注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-01 11:29:04

セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。

■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/

[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 13231 通りがかりさん

    感想言ってるだけの奴に何で計算させようとしてるの??
    数字が欲しいなら自分がやれば良いのにな。

  2. 13232 匿名さん

    検索で出てくる→お前がハイム検索してるからだろ

    シークレットモードでもでてくる→計算してみろ

    丁寧に罵倒されてるな

  3. 13233 匿名さん

    計算ができないので、難癖で荒らすしかないよね。残念ながら粘着アンチは陸屋根やハイムが他より暑いことは証明できませんでしたね。

  4. 13234 匿名さん

    最初から暑いこと証明なんてしようとしてないでしょ。暑いから証明しろって言ってるのは擁護マンだけで。結局自分も数値化出来ないんだね。

  5. 13235 匿名さん

    ということは陸屋根が暑いことやハイムが他と比べて暑いことは証明できなくていいんだ。難癖が1つ減りましたね。

  6. 13236 匿名さん

    暑いって言ってる人に対して証拠がないから暑くないっていう論法なら、良いんじゃない?
    擁護マンが暑くないことを証明できないなら、そうするしかないよな。さっさと温度差を計算できれば良かったね。

  7. 13237 匿名さん

    じゃあ暑くないだね。住んでないし計算もできないんだから他スレにどうぞ。

  8. 13238 通りがかりさん

    わり算ができないから仕方がない

  9. 13239 匿名さん

    まあここでいくら陸屋根でも暑さは変わらないとか屁理屈こねても住んでる人が一番わかってるからな

  10. 13240 匿名さん

    そりゃそうよね。いくら難癖つけても快適な温度で暮らしてるしな。

    断熱材の厚みが上がる前とあとで全く違うと思うわ。

  11. 13241 匿名さん

    うちは二階暑いよ笑
    木造、屋根ありの古い実家より

  12. 13242 匿名さん

    木造の実家より圧倒的に涼しいけどな。
    32度ぐらいまではあがるけど、実家は外気温超えること普通にあるわ。

  13. 13243 匿名さん

    だから間取りや窓みたいな他の要因がでかいから屋根ほとんど関係ないんだって…。

  14. 13244 ビギナーさん

    2×6工法以外はゴミ

  15. 13245 匿名さん

    屋根つければええ

  16. 13246 検討板ユーザーさん

    それだけだよな笑

  17. 13247 名無しさん

    >>13243 匿名さん
    悔しいなら早く証明をしろって

  18. 13248 匿名さん

    差があるというほうが証明すればいいのでは?笑
    現実は差がないから悔しいよね笑

  19. 13249 匿名さん

    別に証明したいと思ってないから必要なくない?
    暑いっていう感想に何故証明を付けなきゃいけないの?
    暑い暑い言われ放題で、差が無いという証明ができないから悔しいんだよね

  20. 13250 匿名さん

    じゃあ暑くないでいいよね。
    終わり。

  21. 13251 匿名さん

    それとも、まだ暑いと粘着したいのかな?笑
    さすが粘着アンチ。
    とにかくハイムが悪いと終わらないと気が済まない。
    証明できないんだから、君の負けだね。

