注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-16 19:36:36

セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。

■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/

[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 10396 匿名さん

    ↑俺も思った
    そんなに設定上げないと快適温度にならないってこと?
    雪国ということ?

  2. 10397 匿名さん

    このスレに以前、設定温度上げないとセキスイハイム呼んだりしてとキレてた人いたな。仕様なのかね?

  3. 10398 評判気になるさん

    契約後に仕様が悪いことが判明。
    契約前に確認できず、その代わり良いグレードであることを何度も確認していたのに。
    その他諸々。

  4. 10399 名無しさん

    >>10394 匿名さん
    いや、そもそも一条だとそこまで温度あげなくても暖かいと思う
    そうなるとやっぱり気密と熱伝導なんじゃない笑

  5. 10400 買い替え検討中さん

    >>10397
    暖かくならないとかでハイムや快適エアリーの会社呼んでた人いたね。結局、そういう仕様で設定温度をかなり高くしないとだめとかいう結論だったような。

  6. 10401 匿名さん

    うち個別エアコンだけどこの時期は21度の設定でちょうどよい室温だな。

  7. 10402 匿名さん

    26~28設定で実際どのくらいになるのだろう
    それで実温20度とかで月5万とかなら本末転倒
    おサイフが快適じゃないね

  8. 10403 匿名さん

    21度設定じゃ21度までしか上がらんじゃん
    21度じゃ寒くないか?

  9. 10404 匿名さん

    >>10400

    これかな?

    9033 引き渡し後三週間 2022/12/16 16:41:29

    セキスイハイムの家はあったかいと売り込んでるのはウソですねって言ってやります。30度にしても冷風しか出てこないです。床下温めるのはもうやめます。

    太陽光も使って、大人2人で3万ならかなり高いのでは?エアリーが効率悪く電気食うという事ですね。ほんとにいけてない空調設備ですね。

    朝、夜中とか寒い時間はあまり作動しない事ないですか?動いてる音聞こえなくなくて、ほんのり風でてる程度、温度も20度以上にならない。
    昼間は23度くらいになります。

    みなさんエアリーに満足してます?普通の暖房の方がよっぽど効率いい。

  10. 10405 匿名さん

    あとこれ

    9084 匿名さん 2023/01/02 10:38:31

    エアリー床下書き込み見ましたがうちも直結ガラリからは「冷風」がほんのり出てる。
    23度設定で19度の風が出てます。
    一度文句言ったら長府が来て床下の吹き出し口からは正常な温度の温風が出てますので問題ないですとのこと。
    電気代も高いし完全に騙された。
    もう床下直結ガラリは塞いだ方がいい気がする!

  11. 10406 名無しさん

    床下の熱減損率も悪そうだから普通のエアコンよりも余計に電気使うんじゃない?
    よく検索して出てくるブログとかでエアーファクトリーとか快適エアリーの電気代これだけですとか書いてあるやつステマだと思う

  12. 10407 匿名さん

    >>10403
    冬のエアコン設定温度の推奨は19度~21度と言われていますよ

  13. 10408 匿名さん

    環境省の暖房時の室温推奨は20℃(目安)

    https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/warmbiz/about/

  14. 10409 口コミ知りたいさん

    なるほど床下まで暖めるから電気代がバカ高くなるんだ・・・
    それは仕組みに問題があるのでは?

  15. 10410 名無しさん

    でも逆に金を気にしなければ快適ですよ
    床下28度くらいにしとけば1階は微妙に全室床暖房だし
    家中暖かい


  16. 10411 匿名さん

    部屋の温度21℃とかわざわざ辛い目に合いたがるの意味不明すぎる
    ぬくぬく過ごしたいから26℃にしてるね
    電気代も2万程度だし

  17. 10412 匿名さん

    冷風でるわけねーじゃん馬鹿かよ

  18. 10413 検討者さん

    >>10408 匿名さん
    それ何の科学的な根拠もない数値ですよ?
    夏なんて28度ですからね

  19. 10414 買い替え検討中さん

    パナソニックが一般的に冬、快適な温度は18℃~22℃と言われており、多くの人は22℃くらいが快適に感じられると思います

    と言っているね。冬にエアコンを28度設定するなんて人いままで聞いたことなかったから驚いている

  20. 10415 匿名さん

    最近の流行りのなんちゃって全館空調だと階段に上にエアコン一台つけて20度で24時間掛けるんだよ。

    28度って異常・・・

  21. 10416 名無しさん

    ハイムは断熱性能悪いからなんじゃない??
    エアコン本体が床下にあって、おそらくそこからベタ基礎に排出してるんでしょ
    基礎パッキンしてあるんだろうし、水没したら水が入るレベルらしいから普通熱は外に出るよね

