注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-05-30 07:37:22

セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。

■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/

[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 3801 匿名さん

    間取りのセンスなんて注文住宅なら施主次第だし、建売なら当たり障りない間取りだから。

  2. 3802 匿名さん

    ハイムにするなら他メーカーより間取りセンス必要!
    他メーカーならセンスなくてもそこそこの間取りできる。
    ハイムで建てて勉強になりました!

  3. 3804 匿名さん

    営業さんの話からですが、鉄骨のハイムは陸屋根が前提だと思いました。
    木質のハイムは、屋根ありだと思うけど。3803さんは違うのですか?

  4. 3805 通りがかりさん

    3803さんは、屋根付きという発言に対してボケをかまし、そして、スベッたのです。
    マジレスはやめてあげて下さい。

  5. 3806 匿名さん

    全てはこれだと思います。

    ・ハウスメーカーは、家に手を掛けない方へのほうがおすすめなのです。
    理由は、簡単。ハウスメーカーは、細かいことにこだわりにくいから。家に手を掛けない人ほど、ハウスメーカーがおすすめということになります。
    ハウスメーカーの中でも、こだわり易いメーカーと難しいメーカーがあります。
    工場で生産するというような鉄骨のメーカーでは細かい点にまでこだわる、ということは非常に難しくなります。
    たいして、木造軸組みのメーカーなどは、基本的に現場での大工工事になるため、比較的細かいことも対応可能でしょう。

  6. 3807 匿名さん

    営業さんにとっては、細かいことに口を出さずに、
    黙って金だけ出してくれる客が上客でしょう。

  7. 3808 通りがかりさん

    ハイムの欠陥住宅をうたってる行政書士のブログどう思いますか?
    確かに、監督さん、営業さん、インテリアさんにも問題ありかとは思いますが、欠陥住宅というほどでは
    なさそうね
    まだダ○ワのブログの方たちのほうが深刻。
    いいがかりに近い感じもするなあって。
    自分で図面見てちゃんと確認すれば分かったこともあったんじゃないかな?
    でも、ブログにそういうコメントされてる方がいるとすごい勢いで反論。。
    やっかいな人みたいね

  8. 3809 名無しさん

    ハイムは普通に良い家だった。
    5件ほど工務店と建設業の家を見に行ったけど、こだわりの強い人は工務店だなーって感じた。

    本人にとってはこだわりなんだろうけど、無駄にしか思えなかったなー。

  9. 3810 通りがかりさん

    同情はするけど、コメントへの返信とか見てると、関わりたくないタイプだわ
    e戸建にもこういう奴よくいる
    ってういうかこのスレも見てるんじゃないのw
    でもそれを実名のブログでやっちゃうところがね…
    自分の知り合いやお客さんがあれを見てどう思うのか、そういう感覚が抜けてるんだろうなぁ

  10. 3811 匿名さん

    >>3808 通りがかりさん

    最初は大変そうだなと思って読み進めていくとだんだん
    「この人注文しっぱなしでろくに確認してないのか?」と疑問が。
    本業のブログと切り離したほうがいいような気がしてきた。

  11. 3812 通りがかりさん

    3811さん

    ですよね~
    実名さらして訴訟もじさない!って言ってる割には不具合もそこまで生活に支障がある感じでもなく。。
    まあ階段毎回頭あたったら支障あるけど。。
    言いがかり的なとこも多々あるし
    正直仕事依頼したくないなあ~この人にはって思っちゃうね

    確かに、ハイムさんのほうにも非はあると思うけど、どちらかというとハイムさんに同情してしまう

    大変な人にかかわっちゃったねって感じ。この人はきっとどこで建ててもクレームの嵐のような気がする

  12. 3813 匿名さん

    セキスイハイムは、家を建てる検討の際、一番最初に見学にいったメーカーでした。

    気密性に優れていて、冬の寒さが厳しい北海道にとっては、
    気密性=暖房コスト削減
    ということで、納得できるメーカーでした。

    工場見学ツアーにも参加させてもらい、
    大盤振る舞いなお弁当もご馳走になりました。

    結果的には、工務店を選んだわけですが、
    家造りの入門編で、関わらせていただき、色々と勉強できました。

    間取り、特に収納に拘りがあったので、
    木造住宅となりましたが、ノーメンテナンスな壁タイルや、屋根には
    今でも魅力を感じます。

  13. 3814 匿名さん

    先日SPSの見積りしてもらったが、
    割引は建物本体価格(含オプション)の12%くらいでした。
    割引はこんなものなんでしょうか?

