旧関東新築分譲マンション掲示板「迷っています:港北か新浦安」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 迷っています:港北か新浦安

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

50百万円以下のファミリータイプで探してます。子育てする上での環境を考えた結果、23区内城西エリアを出て港北か新浦安に住もうと思っております。
通勤は23区内なので時間は互角。実際に住まわれている方のお話を聞かせていただければと思います。ただしどちらも人気エリアなのでどちらを選んでも満足はできるとは思います。

[スレ作成日時]2005-02-07 13:25:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

迷っています:港北か新浦安

  1. 182 匿名さん

    そういう嘘をかく人の質がわからない。

  2. 183 匿名さん

    新浦安工作員が多いね、ここw

  3. 184 匿名さん

    新浦安は住みたい街6位、こんな小さな街で6位。

  4. 185 匿名さん

    >184
    千葉県民からの支持多数のため

  5. 186 匿名さん

    176です。

    >181
    「住んでる住人の質も..」
    なるほど。質も違うというのは、「港北NTは私みたいにこんなレベルの低い発言をする人の町で新浦安とは質が違うよ」とおっしゃってるわけですね。(第3者のあおりかもしれませんが)。

    両方知ってるので両者の比較論が好きなのですが、今回は港北NTの好きだったところを。新浦安に比べて、港北の方がいいなと思うのは、自然を生かした緑地がたくさん計画的に残されていることで、私が住んでいた公団マンションの近くの森にはなんと蛍が生息していました。夏になると子供と見にいったものです。まだ残っているのでしょうか。一方浦安には海が残っていますが(特に三番瀬は東京湾に残された貴重な自然です)、まだそれほどうまく生活にとりこめていないように思えます。

    あと港北NTがいいのは、田園都市線横浜市営地下鉄からの車窓の風景ですね。丘の起伏が街に趣きを与え、一戸建ての多さが高級感をもたらしています。新浦安は東京からくると葛西臨海公園やディズニーランドはありますが、それ以外は物流センター地帯や新浦安駅近辺もマンションだらけでやや殺風景です(新浦安のウエストコースト風なおしゃれな町並みは海側へ歩いて10分ほどいく必要があります)。駅も舞浜以外は東急、地下鉄の方がきれいし。いいとこはそんなとこでしょうか。

  6. 187 匿名さん

    新浦安はとにかく普段から風が強いことだけは、覚悟しておいたほうが良いと思います。
    それと、朝夕のラッシュは殺人的です。東京までの短い乗車時間だけですけど。
    それと、行政サービスはTDLのおかげで、新浦安のほうが群を抜いて評価できますよ。
    他は、新浦安ナビゲーター見たほうがここで聞くより理解が早いと思います。
    www.shinurayasu-navi.com/

  7. 188 匿名さん

    京葉線はラッシュの時でも殺人的ではないですよ。
    殺人的なのは、東西線(浦安)でしょう。

  8. 189 匿名さん

    〉188
    京葉線のラッシュが殺人的でない?
    十人十色、水掛論をする気はありませんので、反論は控えます。
    ただ、「一水四見を知る」の精神で論じましょう。187

  9. 190 匿名さん

    189
    殺人的というのは京葉線でなく東西線に当てはまります。
    あまりいいかげんな情報提供は止めましょう。

  10. 191 匿名さん

    どうしてこんなに新浦安は悪くいわれるのか、やはり人気がある証拠でしょうか。
    アイドルと同じで、人気があるうちはいろいろたたかれるけど、
    人気がないと、話題にもならない。
    新浦安は三井とオリエンタルランドがスーパーリゾートにしようとしているので
    いまならまだ手が届く範囲に思いますよ。

  11. 192 匿名さん

    189さん

    私の実感としては、京葉線は普通を選べば殺人的には程遠いし、新木場過ぎれば問題ないし、新木場までの時間は10分足らずだし、客観的にみて都心に向う線で京葉線よりましな線ってどれなんでしょう。すぐ見つからないですけどなんかの調査でも京葉線の混雑に対する評価は悪くなかったですよ。何時頃乗られているのですか?

