注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-16 19:36:36

セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。

■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/

[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 7352 通りがかりさん

    https://mainichi.jp/articles/20190615/ddl/k40/040/423000c

    現実は未だにこんな事してるから

  2. 7354 名無しさん

    >7346: 通りがかりさん >7353: 匿名さん
    ありがとうございます。
    全くおっしゃる通りです。
    これからも野次に負けずに頑張ります。

  3. 7356 名無しさん

    7332: 匿名さん [2020-01-29 14:15:40]
    あれだけ連騰しておいて嘘がバレたら逃げるのか。。
    嘘の書き込みするならハイムの商品きちんと調べてから書きましょうね

    契約書よく見たらBJじゃありませんでした とか書くつもりかな?
    商品名間違えるとかありえんからな

    >7355さん上記の回答ありがとうございます。
    うちもお金がたくさんあればタイル外壁とステンレスの屋根を選んだんですがね。

    1. 7332: 匿名さん [2020-01-...
  4. 7357 名無しさん

    >7355: 匿名さん
    メンテナンスについてですが営業さんのおっしゃることを信じてしまい、詳しくは覚えていないですね。そこも含めて後悔しています。

    1. メンテナンスについてですが営業さんのおっ...
  5. 7358 名無しさん

    >7355: 匿名さん 
    外壁の写真が小さくて見にくかったので、もっと見やすいカタログの写真を見つけました。

    1. 外壁の写真が小さくて見にくかったので、も...
  6. 7359 名無しさん

    >7355: 匿名さん [2020-01-30 16:57:30]
    7334
    以前は選べたんですね
    10年前とおっしゃってたのでそのころにはタイル外壁、ステンレス屋根
    が標準でしたのでそう思ってました。
    2009年ならその前ですね
    それは失礼しました。
    わざわざメンテが必要な外壁、屋根を選択されたのですか?
    それしか選べなかったのですか?
    メンテナンスが必要な旨説明なかったのでしょうか?

    私はメンテナンスの予定表(時期・金額・設備)貰いましたが・・

    >7355さんは何年引き渡しですか?
    うちは2010年1月引渡しですが、打ち合わせ等は2009年にしますよね。
    本当に10年前に建てられたのですか?
    保証書の写真を出してください。

  7. 7360 評判気になるさん

    苫小牧道南支店現場監督最悪です対応悪く裏で揉めまくりです
    暖かい…めちゃくちゃ寒いです
    契約決まれば?ハイムですので

  8. 7361 評判気になるさん

    最悪ハイム現場監督も最悪です
    契約決まれば?セキスイハイム
    裏では…

  9. 7362 匿名さん

    こういう要領得ない書き込みしかできないコミュ能力で注文住宅が建てられるのかと

  10. 7363 名無しさん

    >7332: 匿名さん [2020-01-29 14:15:40]
    あれだけ連騰しておいて嘘がバレたら逃げるのか。。
    嘘の書き込みするならハイムの商品きちんと調べてから書きましょうね

    契約書よく見たらBJじゃありませんでした とか書くつもりかな?
    商品名間違えるとかありえんからな
    >7355: 匿名さん [2020-01-30 16:57:30]
    7334
    以前は選べたんですね
    10年前とおっしゃってたのでそのころにはタイル外壁、ステンレス屋根
    が標準でしたのでそう思ってました。
    2009年ならその前ですね
    それは失礼しました。
    わざわざメンテが必要な外壁、屋根を選択されたのですか?
    それしか選べなかったのですか?
    メンテナンスが必要な旨説明なかったのでしょうか?

    私はメンテナンスの予定表(時期・金額・設備)貰いましたが・・

    上記の方同じ方ですよね。
    ご自分でもおっしゃっていますが、
    あれだけ連騰しておいて嘘がバレたら逃げるのか。。
    保証書の写真はどうしたのですか?

  11. 7364 通りがかりさん

    最初の頃は長文を批判されれば素直に謝る方だったのに、粘着質な荒らしになってしまいましたか。
    煽りを真に受けてムキになったら、被害者から荒らしになってしまうため、相手の思う壺です。
    ここに批判を書き込む方は、同じ被害者を出したくないという理由で感情的な書き方をする方が多いですが、感情的な文は他人を不快にさせます。
    今後の対応を相談したり、経過報告することで情報提供した方が、有意義なスレになると思います。

  12. 7365 戸建て検討中さん

    只今、spsの内装工事中なのですが…
    質問ですが、現場監督から、明日から一週間ほど工事しませんって。そんなことって、ざらにあるのですか?

  13. 7366 匿名さん

    >>7364 通りがかりさん

    多分トラブルに巻き込まれ?やすいんでしょうな
    たまたま家だっただけで

  14. 7367 匿名さん

    >>7365 戸建て検討中さん

    理由によるのでは
    聞かないの?

  15. 7368 名無しさん

    >7364: 通りがかりさん
    ありがとうございます。確かにちょっと感情的になってしまっていましたね。
    あまりにもひどいレスだったので、本当にハイムで建てたのか信じられなくなってました。
    保証書を出されないということは関係者だったということですね。
    不快にさせて申し訳ありませんでした。
    今日ファミエス側と話し合いをしましたので、後日報告いたします。

  16. 7369 戸建て検討中さん

    >>7367 匿名さん

    なんか聞きにくくて…ユニット据え付けしたのが12月半ばで、内装工事が始まったのが、1月半ばで。
    一度理由を聞いた時は、現場監督から、大工がいないのでって言われた。

  17. 7370 匿名さん

    >>7369 戸建て検討中さん

    人手不足は難しいところですね
    強気に出て変な人投入されても嫌だし
    うちは腕の良いおじいさんが暑い中一人でコツコツされてましたよ

  18. 7371 戸建て検討中さん

    >>7370 匿名さん

    >>7370 匿名さん
    気長に待とうと思います。

  19. 7372 匿名さん

    7355ですが、7332は私ではないですが。。
    私は2013年築なんで。
    でも私の分譲地のBJが多く2010年築の皆さんタイル外壁に
    するためにBJを選ばれてます。もちろん屋根も標準でステンレスです

