マンションなんでも質問「【その8】直床の方が遮音性高い気がします。 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 【その8】直床の方が遮音性高い気がします。

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-05-26 20:39:32

>直床の方が遮音性高い気がします。
>特別に厚いスラブは別として、よくある260とか270ミリ程度のボイドスラブだったら 二重床にするより直床の方がいわゆるドスドスとかバタバタとかの重量衝撃音は 響かない気がしますがそのあたりの皆さんの感想はどうですか?
>勿論二重床の施工技術やスパンやその他条件によっても個体差は 相当あるのでしょうけどね。あくまでもよくある普通の二重床と比べてです。

という初期のスレ趣旨にもあるように、このスレは同一スラブ条件下で直床と二重床の遮音性能を論ずるスレッドです。無駄ないざこざを避けるため、皆さんその前提で投稿をお願いします。

最近は直床の優位を示す客観性の高いデータばかりが出てくる中で、二重床支持者によるスレ趣旨逸脱投稿や単なるネガレス、嘘の連投が非常に多くなっています。
そのような規約違反は削除対象ですので、ここではスレ趣旨にあるように「よくある普通の二重床と直床」の遮音性に関して議論を深めてください。

尚、二重床は高級マンションネタはこちらの専用スレッドにお願いします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/339979/

[スレ作成日時]2014-03-18 22:29:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【その8】直床の方が遮音性高い気がします。

  1. 681 匿名さん

    >>679
    >大成建設のレポートは大成建設に。
    >品確法は国交省に。
    あなたは問い合わせて納得したのでしょうかね?
    どんな式にどんな値を入れて、『直床の方が遮音性高い気がします』という結論に達したのか、あなたの納得のプロセスを聞かせてください。

  2. 682 匿名さん

    >例えば
    >建築基準法で定められる容積率制限の根拠となるデータは何ですか?根拠となるデータが無ければ認めません。ガセです。
    >なんて言う人は居ないです。
    法律に文句は言わないですよ。
    法律の解釈を聞いているだけ。
    どんな式にどんな値を入れて、『直床の方が遮音性高い気がします』という結論に達したのか。

  3. 683 匿名さん

    >あなたは問い合わせて納得したのでしょうかね?

    問い合わせずとも納得していますが。
    出どころが確かならば、普通の人はそうです。

    二重床の騒音増幅はスーパーゼネコンの研究所が改善策を研究する背景としてレポートに記載する程の大きな問題であり、建築業界では常識です。

    かたや品確法は、法律です。
    法律は専門家によってデータを収集し蓄積評価した上で策定されています。
    また、品確法の評価基準は特定業界が納得いかない場合には反論の機会が認められている法規です。策定には二重床メーカーも参加していますし、業界からの反論はありません。
    あなた以外からは。

    あなたは数字とデータで示されなければゼネコンのレポートも法律すらも認めないのでしょうけど、普通、それを難癖と言います。

  4. 684 匿名さん

    >683
    遮音性の話なのに随分抽象的で曖昧な・・・
    その主張を数式を交えて一意に説明してください。

  5. 685 匿名さん

    スラブと床構造だけ取り上げて純粋比較したら、二重床の太鼓現象による増幅作用の弊害はあるんだろうが、
    実際に住んでる物件での経験上の比較では、直床のほうがうるさい気がします。

    その理由としては、どうしてもある程度以上のグレードのマンションには直床は少なくなってきて、
    結果として直床のほうが安普請だし、住む人の教育程度も品格・モラルも低い傾向があり、
    子供がうるさかったり、大人のほうも無神経な騒音主になることが多印じゃないかと思いますね。

    床だけ見れば直床にも優れた点があるので、今後は高級物件にも直床を採用してほしいものです。

    残念ながら現状では、まともな物件を買おうとして探したら、二重床のマンションしか見つかりません。
    特に都内では。


  6. 686 匿名さん

    >683さんだけではないでしょうか?
    これら論文、法律を読んで納得されたのは。

    普通に教育を受けた人であれば正確なデータを見た上で納得します。

    そのデータを出してくださいとお願いしているのを難癖と決めつけるのは全く科学的なものの考えではないと思います。

  7. 687 匿名さん

    >スラブと床構造だけ取り上げて純粋比較したら、二重床の太鼓現象による増幅作用の弊害はある

    その通りですね。

  8. 688 匿名さん

    文言をこねくり回されても一意に説明したことにはなりませんからね。
    どんな式にどんな値を入れて、『直床の方が遮音性高い気がします』という結論に達したのか、
    数式を交えて一意にあなたの納得のプロセスを説明してもらえませんか?

  9. 689 匿名さん

    >>スラブと床構造だけ取り上げて純粋比較したら、二重床の太鼓現象による増幅作用の弊害はある
    >
    >その通りですね。
    どのような比較をしたのですか?
    具体的に解説してもらえませんか?

  10. 690 匿名さん

    >そのデータを出してくださいとお願いしているのを難癖と決めつけるのは全く科学的なものの考えではないと思います。

    疑問を持った本人が問い合わせるのが常識ですよ。
    ましてや法規の根拠です。
    根拠がデータで示されないと法規であってもスーパーゼネコンのレポートであってもガセだなんて言う人は特殊です。

    私は疑問はありませんが興味はありますから、是非報告してください。

  11. 691 匿名さん

    >普通に教育を受けた人であれば正確なデータを見た上で納得します。

    普通に教育を受けた人であれば、法律に書いてある時点で納得します。

  12. 692 匿名さん

    >690
    何かを勘違いされているようですね。
    あなたの非科学的な考え方を問いているだけですよ。
    あの程度ものに納得するという事に。
    とても理解ができません。

  13. 693 匿名さん

    これ既に、法律を作った根拠となる生のデータがないとその法律を理解納得できない二重床派と、法律に書いてあること自体を根拠に話す直床派との言い争い。
    こんなんじゃ議論はすれ違いのままでしょ。

    だから、
    「法律にもゼネコンレポートにも二重床は騒音増幅があると書いてある」ってことで良いのでは。
    それをどう受け取るか認めるかどうかは別として、書いてあること自体は事実なんだから。

  14. 694 匿名さん

    これまで荒らし以外に

    今ある二重床マンションの二重床の方が直床より遮音性能が高いとする意見、無し。

    二重床派、受け身すぎだろ。

  15. 695 匿名さん

    >694
    casbee忘れた?

  16. 696 匿名さん

    >今ある二重床マンションの二重床の方が直床より遮音性能が高いとする意見
    はCASBEEには書いてないのだが。
    もしやあの表でそう言ってるとか?
    ( ´ ▽ ` )ノ

  17. 697 匿名さん

    早く二重床派は
    「法律にもゼネコンレポートにも二重床は騒音増幅があると書いてある」ってことを否定しなよ。
    得意の屁理屈で。

    まあ書いてあること自体は事実なんだから、無理か。

  18. 698 匿名さん

    >691
    とても従順な方ですね。
    これからも人に騙されないよう気をつけた方がいいですよ。

  19. 699 匿名さん

    終了〜

  20. 700 匿名さん

    結局、今回も直床さんは屁理屈をこね回し、具体的な答えが出来なかったようですね。
    いつまで逃亡を続けるのでしょうか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