旧関東新築分譲マンション掲示板「新・新百合ヶ丘大規模マンションPROJECT〈三井・三菱・小田急〉」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 新・新百合ヶ丘大規模マンションPROJECT〈三井・三菱・小田急〉

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

新・新百合ヶ丘大規模マンションPROJECT(仮称)
http://www.shinyuri697.com/index2.html
小田急線「新百合ヶ丘」駅から徒歩8分
三井不動産三菱地所小田急不動産・小田急電鉄による総戸数697戸の集合邸宅
平成17年8月下旬モデルルームオープン予定・平成18年12月中旬予定
少し気が早いですが、この物件について皆様どう思われますか?

[スレ作成日時]2005-05-01 21:12:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新・新百合ヶ丘大規模マンションPROJECT〈三井・三菱・小田急〉

  1. 220 匿名さん

    とにかく、電信柱が林立してるのがいや。
    電柱のない街に住みたい。

  2. 221 匿名さん

    やっぱり、この辺じゃ千都の杜のような環境が最高だよね。
    新百合なんてポッと出の川崎のへき地じゃん。

  3. 222 匿名さん

    ん?両方元へきち?
    千都も新百合山手(万福寺)も元里山なんでしょ?

  4. 223 匿名さん

    まぁ、これからは新百合もマンション中心の街になっちゃうだろうから戸建派の人は柿生、鶴川、玉川学園、
    五月台、栗平あたりにしておくべきかもね。

    マンション派にとっては暮らしやすい街になると思うよ。上層階に住めば。

  5. 224 匿名さん

    戸建中心の新百合あたりでマンション下層階に住むメリットは何か?
    金はないが、憧れのマイホームってことか。

  6. 225 匿名さん

    新聞や郵便を取りやすい。下層階は庭付き等の利点もある。

  7. 226 匿名さん

    >215
    東芝さんの社宅は、たしか2箇所あったと思うけど、駅に近いほう。
    パークイハウスとヒルテラの間。
    7〜8分の表記になるけど信号渡らずに済むのは良いかな。線路に近いのがNGの人はダメだけど。
    昔、ソニーの社宅として使われていたそうで、結構外観は古そうに見える。
    今時社宅を建て替えるとも思えないから、ここが一番早くマンションになっちゃうかな?。
    稲田登戸病院跡地については、見てはいけないものが見えちゃう人でなければ、良いかもね。

  8. 227 匿名さん

    >223
    五、栗あたりは、治安があんま良くないとよく聞く。栗なんかは空き巣・車上荒らしに注意、って貼り紙が相当数貼ってあった。
    最近は貼り紙をだいぶ外してるけど、治安が良くなったのかな?
    一斉に分譲が始まったから、印象を悪くしないように意図的に貼り紙を外したんじゃないの?と思ってしまう。
    五月台のスーパーFUJIも強盗にやられてるし。
    千都も泥棒さんには仕事がしやすい街に感じるけどね。
    山手はセキュリティタウンにするというから、その点で差別化しようとしてる点は評価できるね。
    ちゃんと機能するかどうかはわかんないけど。

  9. 228 匿名さん

    新百合で肩肘を張ってはいけない。
    百合丘が新しくなって新百合なんだから。
    昔は山の中の駅だったのに、いつのまにか高台の駅に
    なってしまった。駅自体は移動してないんだから、回り
    を掘り下げたのだろう。
    特にOPA側は、車でどういって行ったのか、記憶がない。
    結構、複雑だった気がする。歩いて行くなら、ルミエール
    幼稚園の下側の高架線の横から入っていった気がする。
    魔女の池は今のどこらへんなんだろう?

  10. 229 匿名さん

    魔女の池ってありましたね!名前はすっかり忘れていました。
    今の税務署のとなり、上麻生よりの住宅地あたりでしょうか。
    セルビノがある通りから駅よりは崖になって一段下がっていたような・・・

  11. 230 匿名さん

    >226
    「見てはいけないもの」って何ですか?
    登戸周辺は、確かにごちゃごちゃして混乱の極だけど、きわめてスローペースとは言え、小田急線の工事も含め、区画整理事業とかがぼちぼち進んでるから、将来的にはかなりまともになるような気がするんだけど・・・

  12. 231 匿名さん

    見てはいけないもの・・・
    それは病院跡地ですからね、怪談話のようにいろいろ出るんじゃないですか?
    見えなくても、あまりいい気分はしないですよね。

  13. 232 匿名さん

    ああ、そういうことですか。
    了解!

  14. 233 匿名さん

    昭和50年代の航空写真だと思うんですけど、池みたいのが写ってますね。
    バスロータリー、レガート前の遊歩道(の原形?)もある。駅周辺はすでにフラットに削られてたみたいですね。
    北側は世田道まである程度建物が建ってますが、南側は空襲にあったかのように何にもないですね。
    池は埋めちゃったのかな。水に関わるものは埋めたりすると良くないことがあるとか言いませんか?。
    魔女の池ってネーミングが怖いですね。

  15. 234 匿名さん

    魔女の池は底無し沼だったので、一度入ると魔女に退き込まれて
    抜け出せなくなるという伝説の沼でした。
    ただの農業用水用のため池なんでしょうけど。昔は魔女の池から
    田んぼも見えた気がします。沼の土が柔らかかったので、子供の
    ころ太ももまでつかって出れなくなり、何とか抜け出した記憶が
    あります。牛ガエルのオタマジャクシが沢山いたので、随分取り
    ました。今はまったく麻生区には残ってない風景ですね。
    早野の奥の横浜のふるさと寺尾村が昔の風景が残っているので
    見に行くと「柿生や新百合は昔こんな感じだった・・」と思いますよ。。

  16. 235 匿名さん

    新百合から徒歩15分の新築マンション・・
    住所が平尾・・ここは新百合といっていいのだろうか?
    ゴミも東京方式だし、学区も違うし・・
    微妙に東京って高校入るの選択式?とかわからない
    所あるし、複雑そうで・・
    新百合に住みたい人は、微妙な県境を見極めないと
    ヤバイです。

  17. 236 匿名さん

    >>214
    今後が不透明という話、同感します。
    もっと立派なアートセンターができるのかと思っていたんですが。
    何か魅力的な新しいスポットが欲しいところですね。

  18. 237 匿名さん

    アートセンターに関しては残念だけど、
    川崎市の計画だから、ま、こんなもんかな、と思った。
    昭和音大が移転してくるからそれをいい口実にしたのかも。
    音大のホールには期待したい。

  19. 238 匿名さん

    私は未だに地下鉄が着工していないのが残念ですね。
    まさにこれも不透明です。
    田園都市線の複々線化は計画通りに進んでいるのに、何でかなと思ってしまいます。
    自由が丘近辺に友人が多くいるので、将来の開通がはっきりしていれば、新百合の駅のそばに引っ越したいと思っていたのですが。

    ネット上にこの話題を書くと、関係ない話題を書いて荒らしに来る人がいる状況にもウンザリです。
    この近辺の鉄道の混雑は尋常ではないし、他にいくらでも無駄な事業があると思うのですがね。

  20. 239 匿名さん

    川崎市営地下鉄はいらないです。川崎駅なんてまず行きません。
    大師線が羽田に直通するなら少しは利用価値があるかもしれませんが、現状では無理そうですしね。

    逆に横浜市営地下鉄があざみ野から延伸されるって話はどうなったのでしょうかね?
    横浜も都心だけ金を注ぎ込んでいるので、なかなか郊外のあざみ野などには手が回らないのでしょうね。

    っていうかこのレス荒れてますよね。
    原因はやはりこの地区計画、特に新百合生活を大きく左右する商業施設の規模・テナントが
    全く発表されていないことにあると思います。
    三井不動産さん早く詳細を教えてください!! そしてここのアンチ新百合人をギャフンと言わせて!