  14. 3815 匿名さん

    割引とは、どれだけ吹っかけていたかによるでしょう?
    或いは、どれだけ割り引いたら客はなびくか想定して弾き出す。

    取り敢えずごねてみて、反応を見てみたら如何ですか。

  15. 3816 匿名さん

    3766さんのSPSの見積りが安くて羨ましいです。
    どこの地域や支店でしょうか?
    もし、購入しないのであれば、
    見積書の詳細を画像で公開していただけませんか?

  16. 3817 匿名さん

    画像なんて出したらバレてしまいますよ。
    購入しなくても、マナーとして出さない方が良いです。

  17. 3818 匿名さん

    別にヘキスイハイムとしても、
    会社として責任持って価格出しているんですし、
    いいんじゃないですか?
    本当にそんな価格があるならば、
    わたしもぜひ拝見したいです。

  18. 3819 通りがかりさん

    セキスイハイムの展示場に初めて訪れた際、アンケートを書かされ年収を聞かれたから答えた。

    そうしたら、銀行から5000万以上借りれますね。うちで建てられますよ。詳しくお話しきかせてくださいだとさ。

    笑って帰らせてもらいましたよ。

  19. 3820 匿名さん

    >>3819 通りがかりさん

    何が笑いの琴線に触れたのか分からない

  20. 3821 マンション検討中さん

    ここの営業はふざけてるのかな?
    三井ホームの外壁を批判し、全面タイル以外はやめたほうがいいと豪語され、3月に決めるから見積もりを要望したら、まさかの塗り壁での提示。
    タイルは?と聞いたら、「タイルいりますか?
    金額がかなりあがっちゃいますが・・・」
    さすがにこれには呆れてたら、「タイル付きでこの値段なら契約してくれますか?」

    ハイムってこんな営業マンばっかなのかな。

  21. 3822 名無しさん

    塗り壁????

  22. 3823 マンション検討中さん

    >>3822 名無しさん

    サイディングと間違えてました

  23. 3824 匿名さん

    >>3821
    一人ハズレを引いただけで大騒ぎしてたら家なんか建てられませんよ。
    ハズレ営業なら変えてもらえばいいし、面倒ならとっとと他のHMにあたればいいだけ。

  24. 3826 評判気になるさん

    鉄骨で40坪だといくらくらいですか?
    →建物だけで3000万くらいですかねー

    2か月後
    そういえば木造もやってますよね。
    新しいモデルがでて安くなったってきいたんですが。
    →ちょうど最近でまして、今までは鉄骨とあまり変わらないか少し高いくらいでしたが、かなり安くなりましたよ! ウチは元々が高いのでこれはかなりおすすめです。

    40坪で建物だけでいくらくらいですか?
    →建物だけなら3000万くらいですね!オプションつけたら変わりますが。

    この担当マンは外してもらい今は違う担当と話を進めてます。

  25. 3827 名無しさん

    営業大喜利全然おもろないやん…
    3818のヘキスイハイムが一番おもろいわ
    次の方、どうぞ。

  26. 3828 戸建て検討中さん

    40坪なら1900万くらいでしょ?

  27. 3829 名無しさん

    >>3828 戸建て検討中さん

    それたぶんヘキスイハイムだわ

  28. 3830 通りがかりさん

    おー、エコネットがIFTTTに対応しそうな気配。ハイムのアレクサやGoogleホームによる声繋がりが実現するのだけど、IFTTTによるハイムのロボット家電化が楽しみかな。自分で自動化の設定を自由に組めるし。
    会社を出たら、或いは最寄り駅に帰着した時、リビングの電球色は暖色に、気温が低ければ勝手にエアリーOn、外出すると自動でキープ運転とか出来るようになる。

