注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その14

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2014-04-29 22:18:00

前スレが1000件になっていたので、その14つくりました。
引き続き、情報交換していきませんか。

前スレ その13
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/407984

[スレ作成日時]2014-03-18 15:02:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

積水ハウスを語りませんか その14

  1. 1001 匿名さん

    ユンボのオツムでは難しいことは理解できないよ。

  2. 1002 匿名

    延床38.66坪の都心の狭小地3F建てで見積をとったところ、
    上物だけで5,600万オーバーでした!(解体工事・地盤改良含む)

    その他オプション
    太陽光2.88KW
    エネファーム

  3. 1003 匿名さん

    >解体工事・地盤改良含む上物だけで5,600万円

    よく分かりませんが地盤改良だけでもピンキリですし、解体工事も業者さんによって結構違いますよね。

    ネットで見ますと三階建ての場合二階建ての1.5倍位の価格になるそうです。
    積水ハウスの二階建ての坪単価が60〜80万円が相場だそうですので、単純計算で三階建てですと90〜120万円になります。

    38.66坪ですと約3,500〜4,700万円ですね。地盤改良と解体工事、それに将来の値引きを入れて5,600万円はまあまあでしょうか?

  4. 1004 匿名さん

    内覧会で知ったハウスメーカーで42坪の見積もりをもらいましたが、解体料(軽量4O坪)と地盤改良(概算)入れても2000万で収まりそうです。
    長期優良で耐震性が売りのところです。

    やっぱり積水ハウスは高いんですね。

    CMはいい感じだけど、高い理由って何なんでしょうか?

  5. 1005 匿名さん

    すいません。うちは3階ではないですが・

  6. 1006 匿名さん

    エコルディックウォールの外壁のうちの隣に、ダインの外壁のお宅の建築が始まりました。
    ご近所で、ダインのお宅について「安っぽい外壁の家。一番安いシリーズ。」との噂が聞こえてきたので、
    積水ハウスが誇るダインコンクリートで一番高価な外壁のお宅だと思います。」と教えてあげました。
    確かに、近くで見ると、ダインの方が壁に厚みがあるのが分かりますが、
    通りからみると、エコルディックの方が模様が繊細なので綺麗に見える印象です。

  7. 1007 サラリーマンさん

    その安いのはアイフルホームやアイホームですか?
    FCなんで積水と比べるのは無理がありますね。

  8. 1008 匿名さん

    積水ハウスのエコルディックは数年で目地が黒く変色し安っぽくなるのが欠点
    ダインは進化が無いのが残念

    積水ハウスなら
    陶板外壁が一番高級に見える

  9. 1009 サラリーマンさん

    その安いのはアイフルホームやアイホームですか?
    FC店と積水を同じに見たらだめでしょ。

  10. 1010 入居済み住民さん

    ダインは塗装が良くなりましたよ。

  11. 1011 匿名さん

    内覧会で知ったハウスメーカーで42坪の見積もりをもらいましたが、解体料(軽量4O坪)と地盤改良(概算)入れても2000万で収まりそうです。
    長期優良で耐震性が売りのところです。

    やっぱり積水ハウスは高いんですね。

    CMはいい感じだけど、高い理由って何なんでしょうか?

  12. 1012 匿名さん

    すいません 投稿が重複しました。

  13. 1013 入居済み住民さん

    まず鉄骨は高い。
    価格で木造と比較する時点でバカ。
    42坪っていってるけど平屋なのか、延べ床42坪かわからない。
    ハウスメーカーもFC(フランチャイズ)店(クレバリー、セルコ、アイフル、アイなどなど)は工務店と同じ。
    ハウスメーカーではない。

  14. 1014 匿名さん

    ハウスメーカーは下請けに工務店使ってるから、建築施工の技術力は一緒。
    大手ハウスメーカーは、ブランド力=インターネットのCM代などや展示場代などで余計な経費が掛かり、その分で水増しともいえる増額がなされています。

  15. 1015 匿名さん

    住宅を建てる個人には建築の技術力がないから、高くなっても、せめてブランドが欲しいのです。
    技術力のある人は、地元の工務店で建てる。
    例えば、建築士は技術力あるから、地元工務店で建てることもある。
    また、大手から設計を依頼されてる仕事関係の繋がりがある場合は、その大手に依頼する場合もある。

