注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-16 14:41:47

セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。

■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/

[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 13054 匿名さん

    考えを持ってないなら話に入ってくるな(笑)

  2. 13055 匿名さん

    答えられないんですか?
    そんなに難しい質問じゃないです
    根拠もなく屋根でどれぐらい差があるかわからないか
    屋根でどれぐらい差があるかわかっているか
    わからないでいいですか?

  3. 13056 匿名さん

    >>13042 匿名さん
    灼熱でレス検索したら結構前のレスがいくつかヒットしたけど、それをまだ引きずってんの?
    こいつ、いつもの擁護マンだろ。

  4. 13057 匿名さん

    いつもの擁護マンなのはみんな知ってるwww

  5. 13058 匿名さん

    はぐらかさないで質問に答えてください
    屋根で暑さにどれぐらい差があるかわからないでいいですね?

  6. 13059 匿名さん

    >>13057 匿名さん
    やっぱり?笑

  7. 13060 通りがかりさん

    寄棟を1とした場合切妻が1.3で陸が1.785らしいですよ
    サイトによっては1.440863になってますが多いのは1.785でした

  8. 13061 匿名さん

    >>13060 通りがかりさん
    何の比率ですか?
    サイト貼ってください読んできます

  9. 13062 匿名さん

    屋根で暑さにどれぐらい差があるかわからないでいいですか?

  10. 13063 通りがかりさん

    オムライスと小村椅子くらいの差

  11. 13064 買い替え検討中さん

    >>13046
    その検索ワードでヤフー知恵袋の投稿に興味深いセキスイハイム関連の話がでてるね

  12. 13065 匿名さん

    沈黙が答えってですね
    ありがとうございました

  13. 13066 匿名さん

    いろいろ条件の違いもあるんだろうが、口コミとか見てると夏の2階はすごく厳しいって意見が多いからオーナー宅を見学に行ったり話を聞くのが良い。
    今の陸屋根は断熱性能が良いだろうって甘く考えて決めるべきではない。

  14. 13067 周辺住民さん

    ヘーベルとか他にも陸屋根の会社あるのにハイムだけたくさんでてくるのなんでだろ

  15. 13068 匿名さん

    ヘーベルは天井断熱で屋根と天井の間に換気扇と換気口があって熱逃すから陸屋根でも暑くないと言われたよ。

  16. 13069 名無しさん

    >>13067 周辺住民さん
    圧倒的にセキスイハイムの陸屋根が多いからだと思う
    利幅が大きいから営業もそちらに誘導するし、ドマーニにするとイヤな顔したしね

  17. 13070 通りがかりさん

    >>13068 匿名さん

    同じ陸屋根でも違うんだな

  18. 13071 匿名さん

    時代もあるだろうね。
    歴代の棟数も多いし。
    昔のハイムは暑いよ。

  19. 13072 匿名さん

    まだ粘着してて草。
    羞恥心とかないんだろうな笑
    何人か私がやろうとしてること理解してるっぽいし、わかってないの粘着アンチぐらいじゃねーのか?

    ぱぱっとしかログ見てないけど、そもそも私は陸屋根の2階が暑いことは否定してないんだが笑
    いつもの捏造である。エアコンつけて差がでるほど陸屋根はあつくねーよって話なだけなんだが。ちなみに今の時期にエアコンなんていらんよ笑

  20. 13073 匿名さん

    ハイムを貶めることがすべてで、それ以外は認めない。
    間違いも無知も一切認めることがないって感じだなあ。
    もう何話しても無駄っぽいしね。

    断熱性能に関しては向上してるけど、ちゃんと間取りや熱収支は考えた方がいいと思う。昔話したような気はするけど、パッシブ設計は意識したほうがいいよ。パルフェでも一切できないわけじゃないから。そうしないと暑いよ。

    ハイムが暑いというのは陸屋根ではなくて総二階なうえに熱収支意識しないことが寄与度高い気がするわ。エアコンでも全然問題ないけど、気にする人はそういうの意識して考えた方がいいと思うよ。どうすればいいかは書いてるけどね。

  21. 13074 口コミ知りたいさん

    >>13073 匿名さん

    気がするわ。じゃねーよ、根拠を示せ(笑)

  22. 13075 名無しさん

    >>13074
    陸屋根の方が暑いという根拠は?

