賃貸マンション「クラストテクトピアってどうですか??」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 賃貸マンション
  4. クラストテクトピアってどうですか??

広告を掲載

  • 掲示板
名古屋市在住さん [更新日時] 2024-06-08 15:28:20

購入ではなく、賃貸なのですが
一人暮らしをしようといろいろな物件を見て探しています。
その中でも、テクトピアの物件は敷面積も広く、築年数も新しく、
部屋の外観も内観もとてもきれいで非の打ちようがありません。
それなのに家賃が驚くほど安いのです。
何か理由があるのではないのか。。。と逆に心配です。
もし情報や評判など何でもいいので、知っていたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-02-21 05:34:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラストテクトピアってどうですか??

  1. 61 はい~

    テクトピアは辞めときましょう!!

    自分も借りて損ばかりです!
    皆さんの言うとおり、社員の対応が悪すぎます!
    返事はすべて「うん」だけで、こっちが質問すると「うん?」と馬鹿にしたような口調に腹が立ちました。

    また、対応が悪くても「まぁ、部屋がいいなら我慢しよう」と思ったのですが…
    湿気・カビ・部屋の異常なにおいに悩まされて、服や家具や電化製品すべてがカビまみれになりました。
    すぐに電話して「どうなってるんですか?」と聞くと、「担当の者が調査しています」
    日数がたって、カビのありさまを見ても「うん」の対応!
    あがく、電子ロックの誤作動や、ポストのナンバーのミスにしても誤りがなく、苛立ったようすで
    こちらをみている状態!
    幾日かして責任者から連絡が来た時、「あ~誤りの電話で、カビた物の損害賠償を払ってくれるのかな?」
    と思って電話に出ると…「え~今回のカビなどは、すべてお客様の責任ですので、こちらは一切の責任は
    おいません」と返ってきました。
    こんな会社がなぜ未だにあるのか不思議です。
    見た目だけよくして、後は糞な部屋ばかりな気がします。

    私はこの不動産を選ぶ人がいたら、全力でやめた方がよいと話ます。

  2. 63 周辺住民さん

    >>61
    テクトピアの社員も問題ですが テクトピアの親会社クラストの人間性や社会倫理観に問題があります。
    調べてみると恐ろしい事件も起してます。

  3. 64 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  4. 65 購入検討中さん

    先日、小田急線沿線の新築物件を見学してきました。

    新築物件の割には値段が安いと思いましたが
    みなさんがおっしゃっている通り、社員の態度が悪すぎます。

    結局、立地が悪いためやめましたが、接客業でここまでの態度をする会社は初めてです。

  5. 66 匿名

    神奈川で引越しを考え何社か電話で問い合わせした中で一番高圧的な感じの会社でした。電話で話しましたがまさに上から目線で、ほんと慣れなれしく私が若いと思ってなのか、その年配らしい女の方は終始横柄な応対でした。更には、電話が終わった後は此方が電話を切るまえに耳が痛くなるくらいガチャ切りされました。
    色々と問い合わせした会社の中で態度もマナーも本当に最低の会社でした。

  6. 67 ご近所さん

    今日、二年前の秋葉原の歩行者天国での無差別殺人の報道をしてた。ここの建設会社の物件の入居者だった。
    浅草のマンション建設中、違法建設物として報道もあった。また、新築~築浅物件にもかかわらずタイルが剥がれている物件が数棟あった。他にも色々と思い出し、不安になった。

  7. 68 入居済み住民さん

    このテクとピアのレスを参考までに→ http://shizu.0000.jp/read.php/uwasa/1036178475/1-100

  8. 69 近所をよく知る人

    ここの会社はデジタロック(電子鍵)を使っている。この鍵は入居者が入れないように操作できる。
    この機能を利用し入居者を家に入れなくされた人がいた。その後、ここの会社は入居者と裁判したことがあった。
    結果はここの会社が裁判に負け、デジタロックの機能を使用できなくなった。
    入居者からみるとありがたい判決で安心して居住できることと思う。
    また裁判で戦った入居者は大変だったことであろう。

  9. 73 匿名さん

    >>58 同感します。 
    わたしは以下のようなことがありました。

    この管理業者と下請け業者らは建設中に刺青が見えるように腕まくりしたり、現場で花札もやっている始末。
    また、仮設トイレがあるにもかかわらず立小便をしてる。
    (近所の住人とは知らず)そういう輩と街の道路でであうことになる。つまり、一時停止線を無視して交差点に
    入ってきたためぶつかりそうになった。危なかったので降りて注意すると何もなかったからいいじゃんというう態度。その態度を注意すると事務所までくるか・・・…と(***みたいに)脅してその場を去ってしまった。

