注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-16 15:30:32

セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。

■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/

[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 9901 口コミ知りたいさん

    4月に引き渡しされたけど
    こどもエコはまだ入金されてないわ。

  2. 9902 戸建て検討中さん

    子供いない40代夫婦だからZEHの通常の補助金だけど、工期がもう間に合わないらしい。

  3. 9903 名無しさん

    >>9902 戸建て検討中さん
    ZEHの補助金、子供とか工期関係なくない?
    ハイムの鉄骨、新ZEHラインの基準ギリギリだから計算が、面等なだけだと思う。価格も上がるしね
    騙されてると思う

  4. 9904 戸建て検討中さん

    そうなのですか?
    ZEHの補助金は確か引き渡しが1月末あたりでないと出ないと聞きました。

  5. 9905 匿名さん

    ZEH補助金は結構面倒だからやりたがらないそうだよ

  6. 9906 名無しさん

    公募内容や期間に合わせて着工~完成すればいい
    。しばらく続く補助金だし、施主の引き渡し予定が許すなら次を待てばいいだけ
    蓄電池の補助とかハイムは最低限のしかやらないから気を付けた方がいい
    最近いろんな補助金あるから情報弱者は損するようになってる

  7. 9907 検討板ユーザーさん

    子供とか関係ないZEH+より上にすればいい

  8. 9908 ご近所さん

    LCCMがおすすめ。セキスイハイムでできるか知らんが

  9. 9909 戸建て検討中さん

    みなさまありがとうございます。
    ZEH+仕様なのに補助金は工期が間に合わないとのことでも残念に思っております。来年にするのは建築条件付きの土地だったりはやく引っ越したいと思っているので考えておりません。

  10. 9910 匿名さん

    >>9909 戸建て検討中さん
    ZEH+はメーカーごとに枠が割り当てられてるらしいんです(泣)悔しいですよね(泣)

  11. 9911 eマンションさん

    LCCMが狙い目だよ

  12. 9912 評判気になるさん

    トヨタホームはLCCMやってるみたいだった。
    セキスイハイムもできるのかな

  13. 9913 匿名さん

    え?ニチコンの12kw蓄電池140万でオプション入れちゃってるんだけど、寿命短いって保証10年とかだよね
    他のメーカーの蓄電池ってもっと長い期間寿命持つのか
    容量大きい蓄電池ってニチコンしか選べないんだが、これは困ったな

    そもそも寿命って壊れること言ってるのか、充電容量が減ること言ってるのか、いろいろアレだけど…

  14. 9914 匿名さん

    蓄電池はテスラがおすすめ

  15. 9915 名無しさん

    >>9913 匿名さん
    保証って確か出力60~70%以下とかにならないと保証しないやつですよね。
    価格的にトライブリットのやつなら妥当かと
    単機能のやつなら高すぎます
    100万くらいじゃないと元はとれないですけど私も新築時その価格で出してきたら付けちゃいそうです
    後付けなら余裕で200万超の見積りもってくると思いますが、シャープとか他のメーカーならもっと性能いいの150万くらいなんで悩んでます
    少し高いけどハイムの新商品でフィルム型セルのやつなら20年保証とかもやってましたよ

  16. 9916 匿名さん

    >>9914
    テスラの付けたいって言ったらHEMS対応してませんって言われたので断念
    安くて容量多いのにね

    >>9915
    トライブリットの方です。
    太陽光パネルとセットオプションで70万ぐらい引いてくれるとかなんとか。
    後、支部によって付けれるメーカーも微妙に違うっぽいですよね

    オプションと本体合わせて20%近く値引きされているんだけど、逆に心配になってくるわ
    ネットで5000万の家で700万円値引き引き出してドヤ顔してる人がいかに高い買い物してるかわかるレベル
    10~15なんて他検討してるので一度保留にしますって、言えば出てくるわ