  22. 13252 匿名さん

    屋根つければ良いだけ

  23. 13253 名無しさん

    屋根付けても暑いって

  24. 13254 匿名さん

    結局、陸屋根が暑くないことを証明できなかった擁護マン哀れだな

  25. 13255 匿名さん

    快適に過ごしてるからなあ。
    建ててもないメーカーに粘着してるアンチ哀れ笑

  26. 13256 匿名さん

    暑いという人は住んでない認定
    自分が快適なら他の人も快適
    擁護マンらしいな

  27. 13257 匿名さん

    暑いのは否定していないんだか笑
    陸屋根のせいだと思い込み恨み粘着アンチなるのワロタ。

  28. 13258 匿名さん

    陸屋根は普通に暑いと思うよ
    金銭的に問題なければ避けた方が無難

  29. 13259 匿名さん

    全範囲で日中は日光を受けるからね。そりゃ暑いだろ

  30. 13260 匿名さん

    まだやってるのか
    擁護マンははやくデータ持ってこいよ

  31. 13261 通りがかりさん

    別に暑いとかどうでもいいのでは。
    購入検討してる人が、どのくらい暑いか知りたがってるなら、時間ごとの外気温と2階の室温の差を教えてあげたらいいと思うけど(そんな暇な善人がいれば)。
    私は、ずっとエアコンつけてるけど月の電気代3万いかないし暑さは気にする必要ないと思います。

  32. 13262 匿名さん

    マンコミからお越しのアンチが空想で暴れてもハイム住人は快適に過ごしてるからな…

  33. 13263 匿名さん

    >>13261 通りがかりさん
    ずっとエアコンつけなくちゃいけないの?

  34. 13264 周辺住民さん

    この人いつもエアコンつけてれば大丈夫とか電気代は大丈夫とかって言ってるよな
    まるでローコストや中古住宅の感想みたい

  35. 13265 通りがかりさん

    年中室温20度くらいにしてる!
    ローコストがどんな家か知らないけど
    ハイムにしてから電気代は下がりましたよ
    ハイムにする前は月5~7万
    ハイムにしてから2~3万
    この違いって家の性能じゃないの?

  36. 13266 口コミ知りたいさん

    >>13263 匿名さん

    ずっとエアコンつけないとダメ、そういう環境
    しかし、着目点はそこではない。
    それを読み取れないあなたはダメだ笑笑

  37. 13267 匿名さん

    何一つ証明できず、ただひたすら暴れるアンチ。
    そもそも夏は電気代かからないからなあ。
    太陽光普通に載せたら夏は黒字なんだよね。

  38. 13268 匿名さん

    やれやれ、暑さの違いは証明できずに終わった話なのにまだやってるのか。

  39. 13269 通りがかりさん

    とりあえず粘着と擁護の2人をBANするか非表示にする方法が知りたいわ
    クソ無駄な情報で最近有能な情報無いし、ハイムで検討してる人が困るだろ

  40. 13270 ご近所さん

    >>13267 匿名さん
    パネルをハイム並みに載せて黒字にならない家なんてあるの?

  41. 13271 匿名さん

    粘着がBANされれば終わりの話なんだよね。

  42. 13272 匿名さん

    陸屋根は暑いけどエアコンつければ平気だよで終わる話を擁護マンが変なとこにこだわるから永遠に終わらない

  43. 13273 匿名さん

    粘着アンチが陸屋根暑いにこだわっているのでしょう。
    窓等の影響が大きすぎて誤差ですよ笑
    断熱材が200mm以上入る今に体感できる差はでません。

  44. 13274 ご近所さん

    ほんとそれ。陸屋根が暑いって言う人を無根拠だと煽ってたけど、煽り返されて結局自分が数字を出せなかったからな。

  45. 13275 匿名さん

    本当に誤差ならネットでこんなに情報出てないでしょ

  46. 13276 匿名さん

    同じことしか言えなくなるよくあるアンチの断末魔じゃん

  47. 13277 坪単価比較中さん

    同じことしか言ってないのは擁護マン

  48. 13278 匿名さん

    ほとんどの家で夏は暑いよ笑
    原因で検索してでてきたの書いてるだけだろ。

  49. 13279 匿名さん

    暑いというやつが証明すべき話だからなぁ
    計算過程示されても理解できず子供みたいに連呼しちゃってる

  50. 13281 通りがかりさん

    早く近隣で工事してください

  51. 13283 検討板ユーザーさん

    いろいろな選択肢がある中でハイムを選ぶ人は少し変わってるんかもね
    スレの民度が一番低い。

  52. 13284 匿名さん

    まるでハイム施主じゃないかのような言い方だなあ。
    今日の荒らしの設定は別の工務店で建てたのかな?笑

    証明できずにただ煽って荒らすしかなくなりましたね。

  53. 13285 評判気になるさん

    宣伝でいいジャン!

