旧関東新築分譲マンション掲示板「東向きのマンションってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東向きのマンションってどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

すぐ南側には同じマンションの南棟がたっており、(L型の建物)
東向き棟のバルコニーより南棟の建物が東側に数メートル出っ張っています。
北や西向きではなかったので契約をしましたが、今でも気になっています。
実際にお住まいの方、どんな感じですか?

[スレ作成日時]2004-08-14 19:36:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東向きのマンションってどうですか?

  1. 41 匿名さん

    立地による思います。
    あざみ野の駅近物件は、東向きが公園なので、南向きより高額。
    南は将来、何が建つか不明とのことで、
    デベも物件ごとの売りで営業を仕掛けてきます。
    納得できる物件にたどり着ければ、方向はあまり関係ないのでは・・・

  2. 42 匿名さん

    転勤が多いので、いろいろな方向のマンションに住みました。
    方向によってやはり居住性はかなり違うようですので、ご参考までに。
    西向き、東向きともに、ベランダ奥行きが2mあると、朝日や西日はかなり
    緩和されますが、ひさしのない窓やベランダの奥行きが浅いと、とにかく
    暑くて眩しいです。
    今は、転勤先で東向きのマンションに住んでいますが、ベランダ奥行きが浅いので、
    朝の日ざしは殺人光線で夏場は午前中から酷暑です。
    それから、「南にベランダで北に窓」の部屋に比べ、東向き、西向きともに風の
    通りは悪いようですので、せめて、ベランダと反対側に開口部があって風の通り道が
    確保できる構造であることが大事です。
    また、断熱がしっかりしているマンションは、どの方向を向いていても快適さは確保
    できるようです。
    今住んでいるマンションは断熱があまりよくないようで、夏はとにかく暑く、
    エアコンの効きもよくありません。
    そして、このマンションは、夏場、夜になって窓を開けると奇妙に暑いのです。
    東棟、南棟、西棟の3棟がコの字型に密集して中庭部分が狭い構造になっているので、
    夜、各戸が一斉に台所や風呂場で火を使うと、放出された排気が中庭部分に集まり、
    煙突効果のようになってマンション全体が暖まってしまっているようです。
    それで、夜でも窓を閉めてエアコンをかけっぱなしにするので、室外機の放出熱でさらに
    マンション全体が暖まるという悪循環になっているようです。
    コの字型で中庭が狭い建物配置は、風の弱い日は通風が確保できず、逆に風が強い日は
    ビル風が起きて、中庭部分に向いている玄関ドアが風で押され、ちょっとやそっとでは
    開かないこともあります。
    東向きや西向きの部屋が快適かどうかは、ベランダのひさしの奥行き、建物の断熱の
    善し悪し、自然な通風が確保できる構造か、の3点が要チェックです。

  3. 43 匿名さん

    >39
    こいつは頭が悪いだけと判断する。

  4. 44 匿名さん

    >43
    おまえコンプレックスのかたまりだろ(笑)

  5. 45 匿名さん

    42さんのレスに非常に納得しました。
    知り合いが東向きに住んでいた時、やはり通風がよくなくて南向きに引越ししました。
    マンションから戸建への引越しなので、このスレの参考にはならないかもしれませんが、今は快適だとのことです。
    賃貸とは違い、分譲になると永住かもしれないと思うので、風の通り道は結構重要だと思います。
    24時間換気の効能はどれほどかわかりませんが、湿気に悩まされることになりませんか?

  6. 46 匿名さん

    44>
    43こそアホやからほっとけ。

  7. 47 匿名さん

    44=46

  8. 48 匿名

    うちは東西に窓がありますが,両方あけるとかなり風がとおります。
    日本に何処に住むかによってもかなり違うのではないでしょうか。
    単純にはいえないような。

  9. 49 匿名さん

    43=47
    「大人の掲示板」といいつつ、人のことを平気で「頭が悪い」と言う矛盾した奴(笑)

  10. 50 匿名さん

    >48
    風はよく通りますよね。
    家はあまり窓を開けないのですが
    たまに空気を入れ替えるとき楽です。

  11. 51 匿名さん

    海や川や山が近くにある場合、風向きは地形によって影響を受けますが、
    日本の夏はおおむね南風です。
    南向きの家は南の窓を開けているだけで風がはいって来ますが、東向きや
    西向きの場合、反対側にも窓や通風口がないと、なかなか風が通りません。
    窓があっても、隣の建物の壁面が近いと、自然な通風が得られないということ
    もあります。
    48番さん、50番さんのお宅は良い構造なんだと思います。

