旧関東新築分譲マンション掲示板「コスモグランリュクス世田谷」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コスモグランリュクス世田谷

広告を掲載

  • 掲示板
せんかわ [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

世田谷区内で、手ごろな値段。おしゃれな内装にひかれています。
仙川の街も開発がすすんで、とても住みやすそうなおしゃれな街。
第一期の販売が終わりましたが、すでに契約された方、いらっしゃい
ますか?
この物件に関して情報があれば、教えてください。

[スレ作成日時]2004-08-10 23:20:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コスモグランリュクス世田谷

  1. 401 匿名さん

    というか世田谷自体が23区の外れですからね。
    世田谷に住んでますけど、そう思いますよ。

  2. 402 匿名さん

    奥沢なんていいんじゃない?

  3. 403 匿名さん

    世田谷区役所のそばに住んでましたが、ここってど真ん中なんですかね。
    住所は世田谷区世田谷でしたが…

    残念ながら畑はなかったが、バスか世田谷線しかなかったんで不便でしたね。

  4. 404 匿名さん

    最終期の販売が始まったようですね。物件的に気になります。売れ行きはどうなんだろう?

  5. 405 匿名さん

    まあいいところでしょう。都会過ぎず田舎すぎずというところで。結構好きだけれどもなー

  6. 406 匿名さん

    検討者です。週末MR行きましたが思ったより混んでましたね。南向きの部屋が販売開始されていました。

  7. 407 匿名さん

    購入者です。
    和光堂の敷地の一部に島忠だかなんだかホームセンターがくるという話を聞きました。
    本当だとしたら、嬉しいですね。
    この手の店は仙川近辺では30m道路まで行かないとなかったので。

  8. 408 匿名さん

    盛り上がりませんね。

  9. 409 匿名さん

    さくら事務所が偏差値出しました
    http://www.sakurajimusyo.com/sri/

  10. 410 匿名さん

    購入者の皆様、カーテンってどうしてますか?
    今更ですが、やっぱりオプションで購入すると高いんでしょうか?

  11. 411 匿名さん

    >>409
    よく見方がわからないのですが、
    評価はかなり低いということでしょうか?

  12. 412 匿名さん

    チラシに2駅2路線と書いてあるから、あれっと思ってよく見たら、
    成城学園前のことだったよ。
    バス7分で、バス停まで3分だってさ。

    こんなのありなら、永福町に住んでいる友人は、新宿までのバスが
    出ているから、何駅何路線になるですかねぇ。

    大体こういう広告を打つとこは、売れてないというのが相場だけど。
    あまりに必死過ぎて、ちょっと引きました…

  13. 413 匿名さん

    ↑ちょっとそれは話しが飛躍しすぎ。

  14. 414 匿名さん

    >411
    評価は値段の割にはまあまあじゃないですか?
    近隣の問題がひびいてるみたいですね。

  15. 415 匿名さん

    うちはカーテンはIDCで買いました。
    安いです。

  16. 416 匿名さん

    長谷工らしく外観に高級感は感じられませんね。
    まあ、値段相応と言えばそうかもしれませんが。

  17. 417 匿名さん

    今日マンション周辺を歩いてみましたが、
    先月よりも反対運動の張り紙が増えている様に感じました。
    東側は部屋の号数を指定して中傷されてました。
    今かなりブルーです。

  18. 418 匿名さん

    君はコスモを感じたことがあるか

  19. 419 匿名さん

    はい。燃やしています

  20. 420 匿名さん

    >415
    カーテンの採寸とかって、やっぱ自分でやったんですか?
    内覧会に向けて焦ってきました...