    1. おー、エコネットがIFTTTに対応しそう...
  29. 3831 匿名

    営業と工事担当の連絡が取れていない。まるでお役所仕事である。今の国会の縮小版と言っても過言ではない。トップは現場を見ているのか、裸の王様ではないかな。問題が大きくならないことを祈る。

  30. 3832 評判気になるさん

    セキスイハイムもそうなんですが、
    ハウスメーカーが同じでも、
    地域が違えば価格は違いますか?
    もちろん寒冷地仕様とかではなく、
    ほぼ同じ仕様だった場合です。
    地方の知人が建てた価格と、
    関東の自分の価格に差がかなりあるので。
    ただ単にボラれただけなんだろうか。

  31. 3833 名無しさん

    キャンペーンや適用できる値引きの内容、金額はそれぞれのエリアで決めてるらしいよ。
    どこが安いというのは時期や業績にもよるだろうし一概には言えないと思うけど。

  32. 3834 評判気になるさん

    値引きが支店やエリアで違うのは
    わかるのですが、いわゆる値引き前の価格で差があるか?ということです。
    これも差があるのであれば、
    もう結局は言値ってことでしょうか。

  33. 3835 匿名さん

    体験からですが、担当営業さんによって値段が数百万円違ってました。
    最終的に数百万円大きな値引きをしてもらったと思うか、
    最初からそれなりの金額で納得して契約するかの違いでしょうけれど。

    ハウスメーカーとしては、営業さんの手腕次第に任せているのでしょう。
    高額で売れば営業マンの手取りも増える。

    しのごの言わずに黙って、手間をかけさせずに高額で契約する客が
    営業さんにとっては上客でしょうね。

  34. 3836 通りがかりさん

    地方と関東ではもともと所得格差もあるので当然同額ではないのではないでしょうか?

  35. 3837 通りがかりさん

    原材料や人件費も時期や地域によって変わるんで全国一律価格なんてあってないようなものでは?

  36. 3838 戸建て検討中さん

    地域差はあるかもしれませんね。
    でも、大手ハウスメーカーなら
    材料とかは一括でしょうし、
    例えば自動車とかが地域差があるとは
    思えないわけで。
    工場生産割合の多いセキスイハイムなら
    なおさらです。

  37. 3839 匿名さん

    一番大きいのは人件費みたいです。
    関東と寒冷地とでは、当然寒冷地の方が色々と金もかかるのに
    むしろ安く建てられる。いっそのこと移築すれば良いかもと思うほど。

  38. 3840 通りがかりさん

    前にも書いたけど納得して買ったなら他の人がいくらで建てたかなんて気にしないほうが幸せだよ

  39. 3841 匿名さん

    と、営業が申しております

  40. 3842 匿名さん

    高額で売れば営業の評価上がる!
    だから最初は相当盛った状態で見積もりだす!
    そこで客の顔色うかがいながら値引きする、ベテラン
    程うまくやるので客は損しメーカーはもうかる。

  41. 3843 匿名さん

    ハイムの標準仕様とZEH仕様って何が変わるの?断熱材等、仕様書も見積りからわかりますか?

  42. 3844 マンション検討中さん

    私は38坪 グランツーユー 総タイル、太陽光4kw、キッチントクラスドルチェ、カップボードも同様。風呂TOTOシンラ、蓄熱暖房 床板無垢、親子ドア等、空気工房プラス、エコキュートにして、外構のぞいて一次値引きで税込 3300万だった。 住友不動産がやすかったから、値段伝えたらさらに、ドルチェのアップ分150万ひいてきた。現在保留中だけど、値引きしすぎてこのままじゃやばいですよ っていう営業トークがうさんくさい。

  43. 3845 名無しさん

    >>3843 匿名さん

    ZEH仕様っていうのがSPSのことを言っているという前提で。
    他の商品との違いは、屋根がSPS専用なのと、基礎の断熱材が標準より厚いってことぐらいしか知らないっす
    あとうちは補助金申請するためにHEMSが必須だったのとBELSも点数稼ぎのために半ば強制的に申込みさせられたのと、寝室のエアコンがムダに高性能のやつになった(値段はネット最安値並にしてくれた)。

