注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-08 00:44:38

セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。

■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/

[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 8475 通りがかりさん

    お手紙添付したものです。
    現在メールにて猛抗議しています。
    現状は、代替機能(どのレベルが不明)は作るがいつできるのかわからない。といったところです。
    最初はNEC固有のセキュリティー技術で作れないと言っていましたが、echonetのコマンド叩いたら操作できたよ。何ができないの?と突っ込んだら、代替機能作ってみます。と変わりました。
    NECに投げていたものを、内製化するようですが、
    ってどんだけかるんだよ、なんで待たなきゃいけないんだよ!って思ってます。

    私も抗議は続けますが、他にもクレームを上げていただけるとやりやすいです!(特にまだ建てていない人…)

    パナソニックがヘムズを継続してるので、そっちに無償交換が妥当だと思うけどケチってるんだろうな。
    NECのサーバー代保守代浮いた分でなんとかしてよ。

  2. 8476 匿名さん

    >>8475 通りがかりさん
    みんなでクレーム上げて詐欺会社から正当な権利を勝ち取りましょう。私もパナソニックに無償交換しろと言っています。
    このまま、だまって許してはいけません。

  3. 8477 通りがかりさん

    >>8465 通りがかりさん
    Alexa連携したいのもあり、自作する予定だったので私はダメージはないですが…一方的に打ち切るのが許せません。
    コレで良しとしたハイムに本当にガッカリしました。

  4. 8478 通りがかりさん

    こういうことしてると信用失って新しいシステム採用されなくなるのに先が読めない会社だね

  5. 8479 買い替え検討中さん

    オーナーサポートのサイトを見ても、重要なお知らせに掲載されてないのだから、
    ハイムとしては大した決定ではないとの認識なのかな?

  6. 8480 匿名さん

    >>8479 買い替え検討中さん
    完全に善良な市民を舐めてますよね!経営者はぼんくらなのか?

  7. 8481 匿名さん

    エアコン取付をハイムに頼まなかったので、外壁のエアコン穴が開きませんでした。
    (ダイキンしか選べないし、本体も割高であった為に断った。
     穴に関しては機種によって位置が違うと言われたので開けませんと言われてた)


    引き渡し後に気づいたんですけど、エアコン購入する家電量販店経由の業者に開けて貰う事になりますが、保証が心配です。
    工事後にハイムで開ける事もできると言われたんですけど、高額でした。

    営業に相談したら、他社で工事した部分の周りは保障できないけど、その他部分は保障から外れないからあまり心配しなくていいと言われたんですけど、本当に大丈夫でしょうか。
    他社で工事をする場合、何か記録等残した方が良いでしょうか・・・。

  8. 8482 通りがかりさん

    >>8481 匿名さん
    いやいや普通に穴は開けてもらえましたよ?
    もちろん最初から自前でエアコン設置するとしていましたし
    むしろ工場で穴も設置済みにしたいから穴の位置はここでいいですかなどと言われたよ

  9. 8483 通りがかりさん

    追記
    うちはタイル外壁だったからかもしれません

  10. 8484 評判気になるさん

    >>8483 通りがかりさん
    うちもタイルです。
    ネットのブログ見ると、施主工事で開ける例も結構あるみたいです。


    施主工事で開けた方、あまり気にせず工事しましたか?









  11. 8485 匿名さん

    グランツーユーで建築予定なのですが、
    タイル以外の外壁だと、
    ニュークラフティー、ジオラフィー、ウィントリーの3種だけしかないですかね?
    また、実際に建ってる家の色を見たところ、フェアーホワイトでもだいぶ黄色味がかったクリーム色のように見えたのですが、そんなもんでしょうか?

  12. 8486 通りがかりさん

    >>8481 匿名さん

    うちもタイルで快適エアリー入れていますが、決まりだからと言ってエアコン穴だけ開けてありましたよ。うろ覚えですが、空けないのがダメだったような記憶があります。

  13. 8487 買い替え検討中さん

    うちはパルフェですが、エアリーだけにしたし、エアコン用の穴は開けていませんよ。

  14. 8488 通りがかりさん

    ヘムズ終了について

    メールの返事がまだ来ません。
    なにか進展あった方いますか?
    4月にサービス停止ですよね。もう来週なのに検討中のままです。直前に一方的ににサービス提供を止めるなんて、やっぱり許せません。