    後ほどセルシオに乗ってた方は相模原市中央区千代田の〇〇組とわかりました。

  10. 77 周辺住民さん

    ここの物件に入っている方、近所の方、先日の地震は大丈夫でしたか?
    この会社の建設した建物は築浅にもかかわらず、しかも地震のない通常の日にタイルがはがれ落ちているのを何棟も見たことがあります。
    とくに驚いたのは畳1畳以上(もしかしたら2畳くらいだったかもしれません)、タイルがはがれ落ちてました。
    その後この物件以外にも、足場を組みタイルの補修工事をしている築浅物件を何棟もみました。しかし、なぜタイルがはがれ落ちたか入居者や近隣住民に説明はなっかたみたいです。
    今回の地震でタイルの施工がよくないみたいなのではがれたり、ういたりしてはがれる可能性がましたのでは?
    ここの物件にはいっている何人かの知人は無事か心配です。

  11. 78 賃貸住まいさん

    ここの物件は、広くて安い。確かにそうだが、LPガスを使っているマンションは要注意。基本料金¥2,600円、
    1㎥=¥680、浴室乾燥ナシ、追い炊きナシ。ふざけるな!! エアーウォーター(LPガス会社)?にガス、
    ユニットバス、洗面台の設置を依頼しているようだ。借りるなら、家賃+¥3,000と考えておいたほうがよいで
    しょう。

    クラストが建築した新築物件に入居したが、部屋のトイレは建築関係者がすでに使用していた模様。仮設トイレを使ってよ!!

    新築に入居3カ月後ぐらいから、夜中に パン、パン と建物の床が振動するほどのかなりスゲ~音。住人からは寝不足でクレームが殺到。最初の1ヶ月間は様子を見てくださいとのこと。その後、1ヶ月間は調査中。結局、空室に建築関係者が泊まり込み、修理。原因は水道管の圧力調整の不具合。
    「工事を開始します」の張り紙はあったが、「工事が終了しました」の張り紙はナシ。もちろん、「申し訳ございませんでした」のひとことはあるわけがない。住人は約3カ月間、寝不足に耐え続けた。タオルぐらい持って住人をまわれ!!
    「家賃を払わない」と迫った住人がいたようだが、生返事ばかりで結論は出ず。本来は払わなくてもよかったのかな???

    地震の際は特に何もなかったが、入居後すぐにベランダには結構長い亀裂ができた。ステンレスの柵と手すりがあるが、この伸縮が原因のようだ。

    入居後、2年間は退去すると違約金が発生するので、それまでは我慢します。

    今後は入居しないでしょう。

  12. 79 賃貸住まいさん

    >>78
    LPガス基本料金¥2,600円、
    1㎥=¥680、
    浴室乾燥ナシ、追い炊きナシって本当ですか?
    この時代に詐欺みたいなことしている会社があるのとは!!
    やはり、皆さんが消費センターに問い合わせすることによって(時間はかかるかもしれませんが)
    改善されるのでは?

    LPガス基本料金を調べると、1650円で
    1㎡あたり385円が平均であることがわかる。

    自分の住んでるところは都市ガスであるが
    ガス基本料金は724円位で、1㎡あたり140円位。

    この会社は物件を紹介するときに説明をすべきだ!
    でないと、LPガス業者から裏金でももらっていると誤解される要因があることに気づいていないのか???

    本当に恐ろしい会社と思った。

  13. 80 匿名さん

    一人暮らしをしているのだけれど、
    ダントツでガス代が高いのです。
    毎月8千円くらい。
    夏で、6千円くらいになり、
    真冬は1万2千円なんてことも。

    ガス漏れしてるのかなあーって思っても、問い合わせてみてもそうではない。
    だからといって、毎日煮込み料理したりしてるわけでもなく、
    どちらかというと、お湯沸かす程度のほんの5分くらいかな。

    多分、お湯が原因なんだろうけど、お風呂は、ほとんど貯めてません。
    シャワーにして、できるだけ早く上がるようにして、
    洗い物なんかも、お湯をつかわずに、ゴム手袋をして水で洗ってます。
    逆に寒くて風邪ひいちゃいそうなんだけれど・・(^^;)

    それなのに、なんでこんなに高いのだろう・・・普通ってこんなもんですか?