  21. 421 匿名さん

    >420
    415さんではない者ですが、カーテンは他の業者を通して注文するつもりです
    (10〜20%ほどコスモスモアより安い)。採寸は、今週末の内覧会に業者の担当者が
    同行してやってくれます。こういう業者は他にも多いと思いますヨ・・・。

  22. 422 匿名さん

    >421
    やっぱオプションは高いものなんですね・・・
    とても参考になりました。どうもありがとうございます。

  23. 423 匿名さん

    あの張り紙ひどすぎ
    おい何号室!とか書いてあるし

  24. 424 匿名さん

    ほんと!私も見ました。実家の家族全員で見たのでかなり引きました。一瞬みんな黙っちゃって。でも、あの角の一軒家の方も今後やりづらくないのでしょうか?
    いまさら部屋番号指定も無いし、購入者に大変苦痛を感じさせると思うのですが。。。

  25. 425 匿名さん

    この掲示板は、周辺住民の方もご覧になるのでしょうか・・・。
    今はまだ、「近隣住民」「マンション入居者」というように、
    お互いに相手を団体としてしか捉えられず、個々人の顔が
    見えない分、余計に心配や不安の感情が大きくなってしまうのだと
    思います。
    入居後に生活が始まれば、一人一人名前と顔が一致して
    「ご近所の○○さん」と、ご挨拶することもあるでしょう。
    少しずつでもお互いを理解していくことで、マイナスの感情と
    いうのは必ず減少するものだと信じています。
    私は仙川の明るい街が気に入って、この物件の購入を決めました。
    なので、さらに素敵な街になっていくよう、微力ながら日々暮らしたいと
    思い、地域の方々には、よろしくお願いしますという気持ちで一杯です。
    張り紙の話を聞くと、いろんな意味で悲しい気持ちになります・・・
    (それを書いた方に、そこまでの事をさせたデベロッパーにも問題が
    あると言えます)。でも、私たちも沢山の問題を考え抜いた末に、
    大金をはたいて買った大切な大切なマイホームです。
    ご近所の住民の皆様には、マンションに入居する私たち個人個人の
    感情にも思いを至らせていただけたらと願っています。
    一緒に入居される皆様には、必要以上にブルーになりすぎず、
    前向きに明るく力を尽くしましょうと申し上げたいです。

  26. 426 匿名さん

    あんな過激な表現にまで至らせたデベロッパーの力の無さには失望です。
    あれを見て、今どんな対応をしているのでしょうか?
    何もしていなそうですよね・・・

  27. 427 匿名さん



  28. 428 匿名さん

    ここのとこ、「近隣トラブル」による傷害殺人事件がニュースでも目立ちますよね。
    あんな個人攻撃的表現になると、本当に本当に不安です。
    マンション販売が終了すれば、デベの対応も更になおざりになるのでは?
    住民運動に参加されている方は、あのようなやり方にも賛同なのでしょうか?
    以前、知人が他の地域のマンション建設反対運動に参加していたのですが、
    ご近所付き合いで断れなくて・・・と困っていました。
    今回もそういう方が中にはいらっしゃるかもしれません。
    マンションが建ってしまった今、
    互いに少しでも歩み寄れる解決策が見つかることを願います。

  29. 429 匿名さん

    しかしデベに失望するといいながら物件は買うというのは矛盾してませんか

  30. 430 匿名さん

    冷たい言い方ですが、反対運動があることを承知で購入したんだから
    そのリスクはご自身が負わざるを得ないでしょうね。

    そういう物件でも購入する人がいるために、ますますデベの乱開発が
    助長されているんですから。

  31. 431 匿名さん

    同感。
    住民運動は、初めからわかっていたわけですからね。
    購入された方もある程度のリスクや状況は理解していたと思いますが。
    とはいえ、何号室って掲げちゃうあたりいかがなもんでしょ。
    購入者より、そっちの人の方が気になる。。。

  32. 432 匿名さん

    この物件の近隣住民最悪ですね。

  33. 433 匿名さん

    リスクだ、乱開発だとか言っても金欲しいだけだろ、結局。
    ダサいよ、近隣住民。

  34. 434 匿名さん

    仙川に住んで20年近く経つから、ホントはこの物件買いたかった。
    でも、びびって買えませんでした。

  35. 435 匿名さん

    >>433
    こんなダサイマンソンを買う奴に言われたくないなぁ

  36. 436 匿名さん

    うちも地元だから欲しかった。
    毎日あの道を通っているが、最近はあの辺の家の人たちと出くわすと
    目つきが恐い。物でも投げつけられそう。
    あそこ公道なんだけどな。