    契約検討中の方に、この事実言って回りたい。

  15. 8490 戸建て検討中さん

    一番最初に相談に行ったのがハイムですが、間取りの自由度が少なく価格も高いのでやめました。

  16. 8491 通りがかりさん

    ヘムズの件一方的ですよね~
    代替えとか私もごねてみます。ちなみに皆さんはどこに苦情やら問い合わせをしてるのですか?
    私は地震での被害が大きくそれの苦情も言いたい。
    まだ4年目なのですが、その辺の木造住宅よりも内装と基礎の被害がヒドイ。

  17. 8492 周辺住民さん

    >>8472 匿名さん
    問い合わせは、まずはハガキにフリーダイヤル書いてましたよ。

    それにしても地震にも弱かったらハイムのメリットは何もないですよね?
    すごく不安になります。

  18. 8493 通りがかりさん

    >>8492 周辺住民さん
    倒壊には強いっていう認識みたいです。ユニットの継ぎ目が弱く、その部分の内装がボロボロです。
    実際に外装壁(タイル)には割れひとつ無いように見えます。
    ただ下地のボードがどうなっているかはわかりません。
    また鉄骨の場合、基礎は地震保険のポイントとしては低いようで一切保険は下りなそうです。

  19. 8494 匿名さん

    継ぎ目が弱いというかしなるんだから壁紙なんて切れるに決まってる
    内装なんて後でなんとでもなるし
    まずは死なないことを優先
    耐震が嫌なら他社の免震銃宅を選べばいい

  20. 8495 匿名さん

    >>8494 匿名さん
    そうそう、セキスイハイムなんてやめるべき

  21. 8496 匿名さん

    もしハイム内部の方が見ているなら、HEMSのこともコメントお願いします。
    問い合わせしても回答ないので・・・。

  22. 8497 通りがかりさん

    ハイムとして今回のHEMSの件について、それほど大きく考えてないと思うよ。
    先日アフターの人に軽く話をしたら、内容知らなかったし、そもそも紙切れ1枚で済まそうとすること考えてもあっちとしては補助金貰ってるからいいでしょ~くらいなんじゃない?

  23. 8498 匿名さん

    >>8494 匿名さん
    他社鉄骨は制震システムで変形を減らしてるみたいね

  24. 8499 匿名さん

    >>8498 匿名さん
    木造に取り付ける制振部品も似たような仕組み
    変型して摩擦熱に変えるってやつ
    果たして30年後に機能するのかはわからない
    小細工なしの状態で死を避けられるハイムを選んだよ

  25. 8500 匿名さん

    >>8499 匿名さん
    鉄骨メーカーは鋼材の制震装置が多いわ。
    それだと何年後だろうと機能する。

  26. 8501 検討板ユーザーさん

    セキスイハイムは窓枠が腐食し工事依頼したが、1年間ほっとかれまています。電話をするとすぐ営業マンとんで来ますが、いつまでできますも守られない。ひどい対応です。
    過去には塗装工事の足場で屋根に破損ができて、フローリングの注文の色が違ったことを
    クレームしてもスルーされました。
    値段が高いだけでいい加減です。

    メーカーは良いもの作りますが、各地区のメンテナンス子会社いい加減です。

  27. 8502 通りがかりさん

    >>8501 検討板ユーザーさん
    確かにいい加減。
    私も基礎部分にひび割れがあっても
    「放置でいいって」絶句したわ
    それに修繕やメンテナンス高すぎる。
    最近は点検や見積だけやってもらって自分で業者探してる。

  28. 8503 匿名さん

    >>8500 匿名さん
    鋼材じゃない制振装置なんてあるのかな?
    錆びて固着したらただの棒になるよ

  29. 8504 匿名さん

    >>8503 匿名さん
    >錆びて固着したらただの棒になるよ

    ならねぇな
    錆びて固着するような代物じゃない
    耐震ブレースの一部の材質を変えたり、形状を変えたりしたものだから。
    そもそも何故錆びるが前提?

    オイルダンパーの存在すら知らない?