    なんでうちの保証書がいるのかよくわかんないです。

  20. 7373 名無しさん

    >7304: e戸建てファンさん 
    [2020-01-27 17:44:45]
    どうせ作り話だよ。
    不具合部分と見積もりの写真が出て来たら信じる。

    >7324: 匿名さん 
    [2020-01-29 09:33:48]
    長々レスされてるかた7257さんですよね?写真も
    ハイムのBJシリーズってタイル外壁しかないと思うんですけど。。
    写真は明らかにタイルじゃない
    これはBJではなくないですか?
    それとも7257さんの地域ではタイル以外のBJがあるのかな?

    >7325: 匿名さん 
    [2020-01-29 10:10:04]
    ついでに言うと、BJはステンレス屋根が標準。塩ビ鋼板はグレードダウン
    普通なら選ぶはずない

    >7332: 匿名さん 
    [2020-01-29 14:15:40]
    あれだけ連騰しておいて嘘がバレたら逃げるのか。。
    嘘の書き込みするならハイムの商品きちんと調べてから書きましょうね
    契約書よく見たらBJじゃありませんでした とか書くつもりかな?
    商品名間違えるとかありえんからな

    >7334: 名無しさん 
    [2020-01-29 20:35:13]
    >7234さん(ここは私が7324と間違えて書いています。)
    ハイムのBJシリーズは今はタイル外壁しかありませんが、2009年にはありましたよ。ちゃんと調べてから言ってください。屋根も今はステンレスしかありませんが当時はありました。

    >7339: 名無しさん 
    [2020-01-29 21:39:24]
    >7332さん
    契約書の写真も載せますのでよく見てください。
    自分の嘘がばれたら謝罪してくださいね。

    >7355: 匿名さん 
    [2020-01-30 16:57:30]
    >7334
    以前は選べたんですね
    10年前とおっしゃってたのでそのころにはタイル外壁、ステンレス屋根
    が標準でしたのでそう思ってました。
    2009年ならその前ですね
    それは失礼しました。
    わざわざメンテが必要な外壁、屋根を選択されたのですか?
    それしか選べなかったのですか?
    メンテナンスが必要な旨説明なかったのでしょうか?
    私はメンテナンスの予定表(時期・金額・設備)貰いましたが・・

    >7372: 匿名さん 
    [2020-02-03 10:44:13]
    7355ですが、7332は私ではないですが。。
    私は2013年築なんで。
    でも私の分譲地のBJが多く2010年築の皆さんタイル外壁に
    するためにBJを選ばれてます。もちろん屋根も標準でステンレスです
    なんでうちの保証書がいるのかよくわかんないです。

    >7304: e戸建てファンさんは違う方ですが、以上のやり取りから7355さんが7332さんと同じ方だと思いました。違ったのなら申し訳ありませんでした。
    >7372さんは以上のどれを投稿されましたか?>7332さんではないのならなぜ謝罪されたのですか?
    >7304: e戸建てファンさんが言われてますが、本当にハイムで建てたなら保証書をを出せるのではないですか?

  21. 7374 名無しさん

    >7372: 匿名さん [2020-02-03 10:44:13]
    7355ですが、7332は私ではないですが。。
    私は2013年築なんで。
    でも私の分譲地のBJが多く2010年築の皆さんタイル外壁に
    するためにBJを選ばれてます。もちろん屋根も標準でステンレスです

    なんでうちの保証書がいるのかよくわかんないです。

    でも私の分譲地のBJが多く2010年築の皆さんタイル外壁に
    するためにBJを選ばれてます。もちろん屋根も標準でステンレスです
    とのことですが、全員注文住宅ですか?建売ではないですか?
    建売なら最初からタイル外壁ステンレス屋根でしょうね。

  22. 7375 名無しさん

    人がいないで工事遅延とか施主としてはデメリットしかないので怖いですね

    遅延損害金払いたくないから、強引なスケジュールで施工されそうだし、一括下請けオッケーの契約書になっていると、誰でもいいから連れてこい的な運営してそうどし

    一括下請けは施主同意抜きでは禁止されてますが、大手だと契約者に一括下請けを施主が同意したとなっている
    ので、よほどうまく交渉できる施主以外は一括下請けありきですからね
    https://www.mlit.go.jp/common/001149208.pdf

  23. 7376 匿名さん

    7372です

    7324.7325は私です
    7334で2009年当時は選べたとのことでしたので
    謝罪しただけですが・・

    うちの分譲地のBJのお宅は皆さん注文です。
    てか、14件建ってますが全てハイムですべて注文です。
    建売、モデルハウスはありません。
    14戸のうち5件がBJです。
    皆さんとはよくお話をするので間違いありません。

  24. 7377 名無しさん

    >7376: 匿名さん

    >7324: 匿名さん 
    [2020-01-29 09:33:48]
    長々レスされてるかた7257さんですよね?写真も
    ハイムのBJシリーズってタイル外壁しかないと思うんですけど。。
    写真は明らかにタイルじゃない
    これはBJではなくないですか?
    それとも7257さんの地域ではタイル以外のBJがあるのかな?

