビンボー?
    定年して自動車使わないなら費用削減ですが、車無しの生活は昭和40年代までの生活だよね。
    電車とバスで何処でも行くんですかね、なんかめんどくさいわ。

    爺さんになってまで、タワマン暮らしは危険がいっぱいだわな。 孤独死も増えるかな?
    と言う事で、景色なんていつまでも眺めて無いよ。

  5. 267 匿名さん

    老後の資金計画を組んでいないのは、あなたくらいではないでしょうか。
    みなさんしっかりしていますよ。

  6. 268 匿名さん

    資金計画を組んでも、孤独死は避けられません、
    迷惑掛けないように、高齢になったら退去してください。

    無理してタワマン購入してるサラリーマンも多いと聞きます。
    経年劣化は建物以上に、人が問題になる可能性が大きいですね。

  7. 269 働くママさん

    スレの趣旨と違うので、眺望の話をしてください。

  8. 270 匿名さん

    いくら絶景でも同じ景色は飽きますよ、景色は変わるから美しく感じる。
    東京のビルで四季を感じる景色を望むのは無理、いつ見てもそれ程変わらない。
    年に1.2回雪降る位ですよ、山手線乗ってた方がマシかもよ。

  9. 271 匿名さん

    100m先が見えるか見えないかだと、確かに飽きるね。

  10. 272 匿名さん

    観察力が乏しい人は、何を見ても同じにしか見えないんですね。
    太陽の高さ、雲の形、空や地上の色といった変化が実は結構あるんですよ。
    空港が近いと風の向きによって飛行機の離発着コースが変わりますし、海が近いと大型コンテナ船や客船が通るのを見られます。
    地上を走る自動車に大型トラックが増えれば、月末だなあと感じます。
    月の形や出没時間が変わるだけでも夜の景色は変化します。
    空を飛ぶ鳥や、風で吹き上げられてくる昆虫だって季節で変化します。
    地上の樹木が色づいたり落葉するのもわかります。

    飽きると言ってる人は、何を見ても結局、ちゃんと見てないだけでしょう。

  11. 273 匿名さん

    何が見えるか、見えてる物の名前だけしか考えてないんでしょう。
    どう見えるか、見え方がどう変わるかは気にしない。
    実際に景色を見てない人が、想像だけで考えてそうなことです。

  12. 274 匿名さん

    家でくつろぐのに、なにを観察するの? 観た景観の感覚でしょ。
    そんな事にまで屁理屈付けないと観れませんか、残念ですね。
    電車やトラック見て、なに感じてもオタクの勝手、好きにして下さい。

    良いですか、人工物は季節に依っての変化は無いんです、アホでも解りますよね。
    都内のほとんどは人口造作物、トラック見て季節感じて下さい~い 笑

  13. 275 匿名さん

    マジレスするとグランスカイの北向きだろう。

  14. 276 匿名さん

    観察力どころか読解力も乏しいようですね。
    電車の話などしていませんし、自然物の例も多く挙げています。
    なにより、人工物だって見え方は刻々変化すると言っているのですが、それさえも読み取れなかったようです。

  15. 277 匿名さん

    ハイハイ、コンクリートとトラック見て癒されて下さいな。
    東京のタワマンでの一番の眺望なんでしょう、おたくにとってはね。

  16. 278 匿名さん

    >>276
    眺望を楽しむ事の意味と、昆虫や草木の観察を同列に語っても無意味。
    高層階からセミでも観察してなさい。  出来ればですがね。 笑

  17. 279 匿名さん

    まずDWは必須。あと東向きか北向き(昼間逆光にならない)。トウキョウタワーやレインボーブリッジなど
    ランドマークが視界に入る。目の前に船の行き交う海が広がる。周りに視界をさえぎる邪魔な建物が無い。
    こんなマンションありませんか?