  54. 13286 ご近所さん

    なんで暑いというやつが証明しなきゃいけないの。
    それぞれ感じ方が違って当たり前じゃん。かなり歪んだ物の見方をされてるんですね。

  55. 13287 匿名さん

    感じ方の話してんじゃないし、お前の家が暑いことなんてどうでもいいんだよ。

    陸屋根のせいだと証明できませんねって話だ。
    証明したいならしてどうぞ。

  56. 13288 マンコミュファンさん

    みんな自分家は陸屋根で暑いって言ってるだけでしょ?

  57. 13289 匿名さん

    陸屋根が暑いんじゃなくて、セキスイハイムの多くは陸屋根なだけみたいですね笑

  58. 13290 口コミ知りたいさん

    セキスイハイムが暑いだけかも

  59. 13291 匿名さん

    暑くない家があるといいね。

  60. 13292 匿名さん

    >>13287 匿名さん
    「お前の家が暑いことなんてどうでもいい」じゃなくて、暑いって話題をお前がしてほしくないだけだろ
    掲示板なんだから各々が感想を書くに決まってるし

    いちいち擁護に必死になってるの、みっともないぜ

  61. 13294 匿名さん

    陸屋根で日焼けできて良さそうジャン

  62. 13295 匿名さん

    アンチが下げに必死ですね。
    証明できないんだから終わりの話をまだ引っ張ってる。

  63. 13296 匿名さん

    >>13293
    他社の大手の施主だけどハイムはそんな暑いんだな。うちは二階が暑いとか感じたことないし全然違うよ

  64. 13297 匿名さん

    証明しろって言われるぞ!

  65. 13298 匿名さん

    バレバレの自演で笑う。
    粘着しないと気がすまないんだな。

  66. 13299 匿名さん

    自演ちゃうし、すまんな。

  67. 13300 匿名さん

    そうなんだ。関係ないのに煽りに他メーカー見にくるゴミクズの性格してるんですね笑

  68. 13301 匿名さん

    いつもツッコミどころ満載の話して盛り上がってるからな

  69. 13302 匿名さん

    はいはい、誰も知らない大手でいい家が出来てよかったですね。スレチなんで巣にお帰り。

  70. 13304 匿名さん

    屋根の形状もそうだけど、金があるなら軒を出したいところ
    ハイムが暑いのは日射遮蔽を考えてないのが大きな要因

  71. 13305 匿名さん

    日射遮蔽は影響がでかいから気にする人はオプションで南面に伸ばすなり、インナーバルコニーにするなりした他がいいよ。あとはよく言われる落葉樹。

  72. 13306 匿名さん

    軒出してる家ほとんど見かけないね。予算ギリギリで建てたのかなって外観ばかり。
    施主が希望しない限り営業が軒を伸ばしましょうなんて提案しないしな。

  73. 13307 匿名さん

    庇延長しないと快適にならないわけじゃないしな。
    好きなものを選べばいいと思う。

  74. 13308 匿名さん

    そんな予算の余裕があったらもっと上位の鉄骨にしてるだろ

  75. 13309 匿名さん

    エアコン使えば快適論か?

  76. 13310 名無しさん

    営業に窓の上に軒を付けてほしい年寄りがいたって話は聞いたことある
    ただ規格外の造作になるから軒延長にしてもバカ高いって

  77. 13311 名無しさん

    SPSとか軒長いタイプでよくスネオヘアーとか弄られるよね

  78. 13312 匿名さん

    まあほとんどの人はエアコンで十分という結論にいくよね。

  79. 13313 匿名さん

    ソーラーも当てにならんし、「ZEH基準を満たしています」って書いてあるから普通で良いんじゃない?

