注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-05-30 11:08:26

セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。

■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/

[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 3901 匿名さん

    ハイムってかなり詐欺まがいのやり方で契約させてるよな。他の大手にも言える事だが。

  2. 3902 匿名さん

    >> 3901
    工務店でしか建てられない貧乏人は消えて下さい。見苦しいです。

  3. 3903 匿名さん

    >>3902 匿名さん
    安価もまともに打てない無知は消えて下さい。見苦しいです。

  4. 3904 匿名さん

    >>3897 戸建て検討中さん
    坪71万ならもっといい家が建ちます。
    建材1つ1つの細かい箇所まで確認すれば今まで見えなかった色々な事が見えて冷静な判断が出来るようになります。

  5. 3905 通りがかりさん

    >>3891 名無しさん

    >>3891 名無しさん
    返信有り難うございます。契約プランの違い(深夜1-5時)もありますが放電の仕方が違いますね。うちは蓄電池5kwhのうち2kwは災害用に振り、残り3kwを日常の放電にして経済モードで使用。選定時、大きめのニチコン7KWかなと思いきや、外置きは寿命が短い?のと実放電容量と短充電時間で勝る東芝の新しい室内置き5kwを薦められうちもオマケw V2Hも検討するも瞬間停電他、課題多い頃で待てと。なので予備配線と給電コンセントのみ施工。それ以前に対応車種があれでは。。

  6. 3906 通りがかりさん

    >>3904 匿名さん さん
    他でこんな良い家は建てられないですね。
    あなたは、もっと色んなことを知るべきですね。無知は仕方ないでしょう、これから頑張りましょう。

  7. 3907 匿名さん

    >>3906 通りがかりさん

    相手しちゃだめですよ

  8. 3908 匿名さん

    >>3906 通りがかりさん
    ハイムの家がこんないい家だと?
    社員の鏡ですね。素晴らしい。そして何も知らないという事は幸せでもあるという事ですね。

  9. 3921 匿名さん

    >3895さんもだけど、結局オプションだったのに標準だと錯覚させた。
    だから、3895さんは入居後変だなと思ったわけですよね。

    展示場もオプションてんこ盛りで錯覚させているのと同じで、
    客が都合良く誤解して営業さんは説明もしないのでしょうね。

  10. 3922 匿名さん

    >>3900 通りがかりさん
    ありがとうございます。
    これで消費税こみなら相当お安いですね!良い買い物だと思います。

  11. 3923 匿名さん

    ハイムに住んで約3年程特別性能悪いとは感じないが普通に不具合もある、
    それらを保証で長期間してもらえる安心感やいい工務店もあるんだろうけど
    それらを探し出すのが難しいやめんどくさいのでとりあえず大手なら安心と
    建てる人多いと思う(自分はそうでした)

    ただ建てる前はいろいろ間取りやら設備も希望あったけど妥協しまくり
    一言高すぎです!
    別に工務店や地元ハウスメーカーがいいといわないけど、ハイム(大手)で
    建てる金額あればいろいろできるし家も大きくできます。
    新聞に入ってくる工務店の広告見てるとこの値段でここまでできるの?
    とか家大きいなあとか思って正直後悔してます。

    でも実際工務店で建ててたら大手のがよかったて思えるかもしれないが!
    ほんと家は難しいですな!

  12. 3924 匿名さん

    >>3923 匿名さん

    全く同感ですがもう一回建てられるとしてもまた大手に任してしまいそう
    よほど好きでなければ無理ですわ

  13. 3925 匿名さん

    やっぱり、全てはこれだと思います。

    ・ハウスメーカーは、家に手を掛けない方へのほうがおすすめなのです。
    理由は、簡単。ハウスメーカーは、細かいことにこだわりにくいから。家に手を掛けない人ほど、ハウスメーカーがおすすめということになります。
    ハウスメーカーの中でも、こだわり易いメーカーと難しいメーカーがあります。
    工場で生産するというような鉄骨のメーカーでは細かい点にまでこだわる、ということは非常に難しくなります。
    たいして、木造軸組みのメーカーなどは、基本的に現場での大工工事になるため、比較的細かいことも対応可能でしょう。

  14. 3926 戸建て検討中さん

    細かいことって具体的にどんなことでしょう?ハウスメーカーでもよっぽどできると思いますが。ハイムはボックス故に制限があることは理解しています。

  15. 3927 匿名さん

    >>3926 戸建て検討中さん

    渡辺篤史の建もの探訪にでてくるような家でしょうね

  16. 3928 名無しさん

    性能がいいため3月の4週から全くエアコン関係使ってない♪( ´▽`)

