旧関東新築分譲マンション掲示板「西新井ファーストプロジェクトってどうでしょう【2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 西新井ファーストプロジェクトってどうでしょう【2】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

前スレッドが450を越えましたので、新しくスレッドを立てました。

前スレッド→https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41302/

公式→http://www.nomura-re.co.jp/sumai/mansion/nishiarai/top.html

[スレ作成日時]2005-07-21 09:06:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

西新井ファーストプロジェクトってどうでしょう【2】

  1. 242 231

    一方 >>236 さんの考えに同感なのは最初の2行だけです。

    >いつまでたっても共稼ぎしなくてはならない。
    >もうちょっと安いところを購入すれば、
    >奥様をいつまでも働かせなくても良いのではないですか。

    こう書けてしまうという”発想”は30年ほど古くないですか? 子育てなんてのは、
    高々 高卒で18年/大卒で22年のものです。 一方、仕事は子育てが終わった後も
    ずっと続くわけです。 妻は、結婚前から銀行で総合職をしていましたが、子供を持つにあたっては
    子供の有無で仕事をしたろやめたりということはしないというのが結婚の時の約束でした。
     無論やめるのも勝手ですが、それは本人が自分の人生として決めるべきことであって、
    夫側の稼ぎの多寡で勤めたり・辞めたりというものではないと思います。
     食っていけるかどうかであれば、私も税込み年収は1000万を超えていますから、
    ここステージオを買ったとしても食っていけますが、だから妻に仕事をやめよというものでも
    ないのではないかと。 大体収入の少ないほうがやめるというのであれば私が仕事
    やめて”主夫”にならねばなりません。 なぜ”妻を働かせている”ということになるのか
    これにはちょっとかちんと来たので書いておきます。 

  2. 243 匿名さん

    >>237 さんありがとうございました。 9/4まで引っ張れるということなので、
    要望書はキープしつつもう数件可能性を探ってみようかと思います。

  3. 244 匿名さん

    真剣な討議の最中失礼いたしますが、TTT外れたのでここに来ることになりました。
    抽選がないっていいですね。

  4. 245 231

    >>244 さん 231 です。
    第2期にはもうない間取りなんですか? 9/4までになんかもう一回くらい
    TTTは抽選できそうな感じですが....  実はうちも結果待ち。 落ち着かないので、
    Web 閲覧しながら電話待っていますが、だめなんでしょうかねぇ...

  5. 246 匿名さん

    >>245 さん
    2チャンネルネタですが、
    某巨大掲示板では あたり抽選番号は
    2倍   1
    3倍   2
    4倍   1
    5倍   2
    6倍   4
    7倍   2
    8倍   1
    だそうです。 

  6. 247 231

    (T_T) 皆さん 関係ない物件ネタで荒らしてすいませんでした。
    ここになる可能性は結構高そうにも思えます。 

  7. 248 匿名さん

    231 さんへ
    第2期にはもうない間取りでした。あと買える区画は北東・北西しかないので都落ち決定です。
    ここの営業には二股を悟られないように「ここしかありません」と常々話しておいたので仕込みはばっちり。
    昨日の登録説明会の後も「誰も来れないようにブロックしておきました」と自信たっぷりの話を聞いてきたばかりです。
    そんな訳で足立区民決定です。残念。

  8. 249 231

    >>237 >>232 さん
    重要事項説明で気が変わりましたというのは許されるはずですよね... してみると
    9/7の週末までは引っ張れるのかな... 9/7 抽選会の物件とここの両方を考えているので。

  9. 250 匿名

    同じことを考えています。
    その場合の理由をどうしようかな?

    キャンセル料無しで、OKですよね。

  10. 251 匿名

    仕事しています。
    でも 主人の仕事の稼ぎが多かったら、早くやめたいです。

    子供にも主人にも迷惑をかけているというか
    仕事も人間関係でいろいろあるので、
    上司が嫌いです。

    主人は、霞ヶ関(東京駅周辺に移っていますが)で、官の仕事をしており、
    仕事に生きがいを持っています。

    疲れたから、やめたいとはいえません。

    でも 家を買うことも夢なので、。。
    もう少しの辛抱です。

  11. 252 匿名さん

    ここも"プラウド"の冠にして高級仕様のほうのプラウド仕様だったなら
    ここまで「割高物件」と言われることもなかたんだろうに・・・
    戦略としては失敗だよね。

