注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「石川県金沢市のHMの評判 パート4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 石川県金沢市のHMの評判 パート4

広告を掲載

  • 掲示板
いつか買いたいさん [更新日時] 2024-03-28 19:22:50

石川県金沢市のHMの評判のパート4です。
金沢のHMの評判、建物の総額、住んでみての感想、HMの現状など
引き続きいろいろ情報交換しましょう。

<HM例>
玉屋建設、中村住宅開発、アルスホーム、ニューハウス工業、アイフルホーム(エスアイユー常陽)、エースホーム(アシーズ) など

パート1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9739/
パート2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166586/
パート3:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/269831/

[スレ作成日時]2014-04-28 22:59:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

石川県金沢市のHMの評判 パート4

  1. 155 匿名さん

    自分の会社が入ってないとこういう批評がわいてくる。

  2. 156 匿名

    黒いうわさがある会社が長期間安定して事業を続けていく事ができないのは、住宅業界に限った話しではありません。石友ホームやニューハウス工業、玉家建設、中村住宅開発、フジタ等が完全無欠であるとは言えないかもしれません。ただ、これらのHMが長年に渡り着実に実績を積み重ね、地域社会で信用と信頼を築いてきた事で、業界が厳しい中、安定した受注数をキープできている事は間違い無いでしょう。勿論 これら有名な会社以外にも、小規模な会社でそのような会社はいくつもあるでしょう。幅広くアンテナを広げて会社選びをしましょう。

  3. 157 匿名さん

    >>153
    あら、怒っちゃった?
    別に利益を稼ぐことが悪いなんて言ってない。
    むしろ、企業として利益を稼いで雇用を維持し、納税義務を果たすことは最も理想的だと思う。

    私も言葉足らずだったけど、言いたかったのは、OBの口コミや営業(営業なんて素人だから)の言うことだけで家を決めるんじゃなくて、ちゃんと客も勉強して、自分が家に何を望み、どのHMや工務店ならその望みを予算内で最大限実現してくれるか判断する必要があるってこと。

    「詳しいことはわからんけど、いいがにしてくれ」や「(営業の)〇〇さんが言うならそれで。」では、後々クレームになったりしてHMと顧客双方が不幸になる可能性が高まる。

    営業だって最初はずぶの素人からスタートしている。
    自分が一生住む家のことなんだから、誰でも本気になって勉強すれば、家に詳しくなれるはずだし、本来その責任がある。

  4. 158 匿名さん

    標準で床暖してます!っていうHMウケるよね。
    床暖しないと寒い気密性能の低い家なので、温かい家を実現するには床暖しか提案できませんって言ってるのと同じ。
    床暖なんてランニングコスト悪いから長い目で顧客のことを考えてるとは思えん。

  5. 159 匿名

    地場ビルダーの中では、ほそ川建設がホームページやカタログでQ値やC値について詳しく記載してあり、営業でも高気密高断熱を前面に押し出している印象です。デザインは和モダンが中心ですね。

  6. 160 匿名さん

    和モダンだと、玉家、中村住宅開発、フジタの御三家を別格として、後はほそ川、コーワ、西内、東山辺りか。

  7. 161 匿名さん

    >>158
    床暖に過剰に反応しているけど、トラウマでもあるの?
    昔の床暖は金属配管で、腐食とか接合部の緩みから水漏れが多発して、クレームが多かった。
    最近は温水式でも架橋ポリエチレン管とか、メーカーのユニットでいいのが出てきたから、あまり悪い噂は聞かない。
    電気式床暖は、ほぼノークレームだろうね。電気代はかかるけど、あの会社の顧客なら、そんなことには文句は言わない。

  8. 162 匿名

    人それぞれ家に対する思いは違うだろうから、いろんな所の家を見て気に入った所が見付かったら、本格的な話を進めるって感じなんですね。

    身近に家造りに詳しい人が居ればいろんな事を教えて貰えるから楽なんだけどね…

  9. 163 匿名

    さしあたり石川県での家づくりの入門書ともいえる「家つくりナビ」「住まいnet石川」「家楽」を読んでみてはどうですか。

  10. 164 匿名

    高橋町のフジタのモデルハウスを見学しましたが、外観も内観も上質な出来でした。特に2階の和洋折衷の寝室は、高級旅館の個室みたいな感じでとても素敵でした。

  11. 165 匿名

    金沢以北で、お願いするのなら…?