    ところで、東向きや西向きの部屋の嬉しいところは、寝ながら月が見えること!
    南天の月は高いところにありますが、西や東の月は低いところにあるので、
    寝ながら月が見えることがあるんですよ。
    それから朝日の時の西側の景色、夕日の時の東側の景色は、照りはえてとても
    きれいです。

  12. 52 匿名さん

    43,47のアホはこなくなったようだw

  13. 53 しまねこ

    現在、賃貸でベランダが東向き・玄関が西向きの部屋に住んでいます。
    西側には共用廊下に面した窓のある洋室があります。
    築25年以上の物件なので、収納が少ない為に西向きの洋室を
    ウォークインクロゼット&書斎風として使用しています。
    夏は暑いです。
    朝はベランダに面した和室ふたつの部屋がまともに朝陽が差し込み、
    午後は西側の部屋にまともに西日が差し込みます。
    どちらの部屋も、陽ざしがまぶしすぎるくらいで、カーテンを開けられません。
    夏以外の季節は、どちらの部屋も陽ざしが快適に感じられます。
    とくに冬は東側の部屋の陽ざしが暖かくて、快適に感じます。
    最上階(7階)なので、午後からも東側の部屋は明るく過ごせます。
    風通しも悪くないので、夏以外は快適に過ごしております。
    しかし、夏以外の季節は洗濯物を午前中に干してしまわなければ乾きません。
    7月から午前中のパートに出始めたので
    「洗濯物、どうしようかー」なんて思っています。
    午前中に布団を干したり、洗濯を済ませられない事情の奥さんにはちょっと苦しいかも。
    東向きについては、この点が難点と言えるでしょうか。

  14. 54 匿名さん

    しまねこさんは賃貸なのか!!

  15. 55 しまねこ

    はい〜、賃貸です〜。
    でも昨日、新築マンションの購入契約をしてきましたー。
    銀行の最終審査があるし、売り主からOKをもらえないと買えないんですが・・・。
    売り主さんが資金不足の客を敬遠しているそうなので。
    我が家は「これから資金を貯めるぞー!」って時に、欲しい物件に
    出会ってしまって、強行突破しようとしているところです。
    うまくいけば、来年3月に入居になります。
    でも、他のスレッドでも「我が家は賃貸ですが」とか、書いてますよ。

  16. 56 匿名さん

    >しまねこさん
    来年3月入居とはどこの物件ですか?
    差し支えなければ教えてください。

  17. 57 しまねこ

    このスレッドのお話から外れてしまいますねえ。
    ごめんなさい、本決まりになるまでないしょ、ってことで。
    実は、東向きの部屋の朝の眩しさ西向きの部屋の西日の強さに
    少し懲りているので南向きの物件を選択しました。
    だって、金属製の玄関ドアが目玉焼きが焼けそうなくらいの熱さになるんですもの。
    スレ主さん、もし玄関ドアが西向きで金属製ならやけどに注意した方がいいですよ。
    私は数回、軽い火傷をしました。

  18. 58 匿名さん

    東向きはガーデニングの植物が育たないとよく耳にするのですが、
    実際どうなのでしょうか?

  19. 59 しまねこ

    我が家ではガーデニングをしていませんが、お隣さんのベランダの
    植物たちは「これでもか!」と言うくらいに生い茂っています。
    同じマンションで、ガーデニングを楽しんでいるヒトも多いようです。
    それから、スレ主さんへ。
    57の発言は「私は今の部屋に少し懲りた」と言う意味です。
    物件によっては、東向きでも快適かも知れません。
    東向きのお部屋の悪口を言おうとしたのでは、ありませんよ。
    もし不快に感じてしまわれたら、ごめんなさいね。
    私が今住んでいる部屋も、夏以外はホントに陽ざしが快適なんですよ。
    遊びに来た友人も「明るくて風通しがよくて、いいね」と羨ましがっていました。
    夏でも午後になれば、なかなか快適です。
    夏は陽ざしつらいので、すだれを付けたりして過ごしています。

  20. 60 匿名さん

    「西向き玄関で西日が直射する金属製ドアは、火傷をすることもある。」
    という情報、大変、有益な情報だと思いますよ。
    これからマンションを購入しようと考えている人にとっても参考に
    なりますし、こうした情報をもとにして建設業者にも考えてほしいところですね。

    ちなみに私は、西向きの部屋にパソコンを置いてからパソコンの調子
    が悪くなりついに壊れた経験があります。
    他の電機製品は大丈夫でしたが、パソコンは西日の直撃には弱かった
    ようです。パソコン部屋に西日があたらないようにしたら、それ以降
    は快調に動いています。
    東向きの部屋でも、朝日のきつさは知らない人にとっては想像以上
    ですから、パソコンに直射だけは避けるように注意が必要だと思います。

    すだれは日ざしを遮るだけでなく、隙間を通過する空気を冷却する働き
    もあるそうですね。
    夏を快適に乗り切るための古くからの知恵って凄いですね!