  21. 240 匿名さん

    新百合住民の皆さん8月23日は「あさお落書き消し隊」の活動が行われます。
    私も参加する予定なので、皆さんも是非参加をお願いします!
    ・説明会 8月8日(月)10時〜11時、麻生区役所4階会議室
    ・実行日 8月23日(火)9時〜12時、麻生区役所玄関集合(雨天は30日(火)に順延)
    詳しいことは以下のアドレスをご覧ください。
    http://web-k.jp/asao-mati/asao-simin-web/

    ネット上で新百合に対して熱い思いを語っている皆様。
    その思いを行動で表し、face to faceで語るよい機会だと思います。
    奮って参加お願いします!

  22. 241 匿名さん

  23. 242 匿名さん

  24. 243 匿名さん

    >>239
    横浜市営地下鉄待望論者は新百合を廃れさせますよ。新幹線を陳情して、結局、東京に吸い取られている地方都市の運命といっしょです。
    横浜は基本的に中心部至上主義ですし、横浜圏に組み込まれたら、その中では新百合の位置づけはただの辺境に過ぎません。

    新都心と位置づけて手塩にかけて新百合を育てた川崎のありがたみが、その時はじめて分かりますよきっと。

  25. 244 匿名さん

    >241
    アンチの反対語はプロなのですか?知らなかった。
    >243
    横浜市営地下鉄と川崎縦貫鉄道が両方とも新百合に来たらいいと思いますがね。ただいつのことやら。

  26. 245 匿名さん

    新百合で、この間落書き消したんだ、と新聞で読んだら。
    また落書きされてた。
    落書きするやつは、消す人のことも考えない、自己中な
    ヒドイ馬鹿。見つけたら警察に突き出そう。。
    大体、関心するような落書きならまだ良いけど、字体を
    崩しただけの、あの落書きって、ぜんぜんアートでもないぞ。

  27. 246 匿名さん

    地下鉄はこないよ。
    市議会議員も公約ばかりでやりゃしない。

  28. 247 匿名さん

    市営地下鉄は、新横浜や京浜地区に出やすくなるなら歓迎。
    南武線、横浜線の混雑を考えれば、首都圏から放射状に伸びる各線を南北に結ぶバイパスとして機能するとは思う。
    開通すればビジネス上は有用な路線になるだろう。初乗り250円、田都まで出るのに仮に1000円取られてもビジネスなら経費で落とせるから問題ない。
    でも通常(自腹)の生活路線としては運賃が高くなりそうだから機能しないのでは?
    山手線に向かって走ってない路線だから中間駅沿線住民はあまり利用しないかもしれない。
    路線変更の話は落ち着いた様ですが、市会議員の力関係?ですかね。
    ネックはコストだけだから、多摩線と乗り入れて既存駅を利用するなど実現に向けた話が一時期あったけど、このところさっぱりですな。

  29. 248 匿名さん

    明日はモデルルームの先行公開。果たしてどうなりますことやら?!

  30. 249 匿名さん

    【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  31. 250 匿名さん

  32. 251 匿名さん

    まぁ、買ってから言え!!っていう掲示板だから・・
    注目は高いって事でしょう。

  33. 252 匿名さん

    モデルルームに行ってきました。基本設備↓がしょぼい点を除けば、合格点かな?!
    今どき、全ての電源コンセント(照明を除く)はアース付きの三つ又タイプにして欲しい。さらに、LANの端子に「ISDN」は無いだろう!って感じ。
    たぶん、タイプ「90J」を申し込むけどネ。

  34. 253 匿名さん

    私も行ってきました。他は妥協できるけど、天井高2,400がなー。
    でも駅までの道はともかく、街全体の環境は良さそうですね。

  35. 254 匿名さん

    >253
    すいません駅までの道はともかくというのは
    どういう意味でしょうか?
    良かったら教えていただけますか?

  36. 255 匿名さん

    253ではありませんが・・・
    駅までには、世田谷通りを渡らなければならないし、その世田谷通りは実に殺風景。
    更に、北口駅前には悪名高きパチンコ屋があります。
    あのあたりには、いつも変な兄ちゃんたちがたむろしています。
    とても「山手」なんぞと気取っていられる雰囲気ではありません。

  37. 256 匿名さん

    >255さん
    254です。教えて頂いてありがとうございます。
    世田谷通りは殺風景との事ですが、それは暗くて人通りは少ないのでしょうか?

  38. 257 匿名さん

    暗くはありません。
    夜間は人通りは多くありません。
    車はうるさいです。
    殺風景というのは、おしゃれな店がないという意味です。

  39. 258 匿名さん

    隣接する再開発地域分も含めると、新たに増える想定居住人口は約7700人だそうだから、
    北口の商業施設も相当充実してくれるのでは?(してくれるといいなぁ...してくれないと困る...)
    ところでアノ「十二神社」は由緒(御利益)あるの?

  40. 259 匿名さん

    >257さん
    ありがとうございます。

  41. 260 匿名さん

    北口の商業施設はこれから整備されて街も洗練されてくることでしょう。
    それよりも、小田急線の混雑増加がいやかも〜。

  42. 261 匿名さん

    258はデベさんの発言でしょうか?
    ともかく、デベさんにお尋ねします。
    東京郊外、ニュータウン、美しい景観、区画整理事業、などと聞くと、当然醜い電柱は地中化、というふうに考えて期待していたのですが、その期待は無残にも裏切られました。
    どうしてあんなみっともない電柱を林立させる街づくりになったのですか?

  43. 262 匿名さん

    モデルルームに行ってきた者ですが、「電柱を林立」とはどこのことを言われているのでしょうか?
    少なくとも「ガーデンアリーナ新百合ヶ丘」の中には、プランを見る限り電柱の姿など見当たりませんでした(送電線の鉄塔は1本気になりましたけど)。
    ひっとして、隣接する再開発地域のどこか(一戸建て住宅地域?)のことでしょうか?
    もしそうならばここではなくて、「万福寺土地区画整理組合」(三井不動産が元締め?)あたりにお尋ね、あるいは要望をされてはいかが。

  44. 263 匿名さん

    マンションの周囲に電柱が立ってないのは当然です。
    郵便局の後ろ周辺で、すでに戸建建設が進んでいる地区をご覧になりましたか?
    あれを見れば分かりますよ。

  45. 264 匿名さん

    >263
    お忘れかもしれませんが、ここは一応マンションの板なのですから・・・・。
    その苦情ウは一戸建ての板の方にしたほうが良いのでは・・・?