    >7325: 匿名さん 
    [2020-01-29 10:10:04]
    ついでに言うと、BJはステンレス屋根が標準。塩ビ鋼板はグレードダウン
    普通なら選ぶはずない

    >7324>7325>7372さんなんですね。
    上記の書き方でも随分上から目線で馬鹿にされた書き方ですね。うちはお金持ちではありませんので、タイル外壁・ステンレス屋根にしませんでしたが、当時はハイムがいいと思ったから建てましたよ。他人から、ステンレス屋根が標準。塩ビ鋼板はグレードダウン。普通なら選ぶはずない。とか言われる筋合いないと思いますが・・・

    14件建ってますが全てハイムですべて注文です。とのことですが、高級住宅地にお住まいなんですね。こんなところで自慢しないで、ハイムの皆さんでハイムのいいとこ自慢しておけばよいのではないですか。

  25. 7378 通りがかりさん

    この言い合いは、いつまで続くのだろうか?
    私は今、セキスイハイムで建築中ですが、このレス見てたら不安になってくる

  26. 7379 通りがかりさん

    >>7375 名無しさん

    情報ありがとうございます。
    文面見ても、何がなんだか、さっぱりわかりませんでした。

  27. 7380 匿名さん

    >>7378 通りがかりさん

    今どき匿名掲示板見て不安になるような人は今後も見ないほうがいいよ
    ハウスメーカー選びの際にも見なかったんだから不要でしょ

  28. 7381 名無しさん

    >7378: 通りがかりさん  [2020-02-03 20:50:46]
    この言い合いは、いつまで続くのだろうか?
    私は今、セキスイハイムで建築中ですが、このレス見てたら不安になってくる

    不安にさせて申し訳ありません。ハイムがいいと思って、メンテナンス等も納得されたうえで建てるのであればいいと思いますよ。
    5.1chスピーカーシステムを天井につけたのですが、カラオケをしても外にほとんど音も漏れないのでそれは満足しています。
    ウォームファクトリーは足元があったかくてよいですが、高温の機械が床下にあるためクロスが収縮してかなりはがれてきました。(新築時にクロスの剥がれが出る等の説明はありませんでした。)電気代もウォームファクトリー入れていると2万円超えます。もちろんそれだけでは寒い時もあるので、エアコンも使っています。それはちょっと後悔していますね。
    セキスイハイムを建てている方は納得して建てられていると思うので、今後も信じて補修等もきちんとしてもらえれば問題ないと思いますよ。

  29. 7382 名無しさん

    >7378さん
    建築中も写真、録画等は撮っておいたほうが良いですよ。
    写真を見直したら、玄関の中の細い鉄筋みたいなものが均一に入っていない、照明やコンセント部分の穴あけミス(違うところに間違えて穴をあけた跡が何か所も見つかった)などがありました。
    施主は工事途中でも中に入れるのでできる限り見に行って記録に残しましょう。

  30. 7384 戸建て検討中さん

    >>7381 名無しさん
    色々な情報ありがとうございます。何かあったときは、営業に伝え、補修等してもらいます。

  31. 7385 戸建て検討中さん

    >>7382 名無しさん
    ありがとうございます。
    図面を持って工事の確認をします。
    作業員に嫌われないかな?

  32. 7386 名無しさん

    >7385: 戸建て検討中さん  [2020-02-04 17:58:50]
    >>7382 名無しさん
    ありがとうございます。
    図面を持って工事の確認をします。
    作業員に嫌われないかな?

    そんなこと気にしなくていいと思いますよ。
    あなたがお客様なんですから。
    確認するのは他の工務店で建てても当然だと思います。
    一生物の買い物ですからね。
    工事が終わってからじゃ、何か表面に症状が出ない限り見てくれませんよ。

  33. 7387 名無しさん

    >7324: 匿名さん 
    [2020-01-29 09:33:48]
    長々レスされてるかた7257さんですよね?写真も
    ハイムのBJシリーズってタイル外壁しかないと思うんですけど。。
    写真は明らかにタイルじゃない
    これはBJではなくないですか?
    それとも7257さんの地域ではタイル以外のBJがあるのかな?

    >7332: 匿名さん 
    [2020-01-29 14:15:40]
    あれだけ連騰しておいて嘘がバレたら逃げるのか。。
    嘘の書き込みするならハイムの商品きちんと調べてから書きましょうね
    契約書よく見たらBJじゃありませんでした とか書くつもりかな?
    商品名間違えるとかありえんからな

    >7355: 匿名さん 
    [2020-01-30 16:57:30]
    >7334
    以前は選べたんですね
    10年前とおっしゃってたのでそのころにはタイル外壁、ステンレス屋根
    が標準でしたのでそう思ってました。
    2009年ならその前ですね
    それは失礼しました。
    わざわざメンテが必要な外壁、屋根を選択されたのですか?
    それしか選べなかったのですか?
    メンテナンスが必要な旨説明なかったのでしょうか?
    私はメンテナンスの予定表(時期・金額・設備)貰いましたが・・

    >7372: 匿名さん 
    [2020-02-03 10:44:13]
    7355ですが、7332は私ではないですが。。
    私は2013年築なんで。
    でも私の分譲地のBJが多く2010年築の皆さんタイル外壁に
    するためにBJを選ばれてます。もちろん屋根も標準でステンレスです
    なんでうちの保証書がいるのかよくわかんないです。

    >7383: 名無し [2020-02-04 10:50:41]
    聞かれたことに答えただけなのに自慢とか。。
    あなたが建てたときは選べたのかもですが、10年前は
    タイル、ステンレス屋根が標準だったので、
    その時にわざわざ塩ビにされたのならグレードダウンでは?
    と書かれただけでは?
    しかもその件については謝罪されてますよね?
    なんでもひねくれて受け取るのはよろしくないと思います

    文章の癖で同じ人だとわかるのに、荒らしはほっといて進展を報告します。

    まず10年点検報告で見せられた傷がつまようじの半分以下の傷だったことが分かりました。
    厚紙を黒のマジックで塗って営業担当に切ってもらって、同じデジカメで写真を撮ってもらいました。
    10年点検時の写真は凹凸が見えないのでもっと拡大していると思いますが・・・
    最後の写真は検証した傷をつまようじと並べていますが、指で押さえている分もっと小さいです。