  80. 13314 匿名さん

    エアコンがあるから大丈夫という
    パッシブ設計とはかけ離れてるよな

  81. 13315 匿名さん

    施主:陸屋根暑い、軒がないから暑い

    擁護マン:エアコンあれば快適。証拠出せ

  82. 13316 匿名さん

    去年建てた住林の人も、ヘーベルの人もエアコンすでに使ってるみたい
    どこもエアコンは必要なんだねー
    まともな家は日本にないのかね

  83. 13317 匿名さん

    うちまだ全然大丈夫だけどな。
    本当に住林ヘーベルがエアコン使いだしたらハイムは限界だろ。

  84. 13318 匿名さん

    ハイムの室外機は回ってませんでしたね。
    住林より涼しいんだろうな。
    住林の2階めっちゃ暑かった

  85. 13320 匿名さん

    窓は設計によったら暑いよ。
    そこは何も否定してないが。

    パッシブ設計は有効だからやった方がいいよ。
    やらなくてもエアコンでどうとでもなるだけ。
    狂ってるやつは無敵でいいね。

  86. 13321 匿名さん

    エアコン使ってないハイムは二階をあまり使ってないとかだろう

  87. 13322 匿名さん

    話題がないのに無理して荒らしてるからな
    アンチはもう出し殻だよ

  88. 13323 匿名さん

    温暖な地域で夏場エアコン使わなくて大丈夫な家は無理だと思うよ笑
    よほど特化した設計なら可能だと思うけど。

  89. 13325 匿名さん

    >>13320 匿名さん
    ハイムの窓の肯定も否定もあんたには求められてないと思うが。

  90. 13326 匿名さん

    室外機回ってないハイムは、2階リビングらしいから使ってないってことは有り得ないかな!
    住林はエアコン使いまくってるのに

  91. 13327 匿名さん

    スミリンとかショボい家ばかりだからな

  92. 13328 マンション掲示板さん

    しょぼりん

  93. 13329 マンション掲示板さん

    しょぼりん

  94. 13330 匿名さん

    2階リビングのブロガーとかほとんど見かけないよな。やっぱり暑い?

  95. 13331 匿名さん

    ハイムで二階リビングって聞いたことない
    オーバーハングとセットみたいなもんだしな

  96. 13332 匿名さん

    住林だから暑いっていうのもないぞ。
    あれも天井200mmぐらいだったはず。
    暑さの体感や使い方は人それぞれだから単なるその差だろう。
    開口部の付け方にもよるけどね。南大開口とか余裕でできちゃうしね。

    2階リビングは暑いだろうな。もちろん窓によるけど普通なら南に大開口だし、下からも屋根からも熱が来る。今の時期ならエアコンはいらないかもしれないけどね。

  97. 13333 周辺住民さん

    エアコンがあれば大丈夫
    どんなに暑くてもエアコンさえあれば

  98. 13334 匿名さん

    ハイムで二階リビングの人しらないわ

  99. 13335 匿名さん

    カーテンいらずで屋外と屋内の繋がりを楽しむのが二階リビングの醍醐味。
    ハイムを選ぶ人は見た目にこだわらず、暑けりゃシャッターやカーテンしめてエアコンを効かせるようなタイプだから、リビングが一階のプランで問題ない。

  100. 13336 匿名さん

    それもあるかもしれないけど、二階リビング&快適エアリー導入すると天井が低くて残念になるからだよ
    ハイムは一階リビング前提と考えて良いかと

  101. 13337 匿名さん

    二階リビングで全館空調希望でおしゃれ希望ならパナがいいよ。高いけど上位互換。

  102. 13338 匿名さん

    トヨタや積水ハウスのほうがいいと思うけどな。2階リビングだと階段の幅が重要だったりするからメーターで建てたい。2世帯ハイムとか見るし、尺でも不都合はないとは思うけど冷蔵庫やソファ限られそう。