  37. 437 匿名さん

    購入者でも、購入検討者でもない方々が
    当事者でもないのに、高みの見物気分で
    書き込みをされるのは失礼です。生産的ではありません。

  38. 438 匿名さん

    購入者です。
    欲しかったら買ったらいかがでしょう?
    建ってしまったことは事実だし、あきらめたところで誰か他の方が住むわけです。
    駅や場所、自分が気に入っているならば今後このような条件でマンションが建つかもわかりませんし。
    反対したことによって、誰も入居しなかったらどうするのでしょうか?
    夜も真っ暗なマンションがいつまでも続く・・・なんてことにもなりますよね。
    でも、名指しで反対するなんて、やり方があまりにも稚拙すぎやしませんか。

  39. 439 匿名さん

    こんな僻地を気に入る理由なんて価格以外は何もないと思うが……

  40. 440 匿名さん

    >425
    あきらめてください。反対運動は、まだ続きます。リクルートは、もうあきらめています。和解交渉は全く行われていません。
    地域住民は、リクルートが何を言っても相手にしていません。

  41. 441 匿名さん

    >425
    このリクコスのマンション住人に毎日家の中を覗かれる人の気持ちを考えた事がありますか?

  42. 442 434

    仰るとおりなので、今日現地まで歩いてから帰りました。
    うーん、検討してる間に売り切れちゃうかな・・。そしたら縁がないってことかしら。

  43. 443 匿名さん

    リクコスは、会社をユニゾンキャピタルに売却され社員はリストラに怯え、転職先を探している。
    和解交渉どころじゃないとさ

  44. 444 434

    今更ナンですが、購入者の皆様は仙川をお使いになるのでしょうか?
    駅までは歩き?自転車?

  45. 445 434

    っていうのは、通えるものなら買ってしまおうかな、と思ったからで・・・。

  46. 446 匿名さん

    >>440
    ではお尋ねします。
    誰に何を望んで反対運動をしているのですか?

  47. 447 匿名さん

    >>445
    私はマンションの近所に住んでいたのでマンション近辺の環境がよく分かり購入することにしたのですが、
    仙川であれば徒歩でも自転車でもOKです。晴れの日は自転車で雨の日は徒歩という人もいますよ。
    ちなみに、成城学園前駅までは歩けないこともありませんが、自転車かバスをお勧めします。
    自転車であればマンション前から真っ直ぐ(成城郵便局に向かって)行くと最短距離で成城学園前の駅
    (新しい改札側)に出ます。私のスピードで多分10分かからないぐらいかな。
    その新しい改札口側に駐輪場が新設されましたがまだまだ空きがあります。参考になればと思います。

  48. 448 445

    ありがとうございます!
    私は、仙川の淋しい方(甲州街道側)に住んでるので、成城側の通勤事情がよく分からなくて・・。
    何とかなりそうな気もしてきました。

  49. 449 匿名さん

    私も近所に住んでいるもので、購入した者です。
    仙川へは多分徒歩だと思います。

  50. 450 匿名さん

    447です
    >>445さん、追加情報です
    仙川も道選べば、例えばコンビニあるとこから温泉ある方向に歩けば車が少ない最短距離を歩くことができますよ。
    この前、現地から仙川駅まで歩いてみました。私も全然歩ける距離だと思いました。(人それぞれですが)

  51. 451 445

    >450
    追加アドバイスありがとうございます!
    土日のうちに、温泉方面の道、試してみます。自転車でも走ってみようかな。

  52. 452 匿名さん

    あの道車あぶなくないですか

  53. 453 匿名さん

    馴染みのある仙川に、成城学園と吉祥寺もバスですぐっていう立地に惹かれて購入しました。
    周囲の反対運動を気にされている方、結構いらっしゃいますよね。「世田谷の
    はずれマンションのくせに」などというような子供のような悪口(?)も貼ってあったりして
    ちょっと笑ってしまいました。
    あのような住宅街にあるマンションの場合、あのくらいの反対運動は起こって当たり前だし
    気にする必要はないと思います。住人に対して文句を言うのは筋違いですし。入居後もコスモが責任をもって
    やると言ってますしね。うちは何度かマンションを住み替え、そのたびに反対運動も目にしましたが
    入居後にもトラブルがあったことはありません。
    それにしても、駐車場がけっこういい場所にあたったので一安心・・・!(今は最悪なので・・・)