  22. 10417 名無しさん

    >>10412 匿名さん
    温度設定低いと風出てくるまでに冷えるんだよ笑

  23. 10418 匿名さん

    変なアンチ沸いてるんで、あんまり数値当てにしない方がいいよ。ただ電気代かかるとか不安を煽りたいだけだと思う。60平米でエアリーのみ5万って異常な電気代だし、指摘したら消えたし。

  24. 10419 匿名さん

    実際電気代いくらなんですか?

  25. 10420 口コミ知りたいさん

    >>10414 買い替え検討中さん

    それパナソニックが調査したわけでもなんでもないね
    根拠なしの個人意見だよ

  26. 10421 匿名さん

    YouTubeとかインスタ参考にするといいと思う
    参考までにとあるハイムユーチューバーのエアリーのみ代金は"年間で"5万らしい。
    昔見たデータだから詳しくは知らない。

    平屋の30坪超えるインスタグラマーは合計の消費電力が1月で約1000kWhだった。約35000円。

    ピンキリだと思うけど、普通の家ならこの辺ぐらいまでにおさまる気はする。
    再生数稼ぎとか言われるのは嫌なので、自分で探してみてください。

  27. 10422 匿名さん

    それでも高いですよね?
    うちは個別エアコンだけど全部合わせてオール電化月1万円ですよ。

  28. 10423 匿名さん

    正直、家の広さや人の生活次第だからなんとも。
    エアリーだから、個別エアコンだから悪化するってことは基本的にはないので。
    同じ暖かさを全館にすれば同じぐらいの電力を使います。
    個別エアコンが安いのは個別に部屋を暖めてたり、いないとき寝てるとき消したりしてるから。

    とある一条工務店の家もピーク時に床暖房のみで500kWってデータみたことあるので、大きな差はないと思いますよ。ただし、一条工務店と比較すると等級5(ハイム現在6)と6(今は一条7?)、C値の差があるので、約1~2割程度余分に使うと思われます。ということは、同じ地域同じ生活すれば600kWぐらいじゃないでしょうか。約2000円~4000円(電力量による)ですね。ピーク時の電気料金差。

    これを高いと騒ぎ立てるのは適切なのでいいと思います。

  29. 10424 名無しさん

    >>10421 匿名さん
    おそらくその
    5万の人ステマだと思う
    エアーファクトリーの電気代は安いとか言ってる人でしょ?

  30. 10425 匿名さん

    たぶん別人じゃないかな。

    安い人はいくらでも探せるし、高い人もいくらでもおるよ。そんなもん設定温度や生活スタイルで全く違うんだから、ある程度しか参考にならないよ。自分で納得いくまで探そうね。

  31. 10426 匿名さん

    >C値の差があるので、約1~2割程度余分に使うと思われます。



    https://www.2x6satoru.com/article/cost-calculator.html

    これで気密のC値だけ変えて光熱費を計算してみろ。

    C値2.0で3万円

    C値0.5で2万8500千円

    1500円しか変わらん

  32. 10427 マンション掲示板さん

    >>10426 匿名さん

    C値だけでなく、断熱性能の差も考えての計算。
    その計算が常に正しいのかわからない。
    一定の条件下での差でしかない。

    ただ、C値2と0.5で大きな差がでると思っていないよ。Ua値も同様。
    しかし、全館空調のように常な温度差があり使う電力量の差が大きくなると電気代の差も大きくなる。その差額のお金が気になるなら高気密高断熱をつきつめた木造がいいと思う。もしくはエコ運転に気をつけるか。寝る時は暖かい布団で温度下げるのもいいと思うよ。エアリーは必須装備ではないので、外すのも自由。