  18. 280 マンション住民さん

    レックスガーデン北東は、東京タワー、ゲートブリッジ、海、湾岸側から見る東京の夜景、船、電車(京葉線、りんかい線)、自動車、飛行機、ゆりかもめまで見れますよ~。あと鳥とかでしょうか。カモメが多いですね。

  19. 281 匿名さん

    動かない人工物でも天候や季節時間帯による光の変化で表情が変化すると思いますが?
    あなたのような人は夜景も楽しめないんでしょうねえ。
    (批判ではなくそういう感覚の人もいるんだなぁ、という意味合いで書いてます)

  20. 282 匿名さん

    ハハ、繊細で神経質そうな感覚ですね、コンクリートで哀愁感じますか~ 御自由ですよ。

  21. 283 匿名さん

    私は感じますけどねえ、都心で育ってますし。
    安藤忠雄のやザハハディットのコンクリート建築なども美しく感じますよ。
    夕日に照らされた高層ビルなんかグッときますね。
    まあ人それぞれってことで、この話題は終了でいいのでは?

  22. 285 匿名さん

    以前見た雲が、すごく綺麗で撮影しました。

    1. 以前見た雲が、すごく綺麗で撮影しました。
  23. 286 匿名さん

    以前見た雲ってどうやれば撮影できるの?

    昔見た美女も撮影して欲しい。

  24. 287 匿名さん

    >>264-265,285 さん

    素晴らしいです!

  25. 289 匿名さん

    いーんじゃない?

    1. いーんじゃない?
  26. 290 物件比較中さん

    さっきのさんまのからくりテレビ冒頭で、木村多江が居たタワマン(?)高層階のお部屋からの眺望(夜景)がすごかった。
    ワイドスパンでハイサッシの窓からは、直ぐ右手に東京タワーが根元から、その右側にレインボーブリッジ、左手奥にスカイツリーが根元から見えてた。
    早速、Google Earthで眺望シミュレートしたら、何のことはない…六本木ヒルズ森タワーだった。。。。(多分)

    1. さっきのさんまのからくりテレビ冒頭で、木...
  27. 291 匿名さん

    眺望を楽しみたいときは>>290のような六本木ヒルズやスカイツリー、東京タワー、世界貿易センタービルなどの展望台を利用して、日常の生活ではまた違った風景を楽しめるようなお部屋を探すのがいいんではないでしょうか?

  28. 292 晴海クロノ契約者

    たまに覗いてる者です。
    今日、ザ・パークハウス晴海タワーズ/クロノレジデンス契約者版に貼られたリンク先、タワーマンションかどうかは不明ですが、高層からの圧巻的な眺め写真のオンパレードなので、参考として、どうぞ。マンコミ、晴海クロノレジデンス契約者版 №681に貼られてました。https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/360584/

  29. 293 ご近所さん

    東京ツインパークスからの眺望はいいですよ。
    部屋から東京タワーが正面に見えます。

  30. 294 マンコミュファンさん

    4~5年前はあんなに盛り上がっていた眺望系スレッドがこのところえらく過疎気味なのは、
    タワーマンション林立でタワー同士が相互に干渉して、素晴らしい眺望がどんどん見られなくなってきているからなのか?
    それともみんな眺望に飽きてきてるからなのかな?

  31. 296 匿名さん

    252ですが、早1年経ってしまいました。
    色んな顔を見せてくれる眺望は良いものです。

    1. 252ですが、早1年経ってしまいました。...
  32. 297 物件比較中さん

    >289
    綺麗!!!どこのマンションから撮ったんですか?
    ブリリアの有明シティタワーかな?最上階のバーから撮ったのかな

  33. 298 匿名さん

    >>297
    これは結構有名な写真ですが、ワールドシティタワーズの宣伝用写真ですよ。
    確か同マンションブリーズタワーの北東角部屋最上階メゾネットからの写真だったと思います。

  34. 299 匿名さん

    昼間メインだと皇居とかの広大な緑地も魅力的だが
    夜景メインだと緑地は避けたい気分

  35. 301 いつか買いたいさん

    ふむ、このスレでは4-5年前がピークだったみたいだね。

    しかしながら、俺はあと2年もしたら
    絶対あのタワマンに住むぜ。

    地元の同級生の何倍も稼いでやると
    言い聞かせ、今日も頑張る

  36. 302 匿名さん

    北って眺望の前に住居としてアウトだと思う。

  37. 303 匿名さん

    北向き住戸の良さを知らない人がいるんだね。

  38. 304 匿名さん

    何が良いの?
    全戸北向きなんて売り文句聞いたことないけどね。

  39. 305 匿名さん

    タワーマンションは日射しがきついから北側でOKでしょう。

  40. 306 匿名さん

    全戸北向き!