  12. 166 匿名

    沢野建設工房は、野々市市内の住宅展でモデルハウスを出展したりしていますが、本社がかほく市で本来の地盤は金沢以北になるので、とりあえずチェックしてみては。

  13. 167 購入検討中さん

    2014年版住宅羅針盤のランキングの一部
    http://www.axs-inc.jp/news/140915/140915.pdf

  14. 168 41

    >>167さん
    ありがとうございます。できれば2013年のランキングも見せていただけるとうれしいです。
    予想通りだったのが、アプリの苦戦、それ以外の上位は流石手堅いですね。
    アントール、カナディアンは意外でした。
    小規模の会社の健闘が目立ちます。
    東建設は、代替わりで心配したが、うまくいっているようでなによりです。

  15. 169 匿名

    総合建築アズの内見会行ってきました
    凄く良かったですOBさんの意見も参考にしたいです

  16. 170 匿名

    産業展示館の子育て支援メッセに行ったら済田工務店がデモンストレーションをしていたな。小規模の工務店も色々な場所で地道にPR活動しているんだな。

  17. 171 匿名さん

    リクシルの3Fで住宅セミナーあったから参加してきたけどセイダイの社長は説明が下手だな
    なんかあれで損してる気がする。家創りに関する真剣さは伝わったがあの説明じゃみんな理解して無いよなぁ
    湿気ったりしたらお金返すよとかアフターに力入れてるのは高評価

  18. 172 匿名

    様々なPR活動、啓蒙活動が契約に直接つながる訳ではないでしょうが、普通の営業活動のみを行うより、小規模の工務店が会社を知ってもらう為に何かしらの活動をする事は大切ではないでしょうか。

  19. 173 匿名さん

    >>167
    サンクス。

    ただ、一方でさくらホームって、建設工業新聞に許可とって自社ホームページに掲載してるんだろうか・・・
    もし無許可で掲載していたら「法に抵触するかもしれないけど、これぐらいならいいっしょ」って考えが普段建ててる家にまで及んでそうで会社としての信用度が・・・

  20. 174 匿名

    さ○らホーム、電話の応対悪かったな
    しかも『希望の土地探します!』と言ったまま何の連絡もなく早3ヶ月経つけど
    別の不動産で決めたから良かったけど
    あれだけ大きな会社なのにどうなんでしょうかね?

  21. 175 匿名さん

    大きめの会社は、あちこちに土地を持っているから、条件にマッチすればお得に購入出来るかもしれません。
    某建築会社では、不動産会社との交渉を引き受けます、というところもありました。でも、変なしがらみができるのも嫌だしね。
    建築会社の本分は家を建てることなので、土地探しは不動産屋さんにお願いするのがいいと思います。
    現に174もそうなさっているから無問題では?。
    一般論ですが、3か月で希望の場所に手ごろな土地が見つかれば、超ラッキーでしょう。
    あと、市場に出て間もない物件は、強気の値段を付けていることがままあります。
    出来る範囲で交渉してみるのがいいでしょう。

  22. 176 匿名

    不動産会社は良い物件(土地)が出たら、先に建設会社等に紹介するそうなので、条件の良い土地は建設会社が持っているのでしょう。

  23. 177 匿名

    アイワホームって建築棟数ランキング8位なんですね…
    どんな所に魅力があるのかな?

  24. 178 匿名

    そういえばアイワは、2009年度56戸・2010年度67戸・2011年度78戸・2012年度88戸・2013年度101戸と、着実に新築棟頭数を伸ばしていますね。購買層から支持されているからなのでしょうか。