  33. 10428 匿名さん

    うちの担当営業はエアリー否定派やった

  34. 10429 名無しさん

    鉄骨のヒートブリッジ、気密などから24時間つけると1000kwh、35,000円は妥当な金額だろう。年間5万とかは一階のみ、2回は個別エアコンにしてるとか、家が小さいとか、設定温度控えめにしないと達成できないだろな。

  35. 10430 匿名さん

    別のメーカーですが鉄骨は寒い、光熱費がかかるは過去の話ですよ。

    ・2021年の年間光熱費60000円
    ・2021年の売電金額110000円

    2021年の年間で50000円のプラスなので、ZEHを越えてプラスエネルギーハウスです。

  36. 10431 匿名さん

    太陽光はどれだけ積んでるの?

  37. 10432 戸建て検討中さん

    >>10426

    こいつは再生数稼ぎの荒らし
    他のスレでも湧いてる
    しかも間違った知識だから余計タチが悪い

    結論はC値は低い方が良いが、0.5を切ると金が掛かるのと、気密以外のデメリットが大きくなる
    C値が高いと本来の換気経路以外から、花粉、pm2.5、排気ガスがフィルター無しで入ってくる
    また、家の中の二酸化炭素、化学物質が効率よく外へ換気されない
    無駄なエネルギー消費にもつながる
    長い期間で考えれば、初期から多少お金を出してC値を低くする方が結果、健康的でコストも低く抑えれる
    >>10296 専門的な具体例
    >>10299 噛み砕いて説明
    >>10300 現実の具体例
    >>10301 専門的な意見

  38. 10433 匿名さん

    >10431:匿名さん
    約6kwです。

  39. 10434 マンション掲示板さん

    なぜ2021?

  40. 10435 通りがかりさん

    12月の電気代出たから勝手に報告
    地域5
    断熱等級6
    UA0.43
    C値0.98
    n値1.41
    αA204

    鉄骨 30坪 平屋 4人家族
    エアコン朝、夕方~夜のみ起動
    昼間は無しで20℃超え
    リビング21℃設定 21℃安定

    エアコン無しの部屋
    昼間は大体16℃
    夜中は大体13℃
    基礎は大体16℃

    寝室エアコンは寝る前1時間のみ
    太陽光パネル売電分は計算に入れず
    毎日乾燥機使用
    毎日サンルームで除湿、送風
    快適エアリー無し
    オール電化

    18,000円

  41. 10436 マンコミュファンさん

    快適エアリー一階だけ、家中の電気代合計で12月29000円でした。
    去年より下がってます。

  42. 10437 名無しさん

    てか今は国の補助入ってるから通常の料金よりも大分安くなってるよね

  43. 10438 周辺住民さん

    他のハウスメーカーでもそうだけど全館空調は電気代高くて当たり前。
    全部の部屋のエアコンをずっと付けているみたいなもんだしな。
    それを大量の太陽光で補うってイメージ。
    電気代だけ考えたらどう考えても個別エアコンがよいよ

  44. 10439 匿名さん

    東海地区で土地から探しており、注文住宅を検討中です。
    35坪程度の建物で概算見積もりを出してもらったのですが、「土地代+建物代+諸費用」の諸費用の部分が800~1000万程度と言われました。
    一般的にこのくらいが妥当なのでしょうか?

  45. 10440 eマンションさん

    実際はもっと掛かるよ。

  46. 10441 匿名さん

    外構とかいくら積んでるか確認しておけ。
    うちのハイム営業は100万しか見積もりに入れてなかったけど実際は300万超。

  47. 10442 匿名さん

    諸費用って仮設費と設計費と調査費と申請手続きと電気水道ガス工事だろ
    500から600万で収まると思うが1000万に何が含まれてるの?

  48. 10443 匿名さん

    10442に照明カーテンが抜けてたわ
    照明カーテンの予算100万含めて500から600万

  49. 10444 マンション掲示板さん

    地盤改良

  50. 10445 匿名さん

    >>10439 です
    ネットで調べると高くても約300万程度と出てたので、こんなにかかるのかと思いましたが、外構やカーテン照明などの費用を含んでいたのですね。
    地盤改良もこみこみであれば、安い方なのでしょうか・・・?
    今度、担当の営業マンに聞いてみます!
    ありがとうございます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

 

セキスイハイムの実例