  46. 265 匿名さん

    >263
    「一戸建」の板の中にある「小田急新百合山手邸宅地」に行かれたほうがよいかと。
    でもそこでは、どなたも「電柱」の話などされていないようですけど...

  47. 266 匿名さん

    この近辺にお詳しい方にお伺いしたいのですが
    通常のお買い物(野菜とか日常雑貨)はどの辺でされていますか?

  48. 267 匿名さん

    新百合ですね。

  49. 268 匿名さん

    新百合のスーパーとかはありますか?

  50. 269 匿名さん

    261さんの場合、ガーデンアリーナに電柱がなくても、駅からのアプローチに電柱があるとヤダ、ってのもあるんだろうな。
    大災害で一番に復旧するのは、たいてい電気。
    水道、ガス管が地中に埋められているのに対して電気のケーブルはほとんどが地上。
    万が一破損が出た場合は地上のほうがチェック&メンテがやりやすいのが一因と言われている。
    ライフライン全部地中に埋めないほうが、良いって考え方もあるかな。最近地震が多いのでそう思う。
    電柱を地下に埋めてるというと、この辺だと相模原市役所周辺がたしか電柱が立ってなく、広い道路と整然として街並みは美しかったな。
    残念ながら川崎市景観条例が適用されている駅周辺でも電柱があるんだから、民間開発地区で金かけて電柱を埋めるなんて考えるはずないよ。

  51. 270 匿名さん

    ガーデンアリーナ横の百合丘寄りの広い道路にすでに電柱が行列を作ってる。みっともないぁ・・・
    それに加えて高圧の送電塔も、付近に少なくとも3本はある。
    あれって、美観上の問題に加えて、健康上も安全とは言い切れないんじゃないの?

  52. 271 匿名さん

    電柱なんて別にいいじゃん

  53. 272 匿名さん

    マンション自体が街の景観を損ねてるんだから、電柱ぐらい大目にみてもいいのでは

  54. 273 匿名さん

    そうそう
    昔は電柱なんてあって当たり前だったんだからさ

  55. 274 匿名さん

  56. 275 匿名さん

  57. 276 匿名さん

  58. 277 匿名さん

    景観上は、電柱は無いに越したことはないことは明らか。
    想像では今は分からない人も、実際に無くなってみればその違いは絶対に分かります。

    ただ曖昧な知識で申し訳ないが、電柱の地中化はやる場所とか順番とか国で優先順位が決まっているという"うわさ"を聞いたことがあって、
    気になっていたんだけど、たぶん次の国土交通省HPを見るとH16〜20年度の国の計画に漏れた所はしばらく出来ないということでは・・??
    http://www.mlit.go.jp/road/road/traffic/chicyuka/index.html
    H20年度以降のことを考えると、住民の強い希望を川崎市へ伝えておき、川崎市から国へ要望するように働きかけておくということが大事なのかな?
    ちょっと自分も読み込みが浅いかもしれないので、詳しい人がいたらフォローお願いします。

  59. 278 匿名さん

    【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  60. 279 匿名さん

  61. 280 匿名さん

  62. 281 匿名さん

    まあまあ
    ほんとにここの物件検討してる人っているんですかね?
    なんか地域の話が多すぎの気がしますが

  63. 282 匿名さん

  64. 283 匿名さん

  65. 284 匿名さん

  66. 285 匿名さん

    >>282
    景観とは個人的感覚によるところが大きいので、意見がいろいろ出ること自体は仕方がないですが、
    景観上、一律マンション×戸建○と簡単に断言してしまうのはどうかと思います。
    ガーデンアリーナについて具体的にこの点はいい、この点は悪いという意見なら分かりますが。
    一般論としてなら、周囲の街並みとの関係にもよりますので、何とも言えません。
    (街並みには調和だけでなく、良質なアクセントであれば、好ましいと思う人がむしろ多くなることがあります。
    また、マンションが整然と並んでいて良い景観を形成している場所もあります。
    勿論、デザイン性が高くないマンションが景観を損ねている場所もたくさんありますけど、
    それは戸建てでもそういう場合があります。・・まぁ、いろいろです。)

    ただ思うに、戸建住民がマンションをいやがるのは、
    景観がどうこうよりも自分より目線が高い所に人が住んで欲しくないという、
    人間の根源的な潜在意識によるところが大きいのではないでしょうか。
    (中高層マンション住民が超高層マンションをいやがるのも同じですが)

  67. 286 匿名さん

  68. 287 匿名さん

    MR行った人どうだったの?

  69. 288 匿名さん

  70. 289 匿名さん

  71. 290 匿名さん

    >288
    もちろん街全体の議論は必要だと思いますが
    あまりにもそればっかりだったのでたまには物件に対する情報も必要なのでは?と
    思ったまでです

  72. 291 匿名さん

    物件自体はよくもわるくも普通かな?
    キッチンのバックカウンターや食洗機が標準でついている事
    玄関ポーチや、3or4戸に一つのエレベータ、プライベートガーデン等は良いと思いました
    駅からの坂が大変かなぁ。。。神奈川では大体起伏があるので仕方ないですが。
    あと、あの鉄塔ですが実は使われていないらしいです(電気通っていない)

  73. 292 匿名さん

    >291
    そうですね。標準の装備はまあ普通でしたね。
    浄水器がついてなかったですが。階高が197cmしかないのがちょっとな〜って感じです。
    しかもモデルルームの人に「階高何センチですか?」って聞いたらはあ?って言われた。
    もう少し勉強しろ!

  74. 293 匿名さん

    「階高が197cm」ってのは間違いじゃないですか?
    だって天井高が2.4mなのに、それより低いってことはないでしょ。

  75. 294 匿名さん

    天井高と階高は違いますよ

  76. 295 匿名さん

    地下駐車場100%は他にはなかなかないと思いましたよ!あとやっぱり3戸1エレベータ−は、実際住んでみると長ーい廊下が延延続いている団地風のマンションと比べて段違いでしょう。住戸内の設備は豪華じゃないけど必要十分といった感じでは?

  77. 296 匿名さん

    >294
    誰に対して、何を言いたいんだか?
    292さんが「階高」を「天井高」と混同しているとでも言いたいのかな?

  78. 297 匿名さん

    高台に14階建てだから、世田道や小田急線の目線から見るとかなり圧迫感が出るかな。
    1棟タワーにして、回りを7階建て位の中層で囲んじゃった方が、普通の団地っぽくならないし良かったかも。
    天井高240だと階高は285かな?レガートの305よりは低そう。
    物件自体は標準的仕様で、これといって悪いところはないが、逆に目玉もない。
    この物件を許容するかどうか考えると、結局は物件計画より周辺環境に目が行っちゃうのかな?。
    昨日の読売新聞見た人いると思うけど、川崎市が行なった市内11箇所に絞った街の評価アンケート結果では新百合丘がトップだった。
    物件より街の話題が優先するのは仕方ないんでないかな?