  17. 3929 評判気になるさん

    ハイムの良さ?難しいですね。
    私もこだわりの程度がわかりませんが、またハイムを選びますかね笑
    多分コダワリ=無料のオプション、グレードアップ?をしてくれる業者が好きなんでしょう。
    それかモデルハウスのような見せる仕様、間取りがお好みなのでしょう。
    自分が検討して納得できないまま時間だけが過ぎていってしまった場合は不満もでるかと。何せ、据付日で、大体の間取り、雰囲気がわかりあっという間に引き渡しですから。

  18. 3930 名無しさん

    >>3925 匿名さん

    うちハイムだけど造作に関して細かい指示出したけど対応してくれたし、現場でも大工さんにお願いしたらやり直してくれたよ?

    細かいところにこだわれないってのはむしろ逆だよ。
    大きなところがこだわれない。
    外壁とか屋根とか、家の印象に大きな影響を与える部分は選べる仕様が限られてるから、そこは好みのメーカーを選ぶしかない

  19. 3931 匿名さん

    >3928さん

    エアコンや暖房器具を使うかどうかは、お住いの地域にもよりますが
    何よりも個人の暑さ寒さへの許容の程度によるのではと思いますけど。

    我が家はボロ家ですが、家族は南側の一番日当たりの良い部屋で
    リビングも南側ですが、真冬でもシャツ一枚でいますのでこの冬在宅中は
    ほぼ毎日エアコンを使用していました。

    一方、私の部屋は日の全く当たらない北側の寒い部屋ですが、在宅中も
    しっかりセーターなど着ていましたので、この冬は一回も暖房器具を使う
    ことなく過ごしました。

    たまに居間に行きますと暑くて(笑)早々に退出していました。
    ですから、暖房器具を使うかどうかは個人差がありすぎて、家の性能の
    判断には使えないと思います。

  20. 3932 名無しさん

    >>3931 匿名さん
    まあ、住んでみないと分からないだろうけど、ハイムの家は性能良いよ!
    防音性能にも驚き

  21. 3933 通りがかりさん

    ハイムのリユースの物件についてどんな情報をお持ちでしょう?やはり中古感が出てしまいますでしょうか?

  22. 3934 通りがかりさん

    フィルターのお題を読み、気になり3ヶ月ぶりに掃除してみた。一枚目のメッシュには桜の花弁が多目に付着。2枚目のフィルターには花粉がかなり。。  この季節は窓開けず、洗濯物も内干しが正解と再認識。

    1. フィルターのお題を読み、気になり3ヶ月ぶ...
  23. 3935 通りがかりさん

    ここは営業が営業してる。書き込みが正しいのか分かりにくい。

  24. 3936 匿名さん

    >>ここは営業が営業してる。

    それこそ正しいのか分からないじゃんwww
    結局みんなテキトーに言いたいこと言ってるだけそれがe戸建

  25. 3937 e戸建てファンさん

    営業にセキスイハイムHPのプレスリリースに書かれている坪単価で家を建てたいと言ったら、「この坪単価ではまともに建てられませんよ」と言われた。
    プレスリリースの試算とは一体なんなのか?
    仮にも本社のセキスイハイムが試算したんじゃないのか?

  26. 3938 通りがかりさん

    >>3936 匿名さん
    文脈からの直感ですが人間の感覚は意外と正確ですよ。それに素人では絶対に使わない専門用語が
    多過ぎ。ボロが出ている。

  27. 3939 匿名さん

    どこが専門用語か分からないけど?どれも普通の使っていると思う。
    でも、どこのスレも関係者だかがはりついているから、仕方ないでしょう?

  28. 3940 匿名さん

    知ってました?
    快適エアリーって100万近くするのに保証は2年しかついてないって、、、
    契約後に知ったよ、、、

  29. 3941 匿名さん

    >>3940 匿名さん

    動き回る自動車でも3年とか5年でしょ。
    たしか火災保険かなにかにエアコンやエコキュートとか家に固定されてる機器の保証延長つけられるよ。

    >>3938

    一度でも家を建ててればただの素人じゃないから。皆さんそれなりに勉強してる。
    ド素人の直感なんて一番当てにしちゃいけない類のやつですよ。

  30. 3942 匿名さん

    基礎に内側に貫通してるクラック入ってるんだけど
    クラックの幅が狭いんで問題ないて言われたけどこのまま放置
    してていいの?