  44. 3846 e戸建てファンさん

    まだ本契約していないので、
    できる限り値引きを要求するのは当然。
    いかんせん、適正価格や定価が存在しないならば、
    知り合いやネット上のハイムの見積書を参考にせざるを得ない。
    でもそれはセキスイハイムとして出した見積もりならば、
    下手な競合見積もりよりよっぽど説得力あると思うな。

    というわけで皆様のお見積もりを見せていただきたいです。

  45. 3847 匿名さん

    3845さん
    ありがとうございます。
    私は入居済みですが、あくまでもZEH仕様なのかもしれません。申請はしていないかも。性能を考えると、ハイムも断熱材や窓をグレードアップとかあるのですか?個人的に家自体には問題はありませんが、性能面で、何の商品がいい仕様に変更できたか気になっております。

  46. 3848 匿名さん

    だれかリユースの見積もり出してください、もちろん当選者の方笑

  47. 3849 名無しさん

    もうすぐ引き渡しの者です。

    スマートハイムナビを使用中の皆さまは、インターネット環境は光回線をお使いでしょうか?今のアパートでは格安SIMとモバイルルーターで自宅PCをインターネット接続しているのですが、そのままスマートハイムナビで使うと、何GBも通信してしまうのでしょうかね?

  48. 3850 戸建て検討中さん

    先日SPSGR契約しました。
    これから色々楽しみです。
    ただ土地が未決なのでまだ家が建つのは先になります笑

  49. 3851 名無しさん

    >>3850 戸建て検討中さん
    おめでとうございます。
    GRは高すぎて売れないって営業が嘆いていました
    ちなみに坪単価おいくらぐらいなんでしょうか?

  50. 3852 名無しさん

    >>3849 名無しさん

    モバイルルーターはエラーが発生しやすいから原則禁止と取説に書いてあります
    うちはテレビアンテナを立てるのが嫌だったので、ネットもテレビも固定電話も全て光にしましたよ

  51. 3853 戸建て検討中さん

    >>3851さん
    蓄電池を除き、タイル、エアリー1F2F、太陽光9kw、などなど他はフル装備で、定価は坪80万くらいでした。
    そっから数百万の値引きがあったわけですが。
    思ってるほど高くないと思います。
    蓄電池はまだいらないかなと思い外しました。

  52. 3854 匿名さん

    フルで80って信じられません。
    100以上だったので、予算オーバーで無理だと外しました。
    引き止められなかったので、嫌な客だったのかもしれませんが。

  53. 3855 匿名さん

    >>3853 戸建て検討中さん
    え!本当ですか、そんなに安いんですか?
    営業や支店によってそんなに違うものなの?
    普通3854さんみたく100万ぐらいだと思うけど。
    なんかそれを聞くと自分はどんだけぼられたんだと思い
    いやになる(泣)

  54. 3856 戸建て検討中さん

    3853です。
    逆に100と聞いて驚きです。
    「ハイム GR」で検索するとプレスリリースの情報が出てきますが、坪74万から、と書かれています。太陽光、エアリー等の設備込み、との記載もあります。
    私の場合、エコキュートやタイルを入れていますので、定価で80と聞いたときは、まあこんなものかと思いましたが。
    ちなみに風呂や洗面は上から2番目のグレードになっていて、けして最下層グレードで安く見せられているわけではありません。

  55. 3857 名無しさん

    うちは普通のSPSですけど、値引き前で坪85万ぐらいですよ。
    給排水電気工事や照明カーテン抜きで。エアリーは1階だけ。
    趣味の関係で多少余分な費用をかけてはいるものの、なぜうちはそんなに高いのか…洗面台とトイレを現地取り付けにしたのも割高になった要因かなぁ
    まぁうちは南側間口があまり広くないからGRは選ばないけどね(震え声)

  56. 3858 匿名さん

    東京値段で高いのかなと思ったのだけど?