  79. 298 匿名さん

    新百合に早く住みたいな♪

  80. 299 匿名さん

    階高は296cmだそうです。二重天井・二重床のフトコロをきっちりとるとそうなりますね。

  81. 300 匿名はん

    マンションはいろいろ見て検討したいですよね。戸建ても検討しましたが、利便性、仕様を考えるとやはりマンションに私は決めました。
    昔は住宅情報を見て検討しましたが、最近はインターネットで資料請求できるので便利ですよね。特に次のサイトのHomePLAZAというサイトは使い勝手が良かったです。
    http://minamishima.hp.infoseek.co.jp/hudousan.html

  82. 301 匿名さん

    こちらの掲示板も「お盆休みで閑散」と言ったところでしょうか。
    でも今週末には、より具体的な販売価格が公表されるようなのですネ。どうなりますことやら...

  83. 302 匿名さん
  84. 303 匿名さん

    スレが荒れないことを祈ってます。
    購入検討者と有意義に意見交換したいです。

  85. 304 匿名さん

    >302
    非常に参考になりました。
    ありがとうございます。
    「購入検討者と有意義に意見交換」もよろしいのでしょうが、302が貼り付けたページのように現実を直視した厳しい論評こそ、貴重だと思います。
    世田谷通りに面したちっぽけな緑地の帯に何と「グリーンフォレスト」などどいう名前が付いているのを見ると、言葉の価値がかなりインフレを起こしているようには、感じていました。
    宣伝文句に惑わされず、しっかり現実を見極めるべきだと思います。

  86. 305 匿名さん

    ガーデンを検討しているものですが、
    4500万からとあったので見てきましたが
    5000万くらいかな。駅から8分(←実際は塔によって10分以上かかる)
    で5000万は高くないですが?レガートよりも遠くて
    この値段設定は本当に妥当なのか疑問が残り。
    売れ残ったら管理費とか他の住民で負担するのかな。

  87. 306 匿名さん

    >売れ残ったら管理費とか他の住民で負担するのかな。
    売れ残り住戸の所有者はデベですので、一般的にはデベの負担となります。
    不安でしたらデベに確認して下さい。

  88. 307 匿名さん

  89. 308 匿名さん

    >305
    高いと思います。いまさら、レガートプレイスを買っておけば良かった。

  90. 309 匿名さん

  91. 310 匿名さん

    この物件を本気で検討してる方っていらっしゃらないんでしょうか?
    意見を聞きたいです。

  92. 311 匿名さん

    【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  93. 312 匿名さん

    そういう言い方はないんじゃないの?
    あんた自分が検討してる物件同じ事言われたらどうなの?

  94. 313 匿名さん

    【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。
     削除されているのは、全て同一人物の投稿です。管理人】

  95. 314 匿名さん

    十分安いと思う。
    あれで高いというのなら、他の場所を探してください

  96. 315 匿名さん

    >308
    私も正直、レガートプレイスにしておけばと…

    ガーデンアリーナは価格が強気ですね。
    500万値段を落として妥当でしょう。

    理由としては
    - オール電化ではない
    - 車の通りが激しい危険な世田谷道を渡らなくてはいけない。
    - 駅までの急な坂道
    - 内装はこれといってよい所がない。
    - ベランダが2mない
    - 窓や天井が低い
    駅までのアプローチについては、
    実際には万福寺の開拓により道がきれいに
    なったとしても、ジムの横の細い階段を
    通ってツタヤの方から駅にむかうので意味がないと思える。

    逆によい所は、
    - エレベータの数が4世帯に一つある
    - 両面バルコニーが比較的多い
    - 駐車場が100%

    わたしもこの物件を検討しましたが、近隣に出来る
    スーパが小規模なもののようなのでかなり後退しました。

    住宅展示上あとにできるマンションに期待しています。

  97. 316 匿名さん

    >315
    住宅展示場はどの辺にあるのですか?

  98. 317 “

    住宅展示場はホテルモリノの裏手、百合丘よりにあります。最近展示場の方と話しましたがその話はまだ
    時間がかかるのかな、という感じでした。まあ、決定しないと教えてはくれないと思いますが。

  99. 318 匿名さん

    今の価格ではおそらく完売には至らず、必ずガクッと下げてくるかと思います。我慢我慢。

  100. 319 匿名さん

    http://www.kanalog.jp/news/local/entry_11600.html

    川崎縦貫高速鉄道、中止になったんですね。。。

  101. 320 匿名さん

    >317さん
    ありがとうございます
    確かに場所は展示場の方が良さそうですね。
    うちは最近になって新百合ヶ丘あたりで探し始めたので北口と南口でそんなに違うものなのかなあと
    思ってました。やはり栄えている方がもし売却する時も売り安いのでしょうね。
    ガーデンアリーナももう少し価格を下げてくれれば買いなのかなあとも思いますが
    どうでしょうか?

  102. 321 匿名さん

    もうひとつ、警察署の向かいのランドールの横の角地にもマンションが
    建つようですが。。。

  103. 322 匿名さん

    北口はマンションラッシュですね。
    南口のように栄える可能性はあるのでしょうか?

  104. 323 匿名さん

    新百合の南もそれほど栄えているとは思わないのですがどうなんでしょう?
    南口出てすぐはある程度商業施設が多いですが
    もう少し南にいくと普通の住宅地ですし。
    特別条件がいいというわけでもないと思うのですが。
    南、南という人は何でなのだろうかと思ってしまいます。
    レガートプレイスは最高の立地だと思いますけどね。
    山口台にしても言うほどのものだとはとても思えません。
    白山まで行くとかなり遠いですしね。

    北は確かに商業施設がほとんどなく、あのパチンコ屋が大きなマイナス要因ですが
    その先の大規模開発地域が開発されてみないことには
    今のところなんとも言えないかなと思っています。
    町が出来上がってからの評価はまた違ったものになる可能性は高いですし。

    購入を考えている方はいろいろな意見に惑わされず、
    あくまで参考程度にしながら自分なりの考えをまとめて行くことをお勧めします。

  105. 324 匿名さん

    >323
    確かに今現在の状況からいうと南口の方が良いですが何年か先は北口の開発が進み今よりも
    良い環境になるかもしれませんしね。
    ただ、若干価格を抑え目にしてほしいですね。
    やはり600世帯売れ残りは避けてほしいですから。

  106. 325 匿名さん

    住宅価格は年収の4倍(5倍)といわれてる。南口のこれから増える数千人の世帯主が、
    マンション購入者だと年収1000前後、マンションの上層階、一戸建てが
    1000超から大幅ごえのこと考えると、結構な購買力圏ができるのですが・・・
    ちゃんと売れるかな?

  107. 326 匿名さん

    >325
    南口は北口のことでしょ。

  108. 327 匿名さん

    ガーデンアリーナの購入を本気で考えています。ずーっと多摩に住んでいてなじみ深いので。今は南町田に住んでいます。で、皆さんにお聞きしたいのですが、津久井道と小田急線の騒音ってどうなんでしょう?

  109. 328 匿名さん

    314です。
    315さんのように客観的に書かれると、納得できます。
    314で書いた理由は、
    今から4,5年位前に駅から同じくらいの距離のマンションが
    6000万〜7000万で売られていたので、それと比較して
    安いと感じてしまった次第です。
    ちなみにその当時では五月台、栗平の物件の価格がガーデンアリーナと
    同じくらいだったと思います。

  110. 329 A

    >327さん
    世田谷方面から町田方面へかけての下り斜線は、結構スピードを出して走る車が多いです。
    また、渋滞している確立も多いので、騒音よりも排気ガスの方が気になるような気がします。。。
    小田急線の騒音は、電車沿線に住むならではの付き物だと思います。
    気になる人はなるだろうし・・・気にしない人は気付かないのでは??