    が売りのマンションが販売されたら考えを改めるんでしょうね。

  41. 307 匿名さん

    湾岸エリアに建つタワーマンションなら、昼間も夜も、北向きなら東京の景色と富士山まで見えますよ。

  42. 308 匿名さん

    湾岸エリアのタワーマンションなら、昼間、順光の景色がみえますが、南向きだと逆光になってる景色しか見えませんね。

  43. 309 匿名さん

    部屋の採光を考えた場合、北向きの窓からの採光が一番安定しています。
    その次が東向の採光で、南向きがその次、西向きは西日が強いので好みがはっきり分かれます。

  44. 310 匿名さん

    安定しているというのは、安定して薄暗いということね。

  45. 311 匿名さん

    北向きが薄暗いのは、低層階だからです。
    タワーマンションのような高層マンションに住んだり訪ねたりしたことが無ければわかりませんが、このスレのようなタワーマンションでなら、暗くないですよ。

  46. 312 匿名さん

    私が好きな東京のタワーマンションからの眺望は、豊洲から富士山が左に見える景色です。
    特に夜景が好きです。

  47. 313 匿名さん

    北向きを検討しない人はタワマンに住んだことがない人。
    だけど日本人は永住思考が強く、何件も買わないから初心者は北向きを避ける。

  48. 314 匿名さん

    低層、高層関係なく北向は暗いです。
    太陽が上らないことに変わりありませんから。
    低層でも高層でも障害物があればさらに暗くなります。

  49. 315 匿名さん

    >>314
    あなたの意見は、比較対象を示していないので無意味です。
    義務教育で習いましたように、例えば、何かに比べて暗い、と言うような表現をするのが普通です。
    障害物があれば、南向きでも北向きの障害物のない部屋より暗くなると思います。

  50. 316 匿名さん

    南向きが崇められているのは、世界の中で日本くらいのようです。
    ニューヨークやロンドンで南向きの部屋は、家の中にいる時に強い日差しが入って来るので好まれず、窓から見る景色も逆光の景色なので、安定した穏やかな明るさで、順光の景色が見られる北向きのほうが好まれているようです。
    昼間、逆光の影になってる景色を見る意味が分かりかせんね。

  51. 317 匿名さん

    眺望の好みは、人それぞれです。

  52. 318 匿名さん

    タワーの北向きに住んでますが、昼間は明るすぎて光とともに熱も入って来るのでレースカーテン閉めてます。もちろん、カーテン閉めてても照明はいりません。タワー北向きは十分明るいですね。

  53. 319 匿名さん

    北向きの部屋は、周囲にある建物などによって、南向きとは違い、反射光などで天井付近が明るく、照明を点けたような、昼間の外のような、上からの明るさがありますね。
    南向きは、床にしか陽射しが入らないので、陽射しが入った床の部分は非常に明るいのですが、部屋の奥は、床の明るさとの対比で暗く感じます。
    北向きの部屋は、天井が明るくなりますので、部屋全体が均等に明るくなりますね。

  54. 320 匿名さん

    全戸北向なんて売り文句があれば良いね。
    売れないだろうけど。
    日当たりの悪い北向は眺望どうこうの前に
    自律神経に良くないと思う。
    北部屋はタワマンの妥協の産物ですね。

  55. 321 匿名さん

    欧米の方の家の照明が暗いのは、
    目の色素が明るいからです。
    サングラスの着用率が高いのもそのためです。
    目の色素の濃い日本人は、明るさを好みます。
    それぞれ理由があるのです。