    江田にいたときの田園都市線はどれも込んでるし(都内までは)長時間我慢しなければならないし、この線以外の選択値もなく逃げ場がないという感じで通勤ラッシュがさほどでない大阪からきた私にはたまらなく苦痛でした(風景はいいんだけどね)。もっとも最近の田園都市線はしりませんが改善されてるのかな?地下鉄+東横線で都内の行き方もできたのでしょうか?。

    いずれにせよ、両者ともまだまだ人口はふえるので先はもっと心配ですね。

  12. 193 匿名さん

    比較して買う奴いるの?

  13. 194 匿名さん

    居ないと思う。

  14. 195 匿名さん

    そもそもこのへんは工業地帯の埋立地なんだから。
    ここの埋立地だけで、メルヘンチックにスーパーリゾートだなんていってはしゃいでも
    しょうがないでしょう。
    シェラトンから見た海も、泥の海でとってもリゾートって気分にはならなかった。

  15. 196 匿名さん

    95
    釣られてる。しかもダボハゼ。

  16. 197 匿名さん

    >195さん
    貴方がそうお思いになるのは自由ですが、マーケット主義的にみれば港北NTがまだ地価をさげている状況に比して、新浦安・舞浜が昨年地価上昇トップテンに青山など都内一流地と並んで4ケ所もランク入りしていることが世間の「評価」だと思いますよ。言葉のみ先行した幻想だけではこうはならないでしょう。

    今日も来週オープンするパーム&ファウンテンテラスに行ってみましたが、周りはほとんど舞浜近辺とおなじリゾートの雰囲気ですね(住宅地としていいのかという心配もあるのですが)。多分地価は今年も上昇すると思います。やっぱり、ひがみに聞こえるなぁ。

    あと海が綺麗に見えるかは日によってすごく違います。空気が澄み切った日は海も青くキラキラしているし夜は月が海に浮かびとても幻想的ですよ。今回にこりず、また日を変え遊びにいらして下さい。

  17. 198 匿名さん

    もともと埋立地で地価なんて無いようなもんなんだから、地価は上がっていっても驚かないよ。
    もうすこしマシな根拠を言いましょう。

  18. 199 匿名さん

    198机上の判断で物をいうのではなく足を運んでからコメントしましょう。

  19. 200 匿名さん

    足を運んでないって?ちゃんと読もうよ頭悪いなぁ。

  20. 201 匿名さん

    港北NTはもともと山林(のようなもん)で地価なんて無いようなもんですが、それが下がっていくのでこっちのほうは驚きます(笑)。

  21. 202 匿名さん

    どうでもいいけど、舞浜と新浦安は違うからね。リゾートなのは舞浜だから。

  22. 203 匿名さん

    それと、所詮東京湾だから、海が綺麗かって言われれば、遠くを見れば見方によっては綺麗に見える可能性
    を否定はしない、という程度。西伊豆や外房みたいなホンモノのリゾートの海とは初めから
    比較にならないし、同じ東京湾の猿島、八景島あたりに比べてもちょっと落ちるかな。

  23. 204 匿名さん

    光が当たってキラキラ、とか月がうつって幻想的、なんてのは別に泥の海でも見れる事象なんだよね。
    それをもってリゾート気分と捉えるかどうかは人によるだろうねえ。光が綺麗に見えるのと海が綺麗
    なのは全然別のことだしねえ。

  24. 205 匿名さん

    新浦安なんて死んでも住みたくないよ。
    港北万歳!

  25. 206 匿名さん

    ふふ。205yo
    へたくそだね。

  26. 207 匿名さん

    >197
    貴方がそうお思いになるのは自由ですが、マーケット主義的にみれば港北NTがまだ地価をさげている状況に比して、新浦安・舞浜が昨年地価上昇トップテンに青山など都内一流地と並んで4ケ所もランク入りしていることが世間の「評価」だと思いますよ。
    言葉のみ先行した幻想だけではこうはならないでしょう。

    都内一流地と同じ評価じゃないでしよう。地価がぜんぜんちがう。
    ここは、埋立地だから、工場や倉庫でも十分ペイする程度のコストしかかかってない。
    もとも激安だった土地が値上がりするのと、都心の一等地の外資買いあさりの値上がりを一緒にして
    青山とおなじ評価って言われても。
    もともと、工場用地でもペイする土地を、ディズニーやリゾートイメージで煽って値をつりあげて誰かが
    ぼろ儲けしようとしてるだろうけどね。