  111. 330 匿名さん
  112. 331 匿名さん

    万福寺の都市開発により大規模マンション
    の建設ということで、レガートを買いそびれた
    人や、その他新百合ヶ丘でマンションを検討して
    いた人にとって何故こんなにも高い高いと
    ^^^^^^^^
    いうのでしょうかね。

    315さんのコメントは実に妥当だと思えますが、
    要するに、内装に対しての高級感というか
    ポイントがあまりにも少ないのでしょうか。

    ポイントのひとつとしている、「ミスト」とか
    は、使ってもはじめだけだろうし…

    立地条件が良いわけでもないし。

    他のスレッドをみても、ここまで

    価格設定の妥当性を疑われている
    物件はないですしね。

    やはり500万程度は下げておかないと

    かなり売れ残る気もします。

  113. 332 匿名さん

    この時期では普通は
    「何階が良さそうですか?」
    とか「扉のカラーなどは何色にしました〜」
    とかの発言がないのは何故だろうかな。

    この物件をまじめに検討していましたが、

    価格が思っていたよりも高いと私も感じました。

  114. 333 匿名さん

    レガート近くにマンション建つみたいですね。
    どこデベなんでしょう?

  115. 334 匿名さん


    近くってどこの場所を言ってるの?

  116. 335 匿名さん

    南口の方面です。

  117. 336 匿名さん

    本当に?ソースは?うそはダメだよ〜

  118. 337 匿名さん

    本当かどうか分かりませんが、レガートのスレにちょこっと書いてあります。
    あと、駅前のホテルの後ろにある住宅展示場もマンション計画ある
    って書いてありましたよ。

  119. 338 匿名さん

    きっとフットサル場のことでしょうね。
    「リーヴ新百合ヶ丘フットサルクラブ」といいますが、あそこは三菱地所の持ち物だから、
    ガーデンアリーナが売り出している間はまず開発計画なんて出てこないと思いますよ。

  120. 339 匿名さん

    ちなみにリーヴのアドはこれです↓
    http://www.liv-sports.co.jp/

  121. 340 匿名さん

    レガートの隣(たしかレガートのモデルルームがあったところ)にできるマンションと、
    スポーツクラブから白山公園に向った道沿にできるマンションのことかなあ?

  122. 341 匿名さん

    あー確かにあの辺に3つばかり建ってますね。
    クルール新百合ヶ丘とあの辺りの地主が建てているマンション、
    あとは昭和音大のため?のワンルームマンションですね。

  123. 342 匿名さん

    ガーデンアリーナ検討してたんですが、やはり高くはないんでしょうが、あの値段では
    買いたくないなあというのが正直な気持ちで。
    他に出来るならそちらに期待しようかと思ってましたが、まだまだ先の話のようですね。

  124. 343 匿名さん

    あの値段で高いと思うなら、平尾のほうにもマンションが建っているので、
    その辺りも検討してみたらどうですか?
    将来建つであろうフットサル場の物件も住宅展示場の物件も
    ここよりも1000万くらい高くなるかもしれないですよ。
    そしたらまた「あの時ガーデンアリーナ買っておけば良かった・・」なんて後悔するんじゃないですかね?

  125. 344 匿名さん

    >343さん
    そうですね。確かにそうかもしれません。
    ただ、母が新百合ヶ丘に以前から住むのが夢だったらしく、願いを叶えてあげたいなと。
    そうなるとガーデンアリーナだと世田谷通りがあって年寄りだと危ないかなあと心配で
    出来たら南口の駅近くが良いなあと思って探してるんですよね
    変な話してすいません

  126. 345 匿名さん

    なるほどね・・別に営業する訳ではないんですけど、クルール新百合ヶ丘はどうですか?
    アドレス↓
    http://www.livix.co.jp/c-shinyuri/top.html
    私は山口台に住んでいますけど、ここは新百合と山口台の間にあってかなりいい物件だと思いますよ。

  127. 346 匿名さん

    読売新聞に広告特集(折込広告では無く、別な広告だけの新聞)が入っていました。これを見ると、すごいマンションだと思う私ですが・・・
    ちなみに新百合ヶ丘といえば30年以上前は駅から見える風景は丘を切り崩した土の山しか見えなかったが、今では立派なタウンになっています。
    仮面ライダーが怪人と戦う場面は新百合丘付近の土砂の山で撮影されていました。(爆破シーンとかありましたので)

  128. 347 匿名さん

    >345
    デベ、売主とも聞いたことない。
    最近、マンション業者は新興企業が多いから気をつけないと。
    瑕疵の保証、アフタが心配。

  129. 348 344

    >345さん
    ありがとうございます。
    場所はとても良さそうですね。ちょっと規模が小さいですが
    検討してみようと思います。

    全然話は変わりますが、ガーデンアリーナはフラットが使えないらしいですね。
    提携1%優遇は三菱、三井住友、りそな(もしかしてみずほだったかも)らしいです。

  130. 349 匿名さん

    ガーデンアリーナを検討している人っているの…
    私も値段が相場より高いと思うので、値段が安くなって
    から始めて検討しようかと思う。

    あの値段のまま変わらないのであれば現時点で
    ははづしますが。

    それなりの物件であれば5000くらい出してもよいですが

    人に大きな買い物を失敗したくないので

  131. 350 匿名さん

    >349さん
    最初は必ず高め設定である程度の客は抑えます。そのうちに500-1000ほど価格は下がっていきます。これがマーケットですよ。

  132. 351 匿名さん

    っていうか
    冬香亡き後、残された家族が気になる今日この頃。。

  133. 352 匿名さん

    映画化されたら、新百合で鈴木京香が見れるかも!

  134. 353 匿名さん

    こんにちは
    新百合という土地に引かれて検討をしておりますが、
    あまり良い意見がないようで...
    確かに割高感、北口で世田道沿いという部分は引っかかるのですが
    新しい区画(新百合山手)、今後の発展性を考慮(期待?)すると
    緑も多いですし、子供を育てる環境としては良いのではと率直に感じております。
    レガートプレイスが販売された時も、購入者の年齢層が高そう、装備がいまいち等と
    言われてましたよ
    新百合周辺で検討する場合、立地含めてとても魅力的な物件だとは思います。
    *関係者ではありませんのであしからず

  135. 354 匿名さん

    新百合山手の中に一軒家のレストランやリリエンベルグのようなケーキ屋、おしゃれなカフェが点在するようになればこの物件の魅力はアップしますね。

  136. 355 匿名さん

    日経トレンディによると新ゆりはちょっと…

  137. 356 匿名さん

    353さんの意見に賛成です。
    新百合山手はこれからの街なので、5年・10年したら北口のイメージは随分と変わっているでしょうね。
    地区内にしっかりと商業地が確保されているので、山口台のように住宅ばかりの街ではなく、
    駅前にでなくても十分買い物ができるような街になるでしょうね。

  138. 357 匿名さん

    >338さん
    フットサル場は三菱地所系の会社が管理をしていますが、所有者は個人の方です。
    三井が買いたいと言ったときに売らなかったそうです。
    代替わりしないと土地は手放さないんじゃないかな?