  25. 179 匿名

    アイワホームはローコスト及び規格生産系以外では、県内のHMでは一番建てられたという事になりますか。

  26. 180 匿名さん

    >>168

    2013年度 施工業者top100

    順位 会社名 戸数(前年度)
    1位 ニューハウス 238(206)
    2位 AXSデザイン 220(187)
    3位 秀光ビルド 183(182)
    4位 大和ハウス 117(108)
    5位 アプリケーション 110(110)
    6位 積水ハウス 105(75)
    7位 アイワホーム 101(88)
    8位 タマホーム 100(87)
    9位 ウッドライフホーム 96(62)
    10位 住友林業 92(100)
    11位 玉家建設 91(92)
    12位 石友ホーム 88(96)
    13位 北陸ミサワホーム 79(67)
    14位 アントール 72(70)
    15位 中村住宅開発 71(61)
    16位 タカノホーム 70(65)
    17位 オスカーホーム 51(39)
    同位 ひまわりほーむ 51(42)
    19位 エスアイユー常陽 48(48)
    20位 カナディアンホーム 46(19)
    21位 シー・プラ 39(47)
    22位 パナホーム 38(30)
    23位 作造 37(29)
    24位 ヤマダタッケン 35(36)
    25位 アーク建設 34(24)
    同位 アシーズ 34(21)
    同位 フジタ 34(35)
    同位 中央住研 34(16)
    29位 ハウジングスタッフ 33(41)
    同位 レオハウス 33(33) 
    31位 さくら 32(42)

    全部書こうかと思ったけど疲れた。とりあえず30位付近。
    間違ってたらすまん。

  27. 182 匿名さん

    2013年度 前年度比3割以上 施工件数が伸びた会社
    実数は上記参照

    (施工戸数順)
    積水ハウス  40%UP
    ウッドライフホーム  55%UP
    カナディアンホーム  142%UP
    アーク建設  42%UP
    アシーズ  62%UP
    中央住研  113%UP
    梶谷建設  60%UP
    飛鳥住宅  41%UP
    セイダイ  43%UP
    ハザマ住研  64%UP
    井田建設  46%UP
    積和建設北陸  64%UP
    北信越ホーム  113%UP
    誠和住宅  129%UP
    総合建築アズ  36%UP
    アルスホーム  40%UP
    E-HOUSE  86%UP
    シモアラ  30%UP
    千代野建設  86%UP
    アライホーム  71%UP
    タイセツホーム  50%UP
    竹中建設  71%UP
    北陸リビング社  71%UP

  28. 183 匿名さん

    >>180
    >>182
    横からですがとても参考になりました。
    ありがとうございます!

  29. 184 サラリーマンさん

    石川県に進出してまだ日の浅いカナディアンホームの伸び率がすごいですね。数年後には同じローコスト系のAXSや秀光に迫る勢いを感じます。

  30. 185 匿名さん

    182です。
    3割以上施工数を伸ばした会社を列記したけど、これを良しとするか疑念を持つかは判断が分かれる。

    良しとする理由:増税前の駆け込み需要をとらえるべく、しっかりとした営業戦略をとり、結果として果実を得たことから経営状況も良いと見える。

    疑念を持つ理由:公共工事が乱発し、人材確保が難しくなっている中で多くの住宅を施工したということは、技術や知識を問わず、腕の悪い職人や素人も含めてかき集めている可能性がある。住宅の欠陥や耐久性に不安が残る。

    データはあくまでデータ。見極められるか。

  31. 186 匿名さん

    ちなみに、
    西〇〇務店、余〇総建、ジョ〇〇ト21、アエ〇〇ームは駆け込み需要があった中で3割以上施工数を減らしている。

  32. 187 匿名

    施工棟数の大幅減は会社に対する疑念増大はもちろんの事ですが、大幅増も疑念増大という事ですね。例年一定数で安定している会社が無難ですかね。

  33. 188 匿名

    白山市曽谷の陽羽里での住宅展に地元白山市のHMが出展していなかったのが残念。野々市市内の住宅展に出展しているフジタ、ココ地建に出展して欲しかったし、山下工務店とか西内工務店とか他HMも頑張って欲しかった。まだまだ区画はあるので、今後も順次開催されるとは思いますが。

  34. 189 匿名さん

    キューブ型ローコスト住宅って売れてるの?
    街中で全然見かけない気がするんだけど…

  35. 190 購入経験者さん

    アイワって数売ってるのね
    個人的には営業が乱暴なイメージだから敬遠したけど
    契約前でも解約料?とかとられるとか聞いたけどどうなん?