  30. 8505 評判気になるさん

    そもそも現在の大手の軽量鉄骨はほぼ制震構造。
    もともと大手の鉄骨は15年以上前の旧タイプから耐震性は高かったが、今は耐震ブレースを一新し、それに伴う構造体の強化と制震機能の追加で以前とは別物の耐震性になってるメーカーが多い。
    繰り返しの大地震を前提、変形も少なくし、ダメージすら残さないことを掲げている。

  31. 8506 匿名さん

    >>8505 評判気になるさん
    ボックスラーメン構造はどうしてもボックス同士の接合部が弱点になるからね。
    昔の大手軽量鉄骨とは良い勝負だったかもしれんが、今はあちらの進化が凄いよね。

  32. 8507 通りがかりさん

    >>8506 匿名さん
    そうなんですよね~
    今回の地震で明確に結果として現れました。
    建具とか、もちろんランクによって違うのかとは思うけどセキスイハイムと積水ハウス比べると後者の方が良い。
    制震って大事なんだなって実感しました。

  33. 8508 名無しさん

    >>8505 評判気になるさん

    耐震ブレースの耐力値が昔のと比べて2倍~3倍弱位になってるとのこと。
    さらにそこに制震機能がプラスになるんだって。

  34. 8509 名無しさん

    >>8505 評判気になるさん

    耐震ブレースの耐力値が昔のと比べて2倍~3倍弱位になってるとのこと。
    さらにそこに制震機能がプラスになるんだって。

  35. 8510 匿名さん

    >>8504 匿名さん
    オイルダンパーなんてますます怪しいから話にも出ない

  36. 8511 匿名さん

    >>8505 評判気になるさん
    昔の製品より良くなったと宣伝するのは当たり前だけど、当時もそれぞれ他社よりいいと言ってたわけ
    良くなったという今の製品も果たして本当に良いのか疑問が付きまとい続ける

  37. 8512 匿名さん

    >>8507 通りがかりさん
    何がどう明確になったんですかね?
    一例で全部がわかっちゃう人ですか?

  38. 8513 通りがかりさん

    >>8512 匿名さん
    まぁ~明確は大げさですかね。
    死なないことに関しては間違いないと思いますよ

    取り敢えず地震によりユニット接合部の壁紙やボードが破れたり割れたりしました。あとは軽微な基礎割れや外壁タイルの浮きですかね。

  39. 8514 匿名さん

    他の同じような某メーカーの被害状況もYouTubeに上がってましたよね。
    ソッコーで消えたけど。

  40. 8515 匿名さん

    >>8513 通りがかりさん

    ひょっとしたら他社のだと倒壊してたかもしれないし何ともなかったかもしれない
    1つの事例で結論を出すのが一番危ない

  41. 8516 通りがかりさん

    NECヘムズの件

    予告通り、快適エアリーのWebコントローラー使えなくなりました?
    めっちゃ不便!
    返信もないしなんて酷い会社なんだ。ゆるせん!
    ちなみに、私はファミエスのWeb問い合わせフォームに電話する時間がないのでメール問合せするところを教えてほしいと書き、メールでやり取りしています。
    メールのやりとり、公開したいけど許可出るかなぁ。

  42. 8517 通りがかりさん

    >>8516 通りがかりさん
    私は文書の通知の部分に電話しました。
    お金を払ったものが突然使えなくなるのはいかがなものかと・・・。せめて代替え案はあるでしょ~と。
    しかるべき部署から電話させますとの回答でした。
    自分で言うのも何ですがクレーマーですね笑

  43. 8518 通りがかりさん

    >>8517 通りがかりさん
    クレーマーなんかじゃないです。当然の権利ですよ!

  44. 8519 匿名さん

    メール返信があり、メール公開はNGとのことでした。
    ざんねん。

    夏までには遠隔、Webリモコン機能を提供する予定だそうです。
    ひとまず夏を具体的に教えてほしいと聞き直しています。

    もうすぐ機能が停止しますね。(私は昨日止まりましたがこっちのルーターの問題でした(笑))
    4/12~夏まで使えないのは確実です。
    うちは自作のWebページで乗り切りますが、早く開発してほしいです。

  45. 8520 匿名さん

    グランツーユーVには、レリーフ外壁って採用できないのでしょうか?
    数年前のブログではあったようなのですが、現在のカタログを見る限り見当たらず…

  46. 8521 匿名さん

    私は夏までになんて話はされてないですよ。
    申し訳ないとか、ご理解を、ばかりです。

  47. 8522 匿名さん

    >>8521 匿名さん

    電話対応ではそのマニュアル何でしょうかね?
    ご理解を…とかキレますね。
    ふざけるな。ですね!