  17. 9917 名無しさん

    >>9916 匿名さん
    元値に乗せてるだけだろっては思いますが、私だったら新築価格マジックで付けてしまいますね笑
    個人的には太陽光、蓄電池、HEMS、パワコン等が全部メーカーバラバラになるのが気になります

  18. 9918 eマンションさん

    セキスイハイムは値引きが大きすぎて怪しく思っちゃうよね。
    うちも他社と相見積もりしたら、すごい金額の値引き出してきたけど良く精査したら当初の見積もりと比べてかなり設備を安くされてた笑

  19. 9919 匿名さん

    >>9917
    確かにそうなんですよね
    メーカーバラバラなの私も気になりました

    >>9918
    値引き凄いですよね
    一条工務店、アイ工務店、パナソニックと相見積もりしていたのですが、ライバルは一条と言ってました
    パナは格上、一条工務店とアイ工務店は格下でしたが、木造で成長著しく相見積もり数が多いそうです
    値引きも含めて最終的な値段では
    一条>アイ工務店>ハイムになったので、うちはハイム一択になりました
    木造値上がり過ぎ

  20. 9920 匿名さん

    うちのセキスイハイムの担当はかなり正直もので他社の話してくれた
    ヘーベルハウス、パナソニック、積水ハウスは高いからまずそこに相見積もりいってもらって価格で戦うらしい。
    一条は安いし性能良いから相見積もりいかれると厄介。そのまえにボロクソ言うらしい。

  21. 9921 名無しさん

    >>9919 匿名さん
    私は後付けにはなりますがシャープの蓄電池9.5kWhで検討してます。ハイブリッドパワコン、HEMS入れ換えで130~150万くらいです。
    ハイムには保証がどうたら言われますが、新築時に付けたシャープの太陽光との連携も取れるし、保証も引き継ぎしてくれるみたいなので出来ればDER補助金待ちです。
    取れれば100万くらいで納まるかと・・・
    ハイムの保証を気にしてなんでもハイムに頼んでたら破産するので可能な限りハイムには頼みません笑

  22. 9922 通りがかりさん

    うちの地域はハイム値引きしょぼいよ
    ミサワと三井は15くらいだけどハイムは10だな
    積水とダイワは5だけど笑

  23. 9923 匿名さん

    そんなんで破産する人は大手でなくてローコストで買った方が良いぞ

  24. 9924 名無しさん

    >>9922 通りがかりさん
    いやいや
    どこも最低3桁は引くでしょ

  25. 9925 名無しさん

    >>9923 匿名さん
    貧乏人なので買ってしまって手遅れです笑

  26. 9926 戸建て検討中さん

    9922はパーセントなのか1本100万なのか謎
    ハイムが10%値引きは少なめだし1000万値引きの方か?
    だけどミサワが1500万引くと1000万引き当選者が泣くし意味わからん

  27. 9927 通りがかりさん

    ミサワは当選しなくても1000近く引くけどな笑
    ある意味全員当選

  28. 9928 坪単価比較中さん

    1000万引きって元の価格いくらで引いてくれるのよ

  29. 9929 名無しさん

    >>9928 坪単価比較中さん
    確かに
    6,000~7,000くらいじゃない?

  30. 9930 名無しさん

    ミサワも2割まで引いてもらえるので5千万の建物が4千万になって1千万引きですね

  31. 9931 匿名さん

    セキスイハイムも2割くらい引いてくれる?

  32. 9932 通りがかりさん

    どこのハウスメーカーもですが、建物本体以外も発注すると2割近く引いてもらえますよ
    以外とは外構、太陽光システム、空調、照明、カーテン等です
    私が数社見積した時は建物0~15%
    外構20~40%
    太陽光システム10~30%
    空調、照明、カーテン30~40%

    でも建物以外は施主見積したほうが10~30%更に安くなります

  33. 9933 通りがかりさん

    知り合いが、開発されたセキスイハイムの分譲地を勧められて家を建てて、入居後に大雨で避難命令が出て、土砂災害特別警戒区域だと知ったみたいです。それまで一言も聞かされていなかったそうですが、でも自分でも調べるべきだったと思います。

  34. 9934 マンション掲示板さん

    それは流石に自分で調べろよ

  35. 9935 通りがかりさん

    >>9921
    施主支給だと安くなるのは知ってましたが、パネル、蓄電池、HEMSまでいけるんですね!