  56. 322 匿名さん

    タワーの北向って、昼から照明ついてるよ。

  57. 323 匿名さん

    >>321
    そんな話はしていませんよ。
    全く違う話になっていますね。

    南向きは、斜め上から床に対して太陽光が差し込むので、床が物凄く明るくなりますので、その明るさに比べて床以外の部分が暗く感じてしまいます。

    北向きは、立地条件にも因りますが、穏やかな明るさが部屋の奥や天井に対して入り込んできますので、明るさの極端な差が無く、部屋の奥まで窓際とそれほど変わらない穏やかで十分な明るさが得られます。


    南向きの窓から見える景色は、全て逆光の景色で、物の影側を見ることになります。

    北向きの窓から見える景色は、全て順光の景色で、物の表側を見ることになります。


    >目の色素の濃い日本人は、明るさを好みます。

    これは、人種の違いに因ることなので、明るさを好むのではないです。
    明るさに強いだけのことで、好んでいる訳ではありません。

  58. 324 匿名さん

    321は、Mr.早とちりでしょう。
    明るさを好むのはサングラスを掛けてまで日光浴をするのが好きな白人のほうです。

  59. 325 匿名さん

    オフィス、高層の北でDW だけど、昼休みに照明消すと
    暗いです。昼寝には良いですが。

  60. 326 匿名さん

    少なくとも窓の外に庇+バルコニーあって外壁から引っ込んだ南向きリビングより、ダイレクトウインドーなどの北向きの方がはるかに明るいでしょう。

  61. 327 たま

    角部屋西側ビュー

    1. 角部屋西側ビュー
  62. 328 たま

    角部屋東側ベランダビュー

    1. 角部屋東側ベランダビュー
  63. 329 たま

    角部屋北側ビュー

    1. 角部屋北側ビュー
  64. 330 匿名さん

    御所と迎賓館の緑が癒やされます。

    1. 御所と迎賓館の緑が癒やされます。
  65. 331 たま

    327.328.329
    ラグナタワー角部屋


    お台場、レインボーブリッジ、スカイツリー、東京タワー上部
    六本木ヒルズ、富士山等
    北東は運河、海上公園、天王洲公園、で将来眺望安心。

  66. 332 販売関係者さん [女性 30代]

    港区東麻布にあるパークリュクス東麻布mono
    ですね。
    東京タワーが真正面に見えます。
    タワー側のお部屋は完売で中古で売りに出ることが滅多にない
    稀少価値物件です。
    居住者専用の屋上ビューテラスからは東京タワーを
    大迫力で見ることができます。

    1. 港区東麻布にあるパークリュクス東麻布mo...
  67. 333 by住みたい

    >>244さん>>328さん
    うらやましい限りです。
    自分の地元からも40年くらい前までは新宿副都心と富士山が願望できる所に住んで
    いたんですが時代と共にビルが増えてきて今は何も見えない。
    また願望の良いところに住みたいですな、ちなみに住んでいたのは
    マンションではなく戸建てですが・・・

  68. 334 匿名さん

    有明の某タワマンの屋上からの眺望が最高

  69. 335 マンション検討中さん

    このスレ面白いです!

  70. 336 口コミ知りたいさん

    3 匿名さん 2006/06/22 15:46:00
    削除依頼
    初代スレ結果

    現存物件NO、1
    東京湾沿いにありレインボーブチッジの形や見え方が
    芸術的に素晴らしく一枚絵として見た時に
    とてもバランスの取れているベイクレスト(東側)

    未竣工物件NO、1
    ランドマークの数で郡を抜いており距離も近く角度も良い
    浜離宮等の季節の花々も見え昼夜問わず
    一年中飽きの来なそうな眺望のTTT(MD棟南西側)

    参考になる!
    4 匿名さん 2006/06/22 15:48:00
    削除依頼
    ベスト3

    既存物件
    1 ベイクレ 東側
    2 ガレリア 南西側
    2 WCT A棟南側

    未竣工物件
    1、TTT MD棟南西側
    2、シエル 北西側
    2、芝浦アイランド ケープ&グローブ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