マンションなんでも質問「【その8】直床の方が遮音性高い気がします。 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 【その8】直床の方が遮音性高い気がします。

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-05-26 20:39:32

>直床の方が遮音性高い気がします。
>特別に厚いスラブは別として、よくある260とか270ミリ程度のボイドスラブだったら 二重床にするより直床の方がいわゆるドスドスとかバタバタとかの重量衝撃音は 響かない気がしますがそのあたりの皆さんの感想はどうですか?
>勿論二重床の施工技術やスパンやその他条件によっても個体差は 相当あるのでしょうけどね。あくまでもよくある普通の二重床と比べてです。

という初期のスレ趣旨にもあるように、このスレは同一スラブ条件下で直床と二重床の遮音性能を論ずるスレッドです。無駄ないざこざを避けるため、皆さんその前提で投稿をお願いします。

最近は直床の優位を示す客観性の高いデータばかりが出てくる中で、二重床支持者によるスレ趣旨逸脱投稿や単なるネガレス、嘘の連投が非常に多くなっています。
そのような規約違反は削除対象ですので、ここではスレ趣旨にあるように「よくある普通の二重床と直床」の遮音性に関して議論を深めてください。

尚、二重床は高級マンションネタはこちらの専用スレッドにお願いします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/339979/

[スレ作成日時]2014-03-18 22:29:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【その8】直床の方が遮音性高い気がします。

  1. 61 匿名さん

    >58 一軒家に比べれば直床の方がマシですが。二重床は、より良いと言えばいいでしょうか。断熱遮音を空気で行う。有効ですね。寒い冬に服を重ね着するようなものです。

  2. 62 匿名さん

    >60 直床でも良いと思いますよ。あなたの選択なのですから。
    車で例えれば、ヴィッツとレクサスのようなものでしょうか・・・
    ヴィッツを選択する方にはそれなりの理由があるのでしょうから。いい車ですよヴィッツは。別にどうぞ。

  3. 63 匿名さん

    >60 スラブに配管を埋め込んだ直床とか最悪ですね。同意です。

  4. 64 匿名さん

    >ヴィッツとレクサス
    そんなに差を感じるほどの設備なら費用対効果で全国やっていますよ。
    それは、全体のある一部分であって、床にそこまで感じる関東人ならではの、狭い寂しい感覚ですね。
    デべのカモになるのも頷けます。関東にとっては二重床はレクサスなんですね。
    勉強になりました。

  5. 65 匿名さん

    62 突っ込みどころ満載でウケます。

  6. 66 匿名さん

    そんなに差はないでしょう。100キロ出ますし。免許ないとどちらも乗れない。
    レクサスを選択する方にはそれなりの理由がある。高度な付加価値になるほどコストは高くなる。フルオーダー住宅はそれでしょう。
    住むだけでよいなら直床でも二重床でも同じです。

  7. 67 デベにお勤めさん

    > 車で例えれば、ヴィッツとレクサスのようなものでしょうか・・・

    車でたとえるなら、直床(国産車)、2重床(外車)でしょうか。

    外車は、性能が良いようなイメージがあるが、実際は、時速100km以上走ることを前提としたつくりの車が多く、日本では意味のない部分の性能が良い。しかも関税分高くつくが、購入者は、外車がすべてにおいて性能が良いと勘違いしている。
    同一価格で比較すると国産車のほうが性能が上であるが、とりあえず価格は高いものは外車には存在する。

    このスレそのままだと思いますよ。
    2重床の人は、イメージでよいと思い込み、現実を突きつけられても、強引にかわそうとしているのがすごくでている。

  8. 68 匿名さん

    >64 高度な付加価値になるほどコストは高くなる。ヴィッツのドライバーからすると、トヨタのカモに見えるのでしょう。
    レクサスが売れないとか、二重床のマンションが売れないとなると行き過ぎた付加価値がニーズと噛み合っていないのかな・・と思いますが。それもないようですし。
    ヴィッツはヴィッツで売れているようですから。
    どちらもニーズに合っているのですからカモとは言えないでしょう。

  9. 69 匿名さん

    >67 国産車と外車に置き換えてもいいですが、どちらもニーズがある。
    一般的には「フェラーリに乗ってみたい」とか・・憧れる人が多いですよね。
    「フェラーリなんて・・・」という意見はヤッカミに聞こえるでしょうか。

  10. 70 匿名さん

    ↑二重床は高度?な付加価値なのですか?
    レクサスがヴィッツの5倍以上の価格と仮定するならば、
    マンションの価格が5倍でも二重床を選択するということですか?