  14. 81 物件比較中さん

    クラストの賃貸物件でガス代がべらぼうに高いのは以下の理由からです。
    プロパンガスの賃貸物件は、ガス屋さんが下記工事を無料で施工します。
    ①ガス配管(ガスボンベから各戸までの配管)
    ②ガス設備(給湯器)
    ③パルク(ガスボンベ置き場)
    建築費にして300万円/10戸くらいです。
    その建築費でのマイナスをプロパンガス代に上乗せして住人から回収するため、クラスト物件でのガス代は高くなります。
    No.78サンは、家賃+3000円と書いていますが、これは一人住まいの価格差であって、2人で住まわれている方は+6000円くらいになるのではないでしょうか!

  15. 83 匿名はん

    [NO.82と本レスは前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  16. 84 匿名さん

    賃貸建設関係の会社員です。
    いろいろなスレ拝見させていただきました。確かに賃貸アパートは、ガス代金が高いと思われます。

    この会社を擁護するわけではありません。ただ、言える事は、

    特別な状況を除き、どの賃貸建設会社さんも同様という事です。別に悪く言うつもりも有りませんので…。

    下請けのLPガス会社さんが、ほぼ無償に近い工事を行い、後に入居者から実質使用料金に上積みして徴収しています。(積水・大和・・大東・東建・レオパレス・生和なども同様の施工です。)



    私は、関西の田舎に住んでいますが、田舎特有の地元繋がりが強く、公共事業にもかかわらず同様の施工が行われ、料金徴収の行い方は現在も続いております。







  17. 85 匿名

    ガス配管は勿論のこと、ユニットバスなどもLPガス会社が工事費の負担をしてます。だから、建設会社は工事費を抑えるために、都市ガスが引けるエリアでもプロパンを使いたがる。そういう建設会社の悪習が結果的に入居者へのしわ寄せとなってる。
    ま、100年に一回来る地震の時は、プロパンのが復旧は早いよ。

  18. 86 匿名さん

    >>85
    『100年に一回来る地震の時は、プロパンのが復旧は早いよ。』とあるが
    3/11の大震災をみる限り、デミリットも知っておかないと大変と感じた。
    地震による火災だ。火災によるプロパンの爆発である。
    知人の話によると、ガスボンベの爆発は凄まじく、人間の上半身がすっとびなくなたのこと・・・・・。
    都市ガスはガスボンベの爆発心配ない。
    復旧は早さをとるか、工事費の負担を軽減するかを検討する必要性を感じた。

  19. 87 地元不動産業者さん

    わたしも不動産関連の仕事をしているので、84番のスレッドにかなり疑問を感じたので記入させていただきました。



    特に、「下請けのLPガス会社さんが、ほぼ無償に近い工事を行い、後に入居者から実質使用料金に上積みして徴収しています。(積水・大和・・大東・東建・レオパレス・生和なども同様の施工です。) 」と、いううところです。

    要するに、「クラストテクトピアってどうですか??」というスレッドで、わざわざ他社の名前を聞かれてもいないに具体的に記載する必要性があるのかということです。

    わたしは不動産関連の仕事をしている立場からすると、安易に聞かれてもいないのに具体的な社名を勝手に話す行為は相手から信用をなくすと日頃から考えてます。
    こんな口の軽い会社とはお付き合い出来ないと・・・・・・。
    たとえ聞かれたとしても、社名はださず受け答えすると思います。

    そいうことを踏まえて考えると、このスレッドで聞かれてもないのに他社の社名を出してまで記載する意図がみえてきます。


    (不動産屋はこんなに口の軽い業界と思われたくないので。)




  20. 88 匿名

    クラストのワンルーム(1K?)見たけど、風呂かなり狭かった。部屋の広さは充分と思ったが、キッチンにコンロも付いてないし、何だかアンバランスな印象。確かに、風呂に追い炊き付いてなかった。でもあの風呂では追い炊きは必要ないのでは。そもそもワンルームの小さい風呂にお湯張って入る人ってどれだけいるんだろうか?あれなら、ちょっと広いシャワールームにした方が良いと思う。

  21. 89 周辺住民さん

    >>87
    あら、内緒でした?