  12. 253 匿名さん

    地所もかんでるから、 プラウド** って名前にはできんだろう。

  13. 254 匿名さん

    >>250 重要事項説明ってのは、基本的自分に不利なことはちゃんと説明しなさいという会なんだから
    それを聞いてキャンセルされても、お金を取るってことはできません。 ちゃんと
    5-10% とかいれて契約に至った場合にはこれは理由によらず基本手付け流しになります。
    手付けは5% を超えないと保全義務がないのではなかったでしたっけ? それが理由で最低でも
    5% は欲しいといわれる筈です。 実際ビラ広告とかで頭金5% とかの場合のローン計算例を
    示していますしね。 うちは基本契約するつもりですが、やはりリスク回避の上からも
    手付けは可能な限り減額してもらうつもりです。

  14. 255 匿名さん

    235です。こちらに来る方は皆さんお若いのですね。>>236>242
    うちは子供達が私立なので、転校や学区を気にせずに
    のんびりと再開発物件や優良物件を検討できるのです。
    242さんは娘さんいらっしゃいますか?
    うちも大学院まで国公立の夫婦ですからお気持ちは解りますが
    お受験イメージがあまりにもステレオタイプです。
    長女は中学は外部受験、ランクアップ成功しました。
    今から医学部を目指しています。
    平成生まれの子供たちの現状は違いますよ。
    教育公務員の義兄も子供は全員私立中高行かせてます。
    我が家は夫婦共に研究職で質素に暮らしで貯蓄に励み
    私学行かせながら現金購入可能になりました。
    もちろん借り上げ社宅のおかげもありますが。

  15. 256 匿名さん

    ↑結局ただのご自慢親莫迦さんですね。
    所詮ガッコーの勉強は出来ても場の雰囲気が読めない「使えないタイプ」というリーマンだな。

  16. 257 匿名さん

     正直不動産ネタとは関係ないですね...
    あんまり子供に過度の期待かけるとそのうちうなくいかなかったとき
    にぐれますよ。  256に同感。

  17. 258 匿名さん

    自慢したって良いじゃないですか。集合住宅に住めば、いますよ、自慢したがる人の一人や二人。

  18. 259 匿名さん

     確かに読めば、私立にいかせている子供がいるだけで、別に大したことはない。
    都心部では中学進学は半分ほど私立だものね。 足立区だと〜10% 前後だから
    確かにまぁ少数派ではあるけども、こんなんで自慢してしhまうってのは
    ろくなとこに住んだことのない証拠。
     買えるマンションもP-Kとかいっていて、その上いくには教育費との兼ね合いで
    難しいってことは、まぁ貧乏庶民レベル。 年収over 2000万とかあれば、
    教育費かけながらでももっといいとこ買えるものね。自慢するならもちっと
    高いレベルでやって欲しいもんだ...
     で、子供は医者にでもしようとして、大学入試では失敗するとかいうパターンかな。
    私立の大学とかで、下からずっともちあがりで来たのにいかにレベル低いのばっかり
    だもの。 231さんとか、自分が東大の先生だったんでしょ? 自分で教えれば
    いいだけじゃない。 

  19. 260 231

    231,242です。
    >>255 さん。 子供は2人女の子がいます。 未就学児ですが、私とは歳が
    離れているので、私は全く若くはありませんが... 一応定年まで20年ほどは
    ありますけれども。
     259さんの言われるとおり、世帯年収手取り1700-1800万といったレベルでは、
    例えば 城西地区の1種低層住専とかの広いマンションを買って、かつ
    子供に多額の教育費を投入するのは難しいですね。 ここステージオなど東に振るか、
    若干環境に難のある、湾岸地区にでも回るしかないかなというのは確かかと思います。

  20. 261 環境?


    「若干環境に難のある、湾岸地区?」って

    この掲示板では、このステージオのいわゆる「環境」について
    足立区、東武線沿線のレベル(年収、学力など)
    ・土壌問題(工場跡地で新聞などでいろいろ報道有)
    ・その他 相場感等
    さんざん 「環境」について、議論されています。
    また、ご自分でもその「環境」については、
    これまでに記述において、気が付かれていると思います。
    なのに なぜ こういうフレーズになるのでしょうか?

    「世帯年収」? いつまで、奥様に働いてもらうのですか?
    (こう書くと考え方が古いと言われると思いますが、
    殆どの就労者は結局お金のために働いているわけですから)

    おっと、ここは、ステージオの掲示板なので、ステージオの話に戻ります。

    ここは、パーク前の南面が価値があると思いますが、
    種々の物件に比較して、各部屋の南の幅が、
    6.2m〜6,5m程度と狭くないでしょうか。(P-Kを除く)

    この話をMRでしたところ、女性の営業でしたが顔が険しくなりました。
    南面を売りにする場合は、この程度の幅なのでしょうか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

2,900万円台予定~7,200万円台予定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

5,858万円~8,558万円

2LDK・3LDK

54.85平米~74.21平米

総戸数 140戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