  139. 358 匿名さん

    357さん
    なるほどね。レスありがとうございます。
    個人的には将来もあの土地はマンションではなく、地域のために活用してほしいと思います。
    あの土地にマンションが建っても、線路と隣接してますしね。。

  140. 359 匿名さん

    検討者です。
    どなたかこちらの保育園事情に詳しい方はいらっしゃいますか?
    子供(1歳)を預けたいと思っているのですが、新百合あたりは入園の空きはあるのでしょうか?
    もしご存知でしたら教えてください。
    お願い致します。

  141. 360 匿名さん

    >355
    詳細キボンヌ

  142. 361 匿名さん

    モデルルーム見てきました。
    お風呂は足が伸ばせないのかな?という感じはしましたが洗面所とかは外資系シティホテルっぽくて気に入りました。
    動線とかも考え込まれているような印象を受けました。金額がちょっと高いのかな?という感じはしますが・・

  143. 362 匿名さん

    価格についてはえらく割安かなと思います。世田谷道と線路のせいでしょうか?
    同じ駅なのにレガートより同じ面積で500万安いのは、立地が少々違ったとしても
    何かヘンですよね。販売会社が戸数が多いからビビッているのかな?
    そもそも新百合徒歩圏ではではもうそうはマンションは出来ませんよ。
    住宅展示場の後がマンションになるという話は真っ赤な嘘、所有者はホテルモリノの
    オーナーで未来永劫売る気は無いそうですよ。新百合山手内の土地もいいところ
    (入り口部分とか)はほとんど地権者が抑えているので、マンションが出来ても
    賃貸とのこと(ニュースソースはいずれも新百合山手の地権者さん)。
    まあ、問題は今あせるか?2期ガーデンコートを待つか?というガーデンアリーナ内
    での競合?(沿線で他にまともなマンションありませんでしたから)ですかね。

  144. 363 匿名さん

    >362さん
    確かに総戸数が多いですよね。でも人気の新百合なので、なんだかんだで売り切ってしまうような気も
    しますね。
    ガーデンコートの価格はビューコートとあまり変わらないのでしょうか?
    その辺はどう思われますか?

  145. 364 匿名さん

    価格差がどうなるかはどなたも憶測でしか言えないと思いますが、
    いずれにせよ部屋からの眺望重視の私にとって、ここで購入候補となるのは今回販売対象のビューコートのみです。

  146. 365 匿名さん

    皆さん世田谷通りの騒音の事をおっしゃってますが、
    高台になっているので、思っているより気にならないのでは?と思ってます。
    甘いですかね?

  147. 366 匿名さん

    >362
    割安と言っているのはあなただけです。

    ガーデンアリーナの営業の方ですよね。

    世田谷街道をわたった時点で新ゆりとしての
    魅力がないと思いますが

  148. 367 匿名さん

    >365
    音は上にあがってきます。

  149. 368 匿名さん

    >366
    またそういった事書くと荒れますよ。
    頼むから購入希望の人だけにしてほしい。
    魅力ないって思ってるなら買う気ないんでしょう?

  150. 369 匿名さん

    いや、366さんは真剣に購入を検討されてる方かも。
    あえて負のイメージを広げることで、ご自身の購入候補物件の競争相手を減らそうとする戦略ともとれます。
    いずれにせよ、「スルー」が一番。

  151. 370 匿名さん

    〉361さん
    私もMR見ましたがお風呂の狭さは気になりました。見たところ今住んでいる同じデベのマンションより狭いと感じたのですが、今のマンションの図面とくらべたところ広さに変わりなしでした。腰掛け部分のせいで狭く見えるのでしょうか。。。
    結局私は購入を決意しました。でも、正直言うと、一生住むことは考えていません。それでも、新百合での規模と駅からの距離(歩道橋できるともう少し近くなるの?)(あとはごめんなさい!個人的な通勤の至便性)を考えて決めました。もう希望を提出済みです。プランやオプションがいろいろあるので他は気にせずしばらくまよっていましたがね!
    オール電化でないことやIHでないこと、マイナスに書かれていますが、
     私は東京電力のまわしもんではないけれども
    私は料理が好きなのでガスの方が個人的には魅力的です。たださっきも書いたとおり将来の売却も視野に入れているので
    IHにしたほうが良いかな。。。と悩んでいます。
    今IHなのですが、オムレツやオムライスを作るのにフライパン揺り動かすと消えちゃうんですよね。。。
    火力が思ったより強かったのは認めます。パラっと仕上がりますよ!

  152. 371 匿名さん

    329さん
    327です。レスありがとうございます。返信が遅くなって申し訳ありません。
    ある程度の騒音は仕方がないかなーとおもいつつ何階を第一希望にするかで悩んでおります。
    上の買いに行くと帰って電車や道路などの騒音がまわりこんでくると聞きます。
    皆さんが言うように、管理費諸々高い気もするのですが、駐車場が地下にあり目障りにならずその分緑地が多い点はとても大きな魅力なのではないでしょうか。

  153. 372 匿名さん

    車を取り出すのに5分くらいかかるのに抵抗があります。
    近くにコンビにがないため、ちょっとコンビニに行くのに
    みなさんは車を出す時間が苦痛になりどうですが、その辺りに抵抗ないですか。

  154. 373 匿名さん

    372さん
    以前日曜のアルバイトの求人広告に書いてあったんですが、ガーデンアリーナ内に
    コンビニができるらしいですよ。

  155. 374 匿名さん

    >373
    アリーナ内にコンビにができるなんて全く聞いてませんが
    どこにできるんですか?

  156. 375 匿名さん

    昨日モデルルーム行ってきました。
    予定価格は1番館>3番館>2番館の順ですね。
    ただ営業の口調からすると、人気は1>2>3の順みたいで、
    鉄塔が目の前で値段が3000万台からあるからか、2番館の人気が意外とあるそうだ。

    3番館はもう少し値段をさげるみたいだが、
    個人的には鉄塔がキライなので、ガーデンかヒルトップを待ちです。

  157. 376 匿名さん

    373です。
    私の記憶が正しければガーデンアリーナ内と書いてあったと思いますよ。
    でも私の記憶違いかもしれないので、直接聞いたようが早いかもしれないです。

  158. 377 匿名さん

    三井のホームページにこんなホームページがあったのでリンクさせときますね。
    http://www.31sumai.com/month/town/shinyurigaoka/main.html

  159. 378 匿名さん

    373さんへ。チラシに載っていた求人広告は工事現場内の職人さん用の期間限定コンビニ
    だそうです。ちょっとがっかりしました。
    ただし、それとは別に北側の道を挟んだ向かい側の地権者の土地(沿道地区)でコンビニ
    計画があるそうです。出来れば1〜2分だから便利ですね。
    昨日詳しく聞きましたが、ビュー参番館は平均200万ぐらい安くなるそうです。3LDK
    4000万円台前半、4LDK(2番館との間)5000万前後なら購入したいという
    お客様が多いので・・・なんて言ってました。
    ガーデンコート弐番館の価格は、ビューコート壱番館より安く参番館より高いとのことです。
    私はビューコート参番館の両面バルコニータイプの高層階に決めました。
    4000万円台中盤で83㎡、両面バルコニーは魅力ですね。企画・仕様は5000万中盤クラス
    のマンションにも見劣りしませんし。