  16. 1016 入居済み住民さん

    ただ鉄骨、コンクリート壁は工務店ではできない。

    二階あでなら木造の工務店でもいいと思いますよ。

    三階以上希望や、鉄骨が希望なら無難に大手ハウスメーカーの積水、ハイム、へーベル、ミサワ、トヨタ、パナ、選ぶしかないですね。

  17. 1017 匿名さん

    1011さん、総建築費で単価47万ぐらいのそこで建てれば?充分ローコスト。
    積水の高い理由なんて貴方には知ったところで無意味。

  18. 1018 匿名さん

    鉄骨、コンクリート壁って工務店できるよ。
    マンションも作ってるしね。

  19. 1019 匿名さん

    工務店はただ段取りするのが仕事だから
    出来る所はRC、鉄骨何でも出来ますよね

    技術力が無いとかユンボーのことかな?

  20. 1020 匿名さん

    このサイトを見ても積水ハウスで契約した人いますか?
    建築条件付きで土地が気に入って仕方なくって人以外で。

  21. 1021 入居予定さん

    もちろんここも見ながら最近契約しましたよ。

    ここは嘘や鉄骨批判、積水批判が多いだけですね。

    実際値段なりの魅力があります。

    契約前も契約後も営業さんはかなり対応が良いですね。

    今シャーメゾンに住んでて、積水の良さが他と違うのを分かっていることと、成人してから軽量鉄骨の賃貸しか住んだ事が無いので、鉄骨限定でしぼり、見つけたダインに惚れました。
    その理由が無かったら契約しなかったでしょう。
    金はあるんで問題ないし、良い家に初期投資するのも悪くないと思います。

    別に積水アンチがいようがいまいが良い家を建てる事を知ってる人は契約します。

  22. 1022 匿名さん

    >今シャーメゾンに住んでて、積水の良さが他と違うのを分かっていることと

    シャーメゾンの前はどこで建てたんですか?他と違うのがわかるぐらいたくさん建てられたんですね。
    よかったら具体的にどのHMで建ててどの変が気に入らなかったのか教えてくれませんか?

  23. 1023 匿名さん

    社員や、社員の家族のような気もしますが、確かめようが無いですね。

    まあ、そういう紀伊国屋で野菜を買うような、千疋屋でメロンを買うような金銭感覚の人が一定数いないと企業として立ちいかなくなりますから。

  24. 1024 入居予定さん

    社員でもないし、社員の家族でもないし(笑)

    こういう批判荒らしが消えるように通報しておきます。

    シャーメゾンは賃貸ですし、前はパナの賃貸。
    パナとはレベルが違った。

    私はただの多少金持ってる初マイホームの20代の者です。

  25. 1025 匿名さん

    疑ってすみませんでした。

    以後、書き込み内容には注意いたします。

  26. 1026 匿名さん

    あ、賃貸で比べたんだ(笑)
    ごめんね。賃貸住んだことないから。でもどこが積水は違うって思ったのかな?
    それは戸建てに当てはまるのかな?
    比較した賃貸物件は築年数や地域が同条件だった?

  27. 1027 匿名さん

    >1024
    東京都内でこの5年くらいに大和ハウスの賃貸2LDKにも住んだし、積水ハウスの賃貸1LDKにも住んだけど(両方とも築2~5年くらい)どの辺がよかったのか教えてほしい。大和ハウスはTOTOやクリナップなどメーカーものの賃貸グレードでした。積水ハウスは積水ブランドでぱっと見はお洒落っぽかったけど、住んでみると材質が汚れやすかったりで掃除面倒でした。しかも床が少し傾いていたり窓枠が歪んでいたり、ビス止めされていない個所がいくつもあって欠陥ぽかったですよ。(その建物の工事はアフターが言うには積和建設らしい)積水は見た目悪くなかったけど、工事は大和ハウスの方が絶対良かったです。結果、どちらかというと大和ハウス優勢。パナが駄目過ぎただけでは?もしくは世間知らずで視野の狭い人か積水関係者。