    1. [2020-01-29 09:33:48...
  34. 7388 名無しさん

    7387です
    まず、1月11日に営業担当に来てもらったとき、録画しながら話を聞くと、以前の塩ビボルトレス折版屋根に傷が入っています。補修して塗装が必要です。しかし塗装を繰り返すと雨漏れする可能性があるので、ステンレス屋根に替えたほうが良いですよ。と言ったことを認めませんでした。雨漏れする可能性があるとか一切言っていませんと何回も断言されました。それと保険でテレビも交換できると言ったことを念書に書いてくださいというと、この前は課長がいたので書きましたが、自分一人では書けませんと言われたので、じゃあ今度課長と一緒に来られた時に書いてくださいね。と言っていました。
    2月1日にファミエス課長、営業担当、カスタマーサービス担当の三人で来られました。その時屋根の交換を薦めたとき雨漏れする可能性があると言われましたよねと聞くと言いましたと認められました。あれだけ言っていませんと断言されていたので、絶対認めないだろうと思っていましたが、これは意外でした。それで念書として紙に書いてくださいというと、会社の方針で書くなと言われたとおっしゃいました。私たちは弁護士さんから今後の話し合い時、議事録を取っておくよう言われていたので、書いてくださいと粘りました。誰が言ったのか聞くと、上からと言われました。上って誰ですかと聞くと、ちょっと考えて支店長とおっしゃったので、支店長に電話して書いていいか聞いてくださいと言いました。(たぶん積水化学工業から言われたのではないかと思いました)しかし、何もせず時間が経つばかり。この時ばかりは温厚な主人もキレて、だからこんなことがあるから、12月25日ファミエス課長が一人で来られた時に、支店長は来られないんですか?と聞いたでしょう。一回も来ないじゃないですか。私も営業関係の仕事をしてるのでわかりますが、お客様に迷惑を掛けたら上長が行きますよ。申し訳ないと思う気持ちがあったら、謝りに来るのが当たり前でしょう。こちらが断固とした態度でいるとやっと、自分たちが持ってきたお打ち合せメモに書きましょうかと言われ、書き始めました。

  35. 7389 名無しさん

    >7387です
    長くなって申し訳ありません。また批判が出るかもしれませんが、続けます。
    一番最初にファミエス課長が外壁を見に来られた時、窓の下や外壁の狭い部分は直らないと言われましたが、一級建築士さんに聞いたら直ると言われましたよ。
    嘘を言ったんですか?と聞くと、業者では直せないと思ったので言いました。
    直せない業者しかいないんですか?と聞くと、壁を交換しないと直らない。
    じゃあ最初から交換すればいいじゃないですか。その時は判断できなかったので。
    窓のところ以外も、補修しても直っていません。今外壁を交換できないか積水化学工業と工場に依頼しているそうです。今月中にはわかると言われましたが。
    たぶんうちみたいに疑わなければ、窓のところは直りませんと言われて納得させられていたと思います。
    他にも同じように納得させられている人がいるのではないか心配です。

  36. 7390 名無しさん

    >7387です
    屋根のことで分かったことですが、カスタマーサービス担当の方からステンレス屋根でも塩ビ鋼板の屋根でも関係なく施工が悪くて雨漏れした事例があると聞きました。しかし、施工不良で雨漏れ等が出た場合は、保証期間の20年過ぎても無料で補修してもらえるそうです。ステンレス屋根でも雨漏れするのかと驚きましたが、ちゃんと補修してもらえると聞いて安心しました。
    今でも新築の営業の方はハイムの家は絶対雨漏れしませんと言って売っていましたが、嘘をついて売るのはやめてほしいですね。
    あとびっくりしたことですが、今回来られたファミエスの三人全員がハイムの家に住んでいないということです。私の担当地域のファミエスではハイムの家の人は半分ほどだそうです。
    何でですか?と聞くと、ハイムは高いから・・・苦笑
    あとハイムで建てるには重機が入るとこじゃないと建てられないので、市街地では土地が高いなど。
    うち二人が木造の中古を買ったと聞いてなんか悲しくなりました。

  37. 7395 評判気になるさん

    HMに勤めてる人はみんなそこで建てないといけないの?
    建ててなかったらそのメーカーは良くないよってこと?
    意味わからん

  38. 7396 名無し

    ファミエス社員の半分がハイムなら逆にすごいと思うけどね

  39. 7398 名無しさん

    下のセキスイハイムの後悔、セキスイハイムのアフターのリンクを見てみなよ。
    他にも長文の不満を書かれてるじゃない?

  40. 7399 匿名さん

    >>7398 名無しさん

    読む気もしないけど、長文書いちゃうまとめられない人がトラブルを呼ぶってことだな
    長々喋って話が飛ぶ人っているよね

  41. 7400 匿名さん

    >>7396 名無しさん
    ハイムの内情を知っている人ほどハイムでは家を建てません。ハイムで建てるハイム社員は研修でハイムが良いと刷り込まれてしまった無知な社員だけ。

  42. 7401 匿名さん

    >>7400 匿名さん

    このようにいかにも内部事情を知ってます風な書き込みをしているけど内容は荒唐無稽
    家なんて毎日長年住むのに刷り込みで維持するのは無理な話

  43. 7402 名無し

    7383は自分です
    って書いた書き込みが消されてる?
    なんでかな?
    なんか不適切でしたかね?

  44. 7403 名無しさん

    引渡し前に撮っていた写真等に不具合が見つかりました。
    最初の2枚は玄関ポーチの基礎鉄筋のずれ、コンクリートの下に砕石されていない。
    3枚目は建物基礎の鉄筋の下にある正方形のコンクリートが斜めになっている。
    4枚目はリビングの一枚の壁だけちがう素材が打ち付けてある。
    5枚目はリビング5.1chスピーカー3個以外に1か所穴が空いている。
    6枚目はキッチン照明の穴あけミス。釘の部分を穴あけてますが大丈夫なんでしょうか?