  48. 8523 通りがかりさん

    >>8519 匿名さん
    本当ですか?
    ちなみにどちらのセキスイハイムですか?
    可能であれば教えていただけると助かります。
    当方は東北ですが、電話して一週間近くになりますが未回答です。
    どうなんでしょ?こういう対応ってディーラーとかと同じで支部ごどになるんすかね?

  49. 8524 匿名さん

    うちは東海地区です。
    ファミエスの問い合わせ先フォームに電話する時間がないからメール連絡先を教えてほしいと、書きました。
    そこにクレームと、クレームの宛先も教えてほしいと書きましたが、メールで返信が来ました。

  50. 8525 匿名さん

    >>8523 通りがかりさん
    一週間も放置とか失礼だと思います。
    クレーム入れてもいいのでは?どこに入れればいいのかわかりませんが…。

  51. 8526 通りがかりさん

    >>8524 匿名さん
    窓口としてはやはりファミエスなんですかね?
    うちは築年数が5年未満でファミエスにお世話になったことがありません。地域のアフターみたいな人はいますが(特殊なのかな??)おそらくなんの決定権もありません。

  52. 8527 マンション検討中さん

    うちは問い合わせ6日目ですが、まだ返事ありません。
    代替無しに打ち切るのは絶対に許さないつもりです。
    夏まで一時的に出来なくなることも許さない構えでいきます

  53. 8528 匿名さん

    ハイムに言い続けるのはもちろんのこと消費者庁や国土交通省にも皆で言ったほうがいい案件。監督官庁な国土交通省のほうが効きそうな気はする。

  54. 8529 通りがかりさん

    >>8528 匿名さん
    それは良い案かもしれません。
    ところでパナソニックのHEMSは天候によって節約してくれる制御機能はついて無いのでしょうか?
    ハイムの人間は信用出来ないので誰か知ってる方、教えて下さい。

  55. 8530 匿名さん

    >>8528 匿名さん

    なるほど!
    消費者庁にも入れてみます。
    国土交通庁も関連があるのでしょうか?
    消費者センターに連絡して相談してみようかと思います。やれることは何でもやります。
    私は4/15に次の連絡が来るとメールでは聞いています。
    これも、クレーム先は担当営業、あるいは、本社ですか。宛先を教えてほしいと連絡したところ、出てきた日時です。
    ここでの情報を見る限り、(主観ですが、)ここまで言わなければまともな対応見してもらえなかったと思いました。
    ちゃんと対応しないなら消費者庁などに相談で出る旨伝えるなど、こちらの本気度、怒りを伝え無いといけないのかもと思いました。

  56. 8531 匿名さん

    住宅に関することはだいたい国土交通省かな。
    HEMSの補助金もらってるならそこへねじ込んでもいいかもしれないが補助金返還となったら諸刃の剣ではある。ニュースにはなりそう。

  57. 8532 通りがかりさん

    HEMS自体の機能は継続の予定ですからね。
    あくまでリモコン機能が使えなくなること。完全なサービス終了ではない、この辺がツッコミにくいとこですよね。

  58. 8533 匿名さん

    メーカーとして、販売したものは販売終了から最低10年は維持する義務があるよ。
    部分的であろうと販売直後に終了することは、詐欺と言われても致し方ないかなと思います。

  59. 8534 マンション検討中さん

    義務というか責任はある。

    問い合わせの回答ないままメンテナンスに入ってしまったよ。
    建て終わった客は眼中にないのか?

  60. 8535 通りがかりさん

    >>8534 さん
    >建て終わった客は眼中にないのか?

    ホントそれな
    全くなにもない。私のとこなんて担当だった営業辞めたし笑
    アフターも変更で3人目かな。
    よくブログとかでアフターが良いって言ってる人が信じられない。



  61. 8536 匿名さん

    家は長い期間サポートする必要があるから交代はあるだろう
    電子的な資料で引き継ぎされていれば問題ない
    交代なしにハズレに担当され続けると最悪でしょう
    この点中小工務店は怖い

  62. 8537 匿名さん

    問い合わせている以上、回答出来ないなら出来ないまでも、一言伝えてからメンテナンスに入るべきでしょう。

    オーナーを完全に無視したハウスメーカーと思われても仕方ないですよ?