  28. 1028 購入検討中さん

    現在シャーメゾンに住んでおりますが所詮賃貸仕様なのでけっしてよくないですよ。

    寒いですし、鉄骨のせいなのか隣の足音や扉の開閉の音が響きます。
    住み心地は前に済んでいた地元工務店の賃貸と大して変わりません。

    マストポイントで積水ハウスへの値引きが5%あるらしいですが、そんなものなくても積水は10%値引ぐらい普通ですよね。
    合わせて15%引きしてくれるならメリットは大きいかも知れませんが。

  29. 1029 匿名さん

    積水ハウスが高い理由は「宣伝広告費」と「人件費」が高いからではないでしょうか?
    個人宅の戸建は、経費として計上できるわけでなく、
    施主ご家族の満足感や損得感で判断されるのでしょうけれど、
    事業所建築の施工業者として、お勧めするのは難しいかもしれませんね。

  30. 1030 入居済み住民さん

    >1024批判も判断材料として重要です。
    良いことばかりに情報操作しないで下さい。
    強ち間違っていない内容ばかりです。

  31. 1031 匿名さん

    20%引いてもらっても全然ワリに合わないと思います。

    しかし利益率45%ってすごいですね。

    下受けの積和の利益も合算すると利益率はものすごい数字になりそう。

  32. 1035 匿名さん

    無駄だと思う人は工務店で建てなはれ。但し。ローコストHMは辞めとき。

  33. 1037 匿名さん

    アフターがない。
    呼んでも理由つけてこない。

  34. 1039 購入検討中さん

    値段なりの魅力を感じるかどうかは当人次第ではないのですか?

    ステータス重視の方や無難な内外装や安心が欲しい方には積水ハウスはあっていると思います。

    性能や仕様のコストパフォーマンスは極めて低いですけどね。

  35. 1040 匿名さん

    1021の積水ハウスの他とは違うポイントが真剣に聞きたいです。

  36. 1041 入居予定さん

    コスパは悪いかもね。高いから。
    性能、仕様が悪い根拠は?

    ぐるりん断熱もエアキスも悪いとは思わないけど。

  37. 1042 入居済み住民さん

    そうすると数値で比べることになるね。
    Q値もC値も良くない。耐震もすこぶる良いわけではないし等級では差がでない。

  38. 1043 ユンボー

    >立ち木と集成材を同じように考えちゃうの?

    誰が集成材と言ったの?頭だけでなく目まで悪くなった??(--〆)

  39. 1044 購入検討中さん

    1021さんは私に言ってるんですかね?
    コストパフォーマンスが低すぎるというだけで性能、仕様が悪いとは全く思いませんよ。

    勘違いでしたらごめんなさい。

  40. 1045 入居予定さん

    そうでしたか^^

    最近は積水批判してる輩が荒らしにきますからこっちも大変ですよ。

    誰だって自分が建てる家や建てた家を批判されたら気分良くないですよね。

    今の仕様も知らないのに・・・

    しかも自分は木造だからってわざわざ鉄骨の批判しにきて木造勧めに来るとか・・・

  41. 1046 ユンボー

    アパートと戸建住宅を比較しても全然ちがうでしょ。

    そもそも、アパートなんて大家の予算次第で出来が変わるのに、それを比べてHMを選ぶなんてwww

  42. 1048 匿名さん

    ユンボンは本当に無知なんだね。ローコストで主流の4寸とは集成材のことです。仮に私の勘違いとして、無垢材の4寸と立ち木の4寸でも乾燥等の行程によって無垢材は強度を増すのですよ。一応、私、建築は少し本職とは違いますがこのくらい常識かと‥

  43. 1051 匿名さん

    ローコストや木造に軸足がある人が、ここに粘着する意味が分からんな。

  44. 1052 入居済み住民さん

    積水も木造やってるから問題ないでしょ。

  45. 1053 匿名さん

    シャーウッドの専用スレタイあるじゃろ。

  46. 1054 匿名さん

    積水と住林のスレとかも

  47. 1055 匿名さん

    積水解約スレ(閉鎖)が参考にねるよ!

  48. 1056 購入検討中さん

    積水さんで、あまりオプションつけずに、平屋35坪くらい建てたら、総額いくらぐらいでしょうか?