  103. 13339 匿名さん

    ハイムで2階リビングは普通にあるし、個別空調のほうが向いてる
    大型家電は窓から搬入すればいいだけ
    もともとマンションみたいなカクついた家が多いんだし意外と合ってるかもよ

  104. 13340 匿名さん

    不都合はないと思うよ。搬入がしにくいだけで。パナ選ぶならハウスかトヨタでよくねって思うだけ。

  105. 13341 名無しさん

    >>13340 匿名さん
    積水ハウスとトヨタホームでは金額も含めかなりレベル違うでしょ

  106. 13342 名無しさん

    ハイムで2階リビングにする場合ベランダやバルコニーと平坦に出来なかった気がする

  107. 13343 匿名さん

    積水ハウスに全館空調のイメージないけど?

  108. 13344 名無しさん

    >>13338 匿名さん

    パナホームは15cm刻みとかで広げられなかったかな?

  109. 13345 匿名さん

    別にメーターモジュールにこだわらなくても階段を広くするだけだけどね。
    二階リビングが得意なヘーベルとかはかなり広い階段設定があったはず

  110. 13346 匿名さん

    セキスイハイムのウリは「一階の」全館空調なんだから、営業が二階リビングをおすすめしないでしょう。

  111. 13347 名無しさん

    単純に移動距離めんどくさいもん

  112. 13348 匿名さん

    ハイムは日射に対して無防備だから二階リビングは相当リスキー

  113. 13349 匿名さん

    陸屋根だし、二階リビングで大きな窓があればかなり暑そうね。

  114. 13350 通りがかりさん

    ハイムの陸屋根は、他メーカーの切妻屋根と同じ性能になるように断熱材使ってるから、暑くてもそれは他の切妻屋根の家と同じですよ。
    ただ、木造と比べたら熱伝導率が高いのでそこは仕方ないです。
    マンションの最上階等に比べたらはるかに涼しいですよ。
    どこで建てたか知りませんが、ハイムを貶してマウントとってるつもりかもしれませんが、無駄ですよ。

  115. 13351 匿名さん

    エアコンあれば一緒だけどな。アンチは否定したいが、ほとんどの人はエアコンで快適なんだよね。

    ただし、窓からの熱貫流は差がでるし、それはでかいよ。エアコンで解決できるし、インナーバルコニーなり窓庇なり対応できるレベルだけどね。それはヘーベルやトヨタも同じ。

  116. 13352 匿名さん

    軒なしなのも

  117. 13353 検討板ユーザーさん

    ヘーベルやパナソニックと比べるなや。価格が違うやろ

  118. 13354 匿名さん

    普通の敷地サイズならパナやヘーベルは優位性あんまないけどな。狭小で3階以上なら強いぞ。そこまでいけばコスパも悪くない。

  119. 13355 匿名さん

    エアコンで解決っていうが、不要なエアコンを避けたいから軒なり屋根なりで快適性を求めるのが普通の感覚だと思うがな

  120. 13356 匿名さん

    暑さに関してはコスパは変わらんけど?
    なんならハイムもヘーベルハウスも軒ないがトップクラスなんだが?一条も主力商品は軒なし

  121. 13357 名無しさん

    アンチは異常に軒にこだわるよな

  122. 13358 匿名さん

    ヘーベルは軒ないけどくり抜いて軒と同じにしてるんだよ

  123. 13359 匿名さん

    エアコンで冷やせば大丈夫とか阿呆なこと言うから煽られるんだよ

  124. 13360 匿名さん

    ヘーベル住まいですがエアコンガンガンつけてる

  125. 13361 匿名さん

    ヘーベルといえば、ハイムと違ってあまり暑いって話題は聞かないな。遮蔽のせいか?