  54. 454 匿名さん

    私も立地環境と価格のバランスで購入を決めました。
    近隣の方の反対運動は将来のリスクであることには違いないとは思いますが、
    こちらはルールを守り、挨拶もし、普通に接するしかないと思っています。
    リクコスさんが最後まで責任もってやってくれるかどうか解りませんが、、
    以前購入したマンションでも、マンション内のコミュニティーは自然に作られましたが、
    あまり、近隣の戸建ての方との交流はなかったかと思います。

    反対運動は、このマンションでの大きな問題ではあるかと思いますが、
    我々にはどうすることもできないので、この掲示板も別の話題の方が盛り上がると
    思うのですが、、

    と言うことで、内覧会始まりましたが、既に行かれた方どうでしたか?
    ご感想を、

  55. 455 匿名さん

    駐車場は屋根付きの1・2階を希望したのだが外れて3階になってしまいました。
    もう2台目の受付を始めているようですが、未販売住戸の分はどうするのでしょうか?
    もし、条件の良い区画が販売用にキープされていたらチョット許しがたい

  56. 456 匿名さん

    国立でさんざん揉めているM和マンションの購入者が**じみた反対運動をしているのも何か皮肉なものですね。

  57. 457 匿名さん

    憲法9条なになに、という文字が建設反対の看板に書かれていました。
    また、反対のノボリも手書きのモノと発注かけてわざわざ作らせてモノがあり
    かなり、組織だっていると推察できます。
    手書き看板の書体も独特なアノ書体、文体で、イラストも独特なアノ感じでした。
    感の良い方なら大体周辺住民の方々がどういう感じか解るかと思いますが・・。

  58. 458 匿名さん

    >455
    私も同じく3階になってしまいました。。
    何故かどうでもいい自転車は1階でしたが

  59. 459 匿名さん

    内覧会、行ってきました。
    うちは正直なところ、施工会社に不安がありましたので
    「内覧会立会いサービス」を利用して
    専門家にチェックを手伝ってもらいました。
    ところが、うれしい誤算で心配していたほどの不具合は無く、
    ほっと一安心でした(構造面での不安は残りますが)。
    やはり専門の方は、建具枠の仕上げ・床のきしみ等、素人では
    なかなか判断のつきにくい箇所の指摘をしてくれて心強い味方でしたが、
    この物件は長谷工の中でもグレードの高い基準で造られている、
    仕様にも高級感があるとの良い評価でした。

  60. 460 445

    今頃ですが、現地まで自転車で往復してみました。
    自転車だと短時間で着きますが、道は結構コワイですね。平日の朝はもっとすごいのかな。
    やはり徒歩が無難か・・・。

  61. 461 匿名さん

  62. 462 匿名さん

  63. 463 匿名さん

  64. 464 匿名さん

    >459
    私も長谷工ということで正直不安でしたが
    かなりイイ出来で嬉しかったです。
    駐車場のツタがいいのか悪いのか悩みましたが。

  65. 465 匿名さん

    >459,464
    私も心配でしたから、「内覧会立会いサービス」をお願いしました。
    が、やはり459さんと同じように、思ったより評価が良かったので、
    安心しました。
    でもエントランスの屋根や、駐車場のツタなど、素人目にも悲しく
    なる箇所も何点かあったのは、確かですけどね...