    もう少しオーナーに優しいハウスメーカーになって欲しいです。

  63. 8538 匿名さん

    サーバー移行されましたね。

    移行について説明とやらがアップされていたので読みましたが、どこにも遠隔やWEBリモコンを夏までにはなんて
    書いてないですよ。

    むしろ、出来ない言い訳と、大変申し訳ないとか何卒ご理解をとか書いてありますよ。

    ナメてますね。

  64. 8539 通りがかりさん

    8523ですが、いまだに回答ありません。
    さすがにどうなってるのか問い合わせしたくなります。
    たらい回しや放置なのかな?
    追って報告します。

  65. 8540 通りがかりさん

    2020年3月末に引き渡しでパナソニック製が出ているのにNECの在庫品を付けらされてなんの説明もなしで、この結果納得できませんね!

  66. 8541 e課題

    セキスイハイム…価格不相応

    この一言に尽きる

  67. 8542 マンション検討中さん

    うちもパナソニックがでているのに知らずにNECをつけさせられた被害者です

  68. 8543 匿名さん

    セキスイハイム東北で建売を買いました。
    自宅は豪雪地帯で半年近く雪が降り続くので太陽光パネルついていません。またつけたところで毎年雪の重みで壊れるとのことでした。
    快適エアリーも電気代が、すごくかかるとのことでもともとついていませんでした。
    初めて冬を越しましたが、とにかく寒いです。
    リビングは23畳ありますが、エアコンだけでは寒くて耐えられず、脱衣所においては極寒なので、電気ヒーターをつけていました。エアーファクトリーという24時間換気をつけるとさらに寒いので冬場はスイッチ消してます。また、電気代も35000円を超えるので、高い買い物だっただけに残念でしかありません。
    私のように真冬に毎日氷点下となる寒い地域には対応できてないと思います。検討されてる方の参考になればと投稿しました。

  69. 8544 匿名さん

    メーカーが勧める耐寒装備ガン無視してサムイとか笑える

  70. 8545 匿名さん

    >>8544 匿名さん

    メーカーが勧めているのに担当営業や支店長は勧めませんでした。セキスイハイムで建てた意味ありませんよね。床暖とか標準装備されているところにすれば良かったと思っています。

  71. 8546 匿名さん

    自分が住む家なのにどうして他人任せにできるんだろ
    勧めてくれないからじゃないよね

  72. 8548 匿名さん

    普通は家なんて生涯一回か建てないし、客はほぼ全員が初めての家造り。
    メーカーの営業の意見に左右されるのは当然でしょ。
    セキスイハイムの営業は契約とることと、利益を大きく確保することに精一杯だから信用無くすんだろうね。
    長くお付き合い出来ないなって思います。

  73. 8549 匿名さん

    8530です。
    返信きました。

    ハイムは基本は個別対応とのことです。人それぞれ対応は違うようです。(なのでメール公開はNG)
    私の要望は遅くても夏までには、基本機能の遠隔操作(オンオフ、冷暖房切り替え、温度操作)の機能の提供でしたので、6月にパナのヘムズを提供の対応となるとのことです。
    ただ、パナのヘムズに移行ではなく、NECのヘムズと合わせて使い機能の補完に使うみたいです。
    快適エアリーがNEC向けらしいのでこうなるみたいです。
    なお、秋ごろまでにエアコンとしての基本機能の遠隔操作(オンオフ、冷暖房切り替え、温度操作)についてはハイムにて開発予定とのことでした。

    ただなんとなくですが…この「秋ごろ」は怪しいです。延びる気がします。

  74. 8550 匿名さん

    >>8549 匿名さん
    秋ごろではなく秋以降でした。
    いつになるのかは本当に目処が立ってないみたいですね。

  75. 8551 匿名さん

    >>8548 匿名さん
    そんな大事な家造りなのにろくに調べもせず後になってここで文句書く。
    先にここも含めて情報収集でしょうに。
    ハイムだけでなく他のHMのスレッドでも同じような文句書いてる人に共通しているのは他人任せ。

  76. 8552 通りがかりさん

    以前、よくパソコン質問スレで見かけたやり取りに
    初心者なので、初心者にも分かるように答えてください
    という書き込みに
    初心者は免罪符ではありません。まず自分で調べて理解する努力をしてください
    と言うものがありました。

    初心者なんだから、分かるようにすべて手取り足取り教えるべきだろ
    なんなら契約条項も内容理解できないから契約もあとから取り消せる権利よこせ
    こっちは初心者なんだぞ!
    が通用するハウスメーカーがあるならいいんですが、残念ながらそこまで社会は甘くありません

  77. 8553 マンション検討中さん

    そんなこと言ってたらお客さんいなくなるよ。

  78. 8554 匿名さん

    >>8553 マンション検討中さん
    変な客はよそに付いてもらったほうがサポートも楽になりそう

  79. 8555 通りがかりさん

    8523ですが未だに回答はありません。メールの方は拝見しましたが他回答あった方いらっしゃいますか?