    リゾート感覚もいいけど、定住生活するんだし、そんな誰かさんの煽りにのせられないで
    もっと地に足の付いた選び方もあるんじゃないかと言っただけ。
    もちろんそんなことは十分処置で買ってるならそれはそれでいいと思うけど。

    それと、言っておくけど、おれは港北NTには住んでないんですけど。住みたいとも思うわないし。
    浦安系の人は、批判はみんな港北NTのまわしもと決め付けてるみたいだね。w

  27. 208 匿名さん

    203さん、202さん

    東京湾最深部の海も、もうこんなにきれいになって来ているんですよ。
    http://www.doblog.com/weblog/myblog/23995?pageno=2
    環境問題がうるさく言われているので、今後さらによくなっていくでしょうね。

    ところでなんか、港北の方のあがきがすごくなってきましたね。
    「港北万歳」なんて、断末魔みたいなことおっしゃって(^^);
    181さんのいう「質」の差でしょうか?(勿論、ここ数日の書き込みの一部の方のことですが)

    これがディベートなら、どうみても新浦安の圧勝ですね。
    楽しいなぁ。

  28. 209 匿名さん

    207さんは港北の方ではないと思っていました。

    おっしゃられるように青山と上がった理由は違うと思いますが
    ー都内に16分と近い。
    ーインフラや教育が充実している。
    ーTDSの華やかさがある
    ということが(最近皆にわかりだして)評価されているのでしょう。
    アーバンリゾートなんて、わかって嬉しがって言っているだけで皆さん足が地についていると
    思います。育児や教育の面も重視されて選ばれています。

    でも207さんとは違って、私は186に書いたように港北も嫌いでなく、勤めが横浜等だったら港北は
    一番の候補になります。

    私の愛する新浦安を悪く言う人を、ちょっと「おちょくり」たくなってこれまで書いていました。

  29. 210 匿名さん

    >>208
    綺麗な写真サンクスです。
    東京湾ますます綺麗になってほしいです。
    みなさん。低レベルのいがみ合いはやめましょう。
    共に仲良く。共に成長を・・・写真のように。

  30. 211 匿名さん

    >>208

    20年前から、冬はプランクトンが減って透明度が上がるのは変わってませんよ。浦安の海はたしか大腸菌が引っかかって
    遊泳禁止になったんですけど、今も遊泳禁止は解けてませんよね。まあ解けたところで遊泳できる場所が無いですけど。

  31. 212 匿名さん

    >>208 ところでなんか、港北の方のあがきがすごくなってきましたね。
    「港北万歳」なんて、断末魔みたいなことおっしゃって(^^);

    単純な方ですね。205は、あらしでしょう。
    港北NTの人間はこんなに馬鹿で、新浦安のことを貶してるんだと思わせようとしてわざと書いてるのです。
    普通わざわざ、おれは港北NTの人間で、「港北万歳」なんて書きますか。?
    ここは、むしろあまり港北NTの人は見てないと思いますよ。
    その証拠に、新浦安を褒め称える書き込みは、すごく多いのに、港北NTを自慢する書き込みは
    極端にすくない。
    いくら。タイトルが新浦安と港北だからって、新浦安を貶す書き込みが、港北の人間とおもうのは
    あまりに短絡的すぎ。
    なぜ遠くはなれた港北の人間が、新浦安に嫉妬しなくてはならないのか。?
    むしろ、近隣ほど、関心ももつし、嫉妬もするもんですよ。

  32. 213 匿名さん

    リゾートとか言う割には、新浦安というのはウインドサーファーを追い出したりするところなんで、あまり
    機会が無いと思いますけど、夏場に頭から海水に浸かってみると、どんだけ汚い水かわかりますよ。