  21. 61 匿名

    我が家もベランダ東向きなので、ガーデニング不向きかショップの方に
    尋ねましたところ、西日があたるよりは植物には良いとの答えでした。
    また、逆梁のベランダですと、季節によっては、南向きは部分的にしか
    直射日光があたらないということも聞きました。
    それぞれの向きによって、植物を選ばれると良いのかもしれません。

  22. 62 匿名さん

    長生きしてまっせ。東向きの植物。

  23. 63 匿名さん

    部屋の中でも育てられる水中花がおすすめザンス

  24. 64 01です。

    しまねこさん>
    有力情報ありがとうございます。
    西日が玄関ドアを熱くする事は考えつきませんでした。やはり住んでみないと分からない事
    ですね。ウチのドアは軽い力で開くタイプらしいので、触る面積は少しで済みそうです。
    しかし火傷には気を付けます!ありがとうございます。

    60さん>
    西日による影響ってすごいですね。
    すだれや障子などでうまくやろうと思います。本当は西日の当たらない部屋に
    PCや家電製品を置くのが望ましいのでしょうが、狭く限られた空間ですし、なかなか難しいですね。。

  25. 65 匿名さん

    東向きを契約しました。東側にバルコニー、西に玄関、北側にルーフバルコニーが
    付いています。北側に面した部屋や浴室には窓があります。
    こういうつくりって風は通りますか?南向きの中住居より角部屋にひかれ
    契約したのですが。

  26. 66 匿名さん

    南向きでも風の通らないマンションって、いまだに増産されてますしね。。

  27. 67 匿名さん

    東向きに3Fに住んだ最初の頃は、朝の心地よさに家族共々感激しました。
    でも、10年も経つと恩恵もさほど感じなくなってしまって、今検討中の物件は西向きです。
    家族皆、リビングに1日中居るわけでもないし、日当りよりも、他の要素のほうが決め手になると思うのですが。

  28. 68 匿名さん

    私は一日のほとんどをリビングで過ごすのですが、そういう方は少ないんですか?

  29. 69 匿名さん

    リビングにいる時間が一番長いのが普通ですよ

  30. 70 匿名さん

    >68さん
    67。専業主婦やお年寄りだったらそうでしょうけど・・。
    我が家では、子供たちも7時台には学校に行くし、妻も働いているので8時前には家を出てしまうし
    現実、家族全員リビングにいる時間は毎日朝1時間以内なので言ったまででした。
    休日昼間はましてや、家に入る時間が少ないので・・。日が暮れてから家で過ごすのが殆どなんで。
    当然、家族状況によって違うと思います。
    さほど、私にとっては日当たりって重要な要素ではないので・・。失礼しました。

  31. 71 匿名さん

    初歩的な質問で申し訳ないのですが、「東向き」と「北東向き」の違いとは
    なんでしょうか。東向き或いは北向きの角部屋を北東向きと言うのですか?
    そもそも「向き」とはベランダがある方向の事なんでしょうか?

  32. 72 匿名さん

    方位を理解していないのか?くぼたか?

  33. 73 匿名さん

    72よ、教えてあげたら?方角はともかく、「向き」はどうよ。

  34. 74 どら

    私は東向の角部屋ですが、角部屋であれば非常に風通しもいいし、
    北側に窓あるので明かり取りになって、明るいです。
    東メインの中住戸だと確かに暗いみたいです。となりの家にお邪魔してみた
    時に実感しました。夏の朝だけは強烈な日差しがあるのは確かです

  35. 75 管理人

    旧関東板をご利用の皆様へ

    当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
    マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

    さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
    半年が経過致しました。
    既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
    達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

    より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
    を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

    御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
    ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
    ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

    各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

    ※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億1,600万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

7,000万円~7,600万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.44平米

総戸数 122戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

7,198万円~8,058万円

3LDK

65.31平米~77.02平米

総戸数 140戸