    1. 引渡し前に撮っていた写真等に不具合が見つ...
  45. 7404 名無しさん

    >1393さんのレスを見ると不安ですね。
    >748さん、>750さん、>751さん、>995さん、>1162さん、>2595さん、>2608さんのレスを見ると怖いですね。
    うちもファミエスにレベル検査してもらう予定ですが、隠蔽されないか詳しい方に立ち会ってもらおうと思います。
    >750さん、>998さん、>1156さんのレスは参考になりますね。
    建築指導課、国土交通省にも相談できるのですね。

  46. 7405 匿名さん


    >>7403 名無しさん
    鉄筋は均等でなくても、この間隔なら強度に問題なし。
    被り厚があれば寿命にも問題なし。
    ポーチの床なんて建物の重さがかかるわけではないから、この作りで強度的なも問題なし。

    正方形のコンクリートは鉄筋の位置決めだけすれば良いだけだから、斜めでも問題なし。

    穴は修正すれば済むこと。
    強度に関わる部分でなければ問題なし。


  47. 7406 匿名さん

    全てはハイムクオリティの範囲内。
    お客さんが神経過ぎ。
    なんども言うが工場品質というのは、ロボットが作る骨組みだけ。
    他は積水の作業員がユニットを組み立てる作業をして作る。
    大工という職人が作る家とは違う、作業によって作られるプレハブの家。
    だから企画住宅だけにすれば良いものを、細かなカスタマイズを受け入れる。
    だから職人ではない作業員は困惑する。

  48. 7407 匿名さん

    工場品質なんて信用しない方がいい。
    ハイムなんてこの程度のレベル。

  49. 7408 匿名さん

    >>7406 匿名さん

    骨組みだけと言うけどそれすら怪しい欠陥住宅もあるわけで、過小評価し過ぎている。
    その一方で大工という職人の個人差を無視してる。
    要するに在来工法が好きなだけ。

  50. 7409 名無しさん

    >7405: 匿名さん [2020-02-09 05:38:01]
    >>7403 名無しさん
    鉄筋は均等でなくても、この間隔なら強度に問題なし。
    被り厚があれば寿命にも問題なし。
    ポーチの床なんて建物の重さがかかるわけではないから、この作りで強度的なも問題なし。
    正方形のコンクリートは鉄筋の位置決めだけすれば良いだけだから、斜めでも問題なし。
    穴は修正すれば済むこと。
    強度に関わる部分でなければ問題なし。

    ご回答ありがとうございます。
    4枚目はリビングの一枚の壁だけちがう素材が打ち付けてある部分についてはどうですか?
    コンクリートの下に砕石されていないのはなぜか教えてください。
    家自体の基礎部分も周りだけコンクリートを敷き、真ん中の部分は黒のビニールシートで覆われており、中に何があるかわかりませんが何を入れていると考えられますか?

    1. 鉄筋は均等でなくても、この間隔なら強度に...
  51. 7410 戸建て検討中さん

    ハイムに聞けばいいのに

  52. 7411 名無しさん

    >7410: 戸建て検討中さん [2020-02-09 10:54:47]
    ハイムに聞けばいいのに

    今まで嘘や隠蔽されてきたので、ハイムは全く信用していません。

    >7405: 匿名さんが詳しく回答されていたので聞いただけです。

  53. 7412 匿名さん

    匿名掲示板のレスを信用するとか狂気の沙汰だな

  54. 7413 戸建て検討中さん

    7405さんがハイムより信用できる回答をしてくれるとでも?

  55. 7414 名無しさん

    >>7409 名無しさん

    たまに住宅基礎も施工する業種の者です。
    随分と古い写真ですが何か不具合でもあったのですか?
    先ず説明ですがコンクリートの下は砕石が入ってます。
    その上に捨てコンと言って型枠を組み易い様にコンクリートを5センチ程の厚みで打ちます。
    この捨てコンは基礎コンクリートの躯体の計算には入ってませんので構造には無関係なコンクリートで純粋に型枠を組み易くする為です。木製型枠を捨てコンに釘留めしてますよね。理由はそれだけです。
    真ん中のビニールは防水シートです。
    下は砕石が入っていて地中の水分などが基礎内に上がって来ない様に敷いてます。

    写真からの工程としては
    鉄筋の配筋
    木製型枠を外周だけ組む
    底盤のみ生コン打設
    立ち上がり部の内側型枠を底盤コンクリートに固定して組む
    基礎立ち上がり部の生コン打設
    完成
    になります。
    写真では何らおかしな箇所は無いですが一つだけ木製型枠を使用してるのが不思議です。
    普通は住宅基礎用の鋼製型枠と言う鉄やステンレスで出来た型枠を使用します。
    木製では若干の曲がりや膨らみが出ますので鋼製型枠の方が綺麗になりますし、木製型枠ではセパと言う資材を使いますが後処理が悪いと基礎立ち上がり部から経年でサビが浮いて来たりします。
    鋼製型枠では対応出来ない特殊な基礎形状だと木製を使いますが写真では普通の基礎の様ですので他現場で鉄製型枠を使用してて代替えで木製型枠を使用しているのでしょう。
    ただ基礎の強度や仕様は何も変わりませんので特には問題とも言えません。
    玄関ポーチ部分は建物基礎には関係ない部分ですので後からブロックとモルタルで作る業者もいますが基本的には面倒なので基礎の次いでに一緒に生コン打ちします。
    そちらの方が強度も出ますしね。
    配筋は規定ピッチより間隔が狭ければ斜めでも構いません。
    その当時でも瑕疵担保責任保険の第三者機関の検査は行われている筈ですから問題ない筈です。