  31. 3943 通りがかりさん

    >>3942 匿名さん
    写真見せてください

  32. 3944 建てて後悔のセキスイハイム

    高い割に全くもって夏は暑い、冬は寒い!
    金はかかる家で本当後悔、保障保障とお客を脅して、馬鹿高い金額で塗装などを進める。
    新築のままで気がつくとクロスは枠板にノリがベトベトだし、下地のパテは明らかにボコボコ
    誰が見ても酷い!

  33. 3945 匿名さん

    >>3944 建てて後悔のセキスイハイムさん

    見てあげるから写真載せたら?

  34. 3946 匿名

    >>3945 匿名さん

    他社HMで建築中ですが、ほんの小さなひび割れも修復してくれましたよ。
    基礎屋さんからしたら、修復必要無しと現場監督に連絡があったみたいですが、こちらの要望が強かった為、修復してくれました。
    他のHMや工務店の基礎も比べて見てますが、完全に割れてる会社があってそのまま化粧しようとしています。
    気になるなら何でも言うべきです。
    満足した家を作る為に投資しているのは、あなた様なんですし。

  35. 3947 ハイムで後悔

    以前 ハイムで住んでいました。冬寒く 結露多し これが感想です

  36. 3948 匿名さん

    冬寒いのは当たり前なんじゃ。。。

  37. 3955 戸建て検討中さん

    私はハイムで契約しました。
    ハイムは大手ハウスメーカーの中では比較的安いと思います。私はけして金持ちではありません。

  38. 3956 匿名さん

    >3955さん

    横から失礼いたします。SPS GRを検討しておりましたが高額で諦めました。
    3955さんがハイムは安いと仰ったので、疑問に思います。

    我が家でいただいた見積もりですが、本体価格35坪で3500万円超です。
    付帯費等入れると4600万円、その他費用として100万円、総額4700です。

    これでも安いですか?
    大手他社の方がはるかに安価でした。ちなみに東京値段かもしれないですが。

  39. 3958 戸建て検討中さん

    >>3956 匿名さん
    坪数だけではわかりませんので、他に入れたオプションとかはありますか?タイルとか無垢フローリングとかモリモリにすればそれくらいにはなりそうですが。

  40. 3960 匿名さん

    >>3937 e戸建てファンさん

    坪単価なんて広さでかなり変わるから。
    よほど狭い土地だったんでしょう。

  41. 3961 匿名さん

    土地が狭いと建築費の坪単価が安くなるとはこれ如何に

  42. 3963 e戸建てファンさん

    >>3960 匿名さん
    違いますよ。プレスリリースのプランそのままを坪単価74万で建てられるかを聞いたんです。

  43. 3964 戸建て検討中さん

    >>3956さん
    ほんとですか?仕様がわからないのでなんとも言えませんが、私はGRで40坪3000万でした。建物全体でです。
    付帯1100万て高すぎませんか?何にそんな掛かってるのでしょう?

  44. 3967 匿名さん

    >3964さん

    仕様は私もよく分かりませんが、モリモリされたような印象ではあります。
    3958さんが仰っているように、妥当な金額なのかもしれないです。

    建物本体の標準材料費と標準工事費で3000万円。

    太陽光、HEMS、蓄電池、小屋裏収納、タイルなどのオプションで600万円。
    確認申請、給排水工事、電気工事、照明、カーテン、エアコン、工事管理費で約800万円。
    消費税350万円。

    その他として印紙代、登記、設計委託料、地鎮祭などで100万円。

    地盤改良、古屋解体撤去、外構などは別途です。

    ただ、第三種換気みたいで、これは不満なのでもっとアップしますね。
    希望していない物もありますが、それらを抜いてもハイムはかなり高い印象です。
    もう、諦めました。ありがとうございました。


  45. 3969 匿名さん

    >>3967 匿名さん

    なにその800万て。うち250万ぐらいですよ?
    予算だとしても盛りすぎでしょ

    [No.3948~本レスまでの、一部テキストを削除しました。管理担当]

  46. 3970 戸建て検討中さん

    >>3967 匿名さん
    本体価格も高すぎだし、800万も100万も高すぎ。
    営業に聞いたけど、あり得ないと言ってたよ。嘘をつくのはやめましょう。

  47. 3971 匿名さん

    3967です。嘘ではないです。
    東京の営業さんに頂いた見積もりです。

    もともとは東京の別の支店で話を進めていたのです。営業さんはやり手の方のようで、
    この方であれば信頼できそうとずっと思っていました。でも、具体的な金額を
    頂いていない段階でした。