  36. 9936 名無しさん

    >>9935 通りがかりさん
    パネルは少しリスク高そうですがパワコンも含め全部出来ますよ
    実際ハイムに頼んでも近くの下請けですからね
    ただ外壁、内壁等に加工を加えるとおそらく保証切れます

  37. 9937 匿名さん

    施主支給するとその部材の修理とかぜんぶ自分たちで・・・って話になるよ

  38. 9938 名無しさん

    >>9937 匿名さん
    保証関係はよほど業者選択を間違えなければハイムと対して変わりません
    ハイムの保証も太陽光系に限らずメーカーに準ずる部分が多いですし、メーカー保証きかないとこはハイムだろうが、施主支給だろうが自費ですよね
    問題はハイム独自の30年保証の部分に干渉し不具合出ると面倒です
    ハイムの保証は5年ごとの定期診断を受け適切な補修・メンテナンスを行っていただくことが条件との集金システムです。

  39. 9939 eマンションさん

    下請け叩きの積水化学工業だもの仕方ない

  40. 9940 通りがかりさん

    下請けイジメですか?

  41. 9941 eマンションさん

    下請けは叩く、施主からぼったくる
    セキスイだけ儲かる

  42. 9942 匿名さん

    これか。経済産業省は29日、下請け振興法に基づき、取引先の中小企業との価格交渉と価格転嫁に後ろ向きな企業を実名で公表した。積水化学工業、中部電力グループのトーエネックの2社は交渉状況が4段階評価で最低だった。

    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA221XU0S3A820C2000000/

    ヘーベルハウスの旭化成が最高評価なのが意外

  43. 9943 通りがかりさん

    >>9942 匿名さん
    ベーベルハウスはランク上だもんね
    高くて買えんけど

  44. 9944 匿名さん

    あったかハイムの先駆け、蓄熱暖房でハイムを建ててた時期の人は冬の電気代で息できてるかな。空調が特異な所は避けたほうがいいと思う。時間経過とともに詰む。

  45. 9945 eマンションさん

    >>9944 匿名さん
    もはやサポートのページに遠回しで使うなって書いてあったね
    最近、料金落ち着いてるから1日中快適エアリーつけっぱなしでも総額2万弱くらいだけど冬場怖いわ

  46. 9946 名無しさん

    >>9945
    太陽光パネルついてます?

    やはり夏場でも料金そのぐらいいくんですね。
    掃除もめんどそうだし、フィルターも高いよね
    結果ウチはエアコンで使わない部屋以外は開けっぱなしで対応することにした
    快適エアリーはつけなかったけど、正解だったかも

    今の仮住まい同じ方法で家族四人33坪二階建て
    太陽光パネル7kwh
    オール電化
    エアコン2台24時間付けっぱなしで6,000円台
    次のハイムは断熱上がるし、空気の流れも考えたから太陽光パネル容量減ってるけど、同じような値段になるかな

  47. 9947 eマンションさん

    >>9946 名無しさん
    5.6kwhついてます
    8月はフル稼働で快適エアリーだけでみると14,000円くらいですね
    3種換気が嫌だったのと快適エアリーの外部リモコンが当時は良くて買ったんです(今は使用不可)
    ブログとかで「電気代は高くない」とか書いてる人いますけど絶対にそんなことはないです
    ちなみに1種換気(エアーファクトリー)も2,000円くらいかかります

  48. 9948 名無しさん

    >>9947
    ありがとうございます。参考になります

    熱交換は凄く魅力的で欲しかったので、単体で開発して欲しい

  49. 9949 通りがかりさん

    ブラック?

  50. 9950 匿名さん

    >9946:名無しさん

    売電金額込みですか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

 

セキスイハイムの実例