  33. 214 匿名さん

    212さん

    ありがとうございます。ほんとそのとおりですね。
    あまりこんなところに書き込みしたことなかったので
    ついつい乗せられてしまいました。

    そろそろ、さよならします。楽しかったです(^^)/

  34. 215 匿名さん

    >>211
    それは違うよ。以前はヘドロなんかの工業排水が主な原因だったんだ。
    プランクトンが少ないから綺麗ってのもあるけど、要因ではない。
    三番瀬や企業努力?のおかげでずいぶん江戸前も安心になってきた。
    ちなみに大腸菌なら湘南の数値と東京湾の数値は同格だよ。

  35. 216 匿名さん

    >>215

    違わない。実際に20年間見続けてきてるんだから間違いない。今年の夏に浦安の海に飛び込んでごらん。
    そして髪のにおいをかいでごらん。臭いから。

  36. 217 匿名さん

    おやおや海水浴の話になってきたの?泳ぎたければハワイに行けばいいし。成田に近いのはどっちかな。
    どんな海も光にあたると素性はみえないけどきれいです。それをみたいかみたくないか、でしょう?

  37. 218 匿名さん

    海に近寄ると化けの皮が剥がれるリゾートw

  38. 219 匿名さん

    それってあなた自身のことでしょ?きっと近寄ると怖い!!

  39. 220 匿名さん

    海に近寄るも何も、舞浜でリゾートと言えるのはディスニーの敷地内だけ。
    そのディズニーが無い新浦安はそもそもリゾートとは縁もゆかりもない、ただの東京湾岸。

  40. 221 匿名さん

    これから新浦安に出来るもの。
    ディズニーホテル、スパリゾート、ウエディング、美術系大学、多目的公園、
    ができます。
    これからリゾートとしての施設がまだまだ出来る模様(横浜〜浦安間航路等)です。
    オリエンタルランドとディズニーの大株主の三井不動産は新浦安をスーパーリゾートに
    育ててマンションのいい宣伝にしたいみたいですよ。

  41. 222 匿名さん

    >美術系大学
    腹がよじれるほど笑った。美術系大学?これのどこが?
    http://www.ryotokuji.ac.jp/

    それとスパリゾートって、住民のほとんどが反対してる健康ランドのこと?普通リゾートには無いよこんなもん。

  42. 223 匿名さん

    スパリゾートハワイアンズを馬鹿にするでねーど!

  43. 224 匿名さん

    221のような施設があれば十分遊びにいってみたいですね。
    リゾートにスパはつきものですよ。

  44. 225 匿名さん

    健康ランドなら葛西ので十分だよw

  45. 226 匿名さん

    225さんに同感!!
    健康ランドなら、いまどきリゾートじゃなくてもあるじゃん。
    浦安温泉物語(大江戸温泉物語のパクり?)には宿泊施設もできるらしいので
    TDRに来た金のない学生のたまり場になるんじゃない。
    そりゃ、周辺住民も反対するよ。

  46. 227 匿名さん

    浦安温泉物語は、地域密着型施設を目指し、観光施設とは考えておりません、と事業者本人が言ってますね。
    でもその地域で大きな反対運動起きてますけど。どうなることやら。

  47. 228 ; MIBBS=name匿名さん

    >>216
    このへんは、埼玉県民と都民の大量の汚水が流れ込んでいる荒川と江戸川にはさまれて、
    いる海だぞ。泳ぐなんてとんでもない。!!
    自殺的行為だ。

  48. 229 匿名さん

    企業は一般のマンション購入者と違い店を出店する場合、慎重に行動します。
    新浦安は今様々な企業の出店ラッシュです。
    甘い蜜があるんでしょうね。

  49. 230 匿名さん

    幕張から進出してきたイタリアンの美味しい店は撤退しちゃったけどね。

  50. 231 匿名さん

    新浦安にある県企業庁の土地は、誘致もままならずマンションも思うように建たないので、
    処分に困って一般住居用に造成して売り切ってしまおうとしてるらしいね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

総戸数 218戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~6,398万円

2LDK~4LDK

61.42平米~77.77平米

総戸数 119戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億1,488万円・1億3,988万円

3LDK

70.19平米・76.85平米

総戸数 135戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

3,298万円~6,098万円

2LDK・3LDK

60.01平米~84.10平米

総戸数 112戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.04平米~67.44平米

総戸数 122戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