  160. 379 匿名さん

    はじめまして。購入を検討しているものです。
    新百合はあまり地縁がないのですが、子供など暮らしやすいでしょうか?
    あと駅か8分との事ですが、先日歩いた時ちょっとかかるなあと思ったのですが
    その辺はどうでしょうか?
    是非皆さんの感想を教えてください。

  161. 380 匿名さん

    新街区は、25%緑地を確保するというので緑地化については問題ないのでは?
    子供が小さいころは、隠れ谷・白山・鶴亀とか連れてったけど。
    もっとも習い事や塾で忙しいのか、あんまり子供は遊んでなかったかな(笑)。
    アリーナまでの距離は、表記は8分だけど、駅前ロータリーと世田道の2箇所に信号があるから、そのロスを考えると実質10分超。
    レガートは遊歩道1本で当然信号なしだから、改札からマンションエントランスまで表記どおり4分で着く。
    そう考えるとガーデンは割高に感じるのかも。
    世田道まで出る道の歩道が極端に狭く歩きにくい事も印象が悪くなる一因かな。
    山手が完成して人の往来が今より多くなるとストレスに感じるかも。
    麻生小側の1本隣の道路は歩道も広く整然としているのにね。
    駅前ロータリーに直結するメインストリートに相応しく拡張したいところだけど、立ち退き交渉がたいへんかな。

  162. 381 匿名さん

    379さん
    新百合は「横浜ウォーカー」で“ファミリーで暮らしたい街”で2位か3位にランクほどの街です。
    乗降客数は一日平均10万人を超える大きな駅ですが、風俗店やゲームセンターなどの子供に害を与える
    店はありません(パチンコ店が北口駅前あるのが唯一の汚点ですが)。
    なので、安心して暮らせると思いますよ。
    特に土日の新百合は、家族連れの小さな子供が元気に走りまわっていて、とてもピースフルな街です。
    ちなみに“セレブな街”でも2,3位だったかな。

  163. 382 匿名さん

    373です。
    そうだったんですね。私の勘違いでご迷惑をお掛けしました。。
    でもいずれにしてもコンビニはできるんですね。
    場所は世田谷通り沿いですか?山手内に入った所ですか?
    世田谷通り沿いなら24時間営業じゃないほうがよいですね。

  164. 383 匿名さん

    今日新百合の駅にいたら、結構SGPのバッグを持った家族を見かけました。皆さんあまり顔つきが良くなかったので物件に満足しなかったのでしょうか?気のせいであればいいのですが・・・・
    今日訪問された方、物件のご感想はいかがでしたか?

  165. 384 379

    >381さん
    ありがとうございます!
    そうですか〜やはり思っていた通り新百合は良さそうな街ですね。
    安心しました。
    実は当初からこの物件を結構検討していたのですが、あまり良い回答がなかったので(特にレガートと比べられて
    批判されていたり、北口は良くないとかそういった書き込みばかりで)
    心配していましたが、381さんの書き込みを見てほっとしました。
    引き続き検討していくつもりです。今の所うちは駅からの距離だけがちょっと引っかかっているので。

  166. 385 匿名さん

    新百合の駅は改札が増える計画があるようですが、新宿よりにできると、歩行者通路がガーデンアリーナにできるってことは無いですか?そうなるとレカードと同じ環境になると思いますが・・・・希望的観測ってやつですかね。

  167. 386 匿名さん

    >>385
    新宿寄りにできる新駅舎の出口は今コンビニOXがあるところに改札口ができる予定です。
    ですので新改札口がガーデンアリーナ側にできるということはまず無さそうです。
    要望によっては今後はどうなるかはわかりませんが。

    わたしも現在検討中ですが値段が安くなる可能性があるというのは朗報ですね。
    もう少し安くなって欲しいなというのが本音だったので、正式価格発表が待ち遠しいです。
    ただし、値段によっては見合わせることになるかもしれませんが。

    駅から700m弱の場所ですが実際のところ高低差はかなりありますので
    普通に歩くと実質10分程度はかかってしまうと考えた方がいいかも知れません。
    ただし、公園を通ってスポーツ施設の横を抜けていく方法ならば6分程度で駅まで着くと思います。

  168. 387 匿名さん

    今日新百合山手で三井と小田急が販売している一戸建てのインフォメーションに行ってきましたが、
    駐車している車がどれも超高級車でびっくりしました。
    新百合山手の一戸建てのスレは盛り上がってないですけど、注目している人はかなり真剣に考えているみたいです。
    384さんもあまりここで言われていることに対して敏感にならずに、自分の目で実際の新百合を見ることが
    大切だと思いますよ。ちなみに私も新百合が大好きです!

  169. 388 384

    >387
    そうですね
    自分の目で確かめて新百合は良い所だと感じました。
    あとは、価格ですね〜

  170. 389 匿名さん

    正式な価格発表9月中旬って言われましたが正確にはいつですかんね・・・ 今の価格バランスが崩れるのでしょうか? あとは申し込むだけなのですが少々心配になってきました。
    それと、この物件、管理費や駐車場代等が、少々高いような気が・・・ 毎月支払うものなので**になりませんよね。

  171. 390 匿名さん

    >389さん
    今週末価格発表と伺っております。
    けっこう下がるのでは?と思います。戸数が多いので、やはり若干安めにしないと
    売れ残ってしまうと思うんですよね。
    (物件自体は良いと思ってます)
    管理費はこんなもんかなあ〜って感じですが駐車場は100パーセントなのでもう少し
    安くしてほしいですね

  172. 391 匿名さん

    389です。ありがとうございます。
    私はほぼ決めているのですが、ちょっとでも安くなることを期待しています!

  173. 392 匿名さん

    北口を栄えてないとか言ってる人がいるが、もともと南口とは街づくりの観点でコンセプトが違う。
    駅周辺に、センター街区と称する区域がある。
    南口の場合IYやOPA、SATYなどが建っている一帯がセンター街区に該当。
    北口はどこがセンター街区かというと、
    線路沿いにはりついた細長い「アコルデⅡ、CITY、21、アーシス」の並び。
    北口のセンター街区はビジネス街区と言い換えることも出来るかな。
    北口周辺には、いわゆるパークハウス街区といわれる住居専用地区や
    小学校、区役所、その他消防、警察、郵便など公共施設を配した街づくりになっている。
    「商」のイメージがないから、寂れているという言葉が出るんだろうね。

    駅周辺53ha内に一定以上の大きさの建築物を建てる場合、川崎市への建築書類届出期限が通常より4週間も早く設定されている。
    これは4週間の間に、事前審査を行うため。このため、今後有害な建物が建つ危険性は極めてゼロに近いと思う。この点二重丸。

    それから、だいぶ前に書き込んだんだけど、川崎市川崎市民に行ったアンケートが読売新聞に載っていて、
    新百合丘が市内11箇所対象では街の美しさが効いて確か総合1位だったはず。

  174. 393 匿名さん

    販売センターでは顧客の希望住戸と懐具合を勘案して正式な値付に入ってます。
    1期目の食いつき具合によって、2期目以降の価格調整が行われます。
    不販に聞いたら、完売御礼の手ごたえは十分だそうです。

  175. 394 匿名さん

    この物件が出来る前この辺は山だとお伺いしましたが
    どんな感じだったのでしょうか?
    神社みたいなのがありますがどのような神なのでしょう?