  126. 13362 匿名さん

    ヘーベルは住環境シミュレーションソフト「ARIOS(アリオス)」で日照、日射、採光、通風、CO2のシミュレーションを行って設計してるからな。
    日射遮断を、ちゃんとやってるんだろうね。

  127. 13363 匿名さん
  128. 13364 匿名さん

    大袈裟に書いてるけど、たぶんどこもしてるぞ。
    工務店でもソフト使ってる。通風まではわからんけど。

  129. 13365 匿名さん

    ハイムこんなのしてくれた?うちはやってもらってない

  130. 13366 匿名さん

    データ等をもらえるかどうかはともかく、日光や温熱計算、中の空気循環は当たり前にやってる。工務店は1種換気の場合。

  131. 13367 匿名さん

    パナソニックの方が安い

    ハウスメーカー 平均坪単価ランキング

    順位 
    1 三井ホーム      118万円
    2 旭化成ホームズ     118万円
    3 住友林業        111万円
    4 積水ハウス      110万円
    5 セキスイハイム     108万円
    6 パナソニックホームズ 103万円
    7 大和ハウス工業     103万円
    8 ミサワホーム      96万円
    9 一条工務店        92万円
    10 トヨタホーム      81万円
    11 ヤマダホームズ      70万円
    12 タマホーム       67万円

    ソース(住宅産業新聞 2023/7/4付)

  132. 13368 検討者さん

    >>13367 匿名さん

    中央値も知りたいよね
    9位まではどんぐりの背比べか。

  133. 13369 名無しさん

    まかろにおの最新坪単価ランキングでも言ってたが、設計費や仮設費を坪単価に含んだりしてるメーカーもあるので総額で考えないと意味無いよ
    どこも坪単価トップが嫌なのか前回トップだった三井ホームがそこらを別枠に変更して坪単価下げて大手では最安値にしてきてる
    それくらい意味の無いランキング

  134. 13370 匿名さん

    まかほにお笑

  135. 13371 マンコミュファンさん

    ハウスメーカー選びに失敗すると不幸のどん底に突き落とされます。

  136. 13372 口コミ知りたいさん

    昨年うちが見積もりした金額だと(高い順)

    ヘーベル>積水>>パナソニック>>ハイム>トヨタ>ダイワ

    だった

  137. 13373 通りがかりさん

    同じ条件で見積もりしないと無意味だぞ

    本命に詳細な仕様で価格ださせた後に金額ふせて他社に流して見積とったのか?

  138. 13374 口コミ知りたいさん

    こちらの要望を伝えて各自の提案を受けた感じ。
    ヘーベルと積水は高いだけあって提案は素晴らしかったけど高過ぎた

  139. 13375 名無しさん

    >>13372 口コミ知りたいさん
    うちも似たような感じだったなぁ~
    ダイワが少し上、間にミサワ
    延床、太陽光、水回り設備決めて行った
    ホントに最低でもこの辺は決めてから行った方がいいと思う

  140. 13376 匿名さん

    結局、価格相応なんだよな

  141. 13377 匿名さん

    >>13367 匿名さん

    https://www.housenews.jp/house/24532
    セキスイハイムは家のサイズが小さいから単価が高くなってるだけだろ。

  142. 13378 匿名さん

    ハイムは30坪ちょいのコンパクトな家ばかりだからね。
    平均坪単価は当然高くなる。
    同じ延床面積での坪単価を比較しないと意味が無いね。

  143. 13379 匿名さん

    >>13377 匿名さん
    まじめに横軸見ろよ
    せいぜい1.2倍だろ

  144. 13380 匿名さん

    平均1.2倍って相当違うな

  145. 13381 匿名さん

    ハイムの人って太陽光や蓄電池、タイル外壁なんかに金かけてるイメージはあるね

  146. 13382 匿名さん

    ハイムの家でそんな金かかったタイル外壁見かける?