  11. 71 匿名さん

    直床の魅力はコストですかね。別に粗悪品を掴まされているカモなんて思っていませんよ。直床が存在するのはニーズの結果ですから。

  12. 72 匿名さん

    >70 あなたの感覚に合わせるなら、ヴィッツとマークXくらいでしょうか。
    それぞれの価値があり、ニーズあるのですよ。あなたに必要ないから他人にも必要がないということでしょうかね。

  13. 73 匿名さん

    ヴィッツとマークXの価格差は1.5~2倍程度です。
    床ごときに、そんな差額は支払いません。

  14. 74 匿名さん

    床だけの差額と思っている方。シートの差額で1.5~2倍ならボッてますね。

  15. 75 匿名さん

    >73 ヴィッツもマークXも売れているのですよ。ニーズがある。付加価値を認めている人がいるのです。直床、二重床も同じ。

  16. 76 デベにお勤めさん

    >>67 国産車と外車に置き換えてもいいですが、どちらもニーズがある。
    >一般的には「フェラーリに乗ってみたい」とか・・憧れる人が多いですよね。
    >「フェラーリなんて・・・」という意見はヤッカミに聞こえるでしょうか。

    フェラーリやポルシャくらいまでいったら意味があるという意味合いです
    それをマンションでたとえるとスラブも厚く、十分な対応がされているため、2重床のデメリットがあってもメリットのほうが大きいという意味で同じと言っているのです

    逆に大衆車レベル(400万以下)くらいで探すのであれば、外車にほぼメリットはなく、デメリットのほうが大きいので、2重床みたいという表現です

  17. 77 匿名さん

    75 直床と二重床がヴィッツとマークXの価格差を付けた価値で売っていますか?
       排気量、車格が全然違うからその価格差で売れるのです。
       付加価値を認めているということは、その価格差で売れるか売れないかということでしょう。
       

  18. 78 匿名さん

    前提として、ヴィッツとマークXじゃ、そもそも排気量(立地)、車格(建物)が全然違います。
    直床と二重床の比較と同じではありません。

  19. 79 匿名さん

    >76 車で例えると、高張力鋼が使われているから薄くてもOKなのでしょうね。同じ鉄板でも強度が違います。
    コンクリートも同じでいろいろあるようですよ。

  20. 80 匿名さん

    クラウンとレクサスGSと比較してもブランド価値が違います。
    一番正しい比較は、ヴィッツとフィットだと思います。

  21. 81 匿名さん

    >78 どちらも乗れますし、どちらも売れてます。ニーズのある付加価値ですよ。
    二重床も直床もニーズのある付加価値があり、売れてます。

  22. 82 匿名さん

    >80 ヴィッツとフィットでもいいんじゃないですか。付加価値換算は個人の自由です。
    レクサスに付加価値を感じない人は対抗馬にフィットはナイス選択です。
    「ヴィッツとフィットどっちを買うかな~」笑顔でカタログを見ている様子が想像できますね。

  23. 83 匿名さん

    >67
    >外車は、性能が良いようなイメージがあるが、実際は、時速100km以上走ることを前提としたつくりの車が多く、日本では意味のない部分の性能が良い。しかも関税分高くつくが、購入者は、外車がすべてにおいて性能が良いと勘違いしている。
    同一価格で比較すると国産車のほうが性能が上であるが、とりあえず価格は高いものは外車には存在する。


    まあ、全体的に無知蒙昧も甚だしいが、根本的間違いは「日本への完成車(乗用車)の輸入関税率は何十年も昔からゼロ」って事だ。そんな初歩的な事も知らないで、外車が高いとか、どうのこうのと言えたもんだ。

    そもそもマンションの床と関係なかろうに。

  24. 84 匿名さん

    >76 外車にメリットない・・・貴方の感覚ですからそうなのでしょうね。外車登録台数は過去最高ではなかったかと・・・
    二重床の販売も好調のようですし。どちらも消費税の関係がありますから、4月からですね、正念場は。

  25. 85 匿名さん

    82 しつこいようですけど、例えば、そもそもレクサスLSを購入検討しようとする人は、
       同一視して、ヴィッツやマークXなどを比較対象にしないということです。

  26. 86 匿名さん

    >83 付加価値ですから、個人差があるでしょう。「あなたは外車の良さがわからない」外車購入者に思われるでしょうね。
    「お金がないから買えない奴」と思う人もいるかもしれません。
    外車登録台数は過去最高ですから、ニーズの結果ですよ。二重床も売れてます。あなたのように負荷価値を理解できない人がいるのも自由です。

  27. 87 匿名さん

    >85 いやいいですよ。その付加価値に価値を見出すのは個人の自由ですから。直床同士比較すればよい。
    「ヴィッツとフィットどっちを買うかな~」笑顔でカタログを見ている様子も楽しそうですよ。

  28. 88 匿名さん

    >85 同じ乗用車です。高速道路で100キロ出していいですし、100キロ出せます。直床も二重床も床です。住めます。

  29. 89 匿名さん

    88 同じマンションです。駅から遠くても、若いので自転車で行けますし、問題ないです。住めます。

  30. 90 匿名さん

    35だけれど、4時間あまりの間に
    50ほどの書き込みがされていて、
    おまけに、車の話になってる。
    笑っちゃうね。

    >>39
    スラブ厚だけで比較するというのであれば
    例えばスラブ厚が1mなら、どう違うの?
    50cmなら?何cmから差異があるんだろうね?