  23. 13076 匿名さん

    アンチが根拠示したことなんてある?
    散々詰められて逃げ回ってたるのに笑

    根拠示してもいいけど、ただの熱貫流すら理解できない人間にどうやって説明すればいいんだ?

    理科も算数も理解できないとなると日本語で説明するしかないけど…
    無断熱時代ならともかく、断熱材が敷き詰められた現代の家だと窓からの日射熱取得がかなり大きい割合になるなんて”常識”だけどな。
    ネットから拾った常識が絶対みたいなんで、ネットから拾った常識で説明すると夏35程度のときに開口部からの熱取得が75%、屋根からは10%程度というのは”常識”だよね。屋根からの熱貫流が20%悪化したところで2%しかかわらんけど?
    %は理解できる?

  24. 13077 匿名さん

    あ…一応、理解できるやついそうだからわざと足し算でしてるからね…
    足し算じゃないと理解してもらえそうだからだよ

  25. 13078 検討者さん

    >>13046 匿名さん

    検索なんて興味のある項目が先に来るんだよ
    つまり君がハイムについてやたらと検索してるわけ

  26. 13079 匿名さん

    >>13076 匿名さん
    それは家全体の熱取得だろ。一階に大開口の窓があって、そこからの熱は家全体に行きわたる(ムラはあるが)が、太陽から天井に当たった熱はほぼ二階に影響するからな。
    2階の個室が単純に窓からの75%の熱で暑くなってると思ってる?

  27. 13080 匿名さん

    窓が1/3だとしても25%は窓から流入するんだが?
    1階から熱気が1つもあがらないと思ってる?

    あと最近増えてる片流れと段違いとに差があると思う?
    屋根の熱は角度が増えるとあがるよね?

    結局のところ屋根の割合って粘着アンチが叩くほどのものはないよ。
    屋根形状を熱が怖いから避けるぐらいなら他考えるのが先で、その上で屋根だと思うよ。

  28. 13081 匿名さん

    暑いということとその原因は別の可能性があるかもねって話のなにが気に食わないんだよ笑
    2階が暑いことなんて一切否定してないし、ハイムの屋根が暑い可能性も否定なんかしてないぞ?

    その原因は主陸屋根じゃなくないか?思い込みであって、他にある可能性が高くね?って可能性高いと思うんだが?ハイムを否定したいがあまり自分でヘーベルハウスや他の陸屋根は出てこないよねっていってるやん笑

  29. 13082 匿名さん

    >>13080 匿名さん

    1つも上がらないなんて言ってないけど。それにしても1/3ってなに?

    冬の玄関が寒いのを何とかしようと思ったら、土間断熱や玄関ドアをどうにかしようとするよな。リビング窓の性能うんぬんじゃなくて。二階も同じだよ。直で熱を受ける天井をどうにかしないと。窓から75%とか面白いなほんと。

  30. 13083 匿名さん

    屋根の熱は角度が増えるとあがる←どういう意味??

  31. 13084 匿名さん

    なんか文章変になったわ。
    連休明けで忙しいからまた明日な笑

  32. 13085 通りがかりさん

    >>13083 匿名さん
    何故赤道が暑いかわかってる?

  33. 13086 匿名さん

    >>13081 匿名さん
    別に気にくわないことないけど、私は数字で示せるみたいに偉そうなこと言って煽っておいて、実際聞いてみたら75%だとかアホみたいな理屈じゃん。ついでにヘーベルの話を出したのは自分じゃない。

  34. 13087 匿名さん

    >>13085 通りがかりさん
    ああ、言いたいこと分かったわ。
    片流れは陸屋根と違って屋根裏スペースが増えるからまた話が違うだろ。
    段違いも屋根裏が出来るし、北側向きの屋根は日があたりにくいのでこれも条件がかなり変わるな。

  35. 13088 匿名さん

    もう寝るぞ
    1/3は仮定の話な。2階は窓少ないけど窓0はないだろ。
    窓75%ぐらいは普通にネットででてくるぞ。

    70~75%ぐらいだぞ夏場の熱流入。10%強ぐらいが屋根。これが2倍や3倍にはならんぞ。屋根裏が60度ぐらいになるらしいが2倍ならステンレスが120度だ。
    閉め切れば2階北側の部屋と南側の部屋で5度ぐらい違うと思うぞ。屋根形状の差はあるにせよ2階でも寄与度では10%もないぞって話だよ。

  36. 13089 匿名さん

    お前のレベルにあわせてやってるんだろうが。
    熱貫流すら理解できてないのにどうすればいいんだよ…。誰か翻訳してくれよ。もう嫌だわ。

  37. 13090 匿名さん

    だーかーら、なんで家全体の75%と10%理論を二階に直接当てはめてんだよw
    同じ家でも北と南の部屋で温度が違うのはなんでか分かってんの?