    その後他の展示場の建物が見たくなって訪問した後、そこの営業さんから
    見積もりを作ったから参考にと連絡があり、折角作ってくれたからと参りました。

    商品の内容は希望を全く反映されていなくて、全く参考にもならなかったのですが
    正直がっかりで金額も高すぎるので無理と伝えました。

    最初の営業さんに担当をお願いしているから戻ると申し上げたのですが、
    担当は自分になっているからリストから削除しておきますと言われ、その後、それまで
    届いていた最初の支店からの色々なイベントのお知らせ等が全く届かなくなりました。

    3970さん、やはり金額が高いですか。東京値段なのか、オプションがてんこもりに
    なっているからかとも思ったのですが、この値段ですとどうにもなりません。

    思い返すと、他の支店の客だったから吹っかけて削除されたような、
    嫌がらせされたとも思えてしまいます。引き止められることもなく、見直しの提案も
    なかったです。

    最初に話をして下さった方が懐かしくて、何度戻ろうと思ったかしれません。
    でも、値段がやはり高くて無理かもしれないと、家族とも諦めようしていました。

    それに、色々と教えて下さったのに見学とはいえ他の支店へ行ってしまったので
    何とお詫びをして良いのかも分からず申し訳ない思いで一杯で、今更会わす顔もないです。
    それでも、ずっと諦めきれない思いが残っています。長々とすみませんでした。

  48. 3972 匿名さん

    >>3971 匿名さん
    いくら東京でも高すぎですね。これこそ営業所名と担当を挙げて欲しいものです。セキスイハイム本社に連絡してもいいくらいだと思います。

  49. 3973 匿名さん

    3972さん、そうなのですか・・・・ここまででも誰が書いたのかは
    分かる方もいらっしゃると思うと、少々怖いです。

    ここまで出来る立場の方と言えばお分かりになると思います。
    もし、最初の営業さんにお目にかかれるのであれば、お詫びしたいです。
    色々と教えて下さったのに申し訳なかったです。すみませんでした。

  50. 3974 匿名さん

    今頃ホッとしてるだろうね
    面倒臭すぎるでしょ

  51. 3975 匿名さん

    そうですね、ハイムにはご縁がなかった客と思う方がスッキリしますね。
    実は、両方の営業さん達で示し合わせた金額だったのかも。
    客がモヤモヤしているだけ、きっと笑い者でしょう。

  52. 3976 匿名

    最悪な営業マンに当たった感じだね。
    見込み客を自分の顧客につけようと、最初の営業マンから後の営業マンに何かしらの理由つけて対応者変更にしてる感じだね。

    出来ない営業マンほど器が小さいからそういう事すんだよな。
    本当にお気の毒で仕方がない。
    普通に最初の営業マンの支店に行ってそういう事がありましたと伝えてみなよ。
    後の営業マン赤っ恥かくはずだよ。

  53. 3977 匿名

    家を建てました、打ち合わせ事項 遵守せず 未だに 化学のおんぶに抱っこ
    不採算部門でしょう。地方工務店のの方が信頼置けます。営業と現場との指示曖昧 
    顧客の要望無視 社内慣例で施工されました たまりません、訴訟を起こしても
    経費と時間の無駄 理解できない約款で終演 このサイトで訴えることしか出来ません。

  54. 3978 匿名さん

    3976さんへ

    アドバイス頂きまして有難うございます。少しでも私達の味方をして下さってのお言葉に、ホッとして嬉しい気持ちが致します。本当にどうして良いのか途方に暮れていました。そうですね、勇気を出して今度行ってみます。有難うございました。

  55. 3979 匿名さん

    >>3977 匿名さん
    日本語が不自由だと家建てるなんて大変ですよね

  56. 3980 通りがかりさん

    >>3978 匿名さん

    アドバイスも何も貴方様は素敵なお客様です。

    そんなお客様を邪険に扱う会社なら最初から選定する必要ありませんよ。

    そういう対応もHM選定の大切な要素ですよ。

  57. 3981 通りがかりさん

    >>3977 匿名さん

    彼ら時間で動いてますから。
    手配してしまった下請け業者の日程動かせません。
    貴方様のような事を経験されると、設計から施工まできっちり見て頂け相談できる工務店が最高に思えますよね。

  58. 3982 匿名さん

    3980さまへ

    何て優しいお言葉、本当に有難うございます。でも、正直へこんでいます。
    上の方の方のように、面倒臭すぎの客なのかと思うと行くのが怖いです。
    色々と有難うございました。