  56. 7415 名無しさん

    昨年末に引っ越したものです。最近ようやく外構まで完成したのですがタイルデッキのタイルの貼り方がデコボコなのに気付きました。
    みんなこんなもんなんでしょうか?写真はわかりやすくするため夜間にライトを照らして撮ってます。

    1. 昨年末に引っ越したものです。最近ようやく...
  57. 7416 名無しさん

    >7414: 名無しさんありがとうございます。

    不具合や嘘などでハイムには不信感しかないです。
    >7257>7265>7269>7270>7275>7279>7290>7298>7306>7317>7321>7356>7358>7381>7382>7386>7390>7403>7404は私です。

  58. 7417 名無しさん

    >7415: 名無しさん [2020-02-09 19:18:02]
    昨年末に引っ越したものです。最近ようやく外構まで完成したのですがタイルデッキのタイルの貼り方がデコボコなのに気付きました。
    みんなこんなもんなんでしょうか?写真はわかりやすくするため夜間にライトを照らして撮ってます。

    >7416ですが、見た感じひどいですね。うちのバルコニーは違う素材なので分かりませんが、営業かハイムに確認したほうが良いと思いますよ。カタログ等には見本の写真はありませんか。保証期限が過ぎたら自己負担になりますよ。
    うちは10年ぐらいで数か所浮いているところに気づきました。

    1. 昨年末に引っ越したものです。最近ようやく...
  59. 7418 7414です

    >>7415 名無しさん

    これは1階の地面に作られたバルコニーですよね?
    二階の建物に含むバルコニーとは全く別物ですので確認の為。
    一階の庭や土地に造られているバルコニーですと外構左官仕事になります。
    写真手前の方が折返しで下がってますので一階部分と仮定して話しますがハッキリ言って雑工事です。
    下地のモルタルを綺麗に平らにしていないのでタイルを貼ると凸凹が出ます。
    普通下地が悪い場合は削ってでも平らにするのですが面倒なので手抜きですね。
    ハイムでしたので有れば外構の保証も有るでしょうしハイムに連絡をして下さい。
    補修方法は有りません。
    外周部が問題無いので有れば天端部分を取り壊して下地モルタルからやり直しになります。
    多分これだけモルタル下地に凹凸が出ているのなら、下地モルタルを取り壊した時に中を確認してみて下さい。
    恐らく現場で発生したブロック片等を大量に入れていると思います。
    コンクリートゴミを中に入れる業者がとても多いです。
    別に荷重が掛かる場所では無いので問題は無いかも知れませんが大量のコンクリート片の上にモルタルを流しても水平にし難いので砕石を入れますが多分コンクリート片の上に直でモルタルを入れたので綺麗にならなかったと思えます。

  60. 7419 7415です

    >>7414ですさん

    そうです、一階のタイルデッキです。やはり手抜き工事なのですね。たしかに綺麗に平らにならしている様子はありませんでした。ほかにも駐車場に猫の足跡が付いていたり…駐車場のコンクリートは綺麗に平らにならさないんでしょうか?

  61. 7420 名無しさん

    >7418: 7414ですさんありがとうございます。

    >7415さん申し訳ありません。
    私が勘違いして2階のバルコニー部分だと思ってしまいました。
    >7418さんがおっしゃっている通り、ハイムの施工でしたら無料で補修してもらえるはずです。早めに連絡をお薦めします。ハイムはとにかく補修するのが遅いです。

  62. 7421 匿名さん

    >>7415 名無しさん
    これは酷く雑な施工ですね。
    私ならやり直しさせますね。

  63. 7422 7414です

    >>7419 7415ですさん

    残念ですが手抜き雑工事ですね。
    タイルは専門の業者が貼りに来る場合が多いですが下地を作るのは外構業者になり、タイル張り業者が来て下地が悪くてもタイル張り業者は下地をやり直し出来ませんのでそのまま貼る事になります。
    駐車場の仕上がりが悪いとの事ですが同じ外構業者が下地を造っているので駐車場の仕上がりも悪いのでしょう。
    駐車場の仕上がりですが表面仕上げは何になってますか?
    普通ならハケ引き仕上げが多いですが猫の足跡は防ぎようが無いので仕方ない部分も有りますが、普通ならモルタルで補修します。
    素人のパッと見では判らない程度にはなりますが、下手くそな業者が補修するとベースコンクリートと補修モルタルの色が違いすぎて補修箇所だけ目立ってしまう事も有ります。
    補修の色合わせもコンクリートが新しい内にしてしまわないと経年劣化で変色すると色合わせが困難になります。
    あと駐車場コンクリートは水平にしないのか?ですが、厳密に言えば綺麗な水平にはしません。
    庭の土にせよコンクリートにせよ建築全てで水勾配が命です。
    私の外構美学になりますが駐車場コンクリートですとパッと見て水平に見えるが実は勾配が付いているくらいの仕上がりが美しいです。
    駐車場だと道路に面していて必ず雨水などの事を考え道路側を低くします。
    駐車場に勾配をつける事により雨水や洗車水が道路に流れ早く乾きます。
    更に道路にも必ず勾配を付けて造っていますので道路の下流側へ駐車場コンクリートも緩やかな勾配をつけます。
    とにかく水ハケ命です。
    仰れている事が駐車場コンクリートの部分的に水溜りなどが出来るとかの事でしたら、それは論外です。

  64. 7423 7415です

    みなさん意見ありがとうございます。いろいろと不良箇所を見つけてしまい、気にしすぎなのでは?これってクレーマー?などと不安に思っているところでした…。ハイムにはがっかりです。

  65. 7424 検討者さん

    そもそもセキスイハイムって何が良くてみんな選ぶの?性能もいまいちだしさあ。価格が高いのは営業の人件費が高いのが原因だしさあ。良さがわからない。

  66. 7425 名無しさん

    >7424: 検討者さん [2020-02-09 22:08:35]
    そもそもセキスイハイムって何が良くてみんな選ぶの?性能もいまいちだしさあ。価格が高いのは営業の人件費が高いのが原因だしさあ。良さがわからない。