    高過ぎで無理と言ったら、ではリストから削除しますと即、消された。

  57. 3859 通りがかりさん

    >>3843 匿名さん
    窓などの開口部の大きさや数、光熱機具の一つ一つまで吟味しながらエネルギー消費計算しつくして申請に臨むことになります。うちは屋上や天窓欲しくてソーラパネル枚数削り、申請諦めました。それでもちょうど良い蓄電池がでてきたので、まぁ省エネな家だと思いますが。

    1. 窓などの開口部の大きさや数、光熱機具の一...
  58. 3860 戸建て検討中さん

    うーん、なぜそんなに差が出てくるのかわかりませんね・・
    まあともかくこれから色々決めてく時に大きな上乗せが出て来るやもしれませんので、その辺は注意して見ていこうと思います。

  59. 3861 通りがかりさん

    >>3852 名無しさん
    光に加え各部屋に有線を引きました。一応ネットワーク屋稼業なので無線と有線の優劣は踏まえた上で。

    1. 光に加え各部屋に有線を引きました。一応ネ...
  60. 3862 評判気になるさん

    >>3853 戸建て検討中さん
    結構やすいですね!
    地域はどこでしょう?関東でしょうか?

  61. 3863 戸建て検討中さん

    中部東海地方です。
    関東だと高いみたいですね。

  62. 3864 匿名さん

    やっぱり中部東海地方は安いのですね。
    ハイムに限らず、他のHMも関東は馬鹿に高額です。

  63. 3865 口コミ知りたいさん

    >>3863 戸建て検討中さん
    やはり関東は高いのでしょうか?
    東海地方と比べても地理的にそんなに変わらないし、
    人件費はそんなに違うんでしょうかね?

  64. 3866 匿名さん

    3859さん
    同じハイムですが、一つ一つ吟味ですか。
    嫌味じゃないですが、ハイムのテンプレートに当てはめられているだけの気が。
    まぁ、みんな変わらずの家の大きさ、照明だと思いましたので。性能評価で何が変わったか気にしております。やはり価格差は利益率と設備のグレード分くらいですかね。

  65. 3867 匿名さん

    bjなら、キッチン等ハイグレードでも坪70万切りますけどね。

  66. 3868 名無しさん

    >>3866 匿名さん

    別に一つ一つ吟味なんてしませんよ
    むしろZEH補助金を申請する場合、スケジュールがタイトになるので吟味する余裕がなくなります。

  67. 3869 匿名さん

    そうですね。
    どのメーカーもひな形に近づけて進めたいですし。図面に詳細図もないですしね。
    よく配線できるなぁと思いました笑

  68. 3870 評判気になるさん

    スマートパワーステーションαを検討中なんですが、建てた方いらっしゃいますか?
    bjなどは口コミ見るんですがあまり見当たらないため参考にさせて頂きたいです。

  69. 3871 通りがかりさん

    >>3870 評判気になるさん

    αって、建て売り専用の商品ですよね?
    ハイムでは珍しく、二階がせり出てるデザインは良いと思うんですが、普通のSPSより性能は劣るって営業が言ってました。
    具体的にどこが劣るかまでは聞いてないですが、見るからに耐震性は悪くなりますよね。

  70. 3872 検討板ユーザーさん

    安くしないと売れないからじやないの?クレームが多そうだから。ガラが悪いし。

  71. 3873 戸建て検討中さん

    >>3871 通りがかりさん

    SPSαは規格商品だから間取りの融通が利かないらしいです。坪数に合わせて何種類かパターンがあって、それを変えることはできないって聞きましたよ。

  72. 3874 戸建て検討中さん

    >>3865さん
    3863です。
    私も詳しくは知りませんが、人件費はたしかに高いと思います。
    しかしそれにしても坪20も違うとなると他の要因もあるのではないでしょうか。
    なんなのかはわかりませんが。

  73. 3875 匿名さん

    3874さん、

    高額の理由としては、人件費、材料や鉄骨の移送費。更には
    東京だと道路が狭い所が多いから、小さなトラックへの
    積み替えの費用。道路を封鎖しての警備費用、等言われました。

    ただ、展示場へ行くと申し合わせたようにどこのHMでも
    一律に坪95万からと言われました。
    実は、申し合わせているとも聞いたことがあります。
    特に場所柄なのか、駒沢展示場は高額な印象です。