  147. 13383 匿名さん

    みんな似たような外壁ばかり

  148. 13384 匿名さん

    >>13372 口コミ知りたいさん
    ハイムで建設中だけど、俺もだいたいこんな感じだった。ヘーベルとの差は同じ条件で約2,000万あった。
    ただ、パナとハイムはほぼ差がなかったよ。

  149. 13385 匿名さん

    パナとハイムで差が無いなら迷わずパナ

  150. 13386 匿名さん

    必死にアンチ活動してるの笑う
    パナはあんまりいいイメージないわ

  151. 13387 匿名さん

    F工法で全部パナソニックで揃える人は安くなるからお得だよ。見学したら家の内装はハイムの方が圧倒的によかった。工事が雑。外観は好みだね。

  152. 13388 匿名さん

    全館空調とキラテックがパナソニックのウリ

  153. 13389 匿名さん

    パナは自由度高いからハイムではなくて積水やダイワあたりと比較するメーカーじゃないかな

  154. 13390 匿名さん

    パナソニックはよく知らないけど、ハイムの内装が良いって・・・見る目が無いだけなのでは。

  155. 13391 匿名さん

    内装はどこでも金出せば整うからあまりハウスメーカー関係ないぞ。

    よくスミリンの内装の木質感が!とかいってるやついるけどバカとしか思えない

  156. 13392 匿名さん

    ハイムの床材標準はシートだろ?金出してグレードアップさせる人がどれだけいるかって話だな。選択肢も少ないし割高だし。
    メーカー関係ないって言うけどやっぱり標準装備は重要だよ。

  157. 13393 匿名さん

    スミリンはウリがないからな。BFとか工務店でも似たことできるし、断熱材入らないしお笑いでしかない。

  158. 13394 匿名さん

    そんなこと言ったらハイムのウリって?ってなる・・・

  159. 13395 匿名さん

    ハイムは工場生産という大きなウリがある。
    大手で住友林業は一番ウリが弱いのでは?
    だから木質感とかいって他社でもできるようなことを訴求している

  160. 13396 周辺住民さん

    ハイムと住友林業を比較する人はほぼいないでしょう。
    方向性が違いすぎる。
    とにかく堅牢が家がほしいひとがハイムを選び、構造とか断熱性より自分の家をインスタに上げたいひとが住友林業?

  161. 13397 匿名さん

    棲み分け出来てていいじゃんと思う
    違い過ぎて張り合うこともないだろう

  162. 13398 匿名さん

    大手ハウスメーカーで住友林業とミサワホームだけは話も聞きに行かなかった

  163. 13399 周辺住民さん

    おじいちゃんの家みたいだよね

  164. 13400 周辺住民さん

    >13398

    どうして?

  165. 13401 匿名さん

    >>13400
    興味が沸かなかったとしか。
    あとから調べると評判も悪いしいかなくてよかったよ。

    YouTubeのはーちゃんとか

  166. 13402 匿名さん

    そうそう。スミリンの内装が好きっていって契約している人いるけど、同じように他のハウスメーカーでも普通にできるからね。

    柱が少なくしたいとか壁を少なくしたいとか天井を高くしたいとかその辺は会社によって異なるけどね。

  167. 13403 匿名さん

    うちも住友林業だけはいかなかったな。
    詳細な見積もりや間取り提案を受けるには5万円必要とか聞いてたし

  168. 13404 匿名さん

    ハイムは工場生産がウリって、商品自体の長所は無いんかい

  169. 13405 職人さん

    工場生産、品質安定ってのはそれ自体が商品の魅力だと思いますよ。

  170. 13406 口コミ知りたいさん

    見た目や内装はそこそこだけど、ボックスラーメン構造の耐震性の高い家に住めるのはそれだけで安心。家として魅力的。窓が大きいだけとか断熱がどうだとかいうメーカーよりも、長く安心して暮らせる。これを選ぶ価値はあると思う。