  66. 466 匿名さん

    購入者です。先日内覧会に行ってきましたが、クロス・床等キズ、汚れが
    数箇所ありましたが、全体的にはまあまあだったと思います。
    駐車場のツタに関しては賛否両論あるようですが、うちの妻の印象は
    良かったようです。
    私は東棟を購入しましたが、通路からは北側、ベランダからは東側の戸建の
    方々の家の中がほぼ丸見えでした。
    あれでは反対運動がおこるのも無理はないかな。。
    周囲のポスターの内容については正直どうかと思いますが、デベには
    もうちょっとがんばってほしいです。
    ベランダから新宿の高層ビル群がよく見えたのは感動しました。

  67. 467 匿名さん

    購入者です。
    正直言って、私たちもリクコス&長谷工に関しては不安を持っていましたが、
    内覧会に行かれた方の書き込みを見て、少し安心しました。
    駐車場にツタというのは想像できませんが、、、
    今週末、建築士と共に、内覧会に行ってきます。
    少しでもイメージに近いと良いのですが、、

  68. 468 匿名さん

    今日、内覧会に行ってきました。長谷工の手がけるマンションの
    なかでは、わりとグレードが高いかなという印象でした。玄関がとても明るくて
    驚きました。うちのキッチンは狭めなので、包丁入れが引き出しについていたのが
    うれしかったです。
    ロビーのあたりも、こじんまりとはしてますがそれなりにキレイでした。
    ミニコンビ二があれば言うことないのですが・・・笑

  69. 469 匿名さん

    私も内覧会に行ってきました。
    全体的に良い造りだと思いました。
    ツタも育てば見栄えが良くなると思います。
    アクタスの優待券もグーです。
    不満点は隣地との境界塀に有刺鉄線が設置されておりました。刑務所チックなので何とかなりませんかね。

  70. 470 匿名さん

  71. 471 匿名さん

  72. 472 匿名さん

  73. 473 匿名さん

    >469
    アクタスの優待券とは!?・・・うちはもらってないみたいなんですが・・・
    内覧会に行った方は皆もらってるんでしょうか。
    アクタス好きなので気になってしまいます・・・。

    駐車場のツタが話題になっていますが、
    モデルルームにあったマンション模型や、物件のパンフレットにも
    ちゃんとツタがあるんですよ〜(笑)なのでウチは想定内でしたが、
    流石にツタは初めから育っているのを絡ませるわけにもいかず
    ああいう状態なのかな・・・と納得してます。

  74. 474 匿名さん

  75. 475 匿名さん

  76. 476 匿名さん

  77. 477 匿名さん

    ところであのツタは本物?
    最初作り物かとおもいました。。
    何か窓開けたらスッゴイ風の通りが良くてびっくりしました。
    今のマンションが風通し悪すぎなのかな

  78. 478 匿名さん

  79. 479 匿名さん

  80. 480 匿名さん

    私たちもこれから内覧会に行ってきます。
    内覧会はどんな感じで進行するのでしょうか?
    10時に受付と書いてありましたが、その後何か説明会のようなものがあり
    それから、各自測りだし等を行うのでしょうか?
    だいたい何時間くらい必要でしょうかね。

    教えていただけるとうれしいです。

  81. 481 匿名さん

    受付で名前を言うとリクコスの担当者と長谷工の担当者が1名ずつついて
    説明などは特になく、すぐに一緒に部屋に行きます。
    玄関廻りから部屋を1室ずつ見ていきますが、最初は45分くらいでお願いしますと
    言われたものの、私たちはけっこう細かく見たので1時間半くらいかかりました。
    チェックは私たちは3名で行ったのですが、おのおので付箋をペタペタ貼り付けて
    あとで長谷工の担当者に教えるといったやり方です。
    その後、宅配BOXや郵便受けの使い方や、駐車場で浄水器やら生協やらの説明を受けたので、
    トータル3時間くらいかかったと思います。
    私たちの担当者は良い方だったのであまり時間に対してプレッシャーはかけてきませんでしたが、
    自分の納得の行くまで見たほうがいいと思いますよ。

  82. 482 匿名さん

    内覧会、張り切って仕事休んで行ってきました 笑
    引越の日も決まりワクワクです。サカイ引越センターはあんなに
    安くて大丈夫なのでしょうか??
    ところで、ここのマンションは、新聞は毎朝メールボックスに取りに行かなければならないの
    でしたっけ・・・?今のマンションは、マンション内にすんでいらっしゃる配達員の方及び
    認可を受けた配達員の方が玄関まで持ってきてくれるのですが。
    けっこうめんどくさいですよね〜取りに行くの。

  83. 483 匿名さん

    481さん
    特に目立った不具合はありましたでしょうか?
    付箋は先方で準備してもらえるのでしょうか?