    ニューハウスは住宅地のモデルハウスの近くに立看板出してるくせに市内で竜巻注意報出るくらい強風の日も、翌日も確認にきてないのか立看板ふっとんだままだった
    近所に小学生の通学路や保育園あるのにそういう所に気がまわらないHMだと建築中も近所に迷惑かけてそうで入居する前からトラブルの火種になるかもって心配になるなぁ

  36. 191 匿名さん

    そもそも立て看板は違法だよね。
    でも、土日は役所が休みで実質は指導も受けないから好き放題やっているHMもいるけど。
    それが風で飛ばされているのに知らんぷりはモラルを疑う。

  37. 192 匿名さん

    >>188
    186さんが書いてるとおりなら、住宅展に参加するのも負担なんじゃね?

  38. 193 匿名

    アイワホームって、なんで年々建築棟数が上がっていくのかな?

    そんなに良い会社なの?

  39. 194 匿名

    やはり地元での住宅展には住宅HMの意地と誇りをかけて出展して欲しいと思います。アイワホーム、フジタ、ココ地建、山下工務店、西内工務店等は余所の住宅展に出展できるただけの地力があるのですから。

  40. 195 匿名さん

    アイワって、ちょっとましな建売、って印象しかなかったのだが。数は力ってとこでしょうね。
    アントールって、最近CM見ないけど、どうなんでしょう?ひところの勢いが感じられません。
    極端なローコストも敬遠され、堅実なメーカー系や、高断熱、自然素材など、特色のある会社が伸びてる印象。
    キーワードを解析すると、サンルーム、内玄関、無垢材、自然素材、香り、漆喰、大屋根、テラス、仕切りを兼ねたテレビボード、3世代、など

    コストが高くても売れる会社は、理由があるということ。特色の無い会社は、きつそうですね。

  41. 196 匿名

    何気に作造のHPを見たら、えらくスタイリッシュに変化していた。会社のHPからも、その会社のポテンシャルを知る事ができるから重要性が高い。

  42. 197 匿名さん

    掲載されてる住宅のセンスはその会社のポテンシャルそのものだろうけど、HP のセンスは外注でしょ。
    今の顧客は大抵HP 見るから、大事な宣伝媒体として認識してるかどうかの問題じゃない?
    って作造の社員の釣りか?

  43. 198 匿名さん

    「ニューハウス高岡営業所を支店に格上げして富山で受注拡大を目指す」ってニュースになってたけど、石川県内が、さくらホーム、秀光、アプリケーション、カナディアンホーム、タマホーム、ウッドライフとローコストばっかりになってきたから、これ以上成績を伸ばせないと見切りをつけて富山に活路を求めたのかな。
    富山って最近でも「立派な家」命な文化が生きてるんだろうか。

  44. 199 匿名

    しあわせホームとリフォーム社も破産していたのか。今年後半になって、はやし建築工房、アーキスタイルと、小規模ながら独自性が強い個性的な家造りをしていた会社の破産が続いている。消費税増税前の駆け込み需要の反動や建築資材の高騰により、住宅会社は資金繰りが厳しいのかな。

  45. 200 匿名さん

    正直、消費税増税が1.5年先送りされて、首がつながったと思った会社は多いんじゃないでしょうか。
    それでも年末・年度末にかけて倒産のニュースは流れるんでしょうね。
    家を建てるときは、せめて完成保証の付いている会社に頼む必要がありそうです。

  46. 201 匿名さん

    土地探しに貢献したハウスメーカーさんに、とりあえず請負工事契約をするように強く言われました。
    もしいろいろ考慮した結果、他でお願いしたくなった場合どうしたらよいのでしょうか?

  47. 202 匿名さん

    家元さん、作造さんってどうですか?
    坪単価いくらぐらいでしょうか?

  48. 203 匿名さん

    家元はわからん。
    作造は「家づくりナビ」には坪単価で下が40万円~、上が60万円~のクラスになっている。
    ちなみに2013年度の売り上げは15億7800万円。
    石川県内での施工戸数は37件で、これが作造の全施工戸数で、売り上げのすべてが新築のみだとすれば1件当たり約4,300万円。
    ただ、富山とか福井でも施工しているかもしれません。リフォームも含んだ売り上げかもしれません。そうならば1件当たりの価格はもっと低いでしょう。
    確実なのは内見会に行って、その家がいくらぐらいなのか社員に聞くことです。

  49. 204 匿名さん

    今日の工業新聞見た?
    持ち家の着工40%くらいダウン。
    こりゃ体力ないところは逝きますな。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