    だったら地方で契約すればどうなのかな、なんて思いましたけど。
    結局担当区域に戻ってしまうのでしょうね。ボラれてますよね。

  74. 3876 戸建て検討中さん

    >>3875さん
    移送費はどこの地方でも掛かりますし、
    積み替えは最初から小さいトラックで運べば不要ですし、道路封鎖は地方でもあり得る話なので、理由になっていませんよね。
    まあ東京という土地柄でしょうね。
    東京に戸建を建てられるということは、それなりの資金力がある人だと思うので。

  75. 3877 匿名さん

    3876さん、そう思われてしまいますかね。
    親代々の土地持ちであればそうでしょうけれど、土地から購入ですと
    もうそれだけで結構厳しいです。

    地方の土地代だけでも東京とものすごく差があるので、建物にお金をかけられて
    羨ましい限りです。

    確かに営業さんの説明も全く納得できないです。やはり東京値段でしょうか。
    ネットで書いてあったと言っても、説得力もないですし、ネットは嘘ばかりと
    言われておしまいです。客には対抗できる材料はないですね。

    結局は騙されても、吹っかけられても、営業さんのいいなりに払うしかない
    のかもしれないです。納得できなければ他のHMへ行くしかない。
    もう、ため息しか出ないです。ハイムも無理かも〜です。

  76. 3878 e戸建てファンさん

    >>3866 匿名さん
    はZEH申請未体験のようで。。
    セキスイに関わらずメーカーのカタログから照明一つ、選ぶだけでもZEH前提だと制約でるでしょ。施主支給なら購入前に製品仕様を自分で調べる必要あるし。

  77. 3879 e戸建てファンさん

    >>3870 評判気になるさん


    >>3870 評判気になるさん
    ひさし延長分の土地確保出来なかったのと屋上欲しくてフツーのスマートハイムに。発電は4kwhなので売電長者にはなれませんが自家消費では余るので蓄電して夜消費。春〜秋はトントンの収支。

  78. 3880 匿名さん

    3878さん
    私はZEH未体験です。
    恥ずかしながら快適無、エアコン施主支給、ダイニング、二階の各部屋のシーリングも施主支給。
    太陽光約4kw乗せで3月からの光熱費は売電が上回っています。ZEH仕様有無でも、家自体の性能に差があるのか気になりまして。良く他社だとネットで断熱材をランクアップするなど記載ありましたので。

  79. 3881 戸建て検討中さん

    >>3877さん
    ダメ元で言うだけ言うしかないですね。
    お力になりたいですが、さすがに自分の見積もりを大公開するわけにもいかないので笑

  80. 3882 e戸建てファンさん

    >>3881 戸建て検討中さん
    うーん、そこをぜひみせていただきたいですねー。
    うちはこんなに安く買えたんだ!みたいな感じで。

  81. 3883 戸建て検討中さん

    >>3882さん
    さすがに厳しいですね笑
    それよりもプレスリリースの情報を持っていけばいいのでは?
    ハイム自ら堂々と74万から、と書いていますよ。

  82. 3884 通りがかりさん

    >>3880 さん
    ウチはスマハイでエアリーW,施主支給は殆ど無しの申請合格ラインでしたが途中で、エレベーター、屋上と天窓欲しくなり、ZEH申請は止めに。太陽光4kwに減った分を5kwhの蓄電池が穴埋めする感じです。大喰らいなので3月末頃からトントンの日がちらほら。それでも化石燃料費無いので安いですが。

    1. ウチはスマハイでエアリーW,施主支給は殆...
  83. 3885 名無しさん

    蓄電池じゃ太陽光の穴はちょっとしか埋まらんけどね
    それより12時台のグラフがおかしいんだけど…いったい何があったらそんなことになるのか

  84. 3886 名無しさん

    あーゴメンナサイ、一時的に消費量が発電量を上回るとそういうグラフになるのか
    うちではあまり起こらない現象なので。

  85. 3887 通りがかりさん

    >>3849 名無しさん

    通信量よりは、そのモバイルルータを家で固定的に使うことになるので、HEMS用には別途、月1000円チョイの安いADSLと無線ハブがあればなんとかなるかと。

  86. 3888 通りがかりさん

    >>3886 名無しさん

    お宅のもぜひ、晒してみてください♪ リアルさん少ないので。

  87. 3889 名無しさん

    はいどうぞ。SPS、太陽光9kw、蓄電池12kwhです。
    3月の収支はプラス16000円ぐらいでした

    1. はいどうぞ。SPS、太陽光9kw、蓄電池...
  88. 3890 通りがかりさん

    >>3889 名無しさん

    おー、投稿ありがとうございます。私以外でこの画面の投稿を初めて見ましたw.パネル多いと稼げますね。因みに蓄電池は12kwhなのに蓄電容量は少なめの3kwとなってるのは設定ですか? うちのは東芝エネグーン5kwです。