  171. 13407 eマンションさん

    概ね同意だけど見た目はそこそこだけは否定したい

  172. 13408 匿名さん

    品質安定という割には、インスペクション結果とか見てるといろいろケチついてるけどな

  173. 13409 匿名さん

    工場でつくるけど人が作ってるのはおなじだからね。
    工場っていうと機械化してるイメージだけどそうでもない

  174. 13410 匿名さん

    正直、耐震性と工期の短さくらいじゃない?
    工場で作ってるのは流れ作業の大量生産にしてコストを下げたいだけだろう。

  175. 13411 口コミ知りたいさん

    ハイムを避けるか他のメーカーに流れるひとのほとんどは、ハイムの見た目がそこそこだからだと思いますよ。ハイム愛がなければなかなか・・・。ボックス構造なのでこればかりは仕方ないですが。
    命よりも断熱性や外観デザインをとる方々もいらっしゃるので。

  176. 13412 匿名さん

    そこそこ、、って基準は人それぞれ

  177. 13413 口コミ知りたいさん

    そうです。
    なので、そこそこと表現しています。

  178. 13414 匿名さん
  179. 13415 ご近所さん

    >13414

    あまりに主観的。
    日本ハウスHDに甘すぎ。

  180. 13416 匿名さん

    準ハイブランドってバカにしてるよな

  181. 13417 匿名さん

    何かと序列を付けないと気がすまない人がいるし、
    付けることが飯の種になってる人もいる
    動画を観てもらうには過激になっていかざるを得ないので参考にするのは程々に

  182. 13418 匿名さん

    日本ハウスホールディングス選んだ人が評価したところでなwww

  183. 13419 購入経験者さん

    でもこれは事実だよな

    >> セキスイハイムのC値は1.5㎝/㎡ほどに落ち着く模様。とても高気密とは言えない数値です。

    気密性が重要になってくる第一種換気ですが、気密性を確保できないにもかかわらず推してきます。換気機能の優秀さはさておき、建物がそれに追従できていないという状況です。

    やはり気密性が確保できないと、全館空調や第一種換気の採用は憚られます。

  184. 13420 ご近所さん

    気密性と言えば木造壁式になるけど、木造だと初期の気密性を維持し続けられないと言われますね。それでも鉄骨よりはいいと言えるのでしょうか?

  185. 13421 評判気になるさん

    ウレタンとかだとひどいらしいね

  186. 13422 匿名さん

    >>13420 ご近所さん
    どうなんだろうね?数十年経たないと分からないね。かといって最初から気密性の悪い鉄骨の方が安心というレベルでは無さそうだけど。

  187. 13423 匿名さん

    基本一種換気は気圧差がない。ただ効率が落ちるからその点は三種換気より確かに悪くなる。C値2.0だと0.1回~0.2回換気になるんじゃないかな。

    そこらは割り切りがいるけど、構造体が腐るみたいなことはないからそこらは好みだね。安全性か効率か。

  188. 13424 匿名さん

    データ探してきた。住宅気積約300㎡で2.0と0.5で1°差あたり10W程度の差だね。ハイムみたいな大手の問題点はこれを自分で変えられないことかな。他なら築年数立てば総換気量減らせばいいんだろうけど。

  189. 13425 匿名さん

    同じ大きさ東京で三種0.5回、一種効率80%C値1.0と0.5を比較したら1.0で18%削減0.5で20%ぐらいらしい。うーん、0.5でも元は無理そう。金目的ならそもそも3種でいいね。2.0はデータなかったけど、推測すると15%ぐらいじゃね?5%の差。

  190. 13426 匿名さん

    三種で冬季に10万の暖房費とすると1種C値2.0だと8.5万円。C値0.5だと8万円。10年5万の差だね。

  191. 13427 匿名さん

    実際はもっと電気代安いから…。三種換気自体が無駄そうな気はする。
    50年とかインフレ進む想定で元が取れるかどうかだね。

  192. 13428 匿名さん

    ミス。
    1種換気の話ね。

  193. 13429 匿名さん

    電気代だけの問題?

  194. 13430 匿名さん

    どこまでこだわるか、何が必要かによって選べばええんと違うか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

 

セキスイハイムの実例