  176. 395 匿名さん

    ジャングルのような密林。
    自然保護と環境破壊との反対運動あった。
    地元住民への説明会が何度もあったよ。
    忘れられていたような社。誰も気にしちゃいなかったはず。

  177. 396 匿名さん

    >395さん
    ありがとうございます。
    そうですか。やはり反対運動があったんですね。あれだけの山ですものね。
    物件検討者としては複雑な思いです。
    個人的には自然は残していってほしいとは思いますが、新百合の街が反映することは
    嬉しいと思ってます(矛盾していてすいません)
    公園もたくさん出来るみたいなので、せっかく山を削ったのだから
    そういった部分で良い地域になっていってほしいです。

  178. 397 匿名さん

    こんなに次から次へと麻生小学区にマンションばっかり建てちゃって…
    環境悪くなりそうだ。

  179. 398 匿名さん

    そろそろ新しいスレをたてても宜しいでしょうか?

  180. 399 匿名さん

    ここは麻生小の学区なのですか?!
    麻生小は満杯状態まじかです。
    増築スペースもありません。
    いずれ学区再編されるだろう。
    山手小を作ったほうがいいのでは?

  181. 400 匿名さん

    万福寺が開発される前まで、この地区に住んでいた子は麻生小、麻生中学区でしたよ。
    でも新百合山手となると話は別じゃないですかね。
    小学校は百合丘小・金程小・千代ヶ丘小、中学校は金程中になる可能性があるでしょうね。
    でも、麻生区の中では麻生小、麻生中が一番優秀であると思いますがね。

  182. 401 匿名さん

    少子化だし、若葉台(黒川)のあたりがすごく激増だから難しいのでは?
    幼稚園も南口よりに2つ、あとは平尾、百合丘、千代ヶ丘、どれにしてもバス。
    新しい商業スペースにせめて保育園でも入ってくれないと。

  183. 402 匿名さん

    スポーツジムもあふれてしまうなあ。唯一北側にあるハイパーフィットネスはすいてて格安ですが再来年は値上げすることでしょう。今私はコナミの会員ですが、こちらはすでに込み合ってます。

  184. 403 匿名さん

    401
    別に商業スペースに保育園が入る必要はないと思いますが。。
    でも、麻生区はとても若い区ですし、このマンションができることで
    さらに保育園等の託児所の施設が必要になりますね。
    マンション内で保育サークルを結成してしまうのも一つの手かもしれないですよ。

  185. 404 匿名さん

    >403さん
    そうですね。それも良いかもしれません

    後は是非スーパーを北口に作ってほしいです。
    随分と利便性が変わります。

  186. 405 匿名さん

    このレスでは当初からスーパー等(高級志向)の商業施設希望論が絶えませんが、
    まずはこのマンションが成功するかどうかで、商業施設の規模や質が大きく異なってくるでしょうね。
    これからも皆さんともっと議論を深めてこの新百合山手を盛り上げていきましょうね!

  187. 406 匿名さん

    >400
    麻生区は、今までの傾向から見ると、
    新しく出来る学校はことごとく「優秀」な学校となるみたいだから、
    山手対象の学校ができたら、いいかもしれませんね。

    とある資料では区内の別の中学校が
    「市内一の優秀校」と書かれているのを
    つい最近見ました。
    校名を書くと差しさわりがあるので書けませんが…
    麻生区内には歴代「市内一」の学校が多いですから。。。

  188. 407 匿名さん

    ここまで、新百合山手というネーミングが定着するとなると住所も「万福寺」から「新百合山手」に変えて
    もらいたいですよね。
    黒川の「はるひ野」や上麻生の「山口台」等も一緒に名称変更したらいいのにな。。

  189. 408 匿名さん

    学校が優秀なのは、やはり新百合の子供が経済的に豊かだからだと思います。
    まだ駅の周りに何一つ無いころ(小学校がア、メイズとかいう迷路だったころ)
    山の手奥にある麻生高校に通っていましたが、当時から金程地区の子供は優秀でした。
    (麻生高校自体は思ったより伸び悩んでいると聞きますが・・・)

    今回のマンションは、以前からあこがれていた地区に建設するので
    非常に興味のある物件です。麻生高校の周りの金程地区(徒歩15分以上)や
    徒歩圏ではない王禅寺地区の一戸建てがバブル時、
    殆ど1億円以上していた事を考えれば、絶対お得だと思います。

  190. 409 匿名さん

    迷路なつかし〜。

  191. 410 匿名さん

    住所は川崎市関係の話では「新百合ヶ丘○丁目」が候補らしい。そういえば
    駅名は新百合ヶ丘なのに「新百合ヶ丘」って地名は無かったんですよね。
    そうなるといよいよこちら側が新百合ヶ丘の中心になるようで、購入希望者
    としてはうれしい限りですね。
    ただ、ここまで「新百合山手」が定着してきていると、「新百合山手○丁目」
    も捨てがたいような気もしていますが。
    ちなみに近傍に居住していますが、便利だけど飲食店も多く週末はごった返す
    「繁華街」のイメージが強い南口側よりは、北口のほうが静かな公共施設ゾーン
    のイメージで、住宅地としてはこちらのほうが良いと思っていますよ。今住んで
    いるからそうなのかもしれませんが・・。

  192. 411 匿名さん

    >410さん
    このあたりお詳しそうなのでお伺いしたいのですが
    やはり通常のお買い物はビブレの1Fとかでしょうか?

  193. 412 匿名さん

    最近は、ミロード地下が改装パワーアップして、ゴディバとかも肉の柿安など
    デパ地下で見る店舗が入ったらしく、母はこちらで買うようです。

  194. 413 匿名さん

    >412さん
    ありがとうございます!
    肉のかきやすが出来たんですか!!!
    嬉しい限りです。

  195. 414 匿名さん

    【荒れる原因となると判断しまして削除させて頂きました。管理人】

  196. 415 匿名さん

  197. 416 匿名さん

  198. 417 匿名さん

    >410
    そのように前向きに考えて、
    自分たちが歴史を作っていく、という自負を持って
    生活してゆけば、いい街になるのではないかと思います。

    駅のどちら側であれ、
    住みよい街にしたいという思いを持った人がたくさん
    集まるといいですね。

  199. 418 匿名さん

    新スレはこちらです。
    購入検討者の書き込みお願いします
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40866/

  200. 419 管理人

    旧関東板をご利用の皆様へ

    当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
    マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

    さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
    半年が経過致しました。
    既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
    達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

    より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
    を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

    御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
    ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
    ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

    各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

    ※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億1,600万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

7,198万円~8,058万円

3LDK

65.31平米~77.02平米

総戸数 140戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4,300万円台予定~8,300万円台予定

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