  89. 3891 名無しさん

    >>3890 通りがかりさん

    最近は晴れていると蓄電池は30%ぐらいしか放電しないんです。
    12月から2月前半は晴れていても深夜料金になる22時までもつかどうかって感じだったので重宝していましたけど。
    蓄電池は京セラで、積水科学のフィルム型電池を使っている製品です。
    そのためかモニターキャンペーンでサービスしてもらったので費用対効果は気にしてないですけど、ちょっと我が家にはオーバースペックだったかな。

  90. 3892 匿名さん

    ハイム住んで2年経つのですが、最近気になったこと聞いてください。
    換気システムに関してですが、
    外壁に外の空気を取り込む箇所と、その空気を
    家の中に循環させ、それを吐き出す箇所があります。
    たびたび部屋の中が煙臭いな?と思って外を見ると、近くの畑で野焼きしてて(こうゆう風景はよくあります。田舎なので、、、)
    その煙が換気システムを通して家の中に入ってくるんです。
    以前ハイムを検討中の段階で営業担当にユニットの鉄骨など展示してある場所に連れてってもらったことがあり、そこで換気システムのミニチュアもあり、説明を受けました。
    そこでは線香を焚いても煙がフィルターを通ると臭いがなくなったので、ほーっと関心してた記憶があるのですが。
    それがあったので臭いが中まで入ってくるのはおかしいなーって思いまして。
    長文すいません、皆さんのご意見お聞かせください。

  91. 3893 匿名さん

    フィルターの性能が落ちているとかですか?

    >フィルターのメンテナンスは2,3ヶ月に1度、プレフィルターに掃除機をかける程度です。除塵フィルター、NO2フィルターは性能を確保するために5年に1度(目安)の交換が必要(有償)です。

    >家の中に入ってくる外気は、3層のフィルターで浄化。
    >花粉、粉塵、NO2等を大幅に除去し、さらに長寿命でフィルター交換の手間を省けます。

    匂いは除去できるものなのですか?説明がないような?

    http://www.sekisuiheim.com/appeal/clean_air.html

    いずれにせよ、浮遊粉塵は東京都国立市における実邸測定値だから
    地域差もあるのかと。

  92. 3894 匿名さん

    グランツーユーの新空気工房だけど、
    フィルターは数週間で塵が溜まってくるから、
    毎月新品に交換してる。
    60坪で2系統、2人しか住んでおらず、
    日中は1人しか在宅してないのにどこからこんなに塵が集まるのかと。

  93. 3895 3892

    フィルターは頻繁にではないですが、定期的に掃除はしてます。
    そもそもそうなんです!そこなんです!
    そもそもこのシステムに脱臭効果があるかどうかなんです。
    確かに契約前に連れてってもらったところでは(名古屋)そのようなのがあったはずなんですが、、、

  94. 3896 名無しさん

    3893さんのリンク見るとタバコの煙は完全には吸着できない、ということは野焼きの煙も粒子が小さすぎて無理だったということでは
    そこでエアリーのオプションにはプラズマクラスターがあるわけですな

  95. 3897 戸建て検討中さん

    bjで契約!
    込み込み坪71万でした!

  96. 3898 匿名さん

    安くていいな、羨ましい。。

  97. 3899 口コミ知りたいさん

    >>3897 戸建て検討中さん
    安いですね!
    何坪のお家なのでしょうか?地域はどちらになりますか?

  98. 3900 通りがかりさん

    >>3899 口コミ知りたいさん
    40坪、2階、関東です

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

 

セキスイハイムの実例