    人件費もですが、実際作業しに来るのは下請け、孫請け等なのでかなりマージンが入っていると思います。
    私が買ったときのことですが、
    営業担当がとにかくいい人でこちらの希望や資金計画など熱心に何度も打ち合わせしてくださったこと。
    ハイムは工場でユニットを作って一日で棟上げできるので、木造建築と違い濡れることがない。
    大工さんなどに毎日10時と15時にお茶菓子などを持っていかなくてよい。
    どっかの橋に使われている鉄骨なので地震や台風にも強い。
    60年長期サポートシステムがあるので安心。(実際は点検は無料だが、不安をあおり高額なリフォームを薦めに来る)
    あと当時はあったウォームファクトリーが気に入った。(高温の機械が床下にあるためクロスが剥がれたり、床や壁材がずれてきました。知ってたら絶対付けない)
    外壁の塗り替えも30年に一度でいいので途中で費用が掛からない、太陽光発電・オール電化で光熱費が35年で630万円浮くと言われました。

    最近工場見学に行ってきました。(新築時にも1回行きました。)
    今の現状を知っているだけに、過大広告や丈夫さアピール、在来工法2000万円の家は15年間でメンテナンス費が552万円かかるが、ハイムパルフェ2500万円の家は15年間でメンテナンス費が25万円しかかかりません、ファミエスというアフターサービス専門の部門があるので何かあってもすぐ対応できますなど、・・・嘘ばっかりと思うことばかりでした。
    他の皆さんは完全に洗脳されていましたね。私も最初に行ったときはそうだったと思います。

    1. そもそもセキスイハイムって何が良くてみん...
  67. 7426 匿名さん

    特定の事例で避けてたらもうDIYで建てるしかないぞ
    年間一万とか建ててて皆が不具合抱えてたらここも阿鼻叫喚のはず

    >>7424 検討者さん

    説明聞いてもイマイチと思う人は他で建ててるでしょ
    ここで同じこと言われても変わらないよ
    安い家が欲しいなら大手なんか最初から避けるべき

  68. 7427 名無しさん

    >7425: 名無しさん です。

    不安をあおられて、メンテナンスが60年間いらないと言われたステンレス屋根ですが、すでにへこみ、傷が入っていました。

    1. 不安をあおられて、メンテナンスが60年間...
  69. 7428 名無しさん

    >7425: 名無しさん です。

    >7427は2月1日に撮った写真ですが、昨日10年点検の時に見せられた塩ビ鋼板のキズを検証するため、屋根に上ったところ新たにキズ、サビが見つかりました。
    まだ取り付けて2か月ほどなので、取り付けた後ついた傷とは思えません、
    ファミエスに電話すると、出荷前に検査はしていると思います。
    サビはすぐに起こることもあるなど言われましたが、2か月でこんなにサビが出るとは思えません。
    今度うちに来た時に確認しますと言われました。
    最後の写真はサビみたいな色に見えますが、塗ってあるものの変色でしょうか?
    そのままでいいのか分かられる方がいらっしゃったら、アドバイスお願いします。

    1. まだ取り付けて2か月ほどなので、取り付け...
  70. 7429 名無しさん

    >7355: 匿名さん 
    [2020-01-30 16:57:30]
    >7334
    以前は選べたんですね
    10年前とおっしゃってたのでそのころにはタイル外壁、ステンレス屋根
    が標準でしたのでそう思ってました。
    2009年ならその前ですね
    それは失礼しました。
    わざわざメンテが必要な外壁、屋根を選択されたのですか?
    それしか選べなかったのですか?
    メンテナンスが必要な旨説明なかったのでしょうか?
    私はメンテナンスの予定表(時期・金額・設備)貰いましたが・・

    >7372: 匿名さん 
    [2020-02-03 10:44:13]
    7355ですが、7332は私ではないですが。。
    私は2013年築なんで。
    でも私の分譲地のBJが多く2010年築の皆さんタイル外壁に
    するためにBJを選ばれてます。もちろん屋根も標準でステンレスです
    なんでうちの保証書がいるのかよくわかんないです。

    >7383: 名無し [2020-02-04 10:50:41]
    聞かれたことに答えただけなのに自慢とか。。
    あなたが建てたときは選べたのかもですが、10年前は
    タイル、ステンレス屋根が標準だったので、
    その時にわざわざ塩ビにされたのならグレードダウンでは?
    と書かれただけでは?
    しかもその件については謝罪されてますよね?
    なんでもひねくれて受け取るのはよろしくないと思います

    上記のようにステンレス屋根やタイル外壁が絶対的な意見の方がいらっしゃいますが、ファミエスの方がステンレス屋根、塩ビ鋼板屋根関係なく雨漏れした事例があるとおっしゃっていましたよ。今回うちもステンレス屋根にしましたが、ステンレスでもサビは起こります。ご自分の屋根も確認されたほうがよろしいかと思います。

  71. 7430 匿名さん

    ステンレスも錆びるときは錆びる。
    工場からなにか飛んできてるとか
    錆が飛んできてもらい錆なんてのもある
    ほんとに錆かどうか分析させればいい

  72. 7431 匿名

    7429名無しさん
    余計なお世話です

    塩ビよりステンレスの方が耐久性がいいのは周知の事実
    誰もステンレスは錆びないとか言ってない
    耐久性がいいからメンテナンス費用が抑えられると言っているだけです