    オーナーの方、教えていただけますか?

  49. 1057 匿名さん

    ユンボに付きあいたくないんだけど、頭の悪いやつ嫌いなので反論。乾燥することによって2.5倍とか3倍の強度になります。さらに集成材だと同じ木で1.3倍から1.5倍になります。ダンプが突っ込んで、鉄骨か木材のどちらが強いかは私ではないので知りません。結局何が言いたいかと言うと、立ち木と比較したユンボが低脳だとご理解いただきたい。

  50. 1058 入居済み住民さん

    総額で3500~かな。

  51. 1059 匿名さん

    平屋の35坪?そんなの建てたいの?基礎は2階建て35坪と比べて2倍になるし、屋根も倍、階段はなくなるけど、断熱材はそんな変わらない、、、普通の2階建て35坪と変わらないでしょー。

  52. 1060 入居済み住民さん

    >1059
    平屋の方が高いの当たり前で誰でも知ってるでしょ。

    広い土地があって将来性考えたら平屋がベスト。

  53. 1061 入居済み住民さん

    最近のダイン30年高耐候塗装に高耐久シーリングはいいねー

    うちはタイミング悪かったなービビッてセラミックホワイトにしたよー
    その時に進化しててくれたらピュアホワイトにしたのにー

  54. 1062 匿名さん

    平屋に将来性はない。あるのは老後に階段を上り下りしなくていいだけ。個人的には平屋の雰囲気は好きだけど、積水の平屋はないわ。重量鉄骨で建てるから意味あるんです。

  55. 1063 匿名さん

    平屋に将来性がないはいいすぎでしょう。

    田舎ですが積水平屋けっこう最近建ち始めたよ。

  56. 1064 匿名さん

    1000件になっていたので、次スレつくってみました。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/434920/

  57. 1065 匿名さん

    Cチャンと4寸の柱
    横からの荷重を受けたら4寸の勝ちです
    Cチャンは曲げに対して全く機能しません
    すぐ座屈します

  58. 1066 匿名さん

    平屋に将来性を求めているのが変だと指摘しているんでしょ。将来性ってなに?

  59. 1067 匿名さん

    平屋って足腰弱った高齢の爺さん婆さん世代が、
    建て替えで建てるものだろ。

  60. 1068 匿名さん

    自分のカネなんだから好きな材料、構造の家を建ててもらえばええやん。

  61. 1069 匿名さん

    将来性って、歳とって足腰弱っても住めるってことかな。

  62. 1070 匿名さん

    平屋の方が地震に強いでしょ

  63. 1071 匿名さん

    実際に地震で柱の座屈で住めなくなった積水の家があったんですか?
    すぐに座屈って、すぐにの意味不明。

  64. 1072 匿名さん

    >1065
    単なる木造厨じゃないなら、>1071 に答えて欲しいね。

  65. 1073 匿名さん

    1071ではないけど、横(斜め)からはC型より木の方が強いです。特にねじれに関してはかなり弱かった気がします。ただ、一本の柱での話しなので、一軒の家としては様々な要因があると思うのでなんとも。

  66. 1074 匿名さん

    平屋なんて、老人と子育てにしか良くないだろう。無駄に敷地使う時点で将来性ない気がする。

  67. 1075 匿名さん

    じゃぁ二階のメリットは??
    土地がないから仕方なしだろ。
    あるなら平屋だろ。

  68. 1076 物件比較中さん

    ここを見ている情報を欲しい人達からすれば、積水で平屋は、坪単価いくらか、
    総額でいくらか買ったか?が知りたいのです。教えて!建てた方達。

  69. 1078 匿名さん

    >>1076

    上の方に書いてる。
    聞いといてスルーすんじゃないよ。

  70. 1080 物件比較中さん

    見逃してた。>>1058さんありがとうございます!総額で割ると100万て、すごい。

    もし、他にも住んでいらっしゃる方が居たら、教えてください

    >>1078は積水で建てたの?匿名だからわからんけど、新築経験者でしたら、是非、具体的なことを教えて欲しい。



  71. 1081 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。
    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/434920/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  72. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