  84. 484 匿名さん

    483さん
    私の指摘項目数は25個程度でしたが、その中で多かった不具合は
    やはりクロスの傷、汚れでした。
    また一部入隅部分でクロスの浮きなどがあったのでその場で見つけたものは
    補修してもらい、入居後発生したものも、3ヶ月点検、1年点検の際に
    補修してくれるよう念を押しておきました。
    他にはリビングの窓のクレセントがきつかったので調整してもらったくらいで
    致命的と思われるものはなかったように思います。
    付箋は自分でも持って行きましたが、長谷工の担当者に言えばテープをもらえました。
    さすがにビー玉を持っていく必要はないと思いますが、入居説明会でもらった
    図面や、パンフレット、スケール、メモ帳などは持っていかれたほうがよいと
    思います。
    フローリングの細かな傷などもどうせ引越したらすぐに出来てしまうと思って
    しまいますが、とりあえず高い金額を払って買い物をするのですから、
    気になった点はバンバン指摘したほうがいいと思います。
    照明が仮設のものなのでちょっと見にくい部分がありましたが
    がんばっていっぱい見つけてきてくださいね!

  85. 485 匿名さん

    バカな書き込みが多数削除されていますけど残したままのほうが良いと思いませんか?
    奴らの程度が良く分かりますから

  86. 486 匿名さん

    私も今日内覧会にいきました。駐車場のツタは残念ながら育たないようです。造花(造葉?)でした。
    玄関から見た景観の良さを強調したかったのでしょうけれど・・・。うーん・・・。
    うちも特にクロスの汚れは気になりましたので指摘を沢山出しました。全体的には満足でした。

  87. 487 匿名さん

    長谷工は施工実績No.1だけあり、マンション施工のノウハウだけは持っているので、
    長谷工仕様(田の字プラン、どこへいっても同じ間取り、同じ設備)が気にならなければ
    コストパフォーマンスは良いかも。

  88. 488 匿名さん

    仙川は間違えても買ってはあかんね。
    http://www.nifty.com/kantei/free/per_1.htm

  89. 489 匿名さん
  90. 490 匿名さん

    今更言われても・・・

  91. 491 匿名さん

    488,489あんたら馬鹿か?あんたらの方が世田谷の恥や。

  92. 492 匿名さん

    >>473
    コスモスモアで配ってますので問い合わせてみたらいかがですか?
    それにしてもツタが造葉だったとは・・・

  93. 493 匿名さん

    それが長谷工クオリティ

  94. 494 匿名さん

    内覧会、暑かった〜!!
    ツタについては、始めから本物は無理ということで、下からと真中と上からそれぞれツタを
    這わせていき、将来はすべて本物のツタにするようです。下からは本物のツタが伸びてました。

  95. 495 匿名さん

    内覧会行ってきました。
    駐車場と1階住戸との間を見て思ったのですが、
    あれだと簡単に駐車場からオートロック内の共有廊下(通路?)
    に飛び降りる事ができそうな感じがしたのですが、
    皆さんどの様にお感じになりましたか?
    オートロックの意味が薄れてしまうのでは、、、
    このマンションはオートロックの外は一般の方が
    普通に通り抜けられる貫通通路もあるので、
    不安に思いました。

  96. 496 匿名さん

    資金相談会のDMが着ましたが、2割引くらいでしょうか?

  97. 497 匿名さん

    オートロックはもともとあんまり意味の無いものだと考えたほうがいいと思います。
    本気で入ろうと思えば、誰かが開錠したときにいっしょに入ればいいだけのことだし。

  98. 498 473

    492さん、ありがとうございます。

  99. 499 匿名さん

    >494
    そうなんですか?本物にするんですね。
    僕は個人的には気に入ってるんですが。。

  100. 500 匿名さん

    ここは2重床?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37平米~84.10平米

総戸数 112戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

5,068万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~70.11平米

総戸数 289戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.13平米~80.15平米

総戸数 89戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