  73. 7434 匿名さん

    実際に住んでる人からの写真投稿でハイムに問題ないことが再確認される流れすごい

  74. 7436 名無しさん

    >7434: 匿名さん [2020-02-10 18:30:18]
    実際に住んでる人からの写真投稿でハイムに問題ないことが再確認される流れすごい

    >748: 住まいに詳しい人 [男性 40代] [2015-11-13 19:30:11]
    そうです。セキスイハイムは契約者を騙しています。去年福岡支店で欠陥住宅をセキスイハイムが買い取ったよう。横浜のマンションの様に傾いていたらしい。弁護士も付けず裁判にもならず…ただ家主は建築指導課に相談したらしい、国から話を聞かれたセキスイハイムは、2年間しらばっくれていたにもかかわらず、買い取らせて頂きます と言ってきたらしい。住人の計らいで行政処分は取り下げたらしいです。業務停止にでもなるようなユニット認定取り消されるような相当なことしてますよ、あの会社は。傾いたと分かっていながら引き渡したのではないというから示談書にサインしたのに、その後まっすぐな窓&キッチンに対し壁が斜めに付けてあったのに住人がきずいたとか…知っていたのではと問い詰めても絶対に返事はしない。謝るばかり。悪くない物件だから使うと言っていたが、住人が引越すとすぐにその欠陥住宅を壊した。色々な理由は考えられるが証拠隠滅っぽいと誰もが思った。示談書ってそんなに有効か。騙してサインさせても有効か。元住人が理由を聞いても 対応しません のいってんばり。本当の悪徳業者だ。今からでもいい、セキスイハイムを検討中の方は考え直したほうがいい。
    因みにどんな欠陥か…ユニットが部屋ごとバラバラに傾いていた、各部屋タンスの引き出しが出てきたって話だ。壁の傾きひどい部屋で9ミリ、9/1000ってこと。ここまでじゃなくても似た様な箇所25カ所はあったらしい。
    窓が開けにくい.網戸が外れないと開かない.傾いていると感じたら、外壁を測定してもらって下さい。5/1000もの傾きが発見されれば、買いっとてもらえるはずです。でもセキスイハイムは誤魔化すらしいですが 内壁の調整不足です と。外は歪んでても中をなっすぐに見せたらいいと思ってるんですかね、余りにもバカにしていると思いませんか。ユニットなんで外が傾いていたら中も連動して傾いていますよ。騙されないで下さい。みんなまさかこの日本で傾いた家が引き渡されるなんて思ってないですもんね。セキスイハイムの家は多いです。なんともない方はラッキーです。
    出来た後に検査する民間検査機関に傾きは気がつかなかったのかと聞いてみたというが きずいても言えない、そこまで言うと他所に変えられる と言うから…建築業界は本当に汚い、信用できませんよ。
    セキスイハイムの家は3?5年で不具合が出ます。

    民間の検査機関も建築業界に忖度しているとしたら何も信用できませんよね。

  75. 7439 名無しさん

    >7405: 匿名さん [2020-02-09 05:38:01]
    >>7403 名無しさん
    鉄筋は均等でなくても、この間隔なら強度に問題なし。
    被り厚があれば寿命にも問題なし。
    ポーチの床なんて建物の重さがかかるわけではないから、この作りで強度的なも問題なし。
    正方形のコンクリートは鉄筋の位置決めだけすれば良いだけだから、斜めでも問題なし。
    穴は修正すれば済むこと。
    強度に関わる部分でなければ問題なし。

    >7405: 匿名さんに質問ですが、壁の穴は修正すれば済むこととおっしゃっていますが、何か所も開けなくていいところに穴をあけられたら、建てるほうは気持ちのいいものではありません。うちを穴あけの実験台にされた感じです。自分の家を建てる時も同じ事が言えますか?

  76. 7440 名無しさん

    >7439: 名無しさん です。

    壁の穴の件ですが、確認できたところだけでも6か所ありました。

    1. 壁の穴の件ですが、確認できたところだけで...
  77. 7441 匿名さん

    雑な仕事すぎて泣けてくるレベル。

  78. 7443 匿名さん

    施主でもない人の一方的な意見しか聞けないからな
    施主が裏で何度も位置変更依頼してたのかもしれないし

  79. 7444 匿名さん

    >>7438 匿名さん

    ただのコピペやん
    そいつの意見はないに等しいから
    ただのコピペ荒らし

  80. 7445 名無しさん

    >7443: 匿名さん [2020-02-11 23:42:35]
    施主でもない人の一方的な意見しか聞けないからな
    施主が裏で何度も位置変更依頼してたのかもしれないし

    根拠のないでたらめを良く言えますね。
    施主の主人と一緒に全部同席していますし、位置変更など一度もしたことがありませんが。

  81. 7446 匿名さん

    >>7445 名無しさん

    軽微な位置修正なんて施工の段階でその主人とやらに電話連絡して変更なんて当たり前にある話
    家族は話を聞かされてないだけということもある
    根拠がないのは名無しさんの君も同じだ

  82. 7447 e戸建てファンさん

    全然読んでないけど、不満があるのなら弁護士とかに相談すれば?
    こんな掲示板に頑張って時間を割いて書きこんでも何も産まれませんよ?
    そんな私はハイムで今月上棟です!
    楽しみです^ ^

  83. 7448 匿名さん

    >>7447
    >全然読んでないけど、不満があるのなら弁護士とかに相談すれば?
    読んでないのに不満が有ると分かるようだな?
    クレームが多過ぎて条件反射かな。

  84. 7449 匿名さん

    >>7447 e戸建てファンさん
    ハイムを候補にしている後悔予備軍を救える。だから関係者は躍起になって否定的な意見を叩いて揉み消そうとする。ハイムの企業体質が良く分かる。

  85. 7450 匿名さん

    図面通りに完璧に建てられて、十年経っても劣化しない家が欲しいなら生まれる時代が早すぎたと言える
    この人どこで建てようが文句言う羽目になるわ

  86. 7451 匿名さん

    >>7449 匿名さん

    これで後悔というなら注文住宅は諦めるしかない。
    予算を一桁上げるぐらいすればなんとかなるかもね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

 

セキスイハイムの実例