  38. 13091 匿名さん

    %わからないなら実数にするぞ。全体100だ。開口部75%で2階が1/3窓なら25の熱が入るよね。
    屋根から10%なら10だ。
    屋根が1.5倍熱入れば15だ差は5。
    階段なんか一切考慮してないが、屋根は5で窓は25だ。
    ステンレス光の反射は高くなかったか?黒ガルバとかバグるぞ熱。

    今日は疲れてるからやめない?
    明日にしよ?間違えてても怒るなよ今日は。

  39. 13092 匿名さん

    開口部の面積って二階は1/3も無くね?しかもリビングと違って向きは東西南北だったりするけどなあ。夏の熱取得75%のうち多くが日当たりの良いリビング窓からだろ。簡単に25とか言うなよな。
    なんなら窓無しの納戸でも二階南においたら暑いだろ。これは窓のせいかあ?

  40. 13093 ご近所さん

    ハイムの場合、陸屋根の断熱含めた性能が問題なんじゃないの?
    上の人が言ってたけどヘーベルでは通気がどうのとか工夫してるみたいだし。

  41. 13094 ご近所さん

    日射熱取得率のやつってさ、屋根から10%ってのは三角屋根だろ?で屋根裏があって、そこから室内に届く熱量っていう設定なんだよ。陸屋根はもっとひどいことになると思うよ。

  42. 13095 匿名さん

    盛り上がってるな。
    陸屋根と三角屋根では何度の差が出るのか、結論は出た?

  43. 13096 匿名さん

    勾配屋根では屋根上の空気が溜まりにくくて熱が逃げやすい。陸屋根は空気が溜まって熱がこもる。何度くらい変わるかは知らん。
    俺は別に太陽光マシマシにするほど電気代気にしないし、陸屋根の選択肢は無いかな。見た目もわるいし。

  44. 13097 名無しさん

    >> 陸屋根はもっとひどいことになると思うよ。
    まあ実際のところは分からないってことだな
    個人的にはハイムだけ2階の温度が40度超え!とかエアコンガンガンかけないと涼しくならない!みたいな話が無いからそこまでの差はないんじゃないかと思ってる

  45. 13098 匿名さん

    ヘーベルより暑いが40度とかは無いっていう感じ?
    ブログやツイッターみてリサーチするしかないよね。あとはやっぱりオーナー宅訪問。
    二階暑いよって脅されて、ドマーニなら大丈夫って保証もないんだが。

  46. 13099 匿名さん

    起きたけど、会話噛み合わなさすぎて無理だろこれ…。南側納戸が暑かろうと2階全体でみれば、南の窓が減れば当然2階の暑さは和らぐだろ。割合は家によって違うけど、概算で1/3にしてるんだよ。2階にでかい窓つけてる家もたくさんあるだろ。その割合やつけ方が屋根より影響でかいから陸屋根暑いの多くは思い込みだって話をしてるんだよ。

    眠くて私も意味不明だったけど、起きてもやっぱアンチに翻訳できそうにない。熱を理解してない人間にはどうしようもない。そもそも煽りと罵倒目的だからわかる気ないし。誰か代わりに翻訳してくれ。私には無理そう。

  47. 13100 名無しさん

    >>13098 匿名さん
    うちドマーニの屋根裏ありタイプだけど、知り合いの陸屋根と比べてもあんま変わらんよ
    やっぱり鉄骨が暑いのではと思う

  48. 13101 検討者さん

    >>13099 匿名さん

    そういう妥当な仮定をして概算するなんてのは高等教育を受けて無いと魔法みたいなもんなんだよ
    反論できないから出てきた数字に理由もなく噛みつくしかなくなってる

  49. 13102 通りがかりさん

    ヘーベルの一番の問題は隙間風。冬寒いとよく言われているのはそのせい。

  50. 13103 匿名さん

    簡単に言うと、三角屋根から受ける熱は家全体が受ける熱の10%だから平気ってことかな?だから屋根の形状では大差ないと考えてるなら、極論だね。確かに一階スペースは大差ないかもしれないけどね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

 

セキスイハイムの実例