  80. 8556 検討者さん

    >>8553: マンション検討中さん

    そうですね
    だから聞かれこと以外は何も言わないで契約して、
    あとで初心者が「そんなの知らなかった」って言っても
    「契約書のここにかいてありますよね。サインしてますよね」って話になる
    法律に初心者枠なんかないから当然勝てない
    で、こういうところで文句書いても手遅れ

  81. 8557 匿名さん

    だからお客さんに優しくなれって!

  82. 8558 検討者さん

    だから>>8551: 匿名さんが言ってるじゃない

    >文句書いてる人に共通しているのは他人任せ。

    ここで、優しくなれ、なんて書き込んでたってかわりゃしないよ

  83. 8559 マンション検討中さん

    だな、諦めよう。

  84. 8560 匿名さん

    俺も諦めた・・・

  85. 8561 通りがかりさん

    HEMSの件、やはり回答はありませんでした。一方的な通知で対応は終えたとの認識のようですね。
    いろいろと残念です。

  86. 8562 通りがかりさん

    住宅展示場で快適エアリーに惚れました。
    木造平屋を希望しているため、グランツーユーⅤの説明を受けてきました。家に帰ってカタログを見ると快適エアリーではなく、空気工房プラスになっていました。違いを教えていただきたいです。
    また空気工房プラスを使用されている方、夏冬の快適具合を教えていただきたいです。

  87. 8563 通りがかりさん

    引き渡しのときはバタバタして気が付かなかったのですが、半年点検を控えて確認したところ二階の壁の廻り縁が一部無いことに気づき点検時に付けてもらうことを伝えた。定期的にこちらから付けてと言っても2年経っても付けて貰えない。
    販売営業の担当者も辞めてしまったようだし、アフターってあてにならないものですね。

  88. 8564

    壁が薄いから声が筒抜け
    衣服の擦れる音も聞こえる
    レオパルス並みの壁の薄さ

  89. 8565 名無しさん

    間仕切り壁の事かな?どこのメーカーもほぼ同じでしょうよw分厚すぎても狭くなるとか文句言われそうな内容ですね

  90. 8566 匿名さん

    しゃいんおつwwwwwwww

  91. 8567 匿名さん

    社員認定面白いですか?
    この掲示板で社員認定するのは馬○だけですよ

    マジレスすると建物内の壁は基本断熱材入れないので
    吸音は期待できません。
    壁の厚さですが、真壁でない以外、基本的に柱の太さに準ずるので
    極端に薄いとかはないと思います。

  92. 8568 匿名さん

    鉄骨は振動が伝わりやすいから、音も他の部屋に伝わりやすいとか無いかな?木造と違いってあるでしょうか?

  93. 8569 通りがかりさん

    >>8568 匿名さん
    あまり他と比べたわけではないですが、音の伝わり方はやはり壁かなと思います。トイレと隣接する寝室などは場所によっては壁に防音入れるべきだったかと・・・
    細かいことを言えば、空調や快適エアリーの排気や吸気から水の音などがすることかな

  94. 8570 購入経験者さん

    水の音って、外からの音?

  95. 8571 戸建て検討中さん

    ハイムにメンテ計画聞いたらハイムの鉄骨ではベタ基礎通風口無しなので防蟻処理不要0円とのこと。凄いな、と思いました。

  96. 8572 通りがかりさん

    >>8570 購入経験者さん
    水回りと寝室を近くにしたため風呂場とトイレの水の音ですね
    反響してるのかと思います。

  97. 8573 通りがかりさん

    >>8571 戸建て検討中さん
    実際に床下に潜って確認しましたが虫は普通に入ってます。アフターも言ってましたが床下浸水には耐えられないくらいの隙間等はあるようです。

  98. 8574 購入経験者さん

    床下って掃除とか必要ないの?60年住んだとして1回も掃除しなくて大丈夫なものかね?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

 

セキスイハイムの実例