  59. 3983 e戸建てファンさん

    当たりハズレがある会社。

  60. 3984 通りがかりさん


    営業からしてお客様は神様。
    何千万もする商品を売るのに面倒くさいなんて思う営業マンなんて本当要らないよ。
    何処で建てようが、いいお家建ててくださいね。

  61. 3985 e戸建てファンさん

    世の中に当たりだけの会社があると思ってるのかな?
    ハズレがあるから当たりがあるんであって情報収集が大切なわけよ。

    逆に客にも当たり外れがあると思う。
    なかなか決められない人とか、言いたいことをろくに伝えられない人は時間が掛かるんだろうし
    施主になるというのに主体性もなくぐだぐだとねちっこい人は最悪かと。
    絶対後で問題になるタイプ。

  62. 3986 匿名さん

    営業さんにとっては、見積もり金額に文句も言わずに払ってくれる施主が一番良い
    のでしょうね。

    打ち合わせ初日、まず言われたのは値段に文句を言って値引きを要求しないこと。
    まだ何もお願いしていないし、一体いくらなのかも聞いていない段階ですが。

    過去の客のトラウマで釘を刺しておきたかったのかもしれないけど、初めての日、
    正直言ってその営業さんにはあまり良い印象は持てませんでした。

    予算オーバーであれば諦めるしかない訳です。客の皆が皆、金額にゴネて値引きを
    要求する訳でもない。少なくとも私はです。営業さんへ言いたかったことです。

  63. 3987 匿名さん

    >>3986 匿名さん

    そういう人だらけの地域なんでしょ
    あまり住みたくないですね

  64. 3988 匿名さん

    西の方はデパートでも値切る方がいると聞いたことはありますが、
    こちらは東京です、商品を購入するときには値切ったりすることはほぼないです。
    ハイムはないかな。

  65. 3989 通りがかりさん

    >>3986 匿名さん

    営業下手。

  66. 3990 通りがかりさん

    世の中、原価の見直し、大量生産、大量仕入れ。
    メーカー側からも仕入れ値を値引いているのが、現状です。購入対象や値引き金額によりますが、値引交渉無しはこのご時世ないのでは。お互いに金額調整代はあるはずです。

  67. 3991 匿名さん

    展示場のほぼすべての大手HMを回った感想として、やはり一番客あしらいの上手いのは
    積水ハウスと思いました。

    ハイムは残念だけど下の方です。ベテランになると客を見る目があると自惚れるのか
    人を見る目がないみたいです。素人だと馬鹿にして、平気で嘘の説明をされました。
    建物を気に入っていても、営業さんが信頼できずに検討外にするHMもあります。

  68. 3992 匿名さん

    >>3991 匿名さん
    私も何件かハウスメーカー回ったけど同じようにハイムの
    営業に平気で嘘つかれた、ただ他メーカーの悪口は言わなかったんで
    そこはよかったかな?
    やはり当たりはずれ多いメーカーなのかな?

  69. 3993 匿名さん

    営業さんは行政の指導で、条例にありますとまで言われましたので
    東京都庁に電話して聞きましたが、そんな条例はありませんと言われました。

    同時に積水ハウスも検討していたので、積水の営業さんに聞きましたら
    必要ないと言われて再度びっくり。

    一挙に積水ハイムの営業さんへの不信感が増しました。素人だからと馬鹿に
    しすぎです。お上の決めた事だからと言えば、何でも通ると思っているのですかね?

  70. 3994 通りがかりさん

    >>3993 匿名さん

    そうしたらそのHMとはバイバイするだけ。
    次行こう、次。
    頑張って。

  71. 3995 匿名さん

    3994さん、有難うございます。
    そうですね、許せなかったのですが、これで吹っ切って他へ行って、頑張ります。

  72. 3996 通りがかりさん

    >>3995 匿名さん

    私の場合そのやり方でHM次々と切っていったら、まさかのHMに行き着きました。
    日本に良きお家が建つ事は大歓迎なので。

  73. 3997 検討者さん

    もうかまわないであげて。
    みんな早く次に行かせたいんだから

  74. 3998 匿名さん

    3996さん、まさかのHMってどこでしょうか?
    我が家も次々と切っている段階です。
    スレ違いで申し訳ないですが、ご紹介いただければ感謝です。

  75. 3999 匿名さん

    シロアリは食べやすいものから先に食べる習性があるので、柱がホワイトウッドであれば同じこと。

  76. 4000 匿名さん

    そうなると鉄骨なのですけれど、営業さんに恵まれない?客は
    どこへ行ったら良いのでしょうか?

    途方にくれてます。
    もうどこのHMでも良いから、誰が紹介して欲しいです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

 

セキスイハイムの実例