    「プロパンガス 高い」と検索すれば、いろいろ出てきます
    つまり誰もが違和感を感じるような悪習が、
    蔓延っているということです

    クラスト物件に限らず

  22. 90 匿名さん

    ここは本当にやめたほうがいい。

    1.ガス代が高すぎる。冬は1人暮らしで12000円くらい。基本料金1740円,1㎥あたり740円

    2.隣の話し声は内容まで余裕でわかる。

    3.携帯落としたら床がへこむ。

    だから、先月で引っ越した。

     

  23. 91 地元不動産業者さん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  24. 92 物件比較中さん

    大変助かりました。
    貴重な情報をありがとうございまいた。

  25. 93 匿名

    賃貸を考えてますが、ここの最近の情報はありますか?

  26. 94 93

    93ですが、場所は浜松で考えてます。

  27. 95 購入検討中さん

    最近話題ないねー

  28. 96 匿名さん

    長いこと住んでましたが、テクトピアの態度は半端なく悪いですね。
    落胆させられることばかりでした。
    しまいには、1ヶ月以上前に申告したにもかかわらず、違約金が勝手に取られていました。
    二度とつかいたくないですね。

  29. 97 匿名さん

    テクトピア最悪。独自の社員教育ですか?態度悪すぎて、人格を疑います。

  30. 98 匿名さん

    社員の態度は人によるんじゃないかな?
    私が前にいったときは普通だったけどな。契約はしなかったけど。

  31. 99 入居済み住民さん

    新築物件に入居(よくある1Kタイプの30m^2)、
    仲介を介していたしたので、対応については不満はありませんでした。

    ここの板は読んでいたので、物件の下見の際に壁を叩いたりしたけどかなり頑丈そうだし、最上階だから大丈夫と思い入居。

    でも、噂通り足音がする。隣の人の足音と思っていたが、どうも下の足音まで上まで響く。クシャミも聞こえるしやっぱり防音は弱いです。結構ストレス溜まります。

    ネットの情報より、自ら確認!と思い下見もそれなりにしたつもりでしたが、後の祭りです。。。

  32. 100 ビギナーさん

    99さん

    情報ありがとうございます。
    私も現在、入居を検討してますので、しっかりチェックしてきます!

    なんだかんだで家賃は魅力なので。

  33. 101 匿名さん

    テクトピア浜松で決めました。スタッフの対応もよかったですよ。
    家賃も安く、満足してます。

  34. 102 匿名

    こんな会社早く潰れてほしい

  35. 103 匿名さん

    検討してるのですが、音とかは物件によるんですかね。
    明日下見なので、注意してみます。

  36. 104 申込予定さん

    HOMESで探してたらテクトピアにたどり着いた。なんか音漏れとかプロパンは嫌ですが、新築は大丈夫なのかなー

  37. 105 匿名さん

    とにかく、物件はたくさん見た方がいい。対応が悪かったらクレームしよう!

  38. 106 周辺住民さん

    神奈川のテクトさんは、とても丁寧で腰の低い、良い方達です。
    物件もきれいで、最高。
    お勧めですよ。

  39. 107 匿名さん

    ↑嘘はいけませ。ツーホーしました!

  40. 108 購入経験者さん

    磐田の1k23㎡の築14年ボロ物件を出る時、めちゃくちゃ綺麗にして出たのに
    いい加減に調べて敷金全部ピッタリ+αで14万以上搾り取られた!
    悪質すぎて呆れてしまいました。

  41. 109 匿名

    一般対応は普通。
    ただ、自分が住んでいる所は大家を含め最悪だね。
    先日、建物の老朽化が原因で上階から水漏れ発生。上階の修理をするのに発生してから4日後の事。上階を修理しても下階の水漏れは3日続いた。
    その間にタオルはおろか、新聞紙1枚もなし。
    当初、大家の保険で賄えるのはベッドと羽毛布団のクリーニング代だけ!との事。水漏れした配管は綺麗な水の配管だから全損は出来ないとの話。
    此方の意見をしっかり伝え再度提示してきた回答が原価償却して、その価格の50%がMAXとの事。
    その返答を貰うまでに水漏れ発生から2週間!これから原価償却金額を計算するので最低1週間かかるとの返答。結局、自分達の家財保険を使うはめに…
    水漏れ原因で家賃交渉しても「当方が最安値の為、値引きは無理だ」との返答。
    担当者が悪いのか、保険屋がダメなのか大家が終わってるのかはさて置き、今後、一生涯テクトピアやクラストを使う事はありません。

  42. 110 物件比較中さん

    申し訳ないけどテクトピア最高にクズ
    契約書もらった次の日に書いて送ったら法人に取られて申し訳ありませんっていうね
    こいつら一言も言わないのかよってね

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