    このスレのそもそもの始まりは、
    マンションの直床と二重床の遮音性の問題でしょ。
    聞くけれど、スラブむき出しのマンション、あります?

    マンションの床の遮音性については、あらゆる要因が絡んでいる。
    厳密には比較なんかできないですよ。
    だから、このスレの最初だって「感想」を求めているんでしょ?

  31. 91 匿名さん

    >86

    何勘違いしてんだか。誤爆だろ?

  32. 92 匿名さん

    >85
    レクサスLSを買う人はヴィッツとフィットのほうが燃費が良いと言われても
    気にもとめませんが
    残念ながらこのスレの二重床さんは直床のほうが遮音性が高いと言われると
    必死になって反論するのが情けない点ですね。

  33. 93 匿名さん

    >92
    二重床を買った人は、二重床の方が遮音性能が高いと思い込んで買っています。
    だから、直床の方が遮音性能が良いという事実を突きつけられると、悔しくなるのは仕方ありません。

  34. 94 匿名さん

    >このスレは同一スラブ条件下で直床と二重床の遮音性能を論ずるスレッドです。

    虚しいですね。
    実際のマンションは遮音性の目標に従って設計するから、スラブ厚や梁などに違いがあるというのに。

  35. 95 匿名さん


    真っ当に比較ができない、比較をしたくない、嘘ばかりの>94に、誰か愛の手を。。。

  36. 96 匿名さん

    これまで私が見てきた東京、千葉、神奈川のマンションに限って言えば、全体的な質は十中八九

    二重床マンション > 直床マンション

    となっていました。

    「同一スラブ条件下の遮音性能」まで否定する気はさらさらありません。

  37. 97 匿名さん

    尚、二重床は高級マンションネタはこちらの専用スレッドにお願いします。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/339979/

  38. 98 匿名さん

    二重天井というのはどうなんでしょうか?
    騒音はさらに悪化しますか?

  39. 99 匿名さん

    二重天井はごくわずか、ほんの少し騒音悪化の傾向があります。

    床と違って直接衝撃を受けない面であることが幸いしています。

  40. 100 匿名さん

    二重床が騒音悪化の原因になっていたなんて裏切られたような気持ちですね。

  41. 101 匿名さん

    スラブ厚や梁などの基礎構造の遮音性を無視して、仕上げ床だけの遮音性を比較に何の意味があるというのか…建築業者の床の買い付け情報交換?

  42. 102 匿名さん


    それを言っては厚いスラブを選ぶ意味もなくなる。

    スラブの遮音性能の比較検討をする際には、当然梁などの基礎構造や仕上げ床の遮音性を無視した話になっているから。

    でも、厚いスラブの方が遮音性能が高い。これ事実。

    同じ話で、直床の方が遮音性能が高い。これ事実。

    スレ趣旨逸脱、詭弁による荒らしとはまさに>101、このこと。

  43. 103 匿名さん

    そんな書き込みして自分で情けなくなくならないの?>95
    よっぽど悔しいのかな?

  44. 104 匿名さん

    >でも、厚いスラブの方が遮音性能が高い。これ事実。
    これは真実ですね

    >同じ話で、直床の方が遮音性能が高い。これ事実。
    妄想ですか?

    >スレ趣旨逸脱、詭弁による荒らしとはまさに>101、このこと。
    自作画像を執拗に貼りつける誰かさんの方がよっぽど荒らしですね。

  45. 105 匿名さん

    >97
    二重床マンションが普通で、直床マンションはその下という意味ですよ。みんなわかっているとは思いますが念のため。

  46. 106 匿名さん

    二重床は高級マンション ×
    高級マンションは二重床 ○

    誰かさんは二重床に対する僻みと嫉妬と憧れで何か勘違いをされているのでしょう。

  47. 107 匿名さん

    二重床の遮音性が悪いとわかったのは最近なんですかね。
    ゼネコンや研究機関から出ているいろいろなデータを見ると2008年前頃から二重床の遮音性が悪いと判明したような感じがするのですが。

  48. 108 匿名さん

    >>104って、なんで事実を事実と認めず、嘘ばかり投稿し続けてるの?

    これまで出てきたデータを見ると、二重床より直床の方が遮音性能が良いことは明らかだし、法律にまでそう書いているのに。

    法律まで捻じ曲げようとしているのはなぜ?
    思い込み激しすぎるとか?

  49. 109 匿名さん

    はあ? 二重床メーカーのカタログを見みましたか?
    >108は直貼りフローリングは二重床の性能を上回る製品が無い事実を認識しましょう。
    >108は直床信仰もいい加減にしましょうね。

  50. 110 匿名さん

    だいたい直床マンションというのが語弊があります。

    正確には一部クッション付き直貼りフローリングの二重床マンションですね。


  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